1:
・冒頭で洞窟の中での武蔵の独白がある
・妖術師に呼び出された悪落ち英霊七騎が敵に回ってる
・敵が妖術で剣豪7人を甦らせて手駒に
・性格も残忍な殺戮マシーン化
・斬られても死なない不死化
・おぬい(お縫)立ち位置役割酷似
・里襲われて手立てがなく隠れてやり過ごす
・妖刀村正でしか倒せない
・2章で城下町行くまでストーリー展開が同じ
・妖術師はそいつらを率いて何かしようとしてる
・胤舜が出てくる
・村正が出てくる
・柳生も出てくる
・終盤城が炎上する
・燃える城で決戦
・闇落ち天草がラスボス
・妖術師に呼び出された悪落ち英霊七騎が敵に回ってる
・敵が妖術で剣豪7人を甦らせて手駒に
・性格も残忍な殺戮マシーン化
・斬られても死なない不死化
・おぬい(お縫)立ち位置役割酷似
・里襲われて手立てがなく隠れてやり過ごす
・妖刀村正でしか倒せない
・2章で城下町行くまでストーリー展開が同じ
・妖術師はそいつらを率いて何かしようとしてる
・胤舜が出てくる
・村正が出てくる
・柳生も出てくる
・終盤城が炎上する
・燃える城で決戦
・闇落ち天草がラスボス
3: :2017/10/15(日) 21:24:56.66 ID:
今の若いのは魔界転生自体知らんだろ。
俺も知らなかったけど
俺も知らなかったけど
5: :2017/10/15(日) 21:31:48.51 ID:
とりあえず
勝手にしやがれ!
111: :2017/10/16(月) 05:00:22.74 ID:
>>5
ヘイ!ブラザー
ヘイ!ブラザー
8: :2017/10/15(日) 21:34:03.58 ID:
元々仮面ライダーアギトと魔界転生のパクリだったけど
今回はマジでパクったのか
今回はマジでパクったのか
11: :2017/10/15(日) 21:39:18.76 ID:
>>8
魔物がやってきて人間とタッグを組んで
最後のひと組になるまで殺し合って最後に残った一組が願いをかなえるって
設定のパクリ元は金色のガッシュだろ
魔物がやってきて人間とタッグを組んで
最後のひと組になるまで殺し合って最後に残った一組が願いをかなえるって
設定のパクリ元は金色のガッシュだろ
幻魔大戦とか細かいネタで似てるの色々あったけど
そういうの言い出したらキリないし言いがかりも増えるだろうが、ガッシュだけは言い訳できないくらいそのまま
ちなみにFateは好きだったんで別にいいと思ってるけど
16: :2017/10/15(日) 21:44:22.00 ID:
>>11
絶対違う
ガッシュ以前に少女革命ウテナとかシャーマンキングがあるだろ
絶対違う
ガッシュ以前に少女革命ウテナとかシャーマンキングがあるだろ
22: :2017/10/15(日) 21:47:07.41 ID:
>>16
ガッシュは人間界に魔物がたくさんやってきて
人間と魔物がコンビ組んで独自ルールのサバイバルやるって設定だけど
ウテナもシャーマンキングも違うだろ
ガッシュは人間界に魔物がたくさんやってきて
人間と魔物がコンビ組んで独自ルールのサバイバルやるって設定だけど
ウテナもシャーマンキングも違うだろ
ぶっちゃけガッシュはFateまんまだよ
132: :2017/10/16(月) 12:19:49.41 ID:
>>11
2000年初期前後に魔界転生のリバイバルブームで
似たようなバトルロワイアル作品出まくってるから
どれもこれも魔界転生がネタ元やで
2000年初期前後に魔界転生のリバイバルブームで
似たようなバトルロワイアル作品出まくってるから
どれもこれも魔界転生がネタ元やで
20: :2017/10/15(日) 21:45:51.18 ID:
>>8
龍騎じゃないの?
龍騎じゃないの?
27: :2017/10/15(日) 21:52:36.85 ID:
>>20
それはマドカだな
それはマドカだな
14: :2017/10/15(日) 21:43:05.32 ID:
これだけ創作話が飽和してる中で
この程度で目くじら立てるのもどうかと思うな
この程度で目くじら立てるのもどうかと思うな
パクリでもいいんだよ 面白ければ
18: :2017/10/15(日) 21:45:27.42 ID:
>>14
キッズにとっては初めてだからなっていう擁護が死ぬほど展開されてるんだろうな
キッズにとっては初めてだからなっていう擁護が死ぬほど展開されてるんだろうな
15: :2017/10/15(日) 21:44:05.73 ID:
オヤジ殿・・・、オヤジ殿!
是非もなしっ!
是非もなしっ!
燃える城での千葉真一VS若山富三郎
だけはハッキリ覚えてるわ
78: :2017/10/15(日) 23:10:51.12 ID:
>>15
俺は武蔵と柳生十兵衛の一騎打ちかな
俺は武蔵と柳生十兵衛の一騎打ちかな
19: :2017/10/15(日) 21:45:47.04 ID:
fategoってソニー関係あるの?
23: :2017/10/15(日) 21:48:18.08 ID:
>>19
配信元がソニー
配信元がソニー
26: :2017/10/15(日) 21:51:14.22 ID:
正論を言うとそもそもfateの登場人物の半数以上はオリジナルではない
30: :2017/10/15(日) 21:54:51.16 ID:
>>26
サーバントは九分九厘他の創作からの転用か
歴史上の人物だもんね
サーバントは九分九厘他の創作からの転用か
歴史上の人物だもんね
31: :2017/10/15(日) 21:55:21.37 ID:
>>26
著作権ないだけでマジでパクリでしか構成されてないよな
歴史と神話引用しちゃダメって言われたら大変なことになりそう
著作権ないだけでマジでパクリでしか構成されてないよな
歴史と神話引用しちゃダメって言われたら大変なことになりそう
29: :2017/10/15(日) 21:53:32.89 ID:
沢田研二、今めちゃめちゃ太ってるらしいな・・・
40: :2017/10/15(日) 21:59:36.18 ID:
魔界転生なら戦いの地は和歌山か
>>29
ヒゲも白くてサンタのっさんみたいになってる
でも男前だから変ではないぞ
32: :2017/10/15(日) 21:55:24.72 ID:
むしろfateが魔界転生のパクリだからなぁ
今更山風とか
今更山風とか
34: :2017/10/15(日) 21:57:22.73 ID:
魔界転生を知らなかった層が魔界転生に興味持って見ようとしてる人もいるしいいんじゃね
41: :2017/10/15(日) 22:00:16.93 ID:
>>34
ちゃんと金払って「原作山田風太郎」って明記したらいいんじゃね?
ちゃんと金払って「原作山田風太郎」って明記したらいいんじゃね?
37: :2017/10/15(日) 21:57:57.60 ID:
※英霊召喚の元祖は北欧神話
38: :2017/10/15(日) 21:58:37.39 ID:
石川賢版魔界転生だったら絶対やるのに
グルグル目、魔界、サタン、九鬼谷、人間とは!宇宙とは!とかは無いの?
グルグル目、魔界、サタン、九鬼谷、人間とは!宇宙とは!とかは無いの?
42: :2017/10/15(日) 22:01:18.78 ID:
>>38
ゲッター線の浴び過ぎには注意しろよ
ゲッター線の浴び過ぎには注意しろよ
44: :2017/10/15(日) 22:03:37.47 ID:
>>38
聖杯はおそらく人類の進化に必要なものだろうな
聖杯はおそらく人類の進化に必要なものだろうな
43: :2017/10/15(日) 22:02:42.83 ID:
>>39
>>40
太ったおっさんになっててビビったとは聞いていたが
こりゃ確かに別人だわ
>>40
太ったおっさんになっててビビったとは聞いていたが
こりゃ確かに別人だわ
46: :2017/10/15(日) 22:07:03.58 ID:
>>39
一時期より痩せて普通のおじいちゃんになったな
まあ、70手前だししゃあない
同時期の芸能人がぼちぼち死んでるし
一時期より痩せて普通のおじいちゃんになったな
まあ、70手前だししゃあない
同時期の芸能人がぼちぼち死んでるし
50: :2017/10/15(日) 22:08:52.31 ID:
>>39
今なら武蔵か胤舜あたりが出来そうだなw
今なら武蔵か胤舜あたりが出来そうだなw
51: :2017/10/15(日) 22:09:51.55 ID:
元々ケンイシカワ版魔界転生のパクりって菌が言ってなかったか?
53: :2017/10/15(日) 22:12:56.08 ID:
>>51
設定はともかくシナリオ丸々パクリはどうかと
設定はともかくシナリオ丸々パクリはどうかと
61: :2017/10/15(日) 22:23:53.34 ID:
>>51
マジかよ自分で書いといてなんだけど
ケンイシカワ版の魔界転生ってマジでぐっちゃぐちゃだぞw
十兵衛は殆ど剣を使わないで重火器で戦った後、転生してルシファーになるし
紀伊に魔界が下りてくるしサタンは出てくるし武蔵の顔は宇宙につながってるし
何よりラストが女の子が割れるシーンで終わりだぞw
マジかよ自分で書いといてなんだけど
ケンイシカワ版の魔界転生ってマジでぐっちゃぐちゃだぞw
十兵衛は殆ど剣を使わないで重火器で戦った後、転生してルシファーになるし
紀伊に魔界が下りてくるしサタンは出てくるし武蔵の顔は宇宙につながってるし
何よりラストが女の子が割れるシーンで終わりだぞw
65: :2017/10/15(日) 22:31:15.49 ID:
74: :2017/10/15(日) 22:59:17.72 ID:
>>65
基本設定だけか
ってそれ原作でも一緒じゃん
基本設定だけか
ってそれ原作でも一緒じゃん
54: :2017/10/15(日) 22:13:59.30 ID:
パクったって公言すれば許されるのか
56: :2017/10/15(日) 22:16:44.64 ID:
>>54
山風の甲賀忍法帖がバジリスクとしてパチスロ等で現役なんだから正式に許可取らないと権利侵害だと思われ
山風の甲賀忍法帖がバジリスクとしてパチスロ等で現役なんだから正式に許可取らないと権利侵害だと思われ
64: :2017/10/15(日) 22:29:00.28 ID:
原作者の奈須きのこが才能枯れる
加えて古いファン切り捨て発言&原作レイプ
あの型月信者が信仰捨ててアンチ化
FGO運営は運営でユーザーを外圧扱い
ストーリーはゴミ過ぎてガチガイジしか残らない
加えて古いファン切り捨て発言&原作レイプ
あの型月信者が信仰捨ててアンチ化
FGO運営は運営でユーザーを外圧扱い
ストーリーはゴミ過ぎてガチガイジしか残らない
84: :2017/10/16(月) 00:41:38.12 ID:
>>64
まるで昨今のFFと一緒だな
まるで昨今のFFと一緒だな
67: :2017/10/15(日) 22:37:55.31 ID:
クリエイターがオマージュとパクリの違いがわからないとこうなる
ラブライブもグリーとかいうドラマあからさまにパクって炎上してたなw
ラブライブもグリーとかいうドラマあからさまにパクって炎上してたなw
68: :2017/10/15(日) 22:42:04.22 ID:
あの頃のジュリーは格好良かった
魔界転生とついでに太陽を盗んだ男も観たくなった
魔界転生とついでに太陽を盗んだ男も観たくなった
76: :2017/10/15(日) 23:10:06.80 ID:
>>68
「太陽を盗んだ男」か
「太陽を盗んだ男」か
今はこんな作品撮れる監督が居なくなったね。この映画は邦画では屈指の名作
70: :2017/10/15(日) 22:44:55.17 ID:
うおおおおおお
マウント取るぞおおおおおお
俺すごいぞおおおおおお
マウント取るぞおおおおおお
俺すごいぞおおおおおお
71: :2017/10/15(日) 22:50:17.62 ID:
>>70
型月厨は巣に帰れ
型月厨は巣に帰れ
79: :2017/10/15(日) 23:32:03.83 ID:
fate自体もパクリだしfgoのゲームシステムもチェンクロのパクリ
82: :2017/10/16(月) 00:08:15.43 ID:
>>79
ゲームシステムはパクってないだろ、というかパクって欲しかった
ゲーム以外のレイアウトとかインターフェイス関連は一部そっくりだけどぶっちゃけどうでもいい
ゲームシステムはパクってないだろ、というかパクって欲しかった
ゲーム以外のレイアウトとかインターフェイス関連は一部そっくりだけどぶっちゃけどうでもいい
94: :2017/10/16(月) 02:05:11.77 ID:
>>82
チェンクロをパクったのは公式発言だぞ
あいつらがゼロから生み出したものは何もない
チェンクロをパクったのは公式発言だぞ
あいつらがゼロから生み出したものは何もない
125: :2017/10/16(月) 10:41:06.15 ID:
>>94
どこまで行っても同人気質が抜けんな型月は
内輪向け内輪向けって感じでやってやがる
どこまで行っても同人気質が抜けんな型月は
内輪向け内輪向けって感じでやってやがる
80: :2017/10/15(日) 23:43:58.15 ID:
fateすげえなあ大出世じゃん
どこまで広がるんだろうなあ
どこまで広がるんだろうなあ
85: :2017/10/16(月) 00:41:58.34 ID:
>>80
初期FGOユーザーが一番驚いてる
なんで今年からこんなに盛り上がったのかが不思議で仕方ない
HFの映画もこの手では珍しく128箇所上映だし
初期FGOユーザーが一番驚いてる
なんで今年からこんなに盛り上がったのかが不思議で仕方ない
HFの映画もこの手では珍しく128箇所上映だし
97: :2017/10/16(月) 02:19:59.22 ID:
ジュリーは大分変わっちゃったけど
真田さんは今もカッコイイよなあ
真田さんは今もカッコイイよなあ
魔界転生や柳生一族の頃はまだ可愛いって感じ
104: :2017/10/16(月) 04:40:58.32 ID:
>>97
真田もあの年齢になったらだいぶ変わると思う
真田もあの年齢になったらだいぶ変わると思う
99: :2017/10/16(月) 02:57:11.36 ID:
今の若い子は山田風太郎なんて読まないだろうから新鮮なんだろう
奈須さんとかクリエイター側と同世代だと、伝奇ものブームとかの洗礼も受けてるから何に影響されてるかがわりとわかる
ブームなんてそうして循環してくものだしいいんじゃないの
奈須さんとかクリエイター側と同世代だと、伝奇ものブームとかの洗礼も受けてるから何に影響されてるかがわりとわかる
ブームなんてそうして循環してくものだしいいんじゃないの
115: :2017/10/16(月) 05:28:12.79 ID:
>>99
大人な意見だしその通りだと思うよ
自分が感銘受けた作品にだって元ネタ探せばそら何かしらあるんだろうけど
それを年長者にドヤ顔で指摘されても「あ、はい」で終わるだろうしなあ
大人な意見だしその通りだと思うよ
自分が感銘受けた作品にだって元ネタ探せばそら何かしらあるんだろうけど
それを年長者にドヤ顔で指摘されても「あ、はい」で終わるだろうしなあ
105: :2017/10/16(月) 04:42:26.39 ID:
って真田と言えば
薬師寺とのハァハァのシーン (*´Д`)
薬師寺とのハァハァのシーン (*´Д`)
107: :2017/10/16(月) 04:47:05.73 ID:
>>105
薬師寺?ボクサーとホモカップル疑惑?
薬師寺?ボクサーとホモカップル疑惑?
106: :2017/10/16(月) 04:44:33.52 ID:
古い作品だからバレないと思ったんだな
110: :2017/10/16(月) 04:59:09.52 ID:
■魔界転生とは
>昨今の創作作品では珍しくない、過去の武芸者が甦り対戦を繰り広げる設定の作品。
>特筆すべきはこれが50年近くも前に書かれたものだという点だろう。今読んでも古臭さを感じさせず、
>まさに夢の対決を描いた少年バトル漫画の原点とでもいうべき作品である。
>後の創作作品に対しても、この作品が与えた影響は大きいと考えられる。
>例えばTYPE-MOONのFateシリーズはこの作品がモチーフとなっている。
>昨今の創作作品では珍しくない、過去の武芸者が甦り対戦を繰り広げる設定の作品。
>特筆すべきはこれが50年近くも前に書かれたものだという点だろう。今読んでも古臭さを感じさせず、
>まさに夢の対決を描いた少年バトル漫画の原点とでもいうべき作品である。
>後の創作作品に対しても、この作品が与えた影響は大きいと考えられる。
>例えばTYPE-MOONのFateシリーズはこの作品がモチーフとなっている。
奈須きのこだっけ?
実は只の後追いパクリ作家で言われてるほど実力が無いんじゃないの?
Fateも俺が読んだ限りだとStayNightよりZeroの方が出来が良かったよ
126: :2017/10/16(月) 10:47:50.23 ID:
>>110
月姫の直死の魔眼もブギーポップのパクリだしな
月姫の直死の魔眼もブギーポップのパクリだしな
133: :2017/10/16(月) 12:27:22.34 ID:
>>126
web版空の境界が1998年でイナズマが出てくるエンブリオ浸食は1999年だよ
web版空の境界が1998年でイナズマが出てくるエンブリオ浸食は1999年だよ
117: :2017/10/16(月) 06:30:28.34 ID:
パクリっていってもFGOはSIEじゃなくSME製だからそれなりに面白いと予想。
FGOやってないけどね。
FGOやってないけどね。
122: :2017/10/16(月) 09:04:30.63 ID:
今放送されてるアポクリファとかいうアニメがつまらないんだけど
どうにかならないの
どうにかならないの
127: :2017/10/16(月) 10:53:10.84 ID:
直死の魔眼系列はもともと神話のオマージュ。
まあ、それにしたって今回は丸パクりすぎてひどい。
せめて元ネタの記載くらいしろ。
それがパクる側の礼儀だ。
まあ、それにしたって今回は丸パクりすぎてひどい。
せめて元ネタの記載くらいしろ。
それがパクる側の礼儀だ。
134: :2017/10/16(月) 12:37:56.06 ID:
今時のラノベの原点は山風だからなぁ
135: :2017/10/16(月) 12:41:39.06 ID:
Fate最初にやったときから風太郎っぽいなとは思ってた