【悲報】一昨日スト6の世界大会で14歳が優勝 昨日スマブラの世界大会で16歳が優勝

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqF2AmwH0
これでいいのかeスポーツ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpxQQHjy0
正直格ゲーは運ゲーみたいなものだしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqFS/C9U0
大人(40越えたオジ)のウメハラさんはもう引退したほうがいいのでは
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPQKCtlZ0
反射神経と動体視力が絶対正義と
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxToJQqy0
ウメハラも年取ったら反射神経絶対落ちるから知識を付けるしかないって言ってたような
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VfWYUVQ0
選手も聴衆もオッサンしかいないよりは遥かに良いだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8ZHFtIA0
格ゲーは経験で勝るおじが有利とか言ってたけど結局反射神経なんやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxToJQqy0
格ゲーの知識面はYouTubeのどぐらの動画が楽しかった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjbjGKiD0

SF6優勝した奴は天才として有名だったけど海外は親が同伴しないといけないなどの事情があり大会に出てなかっただけだぞ

SF6で出てきた若い奴は多いけど、その中でも別格と言われてる

SFL出てる若手強豪も「俺たちよりひなおの方が強い」と発言してる

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBApt4VC0
囲碁とか将棋で子供が大人より強いなんて聞いたことない
ゲームは”浅い”んだね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/GzasaU0
>>23
藤井聡太知らないとかモグリも良いとこたろw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/IrtA9Ld
正直格ゲーは運ゲーみたいなものだしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxToJQqy0
藤井聡太は普段やってる将棋ソフトのガチCPUには絶対勝てないって言ってるからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBYkqUtN0
反射神経と動体視力が絶対正義と
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nRRb0N+0
反射神経が全ての格ゲーで
おっさんが勝つのはレベルが低い証拠だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvgjYhc90
フィジカルが占める割合結構大きいジャンルだしなぁ
それに今の子供はネットで知識学んだりも容易に出来るし
経験だって親がゲーム世代だから小さい頃からゲーム漬けよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6p4IYskUd
ウメハラは客寄せパンダ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Azs1wgrd
あれだけ日本人参加しててスト6優勝出来なかったのか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+5Hxi590

SF6優勝した奴は天才として有名だったけど海外は親が同伴しないといけないなどの事情があり大会に出てなかっただけだぞ

SF6で出てきた若い奴は多いけど、その中でも別格と言われてる

SFL出てる若手強豪も「俺たちよりひなおの方が強い」と発言してる

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6x2ntN1b0
REJECTの層が厚くてええな
突出したとこしかない子の受け皿にもいいし、ちゃんと大人達で面倒みたってな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VrQpRe90
ストのおっさんどもは結局若者が出てこない限界集落だったからお山の大将できてただけで
若者が入ってきたら勝てなくなるんだな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxToJQqy0
>>58
いやバーチャから人間性能で勝てる空気は確実にあったぞ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yl3Pp/P0
格ゲーに参加してこなかった層が入ってきてバランスブレイカーが置き始めたってことか?
自称プロたちが今後ボコられて行く姿が見れるって話か?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/IItb610
藤井聡太は普段やってる将棋ソフトのガチCPUには絶対勝てないって言ってるからな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv6C7ouJ0
REJECTの層が厚くてええな
突出したとこしかない子の受け皿にもいいし、ちゃんと大人達で面倒みたってな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+XopDRn0
リアルのスポーツなら反射神経+体力で大人が若干有利だけど
ゲームなんて反射神経だけだからそりゃ若い奴の方が強いに決まってる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RudBdHe0
格ゲーに参加してこなかった層が入ってきてバランスブレイカーが置き始めたってことか?
自称プロたちが今後ボコられて行く姿が見れるって話か?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROCoZUDK0
プロゲーマーの持ち上げやめて
一,二年やり込めば優勝できる事をアピールした方が
e-sportsも盛り上がりそう
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAhdcZS/0
格ゲーに参加してこなかった層が入ってきてバランスブレイカーが置き始めたってことか?
自称プロたちが今後ボコられて行く姿が見れるって話か?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9g3lk5KHd
KOF勢が軽く触ったら優勝しちゃったこともなかったっけ?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnACKvD90
KOF勢が軽く触ったら優勝しちゃったこともなかったっけ?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrTQP/gT0
そら反射神経重要なゲームは若い子の方が強いしな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gJ+fNsN0
日本人の大多数はゲームでプロ(笑)だろうけどやはり外人がアホなだけで日本人がまともなだけやろ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6fGfXjh0
若い世代に遊んでもらえないゲームは悲惨だから
喜ばしい
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpbomDGY0
で、モダンですか?
この世代がクラシック使って勝ってるならもうモダンは切った方がいいね
ランクマは別にするか選択式にするべき
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/slzu8nN0
今のスト6は超差し合いかつヒット確認ゲーやしな
小足見てから昇竜は無理でも、
小足見てからキャンセル可能なのは人間的におかしいよ
過去の格ゲープロからしても今のレベル異常や
もうおっさんには無理やろ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5N7baZP0
若いほうが有利そうだしな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUcbMppc0
若い子にチャンスあるほうが絶対人口増えるやろ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjZlPJKwd
今は子供の頃からプロの動画見て育ってる世代だからな(´・ω・`)
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZ9hlYQ+d
とりあえずプロにお金使ってる場合ではないのがよくわかった
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqBrt2Nxd
若い世代に遊んでもらえないゲームは悲惨だから
喜ばしい

引用元

コメント

  1. ふーん、そうなんだ、で?何か盛り上がる要素あるのこれ

  2. ゲーセン時代ならともかく家庭用ゲーム機時代になってからは経済力のアドバージも薄くなり
    ネット情報社会になってからは攻略情報の得やすさにより経験技術のアドバージも薄くなった
    これからは若手の時代かもね

  3. これ「おっさん、おばさんでなく子供が戦ってるのはおかしい」って日本に難癖つけてくる海外の既成概念だと、「所詮はガキの遊び」ってレッテル貼られてますます萎んでくんじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  4. ※1291606
    海外の選手を見ても世界大会で優秀な成績を収めてる未成年が増えてるから、そうはならんと思う

  5. 若い新規が入ってきてるのは喜ぶべき事なんだから朗報の間違いだろ

  6. これは流石にミーヤーゲッチ優勝やろなぁ…ってシーンが5回くらいあった
    なんか気付いたら全部大逆転勝利してなんかドラ右麺が勝ってた
    凄いわ

  7. これを悲報だと捉える人間が格ゲーアンチやってるってこと?
    いやまあ彼らの論理だと若者が入ってこない限界集落だって設定なのにスト6に入ってから国内外で若手大活躍してたら都合悪いのはそうか

タイトルとURLをコピーしました