1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQqUcdSu0
国際オリンピック委員会(IOC)とサウジアラビアオリンピック・パラリンピック委員会(SOPC)が10月30日、「オリンピックeスポーツゲームズ」を中止すると発表した。
e-Sportsのオリンピックとして計画されていた「オリンピックeスポーツゲームズ」。
本大会は、IOCとサウジアラビアの12年間の契約の一環として、2027年に首都・リヤドで初開催される予定だった。
オリンピックとして開催される予定だったゲーム大会「オリンピックeスポーツゲームズ」
かねてより計画されていたe-Sportsのオリンピック競技化。
2024年7月には、パリで開催された「第142回IOC総会」で、ゲーム大会「オリンピックeスポーツゲームズ」の創設が承認され、大きな話題を生んだ。
IOCは今回の声明で、2024年に発表されたパートナーシップに基づき、SOPCと「オリンピックeスポーツゲームズ」の構想について協議を重ねてきたと説明。
しかし、サウジアラビアの非営利団体・Esports World Cup Foundationも交えて構想を見直した結果、大会に関する協力を終了することで合意したという。その詳細な理由は明らかにされていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d7df57764254749e9e2ca8fff70d23395151d5
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etJzYZW7a
>>1
いや、「金」だろ
金次第でどうとでも転ぶだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcTMRtOJ0
>>4
金どっから引っ張るの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOCAmphW0
チー(牛)スポーツだからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFE2E0kS0
当たり前体操
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11rCpmc10
カプコンざまぁ(w
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc1/heuG0
ゲームで金を稼ごうとする奴以外、誰も興味ないからね。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFE2E0kS0
むしろ遠のいたな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jm8Ae5Fc0
チー牛ゲーム大会だもんな、無理無理
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29cCMIO20
呼び名は好きにしたらいいけど、身体を動かすタイプのスポーツとは別物よなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrIhjsuM0
指の運動になるからって手芸をスポーツとは言わないしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMOTgKuDd
仕様からして特定の一社の影響しか受けないのに
スポーツみたいに共通化するのは無理があるもん
それこそ大手メーカーが各ジャンルごとに基準となるゲームを一つだけ作るってならまだしも
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPSJehRv0
お金にならないからだってハッキリ言いなよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGMsbFwU0
格ゲー、FPS
内容が暴力だからな、おまけにプレイヤーの素行も悪いときた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpd/kEb00
eスポが良いのならチェスや将棋も入れろってなるから中止は妥当
体使う分ツイスターなんかのほうがマシまである
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AiDKPtJ0
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jcoclnt0
IOCがオリンピック用のゲーム独自作ろうぜ
そして儲けよう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOx1TE4h0
選手がもれなくTHEチー牛て感じの見た目だしな
あれを放送するのはなかなかにキツイ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwPDNQbO0
>>23
開会式閉会式に従来のスポーツ選手と並んで出て来るのか?って想像するとねぇ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RlHC2QW0
スポーツは生きるのに必要だった運動技能を単純化したものが多い
陸上が代表的で、あと冬スポーツもその傾向が強いな
ゲーム性ありきで発展した球技は例外に近い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idq8l3f90
金にならないからやめます!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRhsUkkXM
世界各国にそれぞれ協会があって普遍的な競技じゃないと、特定の国に利権が集中しちゃうから無理やろ
格ゲー界隈は既に定期的に世界大会やってるから、オリンピックみたいな面倒くさい政治絡みの催事に首突っ込みたくないだろうし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04/wkC+R0
世界チー牛大会
ソイボーイ品評会
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04/wkC+R0
キモオタブサメンモヤシ大会
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wra75jAl0
カプンコもこの流れを嗅ぎ取って少数から金を搾り取る方針に変えたんだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiSwmc2yd
ブレイキンでさえ2024年のパリ五輪やっただけでポシャったんだから、eスポーツ風情が五輪に関われるわけないワナ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tg3wzJpW0
オリンピック出場するにしても本名じゃない変な名前の奴もいそうだし選手紹介どーすんだろうって言う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEC7bOFT0
ゲーム何も知らない人が見てゲームプレイの凄さが分かるのは
高橋名人の16連射ぐらいしかないんじゃ…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrIhjsuM0
テトリス大会ならまぁ……
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCcg144U0
ゲームはゲームで別に運営すればいいでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VxThszw0
パラリンピックならいれてもいいやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dFrhLiRM
そんなこと言ったらカーリングとかスポーツじゃないだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Foh6RBHV0
そもそも当初からスポーツとしてのオリンピックとは別枠でやりましょうって話だったんだから
IOCとしてのスタンスはゲームをスポーツとして見ないって事だしな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RL/RMBYN0
>>45
昔の記事見ると悲しいぞ24年オリンピックで採用!みたいな事書いてて夢見すぎだろとなる多分AIが実用化レベルになって流れてた金が流れなくなったんだろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNVGN9R90
eスポーツはスポーツではないって、記事のどこに書いてあるんだ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvJ/mbt+M
サウジですら金が足りんとか…どんだけ強欲なんだよIOC
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa1t38cT0
ゲームを完全無料化してからスポーツ名乗れ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8wvZ5EK0
eスポーツはドーピングとか八百長とかの不正への対策がまだ整って無いし、公平なゲームバランスとかも無いからまぁ妥当だとは思う
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa1t38cT0
eスポーツの練習したいなー
「金払ってゲーム買え
企業に金払った奴だけが競技に関われるんや
アホすぎだろ他のスポーツは球蹴りたい、球打ちたいって言っても金払えなんて言われねえよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HnAGtc50
>>52
ゴルフ「はぁ」
乗馬「はぁ」
ビームピストル「はぁ」
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ybq4GV490
身体動かせ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcTMRtOJ0
>>53
ファミコンロッキーかな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Afc1OlC30
開発者の意図の裏を突いた技が発見された都度、正式な技として認めるか反則として禁じるかイチイチ揉めることになる
パッチで修正するにしても元のゲームバランスを崩しかねんから、一ゲーム会社主催の大会を開くことはできても国際的な大会、ましてオリンピックなんてどう考えても現実的ではない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsklWceL0
汚職まみれのオリンピックとは関わらない方がいい。
サウジを聖地にしろ。
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBKvoz6Y0
検討したという事実だけで五輪史の汚点だよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncuAVGi50
ゼニンピックに普及活動資金だけ吸われて捨てられて草
引用元
コメント
そりゃそうだ
信者以外からは金取れないコンテンツなのに
ゲームがどんなに上手くても、有名スポーツ選手みたいに大衆に持て囃されるとは思えない。
まぁ知らん人が見てもルールよう分からんからな
ジャンルとして盛り上げるのはいいけどオリンピックとなるとやっぱり肉体使ってもらわんと
何のソフトで競うかによって地獄のような争いが起きそう
んで適してるとは思えないような中国のゲームが選ばれる未来まで見える
サウジアラビアはまた新プランが白紙になったな
eスポーツ大会、巨大都市ザ・ラインと実現性がなさすぎる
価値を釣り上げるのはサウジのIP支配が終わってからにしたいとかそんな感じかな?
※1289931
それよ
そして観てる方だってどんなゲームとかルールとか理解してなきゃ楽しめない
ルールが未知でも同じ人間の体の動きを見るフィジカルスポーツとは決定的に違うところよ
レギュレーションの元に複数企業が自由競争で参加するものと
特定企業の特定IPでするものと一緒にするなよ、知恵遅れかよ
当たり前だろう
どう転んでもゲームはスポーツではない、盤上遊戯の域にすら達していない
あくまでもゲームはホビー枠のオモチャであり、娯楽の一環であって競技ではない
棒立ちか座ったままのボタンぽちぽちに競技性なんざ皆無だろ普通に考えて
※1289928
ジャスティン
シャオハイ
メナ
この人達は超有名だし余裕で持て囃されているけどな
老害思考になる前にもう少し知識を増やそうか
※1289987
ゲームの語源すら知らなさそう
※1290013
わざわざ自分から調べなきゃ知られないって時点で自分から答え言ってんじゃん
そりゃまあ平和の祭典うたってるのに殺し合いのゲームとか無理でしょ
eスポーツの学校とかあったなぁ
スポーツマンシップも人間としてのモラルもろくに無い連中を各国の代表として祭り上げて世界にお披露目とか最悪の恥曝しやろ。
※1289958
まあその辺の競技がゲームと同じだと言うなら、例えばゴルフならクラブやらボールやらを一社が独占的に製造していて、絶対にそこのメーカーの物を買わなければいけないとかになっていて初めて成立する話だよな
もちろんルール等も基本的にその会社が自社の裁量で変更できるという前提の上で