ニンテンドースイッチ向け格ゲー『ARMS』いつの間にか「135万本」も売れてたwwww

ソフト
ソフト


1

2:2017/10/30(月) 16:20:02.95 ID:

ミリオン程度なんてPS4には山ほどあるんだけど
121:2017/10/30(月) 17:21:19.83 ID:

>>2
マジか、新規でミリオン連発とか
さすがゲーム見るならPS4だね
6:2017/10/30(月) 16:20:51.16 ID:

新規IPとしたら思ったより売れてるな
9:2017/10/30(月) 16:22:38.84 ID:

>>6
新規IPとしても売れてるけど、これ対戦アクション(格ゲー)だからね~
それもかなりコアな部類の
見た目はポップだけど中身はすげーコアだから
7:2017/10/30(月) 16:21:35.18 ID:

スッゲwww今度の新規IPは格ゲーを塗り替えたか
10:2017/10/30(月) 16:22:43.20 ID:

格ゲーが下火のこのご時世でこれって凄ない?
12:2017/10/30(月) 16:25:18.25 ID:

早くも格闘ゲーのスタンダードになったか
17:2017/10/30(月) 16:26:54.70 ID:

>>10>>12
そりゃ売れるわけだよ
格ゲーじゃないもん
13:2017/10/30(月) 16:25:52.12 ID:

こんなクソゲーよりマブカプの話しようぜ
18:2017/10/30(月) 16:27:00.52 ID:

>>13
プロデューサーがクビになったらしいな
16:2017/10/30(月) 16:26:48.34 ID:

格ゲー新規IP新規ハードでこれ
19:2017/10/30(月) 16:27:07.60 ID:

>>16
格ゲーじゃないぞ
22:2017/10/30(月) 16:28:04.69 ID:

これを格ゲーじゃないっていう奴は確実にエアプ
スマブラとかのレベルじゃない
28:2017/10/30(月) 16:29:08.19 ID:

>>22
どこが格ゲーだよ
26:2017/10/30(月) 16:28:54.86 ID:

これを格ゲーじゃないという連中が
格ゲー衰退をまねいてるな
27:2017/10/30(月) 16:28:59.86 ID:

格ゲーだけど格ゲーと認めると都合の悪い人がゴネてるだけ
31:2017/10/30(月) 16:29:53.17 ID:

>>26
だって格ゲーじゃないだろ
>>27
格ゲーじゃないのを格ゲーじゃないって言って何が悪いの?
33:2017/10/30(月) 16:30:21.65 ID:

コンボゲー=格ゲーみたいな認識してんだろきっと
37:2017/10/30(月) 16:31:03.83 ID:

>>33
それは関係ないぞ
58:2017/10/30(月) 16:36:51.73 ID:

>>37
律儀に全レスしてるけど、中身空っぽだなお前
お前の格ゲーの定義くらい書けよ
36:2017/10/30(月) 16:30:44.60 ID:

鉄拳7(PS4/XBOX)発売日2017/06/01、PC版は06/02
バンナムの8/4の業績報告で166万本(目標年間210万)
イカのDQおっかけの裏で、恐ろしい事がおきてません?
39:2017/10/30(月) 16:31:57.65 ID:

ARMSを格ゲーなんかと一緒にしないで欲しいな
53:2017/10/30(月) 16:35:34.80 ID:

>>39
ジャンル: 新・格闘スポーツ だから格ゲーだよ
60:2017/10/30(月) 16:37:07.82 ID:

>>53
新格ゲーでよくね?
40:2017/10/30(月) 16:32:28.35 ID:

フレーム単位の読みあいと差し合いしてたら格ゲーって認めてやるゾイ
55:2017/10/30(月) 16:35:55.43 ID:

>>40
格ゲーでフレーム気にする場面は固めや崩しの場面やろ
差し合いでフレームなんて気にしない
硬直多い・少ない・反確ナシの大雑把な把握くらいしかしないよ
66:2017/10/30(月) 16:39:25.24 ID:

>>55
多分そこは人によって分かれると思う
Ubiのフォーオナーも3D対戦アクションだけど格ゲーだって言う人もいるし
近年格ゲー衰退してジャンルとして曖昧になってる気がする
41:2017/10/30(月) 16:32:35.76 ID:

格ゲーなのにすげぇな
42:2017/10/30(月) 16:32:38.37 ID:

格ゲーじゃないって言ってるのは横画面で戦うゲームが
格ゲーであってアームズみたいな3D空間のは格ゲーと認めない感じかな

プレイフィールは格ゲーによく似た対戦アクションだとは思うから
格ゲーと言われても違和感はないけどなぁ

54:2017/10/30(月) 16:35:46.06 ID:

>>42
あれ、格ゲーの定義ってそうじゃないの?
Wikipediaとか格ゲー板とか格ゲー用語wiki見た限りじゃそういう分け方だったんだが…
44:2017/10/30(月) 16:33:11.56 ID:

格ゲーってコマンド入れてコンボ叩いて戦うあれでしょ?
ARMSは3D対戦アクションとかだろ
78:2017/10/30(月) 16:44:30.60 ID:

>>44
それどっちも格ゲー
45:2017/10/30(月) 16:33:31.96 ID:

国内ではゼルダより売れてたんだね
50:2017/10/30(月) 16:34:43.96 ID:

バーチャロンとか連ジのガンダムvsは一応格闘ゲームの派生と呼べなくもない
52:2017/10/30(月) 16:35:34.68 ID:

いや快挙でしょう
今年の任天堂すげーわ
59:2017/10/30(月) 16:37:03.44 ID:

俺は体験版で合わなくて購入候補から外したんだけど
よく売れたもんだわ
70:2017/10/30(月) 16:42:50.88 ID:

格ゲーの中に新しいジャンルの格ゲーが生まれたと思えばいいんじゃないの?
RPGがいろいろ派生してるようにさ
80:2017/10/30(月) 16:45:56.01 ID:

>>70
ジャンルってのは記号化であり分類分けなんだから格ゲーより適した物があるならそっち優先でしょ
対戦アクションっていうのも昔からあるひとつのジャンルなんだよ
殴り合ってるから格ゲーって乱暴な言い方をするとくにお君やGODHANDや北斗無双も格ゲーになってしまう
84:2017/10/30(月) 16:48:36.37 ID:

>>80
ジョガイジョガイしてたら格闘ゲーム=売れてないって事になるけどいいの?
85:2017/10/30(月) 16:50:02.21 ID:

>>84
ジャンルの定義について話してるのに売上の話が関係あるのか?
71:2017/10/30(月) 16:43:11.07 ID:

技を出すのにコマンド入力が必要じゃないと格ゲーとは認められない
77:2017/10/30(月) 16:44:29.25 ID:

>>71
ブレイブルーの新作はだいぶコマンド簡略化されてるみたいだぞ
72:2017/10/30(月) 16:43:17.01 ID:

ぶっちゃけアームズはバーチャロンとかガンダムの系譜だと思う
90:2017/10/30(月) 16:55:26.97 ID:

>>72
俺もイメージはそれだったけどプレイしたらそれらとは違い完全に格ゲーと認識するはず

取り敢えず、格ゲー否定君はエアプかどうかと格ゲーの定義を言えよ

73:2017/10/30(月) 16:43:22.28 ID:

こういう保守的なやつらが格ゲーを衰退させていったんだよな
76:2017/10/30(月) 16:44:27.87 ID:

>>73
お前はARMSプレイしてるの?
75:2017/10/30(月) 16:44:25.66 ID:

イカとマリカに挟まれてよくこれだけ売ったな
79:2017/10/30(月) 16:44:54.09 ID:

開発販売メーカーサイドは格闘スポーツっていってるな
情報誌とかは何マークつけてるんだろう?
88:2017/10/30(月) 16:52:47.83 ID:

シューティングで言えばスペースハリアーをシューティングと言うかどうかみたいなもんか?
92:2017/10/30(月) 16:56:29.45 ID:

>>88
感覚的にはこれが近いかも
89:2017/10/30(月) 16:53:12.63 ID:

元々アクションゲームって括りが有って
その中で対戦メインの物が対戦アクションって呼ばれるようになって
その中でストIIっぽいシステムのものが格闘ゲームって呼ばれるようになったんだよ
だから対戦アクションの中でもストIIっぽいものやその発展型を格闘ゲームとして扱うのが普通
銃を打ってるロックマンがアクションゲームと呼ばれてもシューティングゲームと呼ばれないだろって
96:2017/10/30(月) 16:59:34.81 ID:

格ゲーなら本スレを格ゲ板に移動したら?
家庭用ゲームスレにある本スレ過疎すぎるぞ
97:2017/10/30(月) 16:59:37.68 ID:

鉄拳7は200万売れたのかね?
100:2017/10/30(月) 17:02:16.35 ID:

スト2から格ゲーと言われて
バーチャからは2D格闘と3D格闘と言われるようになった

armsは3D格闘で格ゲーだろ

101:2017/10/30(月) 17:03:28.61 ID:

>>100
横表示しか認めないらしい
112:2017/10/30(月) 17:15:58.92 ID:

鉄拳は海外で100、200万と売れるタイトルって発言が懐かしい
あれ結局どれくらい売れたんだ?
117:2017/10/30(月) 17:19:44.67 ID:

>>112-113
200万本超えてる

Katsuhiro Harada
@Harada_TEKKEN
Over 2 million now (2017 June to September).
RT@NightmareSteam How many copies has Tekken 7 sold on consoles so far?
午後10:02 · 2017年10月10日

120:2017/10/30(月) 17:20:59.01 ID:

>>117
面目躍如やんけ!よかったな
115:2017/10/30(月) 17:17:34.12 ID:

なんでゼルダの計算が合わないのこれ
116:2017/10/30(月) 17:18:25.02 ID:

>>115
WiiU版含んでないから
125:2017/10/30(月) 17:25:23.37 ID:

ミリオン売れてても国内の接続全体の一割以下しかいないってよw
そりゃ本スレも過疎過疎でほとんどのyoutuberが少しさわってやめたのも納得
126:2017/10/30(月) 17:26:24.12 ID:

>>125
それ以前も言ってるやついたけど、そんな話出たことないだろ
128:2017/10/30(月) 17:28:53.66 ID:

>>126
公式発表らしいぞ?
俺もゲハのスレで見ただけで詳しいことは知らんが
131:2017/10/30(月) 17:33:18.98 ID:

>>125
語ることないやん
鉄拳ストファはもっと語ることないけど
129:2017/10/30(月) 17:29:51.41 ID:

ファミ通「ARMSは格ゲーだぞ」
https://famitsu.com/news/201702/10126682.html
134:2017/10/30(月) 17:36:52.22 ID:

ARMSなんて格ゲーに決まってるだろとしか言いようがないが
格ゲーカテゴリで他ゲーと比較されると都合が悪い奴がやたら頑張るという
144:2017/10/30(月) 18:15:05.70 ID:

新規ip作ってミリオン売っちゃうって
リマスター繰り返しまくってるよりは健全極まりないな
タイトルとURLをコピーしました