【悲報】有名脚本家「DQリメイクのボイスは気持ち悪い。即オフにした。制作側もいらないと思ってそう」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJvNbXYC0

https://twitter.com/oitan125/status/1984500171544379826
ドラクエ3始めた瞬間「ひーっ このまま設定いじれなかったら無理ぃぃぃ」ってなって数分、システム設定からボイスをオフにしてやっと一安心。ボイスが嫌だとか、声優さんが嫌だとかじゃなくて、黙読前提で書かれた説明台詞を音読されるのがダメ。やめてーーっ!! って声が出ちゃう。 多分、職業病。

これ、1&2も同じでした。さらに1&2はさすがに作っている人たちも現役プレイ世代が少なくなってきたのか「これ、面白いか?」「いや、でも原作ファンのためにもなるべく変えずに」の葛藤が漂っている感あり。ここらへんはゲーム界もリメイクアニメと同じ問題を抱え始めているよなあ。と思いました。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su6ZoLWf0
んほるために必要だから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuMirUZv0
ボイスオフ設定はゲーム業界におけるマナーみたいなもん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbWEivo80
オフにできても文句言われるのスクエニも大変やな
ボイス無かったら無かったで叩かれるのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zN+dTql50

>>4
> ボイス無かったら無かったで叩かれるのに

というのが思い込みとしか・・・

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlOgWEll0
だからオフに出来るのにここまで自我出してくる気持ち悪い人もいるんやな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bU9C51Udd
ボイス足せば簡単にリメイクできた気分になるからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zBHtsYi0
『ドラクエ病』
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zN+dTql50

一定のリアリティや作品特有の設定を重視する人には耐えられる代物ではないわな

素人が蛇足してるとしか思えない

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QScQvkmk0
オクトラも好きだけどボイスいらねえ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1QB3ff/d
ゲームは俳優や歌手が直接前面に立つ娯楽ではないのに
作品世界観の外側に居る実在人物の能力、魅力を柱にするよう作品側が合わせなければいけない
門外漢だったソニーが自分たちの有利のために歪めてきたゲームづくりの在り方
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLALJvFj0
今時ボイスなしはポケモンですら違和感が目立つぞ?
ゼルダは普通にしゃべるしドンキーでもポリーンは日本語でしゃべりまくってる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o5nBNu8d
>>19
正直ポリーンは英語にしてほしかった
おしゃべりフラワーといいエアライダーの銀河万丈&大本眞基子といい日本語化が進んでるが
メトロイドは英語をキープしているが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RMrFrF20
戦闘もビッグバイパーやパックマンが雑魚散らす度にうおおおおおって言ってるみたい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcB14Dm0M
ボイスがある前提で作られるからオフに出来るからいいっていう単純な話でも無いんだよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLALJvFj0
>>21
そこまでは知らんよ
それすら気になるなら今回のリメイクは買わずにスマホで旧作版を落としとけよとしかならん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhuNiLaGr
こんな化石ゲーム買わない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkI8BYQ60
ゲーム中のボイスを最後まで聞くことない
たまに実機ムービーで強制的に聞かそうとしてくる洋ゲーとか逆にウザイ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqYUBDVR0
こういうのって初めてゲームをやり始めたときの仕様がゲームにとっての必要条件だと思いがちだから
おっさんたちはそりゃボイスがなかろうがドット絵だろうが「ゲームとはこういうもの」で納得できるだろうが
2000年代以降からゲームをさわり出した人にとっては声はあって当たり前なところから始まってるからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sCEpExk0
いちいちお気持ち表明きもいな
オフ機能がないなら分かるが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zN+dTql50
>>33
作家は別の作家の作品を批評しちゃあかんのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8qwQuq00
ボイスって8リメイクから賛否あるよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0ulb4+v0
俺もOFFにしよ
自分のテキスト読むテンポとボイスが噛み合わないからイライラするんだよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jw7qFg1F0

>説明台詞を音読されるのがダメ

あーこれは分かる

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Ljyhe8J0
>>42
グルグルみたいな感じだといいのかな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJ+gQYPJ0

どのゲームでも
メッセージウィンドウにセリフ全部表示されているのに
ボイス聞き終わるまで待ってられないのでスキップするな

ムービー中はあってもいいけど、それ以外はいらん

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B4TagPH0

ドラクエ12Sの頃はPS4版はボイスないからポポポ版wwwwwwww

とかよくゲーム板に書かれてたもんだ
今はあえてボイスオフにするのに大量のいいねがつく時代
ボイスはもはや優越感の対象にならないんだね

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cukRDBUN0
どうでもいいモブがくだらないこと喋ってるときは飛ばす
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sskyg4l0
制作側もいらないと思ってそうなんてどこにも書いてないが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZS5Sq9+0
官能小説のノリで書かれたセリフをそのまま読んじゃうボイスありエロゲーが抜けない現象と一緒だ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJKkcTAG0
3Dは無いと違和感がある
俯瞰の2Dのボイスは邪魔だが今時値段釣り上げてフルプラで売るならボイスなしは厳しいんだろ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExtdHxt60
表情とか脳内での想像になるドットだからじゃねーの
11Sはなんとも思わんかったわむしろ良かった
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vUDOOLg0
ボイス入れるのが悪いわけじゃない
スクエニがなんも考えずとりあえず入れとくかで入れるのが悪い
特にドラクエはずっとCVのセンスがない
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QadmlCiVM
ポケモンは各自好き勝手にCV妄想してそう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EEsQUX70
ポケモンは別メディアにも展開する前提だから無くても何も問題ないんだよな
ドラクエもソシャゲやってんだから無理して本編に声つけなくてもいいんだぞ?
それこそDLCでいい
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lavz7c6yM
あいつら毎回ノウハウ全部捨ててるのかってぐらい馬鹿やってんな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFGGZVso0
ドット絵のデフォルメキャラとボイスの相性が悪すぎ
せめて表情差分の多い立ち絵あればマシになるけど
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldzwwAlf0
要するに声あり用にセリフ改悪した吉田はん最高ってことやね
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEeyVh3I0
えっ…冒険の書作る段階でボイスオフに出来ないの?
聞きたくない人は最初から聞きたくないやろ
聞きたいやつがオンにしろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2JC5u0h0
誰だよ
と思ったらガールズバンドクライの人かよ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1QB3ff/d
CVを付加したから世界観に没頭できるとか明らかな嘘でしょ
アニメ、ゲーム、配信で総力上げて声文化を推して仕事場を増やして
客側にはどれだけ声優を認知できたかを世界の広がり、楽しみとして感じさせようとしている
もはや作品個々の世界観なんてどうでもいい場として扱われてしまうゴミなんだよ
声を入れたがためにタレントの踏み台に成り下がっていくゲーム
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itGEuoBU0
めちゃ正しい感覚
ドットとボイスの組み合わせって最悪だと思うわ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBYWf+Ef0
紙芝居よりボイス合わんのよな
なんでやろ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncuAVGi50

アニメ展開するときにも邪魔になるしな

格ゲー以外はすべて不自然
和ゲーにボイスはまったくいらない

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCWR61+80
戦闘中の声も寒いわ

引用元

コメント

  1. オフ設定あるから何も問題はないじゃん

  2. ドラクエとポケモンってボイス否定派未だに根強いよな

    このコメントへの返信(3)
  3. ※1290253
    あれば絶対いいってもんじゃないしね
    テキストだから面白いセリフでも喋らせると違和感あるセリフになるなんてざらだし

  4. ※1290253
    ドラクエには「ボイスつけるなー世界観が崩れるー」
    ポケモンには「ボイスつけろー時代遅れだー」

    コレ、同じ輩からの発言なんだぜ…

    このコメントへの返信(2)
  5. 11の時、壁の民はフルボイスじゃ無い事をあんなにドヤ顔で叩いてたのにねぇw

  6. 79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFGGZVso0
    ドット絵のデフォルメキャラとボイスの相性が悪すぎ
    せめて表情差分の多い立ち絵あればマシになるけど

    あのグラで喋られてもキャラじゃなくて朗読担当が読んでるみたいな浮いた感じになるんだよね

  7. ※1290263

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zN+dTql50
    >>4
    >
    ボイス無かったら無かったで叩かれるのに
    というのが思い込みとしか・・・

    それでこんなこと言っちゃうのが本当にクズなんよね
    そこを批判されると「同じ奴が言ってるとは限らないだろ!」とネットの匿名性を盾にする

    このコメントへの返信(1)
  8. ※1290282
    そもそも、11の時にボイスの無い事を叩いてた癖に、11Sでボイスが付いた途端、今みたいに要らないとか余計な事するなとか叩き始めたからなw

  9. 無印DQ11とかZ-Aでボイスないと違和感って意見は分からんこともない
    ドットとか2Dはボイスあった方が違和感ある

  10. 空の軌跡とかはボイスあった方が個人的にはいいんだよな
    ファルコムとか随分前からそうなってたし今は当たり前の様に感じる
    そういう意味ではアトラスのメガテンやペルソナもあまりボイスがあっても違和感はない
    これらのドラクエとポケモンのボイスがある事の違和感がよく分からないけれども

  11. ※1290263
    典型的な解離性同一症で草
    どんだけストレス溜めてんだよw

  12. 言われてるけど、ドットと肉声が全く合ってない
    動きも表情もほとんどないドットには違和感ありまくり
    台詞窓の横に顔グラでもあれば分かるがそれすらない、本当に手抜きだよな

    このコメントへの返信(1)
  13. ※1290384
    顔グラ付けたところで鳥山絵じゃなきゃいらないとか抜かすんだろ

    このコメントへの返信(1)
  14. ※1290385
    まぁ、この前のポケモン同様、障壁界隈の奴等が楽しんでる人を妬んで必死に粗探ししてるだけやからなw

  15. ※1290253
    お前たちストレージの容量煽りしてるんだから容量が増えてしまう原因のボイスを押し付けようとするな

タイトルとURLをコピーしました