任天堂 開発体制強化を目的としたシンガポール法人の株式取得について

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2MVDW1k0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2MVDW1k0

任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川 俊太郎、以下「当社」)は、開発体制の強化を目的に、Bandai Namco Studios Singapore Pte. Ltd. (本社:シンガポール、CEO:石井 誠、以下「BNSS」)の株式を取得する株式譲渡契約を、株式会社バンダイナムコスタジオ (本社:東京都江東区、代表取締役社長:内山 大輔)と締結いたしましたので、お知らせいたします。

本件により、BNSSは当社子会社となり、Nintendo Studios Singapore Pte. Ltd. に商号を変更のうえで、開発業務を継続する予定です。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOov3g2C0
あらメトロイドボツになったというバンナムシンガポールをお買い上げか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2MVDW1k0
>>3
まーた任天堂ファンくんがバンナムを叩くための嘘をついたのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2MVDW1k0
これもう任天堂のバンナムだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8FYpPs+0

https://bandainamcostudios.sg/
エスコン、キャリバー、鉄拳とごみばかり
これらの新作はもう要らんと言うことだな

イカの手伝いをしたのが任天堂に評価されたか

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkHRhDRJ0
???「バンナムの社員は任天堂のゲームを作りたがる」
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJ31gcoa0
バンナム~
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1k6uaHmZ0
バンナム買っても桜井はついてこないよね?w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TquqAxCi0
ここなんか作ってたのか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8Oa+Obh0
開発会社買う話はUBIのスタジオじゃなくてバンナムのスタジオだったのか。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xUBoWNm0
何を作った会社やろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZZPG9kZ0
バンナムのシンガポールスタジオか
そういや今年シンガポールに子会社作ってたな任天堂
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eE3WTnrQ0
障ちゃんイライラ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90LGOXVh0
とにかく人手が足りないからスプラを手伝ってくれたところを買った感じか
1upスタジオみたいなお手伝い専用部隊にするつもりか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/20sP42/M
幻のリッジレーサーSwitchを開発してた所か
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8FYpPs+0
エスコン、キャリバー、太鼓、鉄拳
鉄拳以外死んでるからヒマだったのかもな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90LGOXVh0
バンナムほどの大手サードが開発力低下の道を選び、任天堂に人員を明け渡すというのが時代の流れを感じるわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0iI3fkI50
バンナム社員「バンナムでPS5のAAAタイトルを作ってたら突然任天堂社員になってました」

どんな気分だと思う?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xUBoWNm0
>>36
原田「ウチの社員はみんな任天堂作品をつくりたがる」
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKYGR+Yz0
バンナム買われちゃった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvlhTfME0
この前の任天堂がどこか買収するってやつの答え合わせか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxUxYaM20
バンナム作品は任天堂ハードをハブる事もそれなりにあるけど
開発委託受諾という観点だと非常に結びつきが強いんだよな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8FYpPs+0
日本の開発部隊は要らんと言うことよね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c1NXdlaa

カービィは株ワープスターがIP管理する事になってた(ポケモンで言う株ポケ)

今年、任天堂が完全子会社化、社名もニンテンドースターズ株に変更、カービィIPはHAL研究所から離れた

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hf27rtDo0
スプラに携わったっても確かアートデザインの方でしょ?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fckuLOsv0
Newポケスナとかもバンナムシンガポール関わってたしやけに気に入られてるな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zn3wx2P00
ソニーと違って人増やしてる…
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGVPeAsGd
>>66
ゲーム作ると利益出る会社と利益減る会社の違いだね
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McF+e8lb0
バンナムのゲーム部分はどんどん切り取られそうだな バンナムオンライン消えて、シンガポール支社売って
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEPJbtZM0
ゼロから法人を作るんじゃなくて子会社買収したのか
Switchの稼ぎを上手く使ってるねえ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5kpuhK40

有能な人材ならバンナムは手放さないだろ
先頭集団についていけなくなったやつが最後に堕ちる

任天堂はゲーム業界の最終処分場だな🤭

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c1NXdlaa
>>71
バンナムシンガポールという兵隊がいても指揮官無能なら意味ないんだよね
PやDが居ないバンナムには兵隊多すぎなんだろう
任天堂は逆、金も指揮官も居るがとにかく兵隊が足らん
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyFmLHuw0
モノリス枠か
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yjqw5YBxd
アセット部隊はまだまだ必要だろうからなあ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91m/cXbs0
そら面白くて売れるゲーム作れない会社は人減らすし、作れるなら人増やすわな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKYGR+Yz0
人増えるー
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McF+e8lb0
開発拠点としても事業事務所としても使うんだろう
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8Uap1YV0
バンナムSスタの人員引き受けるためにNintendo Studios Singapore日本支社とか訳わからんの作りそうw
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyFmLHuw0
人増えたならスプラ4は早めに頼むぞ
ぶつ森新作の服とかアイテムも多目に頼むぞ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHDty9x00
>>88
Switch2のライフサイクル全体で考えて大きなタイトルに関しては大まかにでもスケジュール組んでるだろうからこれで早くなるとかはないだろ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15ZmyKgZd
第二のモノリス
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFbJuYng0
メトプラ4は元々ここで作ってたって噂はあったよな
メトプラとは相性は悪かったけど他の点では評価はしてたってことかな?
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeighQEc0

実績いいじゃん

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wcw61gwO0
バンナムはモノリス同様ゴミ部署の整理につきあってくれてありがたい存在としか思ってないな

引用元

コメント

  1. 66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zn3wx2P00
    >>66
    ゲーム作ると利益出る会社と利益減る会社の違いだね

    ハードだけ売れてるって事はソフト開発に金かけても無駄って事だからな
    コンコードみたいな金をかけまくった『PSの未来』的なソフトは
    どんどん減っていくと思う だってハードさえ売れれば決算的には
    ウハウハなんでしょ?サードが売れない事に文句を言っても
    知らんぷりを決め込む位なんだし
    どんどんゲームハードとしての本来の形から遠ざかっていくと思うよ。

タイトルとURLをコピーしました