【決定戦】みんなが思った『もっともダサい名前のゲームハード』を挙げて行こうぜ

ハード・業界
ハード・業界
他まとめブログのおすすめ記事一覧
1:2017/10/04(水) 15:21:30.06 ID:

Play Station
だよな
直訳するとやろう駅、もしくは遊ぼう駅
イミフwww
111:2017/10/04(水) 17:07:11.32 ID:

ああ最初が>>1だったから激昂してんのか
135:2017/10/04(水) 17:27:15.00 ID:

しょっぱなの>>1でキレたんだろうけど
もうちょっとまったりいこうぜw
152:2017/10/04(水) 17:37:55.10 ID:

>>1
Pray Stationと間違えたんだよ
165:2017/10/04(水) 17:58:28.06 ID:

>>1もこんなくだらないネタスレがガイジの発狂でここまで伸びるとは思わんかっただろうなぁ…
167:2017/10/04(水) 18:12:03.40 ID:

>>1
Switchやろwww
ずっとSwitch offにしとけやwww
171:2017/10/04(水) 18:21:06.21 ID:

>>1
ワークステーションは?
働こう駅だからダサいの?
174:2017/10/04(水) 18:30:35.01 ID:

>>1
キャッチフレーズで全ての遊びが集まるってのだったよな
178:2017/10/04(水) 18:39:06.59 ID:

>>171
>>174
マジレスすると、stationには集積(駅も列車が集積した場所だからね)という意味があることも、workstationがそれ1台であらゆる作業こなせるcomputerを意味することも知ってるよw
8:2017/10/04(水) 15:29:23.80 ID:

威力棒
12:2017/10/04(水) 15:32:20.97 ID:

逆に一番カッコいいのは?
13:2017/10/04(水) 15:32:52.53 ID:

>>12
バーチャルボーイ
14:2017/10/04(水) 15:33:19.76 ID:

>>12
セガサターン
16:2017/10/04(水) 15:34:14.92 ID:

>>12
ジャガー
ダサカッコイイの類だけど
25:2017/10/04(水) 15:49:00.26 ID:

>>12
PC-FX
145:2017/10/04(水) 17:35:25.32 ID:

>>12
PCエンジンDuo
19:2017/10/04(水) 15:37:52.36 ID:

ぴゅう太 ピピンアットマーク
あと笑いのツボが国内限定だろうけど ルーピー
23:2017/10/04(水) 15:47:52.45 ID:

ハード名にNintendoが入るの一番ダサくね
24:2017/10/04(水) 15:48:45.69 ID:

>>23
かっこよすぎて勃起
26:2017/10/04(水) 15:49:39.57 ID:

Nintendo64はダサイ
48:2017/10/04(水) 16:04:04.15 ID:

>>26
それは君が日本人で日本語でニンテンドーロクジュウヨンって叫ぶCMを見たからじゃないの?
俺は長らく海外在住大阪暮らしだけどシックスティフォーって帰国子女のガキに言われてから考えを改めた
118:2017/10/04(水) 17:12:36.77 ID:

>>48
いや、その前に「ニンテンドー」が付くとやっぱりダサいよwww
28:2017/10/04(水) 15:50:31.07 ID:

どれくらいダサイかと言えば
ソニー64みたいなハードがあればすげーダサイだろ?それと一緒
30:2017/10/04(水) 15:51:23.83 ID:

>>28
ソニーって社名がダサいんじゃないかな
それは
34:2017/10/04(水) 15:53:36.61 ID:

>>30
64は、社名+数字でしかないからな
とても格好良いとは言えぬ
32:2017/10/04(水) 15:51:54.51 ID:

psp goも中々ださいよな
38:2017/10/04(水) 15:54:44.20 ID:

三菱から出てたMSXパソコン「Let us(レタス)」
39:2017/10/04(水) 15:55:46.53 ID:

ワンダースワン

意味不明なダサさ

44:2017/10/04(水) 15:59:28.08 ID:

>>39
ワン ダース ワン

格好よく見えるだろ?

42:2017/10/04(水) 15:58:16.73 ID:

64はネーミングで損してんなあ
そもそも一般人には64なんてただの中途半端な数字にしか見えないし意味不明だろ
61:2017/10/04(水) 16:26:18.05 ID:

>>42
話違うが、スクエニがFFとドラクエの続編にナンバー振り続けるのには、同じ感想持つな。10と11とか、やらなくなってから、ただの数字でしか認識できない。

ゼルダは副題で攻めてるので対照的だ。

45:2017/10/04(水) 16:00:33.57 ID:

メガドライブ

格好良い
意味分からんが

46:2017/10/04(水) 16:02:03.93 ID:

PCエンジンも格好よい
49:2017/10/04(水) 16:05:18.55 ID:

ソニーはPlayStationの名前を使い続けてるのが結構でかい要因
これ捨てたら一気に死ぬと思う
任天堂はファミコンの名前を捨てたのがありえん
53:2017/10/04(水) 16:11:13.09 ID:

>>49
なんでVITAなんて名前にしたんだって言われたよな
順当にPSP2にしろよって
51:2017/10/04(水) 16:06:56.86 ID:

ポケモンで盛り上がってるころはロクヨンってCMでも呼んでたな
52:2017/10/04(水) 16:07:28.03 ID:

逆にさいつよは3DO

なんかもうラスボスっぽい

56:2017/10/04(水) 16:19:00.56 ID:

社名プラス数字は、クルマとかならありそうな名前の付け方だが。。
76:2017/10/04(水) 16:36:04.01 ID:

>>56
トヨタ64、ニッサン64、ホンダ64、ダイハツ64
仮にあったとしてもどれもダサイぞ
57:2017/10/04(水) 16:20:07.40 ID:

pspゴオオオオオオオウ!!
64:2017/10/04(水) 16:29:49.06 ID:

プレイ・ステーション、地味だけどいい名前だよね
ソニー・ステーションとか名付けない辺りセンスが違う

ニンテンドー64、消費者が全員64ビットを理解する必要があるのか?
「我/ウリに合わせる権利を与えてやるアル/ニダ!」そのまんま
ニンテンド「ウ」ではなくニンテンド「ー」なのが分かりやすいw

66:2017/10/04(水) 16:30:39.99 ID:

>>64
ニンテンドウなんだが、、、、
70:2017/10/04(水) 16:32:25.94 ID:

>>66
反応時間1分切ってるぞ、怖いぞストーカーw
適当に揚げ足取れたら全否定できた気分になれる、好きだねー

>ニンテンドー64、消費者が全員64ビットを理解する必要があるのか?
ここ突っ込んでみ

65:2017/10/04(水) 16:30:27.41 ID:

wiiuのuってどっからきたの?
67:2017/10/04(水) 16:30:58.04 ID:

>>65
you
69:2017/10/04(水) 16:31:20.57 ID:

>>67
サンクス
72:2017/10/04(水) 16:33:48.02 ID:

>>69
WiiUって名前じゃなく「nintendo U」なら格好良かったわ
68:2017/10/04(水) 16:31:01.95 ID:

we youか、なんでもない
81:2017/10/04(水) 16:39:03.37 ID:

あ、ウに変えとかないとなw また揚げ足取られちゃうw

>ニンテンド「ウ」64、消費者が全員64ビットを理解する必要があるのか?
ここ突っ込んでみ

消費者に理解して貰う事より自社の見栄が大事
今と全然変わってない

84:2017/10/04(水) 16:44:14.13 ID:

まあファミリーコンピューターもかなりダサいと言えばダサい
年頃の男の子にとって家族を前面に出されると恥ずかしい
今の時代だと逆にカッコイイ名前に拘ってるほうがダサく感じるな
86:2017/10/04(水) 16:47:19.82 ID:

>>84
当初はファミリーコンピュータと言う名前の通り
家族みんなで気軽に遊ぶ的なのを想定してたと思うよ
初期からゴルフやら麻雀と言った大人向けタイトルも割と多かったし
初期はアーケード移植が多いのだが、アーケードゲームにしてもその当時はどちらかと言えば
結構大きなお兄さんが遊んでるようなものだったしね

まあ、結果的にマリオやドラクエ、そしてFFのヒット、高橋名人ブームなどを経て
子供たちの間で大ブームになっていく訳だが

91:2017/10/04(水) 16:51:27.01 ID:

ニンテンドウ64は今見ると変に見えるかもしれないが
当時は64ビットっつーだけで何となく凄い気がしたからな
何となく近未来の風を感じる名前だったよ

惜しむらくは、ライバル機のセガサターンやプレイステーションの方が
もっとカッコよさげな名前だった事だが・・・

94:2017/10/04(水) 16:55:50.97 ID:

>>91
今も同じだよね?「意味は分からんがとにかくすごい自信だ」みたいなの
言葉上のもわーっとした雰囲気、実態がまるでない印象操作
95:2017/10/04(水) 16:57:07.75 ID:

>>94
実態はあっただろ
実際マリオ64や時オカは当時のPSじゃあまず作れないしな
98:2017/10/04(水) 16:58:49.74 ID:

>>95
また言葉狩り?

>ニンテンド「ウ」64、消費者が全員64ビットを理解する必要があるのか?
ここ突っ込んでみ

101:2017/10/04(水) 17:01:21.87 ID:

>>98
もう突っ込み済みなんだけど?
巣に戻りな
108:2017/10/04(水) 17:06:03.45 ID:

>>101
もう突っ込んだんだけど?他者を巻き込んでやったから除外ジョガイ乙
祖国に帰れ
113:2017/10/04(水) 17:09:04.27 ID:

>>108
根本的なことだけど
>消費者が全員64ビットを理解する必要があるのか?

商品名にビット数を書くと64bitが理解できるようになるのか?

117:2017/10/04(水) 17:12:10.78 ID:

>>113
意味分かんね「常に他人のせいアル/ニダ!」か?

なら64って何の事だ?ってなるぞ、64ビットマシンの事
(機械オンチでも)取り回しの簡単さが売りのCSにおいて
このネーミングは合ってないだろ

ファミリー層向けにやってきたんだろ?
主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?

124:2017/10/04(水) 17:18:07.63 ID:

>>117
64ってつけて64ビットだって全ての消費者がすぐに理解できるのかという問題と
64ビットがなんであるのかを理解できるのかって問題

64を付けたのは理解させるためじゃないって根本的なことが分かってない

意味わかんないのは君の設問が悪いからだなw

130:2017/10/04(水) 17:23:39.84 ID:

>>124
だから「常に他人が悪いアル/ニダ!」しかできないんだろ?
消費者側の理解できない状況を生み出すであろう「64」を付ける必要がどこにある?
糸井重里に丸投げしたんだっけか?見栄ばかり

>ファミリー層向けにやってきたんだろ?
>主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?

102:2017/10/04(水) 17:02:00.66 ID:

なんか名前がどうこうよりもソニーの人は怖いとしか感想が出てこないな
121:2017/10/04(水) 17:15:38.62 ID:

VITA=生命だっけ
122:2017/10/04(水) 17:16:00.06 ID:

世界じゃ任天堂のゲーム機はニンテンドーで認識されちゃってるから
まあ正解だったのかも
社名を付けるってけっこう大きなことのような気もするけど
ダサい云々とは別の話になっちゃうな
166:2017/10/04(水) 18:10:29.86 ID:

>>122
向こうのファミコンの通称が「ニンテンドー」で
スーファミは「スーパーニンテンドー」だったっけ?
そう考えれば任天堂のゲーム機が「ニンテンドー○○」ってなってるのは
全世界に通じるようにする為にしてるのかもな
168:2017/10/04(水) 18:15:17.56 ID:

>>166
外人にはNINTENDOって響きはクールなのかもな
134:2017/10/04(水) 17:27:12.07 ID:

今と何ら変わらない、消費者にどう接するのかよりも
「任天堂凄い!」の持ち上げ=カルト崇拝が優先する
オナニーだよ
137:2017/10/04(水) 17:29:42.33 ID:

>>134
消費者思いの社長のお言葉

「それがPSPの仕様だ」
久多良木SCE社長、ゲーム機不具合を一蹴

「一番美しいものを作った」

これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタンの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。

140:2017/10/04(水) 17:31:25.49 ID:

>>137
久夛良木ガー!で責任転嫁、所詮その位しか出来ないんだろ寄生虫
都合の悪い事は何でも他人のせい

>ファミリー層向けにやってきたんだろ?
>主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?
普段はエア家族やって成り済まししてる癖にここイジれんw

150:2017/10/04(水) 17:37:40.15 ID:

>>140
消費者思いの良い社長だったよね

これはPS3の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。
PS3というものは他にはないわけですから。

例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。そのゲーム機で何ができるか、というのが問題なのです。すばらしい体験ができるのなら、
価格は問題じゃないと考えています。

PS3 60GB 59980円
20GB 49980円

154:2017/10/04(水) 17:39:52.32 ID:

>>150
俺は久夛良木の事嫌いなんだけど?
俺のストーカーやって全部知ってます風な口で語る癖に俺の過去レス追ってないだろ?
知ったか乙

>ファミリー層向けにやってきたんだろ?
>主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?
普段はエア家族やって成り済まししてる癖にここイジれんw

159:2017/10/04(水) 17:44:19.36 ID:

>>154
「久夛良木ガー!で責任転嫁、所詮その位しか出来ないんだろ寄生虫」
久多良木嫌いでごまかすチョン連呼君

じゃあPSVitaとPS4以外愛せないなw

162:2017/10/04(水) 17:49:17.83 ID:

>>159
久夛良木の話振って誤魔化しに逃げたのはお前だろw
で俺にそれに乗っかるようにずーっと振り続ける、
>ファミリー層向けにやってきたんだろ?
>主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?
これから逃げる為の責任転嫁

正真正銘の寄生虫

138:2017/10/04(水) 17:29:57.94 ID:

>>134
おまえ、ファミ通編集長のPSWへ言葉聞いて同じこと言えんの?
142:2017/10/04(水) 17:31:43.97 ID:

>>134
お前、 ゲームズマーヤにSCE社長が降臨した時の店長の反応見ても同じこと言えんの?
143:2017/10/04(水) 17:34:02.45 ID:

>>142
マーヤおばさんとか興味ないし、話題逸らし乙
144:2017/10/04(水) 17:34:06.08 ID:

ID:i9xXxarV0は都合の悪いことは見えなくなるただの精神疾患でした
151:2017/10/04(水) 17:37:46.88 ID:

お前は無知アル・ニダー!の穴探しに過ぎんだろ
ゲハでSIEにハッパ掛けてるときに任豚が喜んでる程度にしか思ってない
何で誰でもマーヤおばさんの事知ってて当然で語ってるんだ?

だからニンテンドウ64なんてオナニー臭満開のハード名付けるんだよ

156:2017/10/04(水) 17:42:24.69 ID:

>>151
散々言われてると思うけど、海外では「NINTENDO」がゲーム機の代名詞みたいなもんだったから、そうしたんだろう?
160:2017/10/04(水) 17:47:17.72 ID:

ゲーム機でプレイステーションの名前が出る
派手ではないがいい名前だよ、分かりやすい
WorkStationのもじりだと「噂」は聞いた事あるがな

でニンテンドウ64は?
>ファミリー層向けにやってきたんだろ?
>主婦なんかがこの名前聞いてすぐ理解できるのか?
普段はエア家族やって成り済まししてる癖にここイジれんw

>>156
なら国内消費者ガン無視なの?ガバガバだよね
国内コクナイ!で持上げてる任豚(の嘘)の言とも合ってない

163:2017/10/04(水) 17:49:59.14 ID:

>>160
いや、国内もNINTENDOで通じるでしょ。

ゲーム機じゃないけどドリキャスのぷるぷるパックはないと思ったな。

169:2017/10/04(水) 18:17:47.08 ID:

>>163
パクリ元の振動パックからして微妙だと思うし、そこはセガらしくていいんじゃない?w
関係ないけどハイレゾパック→メモリー拡張バックのネーミング変更はカッコ悪くなったと思った

てかぷるぷるパックとか久々に聞いたわ…
ドリキャスは常にビジュアルメモリ2つ入れてたから使わなかったけど
使い心地どうだったんだろな

157:2017/10/04(水) 17:43:46.45 ID:

プレイステーションはださい
179:2017/10/04(水) 18:40:22.45 ID:

遊び待合所
任天堂
禁じられた箱
180:2017/10/04(水) 18:41:05.82 ID:

ダサいとかって話ではないがワンダースワンは何でスワンなんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました