1:
SWBFの課金について言い訳したところリンチされた模様switch独占で出していればこんなことにならなかったのにねパソソニー信者哀れw
23: :2017/11/14(火) 00:08:34.36 ID:
アホか
EAの版権ゲーなんぞ課金なしでも糞だろがよ
2: :2017/11/13(月) 23:41:59.23 ID:
課金はやりすぎだもんな
そりゃあね
3: :2017/11/13(月) 23:43:23.46 ID:
いやいやそんなわけないよな
24: :2017/11/14(火) 00:09:59.40 ID:
課金しなくてもアンロックはできるよ
但し数十時間ほどかかる
まぁ時短系のアンロックだな
でもまぁSWみたいなライト層も多く買いそうなタイトルでダースベーダーをアンロックに入れるのは荒れてもしゃーないなw
30: :2017/11/14(火) 00:20:36.79 ID:
時短というか
仕組みはルートボックスで
そりゃゲームやり込む人で運が良いとゲーム内クレジットでダースベイダーアンロックできるんだろうけどなぁ
39: :2017/11/14(火) 00:46:42.78 ID:
運は関係ないよ
60000クレジット必要なだけだし
ただ、ゲーム内でそれだけ稼ぐのに数十時間かかるって話
1キャラアンロックするのに数十時間かけてゲーム内マネーを稼ぐか、課金でサクッと買うかだよ運が絡んだのはシャドウォだな
あれは酷かったらしいね
42: :2017/11/14(火) 00:50:01.00 ID:
そうなんか
そっちはクレジット定額でアンロック
ルートボックスになってるのはパラアップ装備キャラ専パラアップ装備とかか
あんま良くないな
54: :2017/11/14(火) 01:21:25.02 ID:
シャドーオブウォーのルートボックスも実はそこまで酷くないんやで
オークと武器のガチャだけど普通に進めるだけで強オークも強武器も必要以上に集まるしね
アサクリオリジンもルートボックス引く必要性を感じないくらいに普通に手に入るし
まぁどっちもルートボックスを引くことで普通に進めるよりも早い段階で強武器なりを手に入れれる可能性があるってだけてか、海外の記事を読むにルートボックスっていう当たりハズレのある課金要素に対する拒否反応が大きいみたい
簡単に言うと、強武器なりを直接課金で買うとか、欲しいキャラクターのアンロックに直接課金するってのはセーフだが、課金しても欲しいものが当たるかどうかわからないギャンブルみたいなシステムが嫌って感じみたいだわ
57: :2017/11/14(火) 01:25:43.90 ID:
あーだからちょっと前に海外でルートボックスがギャンブルに当たるかどうかで揉めてたのか
58: :2017/11/14(火) 01:30:50.15 ID:
時短要素なら直接売れって事なんだろな
時短の為に金出したのにハズレが出たと考えたらイライラするのもわからんでもないw
6: :2017/11/13(月) 23:48:05.08 ID:
7: :2017/11/13(月) 23:48:50.52 ID:
DLC無料にした代わりだから関係ないぞ
9: :2017/11/13(月) 23:51:12.43 ID:
11: :2017/11/13(月) 23:54:45.75 ID:
13: :2017/11/13(月) 23:58:04.35 ID:
14: :2017/11/13(月) 23:59:11.81 ID:
『真剣に?私はベーダーをロックするために80 $を支払ったのですか?』
これは冗談です。
病気がEAのサポートに連絡して払い戻しをしてもダースベイダーをプレイすることはできないのですか?
嫌なこと。このマイクロ・トランザクションの時代はあまりにも遠くになってしまっていますが、境界線を広げるためにEAに任せておきましょう。
異なるヒーローのロックを解除するためのプライドと達成感をプレイヤーに提供することを目的としています。
オープンベータからのデータ、および発売前にマイルストーン特典に加えられたその他の調整が含まれています。
その他にも、プレーヤーごとの平均クレジット・レートを毎日調べています。
Reddit、フォーラム、そして数多くのソーシャルメディアのアウトレットにおいて、コミュニティが現在の話題を取り上げてくれた情熱と情熱を高く評価してくれています。
コミュニティのフィードバックを監視し、誰もができるだけ早く頻繁に更新してください。
15: :2017/11/13(月) 23:59:13.99 ID:
だとしたらもういいや
16: :2017/11/14(火) 00:00:38.77 ID:
orだろ
あっちはうるさいからメーカーも無視できん
BF5ではなくなるだろ
19: :2017/11/14(火) 00:03:39.33 ID:
日本はパッケージ+DLCだからまだマシか?
17: :2017/11/14(火) 00:01:14.57 ID:
18: :2017/11/14(火) 00:03:06.36 ID:
パッケージ代アップかゲーム内課金をするしかねーだろ。いい加減諦めろよ。
21: :2017/11/14(火) 00:08:03.94 ID:
マリオデも当初はアミーボ限定衣装とか計画してたみたいだけどなしでも全部手に入る用にしたあたり
任天堂はまだ余裕があるのかね
25: :2017/11/14(火) 00:12:01.90 ID:
海外は据え置きゲームソフト60ドル制限あるからそれ無理かと
27: :2017/11/14(火) 00:15:45.53 ID:
たまに聞くけど、60ドル制限って法律的な縛り?
それとも60ドル超えると途端に売れなくなるみたいな暗黙の了解?
29: :2017/11/14(火) 00:20:09.65 ID:
暗黙の了解
日本のイメージだと1万円超えくらいのインパクト(´・ω・`)
32: :2017/11/14(火) 00:21:14.51 ID:
海外のユーザーがドケチ
携帯機のゲームソフトで40ドル超えると不買運動起こったからね
しわ寄せは日本人へ(定価7000円超え)
40: :2017/11/14(火) 00:47:17.57 ID:
>>32
定価がちょっとでも上がることには過敏なのに、大作はほぼ例外なくズンパス付いてたり追加の課金があることは許容するのか
外人の感覚はよくわからんなぁ
66: :2017/11/14(火) 05:29:26.73 ID:
60ドルなら糞掴んでも諦められるって事じゃない?
気に入ればズンパスも買うと。
パケッケージは完全にレモン市場なのでこの措置は合理的だと思うけど。
68: :2017/11/14(火) 08:41:32.69 ID:
海外はクソだったら返品なんじゃないの?
よく知らんけど
41: :2017/11/14(火) 00:48:53.33 ID:
ユーザーだけじゃなく小売店側からの圧力もあったんだよね
38: :2017/11/14(火) 00:44:02.53 ID:
向こうは小売りが強いから価格とかにもうるさいみたいな話聞いたことある
平気で取り扱いやめたりとか
26: :2017/11/14(火) 00:15:26.68 ID:
ズンパスはパッケージ並みの収益源だから
ガチャ導入はやむなし
ただ程度によるからベイダー使うのに金かかるのならやっぱあかんな
28: :2017/11/14(火) 00:18:37.76 ID:
限定ガチャみたいなのは排除されるべきだと思うが
63: :2017/11/14(火) 02:40:10.58 ID:
スライムからダースドラゴンまで経験値1固定ですが時短DLCでメタキン出ます、を許容できるかどうかやな
ゲーム内通貨でベイダー買えますよ(貯めるのに60時間)てのはそういうこと
31: :2017/11/14(火) 00:21:01.76 ID:
35: :2017/11/14(火) 00:28:06.23 ID:
日本は八千五百円なのに
37: :2017/11/14(火) 00:29:47.30 ID:
海外の小売つよぉい
36: :2017/11/14(火) 00:28:14.38 ID:
それやってどうするかってそこから金を得るためにゲーム内の入手を難しくするのは目に見えてる
43: :2017/11/14(火) 00:50:26.09 ID:
46: :2017/11/14(火) 00:57:12.79 ID:
黒字達成→ユーザー数の増加必須→サーバー増強必須
快適なオンライン→ハイスペなサーバー必須
で59.99ドル縛り
詰んでね?
47: :2017/11/14(火) 01:02:45.29 ID:
そこで青天井課金が出来るガチャですよ!ってのが今の洋ゲーの流れなのかもしれない
51: :2017/11/14(火) 01:09:51.58 ID:
CODAWの時代からガチャ嫌われてるのにやめないってことはもう策がないのかね
56: :2017/11/14(火) 01:24:29.59 ID:
嫌われてる以上に儲かってるんだろ
金払わないで文句言う奴じゃなく金ジャブジャブ払う奴を相手に商売してるだけ
日本のガチャソシャゲと同じ構図だし何の不思議もない
50: :2017/11/14(火) 01:09:25.08 ID:
オン有料+追加DLCにすればいいんじゃね
多分前者がきついんだろうけどさ
52: :2017/11/14(火) 01:13:36.42 ID:
ソニーとEAとUBIとバンナムと…
何社に幾ら払ってオンラインすることになるんだ?
PS3の成功はオン無料にもあったと思うが追加DLCが有料だと導入しないユーザーとするユーザーが別れてマッチングしなくなる
BFシリーズで一度歩んだ道
53: :2017/11/14(火) 01:19:12.11 ID:
60: :2017/11/14(火) 01:41:03.93 ID:
64: :2017/11/14(火) 03:48:05.91 ID:
日本じゃ空気だな
76: :2017/11/14(火) 14:55:02.90 ID:
日本だとEA叩きしようにも恨み持ってるプレイヤーがほぼいないからな
BFとFIFA民ですら珍しいし
65: :2017/11/14(火) 04:01:42.89 ID:
69: :2017/11/14(火) 10:06:15.41 ID:
中堅から低価格帯が売れなくなる
70: :2017/11/14(火) 14:25:28.95 ID:
ベイダー60000クレジットは75パーセントオフされて15000クレジットになった模様
71: :2017/11/14(火) 14:28:38.81 ID:
72: :2017/11/14(火) 14:32:40.45 ID:
しかもガチャなら詫び石でただで手に入ることも?
日本のソシャゲは神やで
74: :2017/11/14(火) 14:49:42.06 ID:
開発費がほとんどかかってないんだよなぁ
マジでタダのギャンブル目的だろ日本のは
ゲームの内容より課金そのもので興奮するとかパチンカスですわ
何万負けたとか、早く出たから物足りない次の課金ではもっと大負けしてハラハラしたいとかどんだけマゾなんだよ
73: :2017/11/14(火) 14:48:37.19 ID:
丁度今gamespark辺りは接待旅行でEA本社だから今回の炎上も完全無視
77: :2017/11/14(火) 15:00:41.58 ID:
欧米ではフルプライスにガチャの合わせ技がワールドスタンダードなんだよ、フフン