プレステってなんでこんなにダメになっちゃったんだろう?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpv4rKq60
なにがいけないかったのかな?

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jjyW40x0
>>1
何言ってんだ、決算ではPS5の方が任天堂より売れてるんだぜ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kzcw3PH0
高性能過ぎてソフト作るのに金がかかりすぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1WGemO80

>>2
開発者「日本市場だけじゃペイできない、世界で売れるゲームを作らなければ!」

日本のPSユーザー「日本は捨て石、セカイガーが正義!」

日本でミリオン売れるゲーム無くなっちゃいました

笑えるよね

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXVq9Po70
でもソシャゲバカとホモには大人気じゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyooSkK70
まずプレステの失敗はPS2以降から全てだから
かなり根深い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/m7VEthW0
PS3で2回死んで4で多少復活したけどゴミクズハード5でまた死んだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1v1Pr4F0
中途半端にオタク向けに特化したせい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXpSrL2x0
PS3で最初は1,2のソフトもできると言ってたのに途中から互換切ったところで周りが「じゃぁ要らねぇや」って反応してたのは覚えてる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqxrsUTVM
>>13
これだな
素直に互換引き継いどけばPS2のユーザーまるまるお引越しするだけだったのに
どんはん金ドブ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glEcpF7T0
転売対策がガバガバすぎたのが始まりやな
ソニーも全く気にかけてなかったし売れたらokが後から首絞めた
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxMVBGkb0
>>16
これ
完全に初動でコケたからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xN0SLV41a
ぶっちゃけPS2であらかたゲームが出揃ったからな
それ以降はゲーム体験として画期的なものがあるわけじゃない
日本人のゲーム離れも単に日本がやり尽くして飽きたからだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAHGviLA0

国内サードの成り立ちとPSの高性能PC追従施策が原因かな
国内サードはACとCSが主力だったので技術面の行き詰まりになった
海外はPCが主力だったのでPCの高性能化に合わせて技術面の向上が図れてた

国内サードの能力に合わないPS2、PS3、PS4、PS5

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzLTPJsC0
>>21
人海戦術で開発規模拡大してただけだろ
人海戦術に技術力なんて欠片も感じない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtjhjWiM0
月額徴収という遅効性の毒に心を奪われてしまったから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8eRENeh0
PS3出る頃には自分の中ではもう空気だったな
PS2だけでソフト沢山あってPS3買う必要が無かったし
そこで興味を持たせるにはやはりソフトなんだろうけど
評価も微妙なFF13くらいしか話題に挙がらなかったしで買う理由が皆無だった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBYVtMxk0
洋ゲー
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvBcjDYA0
ゲームは所詮ゲームでしかなかったって事よな
重厚長大なものを望んでいる人間なんて少なかったんだろう
そこに若者のタイパの波が押し寄せたもんだからもうどうしようもなかった
一戦が短い対戦ものやすぐ終わるローグライトを軽く遊ぶので満足なんだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgsfrphX0
日本じゃハードもソフトも売れないしそもそも日本人好みのゲームも全然ないけど
障ちゃん的には決算の数字が良くて満足らしいしまあ良いんじゃないの
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:strUdLr10
ファーストが何も出さないのに
「お前らは出せや」とやり続けてるのはダメすぎる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MY9mm0lr0
低性能ゲームでも高性能ハードの方が作りやすいんだああああ!
って叫んだところでユーザーは高性能ハードでしょぼいゲームを出しても買わないし、
高級品を作ることが要求される結果、完成品が出てこないし、できたもんもまともに動かない欠陥品
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOugSlgY0
プレステ1時代ですらファーストは9割クソゲーでFFDQのサード頼み
黄金期だったはずのプレステ2初期からもう低品質のSCEファーストは見切られ売れず、FFDQ等サード群も飽きられたり客は卒業してたり売り上げは下がってたからな
結局スーファミ市場の客をスライドさせただけで、最初から最期までゲームを作るセンスも市場を一から形成する能力が無かっただけだった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbnbxISZ0
安きに流れ続けたらこうなった
前兆はPS3の頃には既にあった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xqxhwl1d

ジム

新作は各メーカー作るのしんどいからマルチになるのは当たり前なのでじゃあレトロIPを活かせばおっさん達は買うはずだった
しかしレトロ嫌いのバカ達のせいでPSからその方向はなくなった
それが敗因

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyy0G7z40
PS、PS2、Wii、DS、3DS全部ライト層を取り込む事で大きなシェアを確保してたのに
PS3以降ライト層を切り捨てたからでしょ
少数派のマニアをターゲットにしたら売れる数も少数になるのは当たり前じゃん
少数派なんだから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNQjboMW0
日本軽視の代償はあまりにも大きかったな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxixqdB10
FCとPC88、SFCとPC98の頃からずっと一貫して低性能で安価なCSとは別に高性能で高価なPCは存在していて
その上で低性能で安価なCSが流行っていたのにわざわざ高性能で高価なPCに寄せていったのがね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3txO6eq70
何が悪いって全てだろ
もう思考がカルトにハマって財産全て失って用済みにされた馬鹿レベルで草
まぁ内容は全く同じかw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeBRZ26f0
ゴミばっか作ってたら見向きされなくなるのは当然
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLbrEj2q0
日本のサードzのビジネスモデルが破綻しかけている
日本市場は縮小している
日本人は海外の様なコアゲーやる層は少ないし彼らはPCを買う
PCとの差別化を捨ててサード依存な時点で終わってんだよ
任天堂は明確に世界中の子供を相手にしているからPC市場と差別化できているのにな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijDRsG890
海外に合わせて人間ぶっ殺しゲームばかりになってるから日本人からは逃げられて当然だと思う
PS5のストアみたいなのみるといつも雰囲気暗いよね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8iO/19K0

馬鹿「決算ガー」

サード「PSじゃゲーム売れないわ・・・ほかに全力で逃げなきゃ・・・」

MihoYo「儲かってます!」

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3txO6eq70
そもそも当時のPCの主戦場が米でH1Z1(後のPUBG)みたいなFPSシューターだったのを何をSONYが何を勘違いしたのかCODとか誘致しまくったらニッチ層や一時的なにわかしか居なかったってオチだからなw
そっからはもう銃パンパン人殺せー!的な似たり寄ったりゲーや、お前らが下手だから俺が負けたんだ!(台バン)みたいな厨二や感情コントロール出来ない精神的にアレな連中しか居なくなったのがPS
そりゃもう行き着く結末は見え切ってたわな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeBRZ26f0
ソフトは売れずサードからは邪魔扱いされ
答え:アドオンのバカチャンステーションって分かってんじゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBkBy3pb0
もう日本でやるのは詰んでる気がする
現状で決算が好調なら日本撤退しても問題ないな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kb9PS+30

PS3、VITA、PS4、PS5と近年は失敗続きで
国内市場規模を落とし続けているから

(ファミ通版)
国内年間ソフト販売数 ※PSシリーズ合算
1996年 11,645,131本 ←PS1発売
1997年 25,066,487本
1998年 27,234,479本
1999年 37,896,681本
2000年 28,128,113本 ←PS2発売
2001年 24,109,434本
2002年 27,986,695本
2003年 27,940,971本
2004年 32,233,769本 ←PSP発売
2005年 30,362,153本
2006年 28,118,213本 ←PS3発売
2007年 20,041,828本
2008年 19,381,269本
2009年 20,730,982本
2010年 26,556,933本
2011年 26,319,334本 ←VITA発売

(メディクリ版)
国内年間ソフト販売数 ※PSシリーズ合算
2008年 19,681,562本
2009年 22,126,929本
2010年 27,410,163本
2011年 27,136,139本 ←VITA発売
2012年 21,249,056本
2013年 19,758,092本
2014年 16,067,673本 ←PS4発売
2015年 14,810,407本
2016年 15,125,470本
2017年 12,214,294本
2018年 11,764,786本
2019年 *9,537,039本
2020年 *8,018,518本 ←PS5発売
2021年 *4,527,608本
2022年 *4,205,777本
2023年 *4,570,038本
2024年 *4,554,550本

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeBRZ26f0
>>71
これ総本数に対する任天堂の比率出したら
近年どんでもない割合に増えてそうだな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gibi5mbS0
面白いゲームではなくすごいゲームを売ろうとしたから
米国では通じるんだろうが日本では無理や
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6cXE/kN0
ソニーだから
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf1aprjv0
PS3で高級レストランとして庶民切り捨てた姿勢
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8iL8/+90
だいたいナンバリング地獄のせい
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxYhLdv90
そりゃ若い世代を完全に切り捨てたらいずれはこうなるって
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/S8hl9z0
>>88
もはやマイクラ世代にどうやって対応すべきかって時代なんだよな
てか初期から入ってる子供とかもう成人してるだろ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKcfBKfY0
PS3時代は独占と完全版商法でまだ価値があったけどPS4時代はもう弱かったな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxz6cCH70
三人称視点の暗いゲームしか作らなくなったから
ジャパンスタジオを潰したのが致命的
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8eRENeh0
FALL GUYSの時はちょっとプレステ盛り上がったんだけどな、やっぱライト層(大衆)の興味を引くタイトルが必要だなと

引用元

コメント

  1. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyooSkK70
    まずプレステの失敗はPS2以降から全てだから
    かなり根深い

    偽りの成功体験に味を占めてしまったからな
    『DVDプレイヤーとして売れようがゲームハードとして売れようが
    本体が売れてるなら俺達は儲かるんだし何の問題も無いじゃん!!』と
    開き直ってしまったのが運の尽き
    PS5でその『ゲームハードとしては売れなくてもいい』と言う考え方は
    完成された様に感じられる
    勿論サードはたまったものじゃないけどね
    囲い込みによってPS独占に付き合ったのだから同罪だけど
    完全に梯子を外されて途方に暮れている状態なんだから。

  2. 売れるシリーズを誘致する事に傾倒しすぎて新しいゲーム体験の開発を怠った結果、無関心に負けた

  3. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/m7VEthW0
    PS3で2回死んで4で多少復活したけどゴミクズハード5でまた死んだ

    PS4で復活したと思わされてるだけだな
    日本でのハード売り上げ台数はPS3と4でさほどの違いは無いし
    パッケージのミリオン本数こそPS3が1本でPS4が3本だけど
    パッケージのハーフミリオン本数は13本と4本で裾野の広がりはPS3の方がずっとあった

    ライバルのXBOX ONEとWiiUが沈んだように見えてたから相対的にPS4復活ぽかっただけ

  4. 競合相手の失敗はあげつらって嗤うくせに、自分の失敗は認めず無かったことにする体質
    自省が出来ない企業に未来はない

  5. 初代のプレステから全然進化してないからだろ
    スペック上がったのはプレステの進化でなく、半導体の進化でしかないし
    時流にのってアップデートされたとこでなく、プレステが進化したとこがあるなら教えてくれ

タイトルとURLをコピーしました