ゼノブレ2総監督『任天堂はいい意味でチャレンジをさせてくれて、大変助かった』

ソフト
ソフト


1:2017/11/08(水) 12:33:52.98 ID:

2:2017/11/08(水) 12:34:51.13 ID:

そう言わないと金くれないしwww
6:2017/11/08(水) 12:36:18.17 ID:

勘違いしてる人いるがゼノクロも黒字だ
118:2017/11/08(水) 13:44:36.48 ID:

>>6
まぁ開発費かかってなさそうだしなw
7:2017/11/08(水) 12:36:45.63 ID:

先のインタビューで杉浦が答えているんですが、任天堂さんは良い意味でチャレンジさせてくれるんです。
なので「自分だったらここまでできるのに」「これだけ時間があればできるのに」という思いを持っている方がいれば、モノ作りにおいて諦めていたことを諦めずにできる環境がここにはあるので、ぜひモノリスソフトの門をたたいてほしいですね。
14:2017/11/08(水) 12:40:24.31 ID:

>>7

コナミに聞かせてやりたいねぇ

46:2017/11/08(水) 12:50:52.40 ID:

>>14
小島ほど仕事遅くないもの
37:2017/11/08(水) 12:48:21.21 ID:

>>7
書いてる内容はFFのおにぎりの正しい形だな
面白さを突き詰めていったら関係なさそうな所までこだわって美味しそうな料理が出来上がったりする
16:2017/11/08(水) 12:41:04.13 ID:

悪い意味でチャレンジはどういう意味か
64:2017/11/08(水) 13:01:13.69 ID:

>>16
『劣悪な状況を如何にして打開するか』
なお打開できたらさらに悪い状況を上は提供してくれる(ヒトが減るモノが減るカネが減る)
76:2017/11/08(水) 13:10:49.48 ID:

>>16
腐れ東芝や神戸製鋼のようにどう考えても実現不可能な
数値目標を達成しろって現場に無茶苦茶吹っ掛けること
17:2017/11/08(水) 12:41:25.16 ID:

だが買わぬされて死にそうな見所あるゲームを救うニンテンドーさんはさすがやで
20:2017/11/08(水) 12:42:15.00 ID:

任天堂さんと仕事をするようになってから、その傾向が強くなったというのはあるかもしれません。
「挑戦はするけれど無理はしない」「できることを積み重ねていく」。
自分たちの持っている力を過信せずにゲーム作りをしていこうと。
24:2017/11/08(水) 12:43:11.22 ID:

一番よろしくないのは、放任して何時までたっても完成しないことだな
そういった意味じゃ、任天堂はよく手綱を握っているとも言える
25:2017/11/08(水) 12:43:12.09 ID:

スクエニは悪いチャレンジばかりみたいな
28:2017/11/08(水) 12:44:48.91 ID:

どっかのメガネ監督はドラキュラ殺したよね
29:2017/11/08(水) 12:45:07.82 ID:

大赤字出してんだろうからな
普通はクビになって当然
34:2017/11/08(水) 12:47:54.28 ID:

>>29
ゼノブレもクロスもペイできてるしモノリスソフト自体が黒字ですけど?
51:2017/11/08(水) 12:54:34.34 ID:

>>34
信じない訳じゃないけどソースは
32:2017/11/08(水) 12:47:10.78 ID:

モノリスが任天堂から抜けられると困ると思ったが任天堂が株96.67%持ってるんだな
任天堂が売らない限り大丈夫みたいで安心した
35:2017/11/08(水) 12:48:06.14 ID:

ゼノブレイドからクロス、2への変わり方を見てると
モノリスは裏方だけやってた方がいいんじゃないですかね
38:2017/11/08(水) 12:49:06.27 ID:

任天堂が良いと言うより
ミリオン売らないと続編作らせてくれない某他社がおかしい
75:2017/11/08(水) 13:10:07.55 ID:

>>38
こいつ改心して今は転生できたけど
もとはキチガイだから
今をみてその言い方はおかしい
39:2017/11/08(水) 12:49:19.30 ID:

ナック2出したりゴンジローをカンファで大発表するソニーのがよっぽどチャレンジしてるというのに
52:2017/11/08(水) 12:54:38.95 ID:

まずこの手のRPGとか今企画通らんのじゃないの
スクエニの藤沢ですら愚痴ってたし
56:2017/11/08(水) 12:56:59.60 ID:

>>52
藤ゲルもソシャゲなんか作ってないで任天堂に行けばええのに
63:2017/11/08(水) 13:00:40.85 ID:

>>56
とりあえずドラクエに戻ってきて10のテキスト監修してほしい
135:2017/11/08(水) 14:18:39.58 ID:

>>63
裏切られた後に誰か死んでいつもの音楽流して感動みたいのしかないだろ。
なおバージョン4でリーネのシナリオ担当するとか。
53:2017/11/08(水) 12:55:43.15 ID:

気がつけば有能な開発者ほぼ任天堂周辺にいるこの現象
87:2017/11/08(水) 13:16:00.86 ID:

>>53
あたりまえ

任天堂が世界一なのはゲーム自体の才能の前に行程管理術

才能があるクリエイターってのはどの世界でも当たり前にキチガイで社会生活が困難なレベルが基本

そいつらが無駄に空回りして才能がもったいないことになら無いように
上手に現実、金や納期や手配可能な人員数との折り合いをつけさせてあげないと
この世に居ないのと同じになる

任天堂にしか集まれないのは
世界で任天堂だけが
才能があるせいで仕方なくキチガイにも生まれついてしまった変に優秀な人間のつかってあげかたを把握してるからなだけ

54:2017/11/08(水) 12:56:15.65 ID:

モノリスソフト、15年3月期の最終利益は22%増の1億0180万円に拡大…「ゼノブレイドクロス」の開発を担当
http://gamebiz.jp/?p=146004
70:2017/11/08(水) 13:07:20.57 ID:

>>54
ゼノブレやクロスで利益出したとは書いてないなあ
62:2017/11/08(水) 12:59:24.85 ID:

好きにやった結果がギャルゲーw
65:2017/11/08(水) 13:01:51.96 ID:

>>62
今の時代和製でギャル要素無いRPGなんか殆どないで
72:2017/11/08(水) 13:08:29.88 ID:

>>62
ダイレクト見る限りギャルゲーというよりもラピュタに近いと思う
69:2017/11/08(水) 13:06:39.06 ID:

モノリスは開発ペース早いからな
関係ないけどポリフォとかあんなんで大丈夫かって思うレベルだし
92:2017/11/08(水) 13:19:38.92 ID:

>>69
モノリスがKHの製作請け負ったらもっと早く出来るかもな
高橋ならノムリッシュのコントロールも出来るだろうし
もの作りの合理化とかしっかり出来上がってるし
71:2017/11/08(水) 13:08:11.69 ID:

http://gamebiz.jp/?p=187667
モノリスソフトは、6月27日付の「官報」に第18期(2017年3月期)の決算公告を掲載し、当期純利益が前の期に比べて26.2%増となる3億4600万円となった。前の期は2億7400万円だった。
14年3月期純利益:8300万
15年3月期純利益:1億0180万
16年3月期純利益:2億7400万
17年3月期純利益:3億4600万

超優良企業やぞ

74:2017/11/08(水) 13:09:45.38 ID:

>>71
ソフト売ってないんだからそれこそゼルダやらのお手伝いの稼ぎだよね
82:2017/11/08(水) 13:13:15.45 ID:

>>74
デベロッパーとパブリッシャーの違いを理解できてないのか?

まあゼノクロでモノリスは大黒字でも任天堂は赤なんじゃないの

84:2017/11/08(水) 13:13:58.45 ID:

>>74
クロスの分の売上入ってるのは16年度
78:2017/11/08(水) 13:11:08.74 ID:

モノリスは任天堂の手伝いで稼いだお金+自社開発費も品質チェックは入るとはいえ任天堂持ちみたいだからな
収益が高かったカラクリ
85:2017/11/08(水) 13:14:23.28 ID:

>>78
やっぱこんななんじゃん
91:2017/11/08(水) 13:17:39.90 ID:

>>78
カラクリもなにも下請けなんだから宣伝費とか必要ないし
トーセとかと変わらん
94:2017/11/08(水) 13:20:58.81 ID:

>>91
下請けではないな。
ただ、協力してもらうところは協力してもらうのが、任天堂のやり方だし。
96:2017/11/08(水) 13:21:41.50 ID:

モノリス自体任天堂に会社買われた時、こんな好き勝手やらせてもらえるとは思ってなかっただろうな
107:2017/11/08(水) 13:32:15.54 ID:

>>96
サイトのインタビュー読めばわかるが任天堂は高橋らの不安取り除いてからモノリス子会社にしたからな
じゃないと人逃げて意味がなくなる
97:2017/11/08(水) 13:21:48.14 ID:

大手サードの中で実権握って自分の好き勝手に開発ラインと予算
動かして破滅する奴結構いるからね……
101:2017/11/08(水) 13:23:34.13 ID:

悪い意味でチャレンジさせてくれる例は野村とか大内とかかな
110:2017/11/08(水) 13:34:09.62 ID:

魅力あるが任天堂やモノリスの職場環境やスタイルに耐えられない奴もゲーム畑には多そう
122:2017/11/08(水) 13:53:34.56 ID:

>>110
不健康なサイクルで生活してる連中は合わないだろうな
125:2017/11/08(水) 14:02:42.52 ID:

売れなくてもいいんじゃなくて売ろうとしてんだよ
任天堂自身が、マンパワー全力の一瞬一回勝てばいいってスタイルじゃなく
個性独創性で勝ち抜いていくスタイルじゃん
正面からの力比べじゃ消耗が大きく毎回勝てるわけじゃないからリスクもでかい
宮本さんあたりも暗にそういう話を何度かしてるじゃん
任天堂は真顔で世界的にJRPGをヒットさせたいんだろ
E3で血圧計ギミックを披露するようなメーカーが他人の顔色なんぞ気にしないしな
126:2017/11/08(水) 14:03:42.66 ID:

ハードメーカーはある程度自社でラインナップを揃える
ソニーは放棄してサード様のためだけにやってるロイヤリティビジネス特化だけども

例えばゼノブレ2のためだけにハードを買って、クリア後ついでにゼルダやマリオも買うかも知れない
客層を広げるとソフト数本ハード一台の利益が任天堂に入る可能性がある
任天堂だけでは作れないソフトを生み出せるってのは単独売り上げでは測れない利益で、ハード一体型ビジネスとしては貴重だからな

130:2017/11/08(水) 14:10:13.23 ID:

キャラクリ主人公でもGEBみたいに一度限りの熱い使い方はできるけど
ネームド主人公に負けないぐらい活躍させようとしたら死ぬほど金と時間かかるからなぁ
152:2017/11/08(水) 15:18:49.94 ID:

>>130
GEだって結構演出頑張ってるしDQ11なんかもっと凄いしそこには普通に金かかってると思うよ
131:2017/11/08(水) 14:14:07.10 ID:

アラアラを作ったフリューのスタッフはゴッソリとモノリスソフトに移籍した方が良いのでは?
JRPGを復活させたいって意思は凄いしフリューで埋もれさすのは勿体無い気が…
158:2017/11/08(水) 17:33:05.17 ID:

>>131
フリューはなあ
上についた人が悪かったね
134:2017/11/08(水) 14:18:22.68 ID:

逆に悪い意味のチャレンジってなんだ?
143:2017/11/08(水) 14:37:49.84 ID:

毎晩2時に帰ってた青沼に何か言うことは?
145:2017/11/08(水) 14:39:22.81 ID:

>>143
青沼じゃだめだ、小泉連れてこい
って思っててごめんなさい

コメント

  1. PSファンボーイが必死で抵抗しててワロタww
    優良企業モノリスソフトに必死でケチをつける前に
    債務超過で消え去ったテイルズスタジオやSCEの心配でもしてろw
    ドラクエ11も目標未達、FF15は69万本の初動という歴史的事件起こしてんじゃねーかw

タイトルとURLをコピーしました