1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqEFYSZTd
•淡白過ぎてつまらんシナリオ
•無味無臭なキャラクター達
•記憶に残らないBGM
•フィールド移動はドール以外、つまらん景色の繰り返し
•何度も繰り返されたであろう古典的なSF設定
•システムもオンライン周りも劣化FF14みたい成長要素
•無味無臭なキャラクター達
•記憶に残らないBGM
•フィールド移動はドール以外、つまらん景色の繰り返し
•何度も繰り返されたであろう古典的なSF設定
•システムもオンライン周りも劣化FF14みたい成長要素
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/0vgZWC0
>>1
好き嫌いはあるにしても記憶に残らないBGMはないわ
好き嫌いはあるにしても記憶に残らないBGMはないわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eS0KCRCy0
結局、FF14をプレイしたことがない任天堂信者が盛り上げてただけのゲームだった感じ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqEFYSZTd
シナリオはオンラインゲーみたいなのに
なんか盛り上がらないよな
言われたままにお使いするだけ
なんか盛り上がらないよな
言われたままにお使いするだけ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVQUAoqv0
>>4
遊ばされてだけ
遊び方も知らんのか
遊ばされてだけ
遊び方も知らんのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNvldDH70
どっちもやってなさそうw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vgf+fqN/0
ゼノクロも売れた方じゃないが
FF14のCS版はもっと悲惨だったからな
FF14のCS版はもっと悲惨だったからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vgf+fqN/0
共通して言えるのは
エフェクト過剰だと何をやってるか分からな過ぎてつまらんってことだよな
エフェクト過剰だと何をやってるか分からな過ぎてつまらんってことだよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcEzkO+30
>>14
邪魔なエフェクト消すしな。つけてるとマジで自キャラすらまともに見えねぇ
邪魔なエフェクト消すしな。つけてるとマジで自キャラすらまともに見えねぇ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQQ/0uyO0
そらー十年も前のタイトルだからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piWdbpTv0
ゼノの中ではこれが1番好きやった
新ゼノはこっち系で行って欲しい
新ゼノはこっち系で行って欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/StM+d30
SFとファンタジー
なにかと比べないとゲームもできないほど落ちぶれたのか
なにかと比べないとゲームもできないほど落ちぶれたのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9y5JCah60
エアプすぎるけどいまさらゼノクロ出すとかなんなん?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkWSNyiB0
あのBGMが記憶に残らないのは痴呆症だろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3dWxpTg0
そもそもゼノブレイド自体がFF14パクリゲーなので
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePea4JWc0
劣化FF15だぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TQjzwEY0
FF11のパクリなのになんでFF吉田14になってるのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xaO2D/W0
FF14はしらんけど唯一未クリア放置のゼノブレ
モヤモヤしてるの自分だけじゃ無かったのか
モヤモヤしてるの自分だけじゃ無かったのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIhQHHzS0
FF14より面白くないゲームなんてないから劣化は間違い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEUHE8Dp0
ゼノやりたい層はゼノやりたいんであってFF14求めてないから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQEhpRzE0
言うほどMMOか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTlg8gFx0
>>43
なんちゃってMMOだけどMMOには変わりない
なんちゃってMMOだけどMMOには変わりない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGwILtvl0
まぁ普通にナギかグインが主人公でやったほうが良かったかもなってのはある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9neiT54n0
武器防具がダンジョン入場券に成り下がっててバランス調整を放棄してるクソゲー以下とかないだろ
ゼノブレは装備に意味あるし
ゼノブレは装備に意味あるし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nLmcP/Lr
中身のないエアプ発言
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3zdsDtC0
逃げ足はや!
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIhQHHzS0
問題児しかやってないから普通の人辞めるからな14は
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbD0nzjT0
ゲーム上手い人は足引っ張られまくってクソゲーつまんねって辞めるし
話通じないキチばっかりだから一般人は皆辞めていく、それがFF14
普通の人はソシャゲとかドラクエの方に行く
話通じないキチばっかりだから一般人は皆辞めていく、それがFF14
普通の人はソシャゲとかドラクエの方に行く
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pd9mi8aT0
>>60
上手い人は固定組んでるけど、エアプか?
上手い人は固定組んでるけど、エアプか?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQUZ6Q/D0
組んでても問題児しか居ないからまともな人から順番に辞めていくからな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRXbJYwj0
ゲーム上手い人はこんなゲームですらないゴミやんないっすよww
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRXbJYwj0
まあそれでも14よりは日本人多いだろうしなー
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2CIsypd0
FF14も年齢層変わらんだろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEDnyj+00
ドラクエは一般人多い分主婦が多めだなーって感じる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGLrlTn40
14はミラプリ勢とか見る限り、女さんも多そうだけどな
ドラクエ10はそもそも人がいないけど
ドラクエ10はそもそも人がいないけど
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gC3DD4s20
14は過疎りすぎて今人一番少なそう
ドラテンどころか11以下はやばい
ドラテンどころか11以下はやばい
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGDpSrCB0
ゼノクロもゼノクロDEもどっちもつまらなかったが
DEは水増しされてさらに評価落ちた
DEは水増しされてさらに評価落ちた
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oe8KKl6K0
>>73
13章は正直いらなかった
アルとかピサロ仕草だし
13章は正直いらなかった
アルとかピサロ仕草だし
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/VbyIdZ0
SF好きロボット好き以外がなんで触っちゃうかねえ
ジャケ絵で騙してるわけでもないし見たまんまのゲームだろ
ジャケ絵で騙してるわけでもないし見たまんまのゲームだろ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAazulfN0
最終的にはロボット乗らないほうが火力出るのはゼノシリーズならではだと思う
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aao2cB4+0
赤錆より番長好きっす
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlPIY2fo0
FF14って、開発者が神として光臨するんだっけ?

コメント
キャラクターが動いてるから完全にFF14のパクリだよ
FF14は主人公が英雄扱いされがちだけど、ゼノクロは主人公空気だからな
最後の最後でやっとって感じだが、それまではただのモブ
ファンボの最近のトレンドはFF14に似ているなんだね
使える叩き棒が無くなったから、掘り返してるのか
全部のゲームの起源がFF14と思ってそう
※1302718
PS3のゲームに似てるって言われてどう?悔しい?ww
※1302721
少なくとも国産MMOではそうだろ
※1302723
これマジで言ってるのか?
※1302722
お前と言う池沼乞食害虫壁民にとってはそれがイラついちゃうことなんやね
でも世間にはお前と言う最底辺と同レベルな奴なんぞお前のお仲間のゴミクズ以外におらんからな
※1302723
はぁ??????????
エアプすぎだろってぐらい何言ってるか分からんコメントばっかや
※1302723
バカ発見器
※1302723
FF11が無い世界線から来たのか?
それとも先にFF14がリリースされて後からFF11が出てきて速攻で寂れたとか本気で思ってる?
主人公に関しては13章のタイトルが英雄であることや、これまでのシリーズを絡めてすべての意識が集まる深淵って言う設定を出して、つまり主人公はプレイヤーの意志が流れ込んで来てるって考えれるのがなんかゼノブレらしい解釈ができて面白かったな
ファンボの万能壁画と化したFF14
まさにそれ
FF14にゼノクロでやりたかった要素全て詰まってた