1:
アニメの神作画回並
19: :2017/12/03(日) 22:18:08.02 ID:
PS2時代から冬眠してたのか?w
御覧の通りみんな別に凄さも感じず別に単なる今時のセルシェーディング
結局演出で色んなアングルや表現で見せてるけど単なる何時もの2Dだからな
演出なんてすぐマンネリ
2: :2017/12/03(日) 21:22:30.20 ID:
それともゲーム会社が作ってるんかな
20: :2017/12/03(日) 22:20:22.23 ID:
ギルティギアと同じでしょ
作画もなにもこれ全部トゥーン
クレイアニメみたいなめんどくさい作り方してたはず
71: :2017/12/04(月) 10:30:50.63 ID:
ギルティ1の頃からディレクターが作った原案を元にアニメーターがデザインしてたよ
3: :2017/12/03(日) 21:27:30.88 ID:
13: :2017/12/03(日) 22:04:34.40 ID:
ワイの息子(小4)は2Dバトルが昔のゲームやスマホ、PCのフリゲみてーで嫌だってよ
ゼノバースかスパーキング系しか認めんらしい
15: :2017/12/03(日) 22:11:09.07 ID:
それマリオさんの前でも同じこと言えんの?
29: :2017/12/03(日) 22:37:14.58 ID:
言われて見りゃマリオは2Dも3Dも良くてこーゆーのは2Dダメってなんだろうな?
なんとなく解かる気もするがうまく説明はできん
38: :2017/12/03(日) 23:01:30.48 ID:
単に面白いかどうかだと思う
17: :2017/12/03(日) 22:13:51.42 ID:
前にどっかでちょっと話題になったけど
このゲームの動画にキッズが「今さら横スクロールかよ笑」みたいなコメントつけてたな
時代遅れみたいなイメージマジであるんだな
4: :2017/12/03(日) 21:33:05.63 ID:
アリカでもアークでもなくカプコンのがやりたい
9: :2017/12/03(日) 21:54:44.13 ID:
カプコンの格ゲー作ってた連中は揃ってSNKに引き抜かれたから今や出涸らししかいないぞ
その出涸らしが作ったのがストVとMvCI
36: :2017/12/03(日) 22:58:40.32 ID:
じゃあ出る前からクソゲーの予感はされてたわけか
49: :2017/12/04(月) 03:23:49.00 ID:
あえてのアニメ風のコマ割り良いと思うけどな
11: :2017/12/03(日) 21:55:10.65 ID:
アニメっぽいと思わせつつ結局やっぱり昔からある2D格闘だなーって印象が
ドラゴンボールらしい戦闘できるゲームは3D空間を動くゲームだと思うしその方向でやればよかったんじゃ
12: :2017/12/03(日) 21:57:29.06 ID:
アークだから
14: :2017/12/03(日) 22:09:08.18 ID:
3D格ゲーも基本は2D視点だし
プレイヤーが操作するのにそうでないと混乱を招きやすい
16: :2017/12/03(日) 22:12:07.66 ID:
アームズ ガンダムVS スパーキング
30: :2017/12/03(日) 22:38:53.17 ID:
それ格ゲーじゃなくて対戦アクションな
ドラゴンボールのゲームだとゼノバースやゼンカイバトルなどがそれに該当する
37: :2017/12/03(日) 23:00:59.92 ID:
格ゲーって格闘する対戦アクションのことだろ
55: :2017/12/04(月) 05:51:03.88 ID:
格闘する対戦アクションでも格ゲーになってない奴はあるし、格闘やめたような厨能力戦闘するゲームでも格ゲーって言ってる奴はある
結局ストⅡバーチャしてるかどうかの定義しか残ってない「題材:冒険、システム:紙芝居、自称:アドベンチャー」の構成したパイオニアが
「題材:冒険、システム:謎解きアクション」と「題材:冒険以外、システム:自称アドベンチャー開拓した奴と同じ」に分離した例もある
そして客がジャンルの「ゲーム性を分類する」役割・機能のために要求するのはシステムの方
25: :2017/12/03(日) 22:32:03.11 ID:
釣りじゃねーの?
27: :2017/12/03(日) 22:34:53.06 ID:
こんなん釣りか情弱って丸分かりだろ
26: :2017/12/03(日) 22:33:22.11 ID:
10年前はそうでもなかったのに
44: :2017/12/04(月) 01:11:13.05 ID:
スマホがね
48: :2017/12/04(月) 03:22:44.40 ID:
でるの滅茶苦茶後だろ
50: :2017/12/04(月) 04:02:44.83 ID:
これこそ「アニメでいいじゃん」な感じが。
せっかく3Dで動かせるんだから3Dならではのなにかがほしいなぁ。
51: :2017/12/04(月) 04:17:00.98 ID:
アニメでいいんだよ
アニメの悟空を動かせるからゲームにする意味がある
ドットやテクスチャーバリバリのキャラゲーでいいのか?という問題でもある
ヘタすれば俺が動かしてるキャラ全然見た目悟空じゃないだろってツッコミも受けるしな
58: :2017/12/04(月) 07:42:36.01 ID:
ほんと見た目だけって感じだけどな
動いてるの見たらドラゴンボールの戦闘っぽさはないよね
65: :2017/12/04(月) 09:51:20.06 ID:
恐らくこういうのはカメラ固定だから魅せられるんだと思う
3Dで決まってないアングルからグルグル動かせたら思ったのと違う物になると思うぞ
53: :2017/12/04(月) 04:46:19.61 ID:
カップヘッドの方が全然すごいじゃん
54: :2017/12/04(月) 04:54:40.55 ID:
申し訳ないけど作者が仕事辞めて家も質に入れた犠牲の末に生み出したそれと比べるのはちょっと…
ゲームよりも作者が報われたことを応援したくなるわ
62: :2017/12/04(月) 08:41:00.31 ID:
どうなってんだよこれ
64: :2017/12/04(月) 09:48:13.13 ID:
バンナムの下っ端開発会社じゃマネできん
67: :2017/12/04(月) 09:55:12.07 ID:
いつものアークゲーにDBのガワを被せただけ
DBの素材を活かすゲームって横ゲーじゃないと思うんだけどなぁ
70: :2017/12/04(月) 10:22:32.40 ID:
それはそれで存在するんだからそっちやってりゃいいじゃん
これはガチの格ゲーとドラゴンボールのコラボでしょ
ドラゴンボールなら世界でも売れやすいし
69: :2017/12/04(月) 10:16:58.53 ID:
81: :2017/12/04(月) 12:42:25.33 ID:
小学生で一度卒業して大人なってまた再燃した