1:
85: :2017/12/04(月) 01:12:53.23 ID:
格闘家という役割(制約と言い換えることも可能)を演じるゲームそもそも格ゲ自体が狭義のRPGなわけだが
118: :2017/12/04(月) 07:30:09.62 ID:
ベジータが主人公の奴なんかあった気がする
2: :2017/12/03(日) 22:56:08.09 ID:
9: :2017/12/03(日) 22:59:32.61 ID:
13: :2017/12/03(日) 23:00:01.52 ID:
あれは格ゲーとRTSや
11: :2017/12/03(日) 22:59:44.81 ID:
神ゲーの
ガーディアンヒーローズ!
36: :2017/12/03(日) 23:13:06.64 ID:
公称は格闘アクションだけどRPG的な成長システムはあったな
15: :2017/12/03(日) 23:00:52.94 ID:
20: :2017/12/03(日) 23:04:44.24 ID:
それコマンドだけじゃん
41: :2017/12/03(日) 23:19:19.92 ID:
格闘ゲームのそれと同じように素早く入力して何度もミスる誰もが一度は通る道だよな
正解はまさかのゆっくり←→←と入力する
という
22: :2017/12/03(日) 23:05:27.98 ID:
88: :2017/12/04(月) 01:25:18.64 ID:
キングスナイト
92: :2017/12/04(月) 01:35:32.68 ID:
パンツァードラグーン アゼルもだった
23: :2017/12/03(日) 23:05:39.28 ID:
25: :2017/12/03(日) 23:06:32.41 ID:
31: :2017/12/03(日) 23:10:50.15 ID:
ここでようやく出たかw
他にはゼノギアスとかSCEがPS1で出した格闘RPGとかもあったな
エッセンス的にはヴァルキリープロファイルとかテイルズオブとかもだよな
27: :2017/12/03(日) 23:07:57.06 ID:
18:10~からのなんかバトルはRPGなのに1対1で2ラウンド先取っぽいぞ
35: :2017/12/03(日) 23:12:28.01 ID:
普通に面白そうだなこのゲーム
29: :2017/12/03(日) 23:10:18.67 ID:
106: :2017/12/04(月) 05:46:38.67 ID:
バトルはターン制のコマンド戦闘だけど
49: :2017/12/03(日) 23:33:16.24 ID:
65: :2017/12/04(月) 00:16:21.73 ID:
サイドビューで街中あるかせるの?
90: :2017/12/04(月) 01:29:13.74 ID:
スパイクアウトが近いかな
66: :2017/12/04(月) 00:18:51.70 ID:
81: :2017/12/04(月) 01:02:38.03 ID:
誰も言わないから俺が言うが
ストリートファイターパズルスピリッツというスマホゲーがあってだな・・・
ずっと低空飛行で既にサービス終了したが
69: :2017/12/04(月) 00:31:45.58 ID:
映画をゲームにしたやつも記憶が曖昧だがそんな感じ
対人ではないがスマブラの1人用モードにもある意味RPG要素のある格ゲーと言えるのではないか
93: :2017/12/04(月) 01:43:11.95 ID:
107: :2017/12/04(月) 05:47:21.88 ID:
雑魚敵がほぼおらずボスとの戦闘だけのRPG格ゲーとかどうよ
111: :2017/12/04(月) 06:32:39.30 ID:
雑魚狩りで経験値稼いで半無限強化して難易度調整できるのが日本におけるRPGの最大の売りな訳で
121: :2017/12/04(月) 08:05:30.38 ID:
カプコンのウォーザードそんな感じやったけど不人気すぎて家庭用移植されなかった
109: :2017/12/04(月) 06:02:01.39 ID:
フォール何たらとか頭脳戦艦とかなしで
110: :2017/12/04(月) 06:23:05.70 ID:
アルシャークだな
115: :2017/12/04(月) 07:22:30.54 ID:
126: :2017/12/04(月) 12:41:35.83 ID:
ゴルフストーリー