1: :2018/01/05(金) 13:26:42.76 ID:
https://s.famitsu.com/news/201801/05148399.html
大人になっても、王道に心揺さぶられる気持ちと、未知の世界に対する冒険心は消えないはずだということ。
もし見つからないのなら、それは眠っているだけなんじゃないか。
大きなショックを与えればきっと目を覚ます。
『ゼノブレイド2』こそ、我々の本能を歓喜させる刺激となりうる。
どっぷりめり込めるゲームをお探しの方は、ぜひ手に取っていただけたなら、喜ばしいことこの上ない。
2: :2018/01/05(金) 13:27:05.36 ID:
気持ち悪い褒め方しかできんのか
8: :2018/01/05(金) 13:28:18.48 ID:
絶対わざとだろ、その本能って言葉選び
10: :2018/01/05(金) 13:29:11.33 ID:
あの35点のファミ通か
23: :2018/01/05(金) 13:32:30.18 ID:
200時間じゃ少なすぎてまだ序の口ってレベルだがな
30: :2018/01/05(金) 13:37:07.07 ID:
>>23
200÷36
発売日から毎日5時間以上やらないと200時間いかないけどな
勿論こいつらは発売前からやってるだろうけど200時間ってそういう数字だぞ
200÷36
発売日から毎日5時間以上やらないと200時間いかないけどな
勿論こいつらは発売前からやってるだろうけど200時間ってそういう数字だぞ
24: :2018/01/05(金) 13:34:21.10 ID:
レックス16歳がいまいち信じられない
26: :2018/01/05(金) 13:35:33.57 ID:
>>24
そら孤児で自立してる16と親に甘やかされた16は違うわな
そら孤児で自立してる16と親に甘やかされた16は違うわな
34: :2018/01/05(金) 13:38:14.26 ID:
>>26
いや身長の話
あえて低身長にするってあまりない気もする
いや身長の話
あえて低身長にするってあまりない気もする
49: :2018/01/05(金) 13:47:20.02 ID:
>>34
あのレックスの性格で身長高いのもなんか違う気がするなぁ
ホムラより小さいくらいでバランス取れてると思う
腕白と賢しさが同居するギリギリのラインと感じるわ
あのレックスの性格で身長高いのもなんか違う気がするなぁ
ホムラより小さいくらいでバランス取れてると思う
腕白と賢しさが同居するギリギリのラインと感じるわ
58: :2018/01/05(金) 13:52:41.20 ID:
>>49
それは同意だけど思ってたより歳とってたなと
それは同意だけど思ってたより歳とってたなと
61: :2018/01/05(金) 13:55:31.11 ID:
>>58
クラスに2、3人いるような、背の小さめな奴って感じやね
大抵こういうやつは元気もセットしてることが多い
少なくとも年齢平均体格の男子を持ってきてるわけじゃないんだろうな
クラスに2、3人いるような、背の小さめな奴って感じやね
大抵こういうやつは元気もセットしてることが多い
少なくとも年齢平均体格の男子を持ってきてるわけじゃないんだろうな
33: :2018/01/05(金) 13:37:53.57 ID:
おれなんか100時間超えて最高潮にハマってる
48: :2018/01/05(金) 13:47:14.36 ID:
ハマると神ゲー
ハマらないとひたすら面倒なJRPGだからな
ハマらないとひたすら面倒なJRPGだからな
ハマるかハマらないかの大きいな要因が恐らく戦闘システム理解するかどうか
56: :2018/01/05(金) 13:52:04.80 ID:
>>48
俺はそれにプラスしてシナリオも大きな要因だと思ってる
バトルかシナリオどちらかにハマれれば、片方はあまり理解してなくても続けて良ゲー判定してると思う
どっちもハマれば神ゲーまっしぐら
本当にキャラデザ合わない奴は大半が購入前に気づくからそもそもプレイしてない
俺はそれにプラスしてシナリオも大きな要因だと思ってる
バトルかシナリオどちらかにハマれれば、片方はあまり理解してなくても続けて良ゲー判定してると思う
どっちもハマれば神ゲーまっしぐら
本当にキャラデザ合わない奴は大半が購入前に気づくからそもそもプレイしてない
53: :2018/01/05(金) 13:49:05.23 ID:
だからどこにテイルズ要素あるねん
エアプは黙っとけw
エアプは黙っとけw
57: :2018/01/05(金) 13:52:32.10 ID:
>>53
性欲に忠実なユーザーがすり寄ってる所
性欲に忠実なユーザーがすり寄ってる所
63: :2018/01/05(金) 13:57:34.31 ID:
>>53
ゼノブレ2にテイルズ要素があるというか、テイルズ好きな奴(オタク)が好きそうな要素はたっぷり入ってるとは思う
ゼノブレ2にテイルズ要素があるというか、テイルズ好きな奴(オタク)が好きそうな要素はたっぷり入ってるとは思う
65: :2018/01/05(金) 14:00:22.63 ID:
>>63
それはあるよ
もともとゼノはオタ向けだし
ゼノブレ2はわざわざさらにアニメっぽくしてるしな
それはあるよ
もともとゼノはオタ向けだし
ゼノブレ2はわざわざさらにアニメっぽくしてるしな
ただテイルズは違うだろ
ずっとテイルズテイルズ言ってるアホなアンチおるけど
68: :2018/01/05(金) 14:02:54.13 ID:
ヒカリのコンプレックスが爆発して生まれた理想体
それがホムラ説
それがホムラ説
いいぞーこれ
73: :2018/01/05(金) 14:05:23.02 ID:
サイカのメガネって個人的にはネタバレの範囲だと思うんだが書く必要なくね?
74: :2018/01/05(金) 14:05:29.52 ID:
いや2は悪い意味でのJRPGのノリがあるよ
80: :2018/01/05(金) 14:12:39.69 ID:
カグツチはただの糸目だろ
目開いてもなんもなかったし
目開いてもなんもなかったし
90: :2018/01/05(金) 14:27:15.74 ID:
>>80
ギアスのケルビナを連想したけど何も無かったよな
ギアスのケルビナを連想したけど何も無かったよな
86: :2018/01/05(金) 14:16:33.10 ID:
理想の女の子というか母親にしか思えなかった
もう一人でも大丈夫だよねとか目線が母すぎる
もう一人でも大丈夫だよねとか目線が母すぎる
96: :2018/01/05(金) 14:34:24.94 ID:
クロスレビューではエアプコメントに10点0人で
神ゲーと分かった途端、これ
神ゲーと分かった途端、これ
いつものエア通
106: :2018/01/05(金) 14:50:38.05 ID:
お前の戦を戦え!
↓
俺は君の為に楽園に行く、君1人だけの為に楽園に行って見せる!
↓
俺は君の為に楽園に行く、君1人だけの為に楽園に行って見せる!
こういうのでいいんだよ
最高のボーイミーツガールじゃん
108: :2018/01/05(金) 14:52:04.87 ID:
>>106
ただの鼻の下伸ばしたエロガキにしか見えない・・・
ただの鼻の下伸ばしたエロガキにしか見えない・・・
117: :2018/01/05(金) 15:06:06.91 ID:
マリオデセットしか買えなかったからマリオデもやったけど、
ゼノブレ2のためにスイッチ買ったようなもん
正直任天堂関係ないが、出してくれてることは評価してる
ゼノブレ2のためにスイッチ買ったようなもん
正直任天堂関係ないが、出してくれてることは評価してる
125: :2018/01/05(金) 15:15:00.59 ID:
>>117
メガテンの為だけにswitch買ったけど
ゼルダとゼノブレ2はホントサプライズだったわ
メガテンの為だけにswitch買ったけど
ゼルダとゼノブレ2はホントサプライズだったわ
ゼノブレイド2も荒れてるけど
FF15とかジョジョとか本当のクソゲーならこんなどころじゃなかったろw
120: :2018/01/05(金) 15:09:54.39 ID:
ヴァンダムさん「武器にはこういう使い方もある」
これ結局出番ありませんでしたね
129: :2018/01/05(金) 15:18:10.05 ID:
>>120
ヴァンダムさんのアレ
5話のヨシツネのセリフに繋がってると思う
地味だけど
ヴァンダムさんのアレ
5話のヨシツネのセリフに繋がってると思う
地味だけど
135: :2018/01/05(金) 15:26:27.89 ID:
こんなん王道でもなんでもないやろ
最初っからホムラとレックスがラブラブすぎてプレイヤー置いてきぼりだわ
最初っからホムラとレックスがラブラブすぎてプレイヤー置いてきぼりだわ
136: :2018/01/05(金) 15:30:51.88 ID:
>>135
もともと素直で純粋で思いやりのある美男美女が運命共同体になったらあれくらい普通じゃね?
ああ見えてお互い心に距離があったってのが物語の肝でもあるし
もともと素直で純粋で思いやりのある美男美女が運命共同体になったらあれくらい普通じゃね?
ああ見えてお互い心に距離があったってのが物語の肝でもあるし
140: :2018/01/05(金) 15:49:31.60 ID:
>>136
普通じゃないよ
有名なボーイミーツガールの作品で最初からイチャイチャは見られない
普通じゃないよ
有名なボーイミーツガールの作品で最初からイチャイチャは見られない
142: :2018/01/05(金) 15:56:04.42 ID:
>>140
だからボーイミーツガールじゃないってか?
ボーイミーツガールググってみたら良いんじゃないかな?
だからボーイミーツガールじゃないってか?
ボーイミーツガールググってみたら良いんじゃないかな?
157: :2018/01/05(金) 16:16:18.86 ID:
>>142
誰もボーイミーツガールじゃないとは言ってないよ
ただボーイミーツガールという中では王道じゃないよって話し
ボーイミーツガールの王道って言ったらラピュタとかその辺でしょ
グレンラガンだってシモンとニアは最初っからお互いイチャイチャしてないし
誰もボーイミーツガールじゃないとは言ってないよ
ただボーイミーツガールという中では王道じゃないよって話し
ボーイミーツガールの王道って言ったらラピュタとかその辺でしょ
グレンラガンだってシモンとニアは最初っからお互いイチャイチャしてないし
164: :2018/01/05(金) 16:21:16.96 ID:
>>157
誰も「ボーイミーツガールの王道」とは言ってないからいいんじゃない?公式ではボーイミーツガール&ジュブナイルって称してるな。
王道なのはシナリオ展開のことで、ボーイミーツガール部分は王道ってよりはマニアックな感じだと思うよ
誰も「ボーイミーツガールの王道」とは言ってないからいいんじゃない?公式ではボーイミーツガール&ジュブナイルって称してるな。
王道なのはシナリオ展開のことで、ボーイミーツガール部分は王道ってよりはマニアックな感じだと思うよ
144: :2018/01/05(金) 16:04:16.67 ID:
>>140
一時期ツン系のヒロイン流行ったけど今はもう昔ながらの即落ちが主流だぞ
一時期ツン系のヒロイン流行ったけど今はもう昔ながらの即落ちが主流だぞ
166: :2018/01/05(金) 16:21:26.73 ID:
>>144
ヒカリは何処から見ても、ちょろいんだろw
ホムラは、レックスを手玉に取る姉のような性格だけど。
ヒカリは何処から見ても、ちょろいんだろw
ホムラは、レックスを手玉に取る姉のような性格だけど。
147: :2018/01/05(金) 16:05:44.96 ID:
>>140
主人公とヒロインが最初から命を共有するタイプのボーイミーツガールだと、サザンアイズとかグラブルとかあるけど、比較的序盤から主人公とヒロインが相思相愛になるパターン多くない?
だって命共有してるんだしなぁ
主人公とヒロインが最初から命を共有するタイプのボーイミーツガールだと、サザンアイズとかグラブルとかあるけど、比較的序盤から主人公とヒロインが相思相愛になるパターン多くない?
だって命共有してるんだしなぁ
162: :2018/01/05(金) 16:20:09.49 ID:
>>147
相思相愛ならホムラがレックスに隠し事する必要がないんだよね
カグツチにもちゃんと言えって言われてたけど
序盤からホムラとレックスの仲の良すぎるシーンが多いからホムラとレックスには壁がありますと言われても納得できない
壁を解消してからイチャイチャするのは分かるけど
相思相愛ならホムラがレックスに隠し事する必要がないんだよね
カグツチにもちゃんと言えって言われてたけど
序盤からホムラとレックスの仲の良すぎるシーンが多いからホムラとレックスには壁がありますと言われても納得できない
壁を解消してからイチャイチャするのは分かるけど
169: :2018/01/05(金) 16:22:38.24 ID:
>>162
思考が直結くさくて気持ち悪いぞあんた・・・
序盤のあの程度でいちゃいちゃとかどんだけちょろいんだよ
思考が直結くさくて気持ち悪いぞあんた・・・
序盤のあの程度でいちゃいちゃとかどんだけちょろいんだよ
138: :2018/01/05(金) 15:48:29.85 ID:
>>135
王道ってよりはジャンプやアニメならグレンラガン的な熱いストーリー(微エロも有るよ!)
王道ってよりはジャンプやアニメならグレンラガン的な熱いストーリー(微エロも有るよ!)
143: :2018/01/05(金) 16:02:45.81 ID:
初めてブッパする石破バーニングラブラブソードはお約束だとしても正直草だった
148: :2018/01/05(金) 16:06:55.40 ID:
ポエマーな感じするけどハナの説明が完璧だったんで評価できるわ。
152: :2018/01/05(金) 16:12:04.33 ID:
ボーイミーツガールならヒロインが奇乳おばさんはないと思います
同年代かせめて背丈似せろよ
同年代かせめて背丈似せろよ
156: :2018/01/05(金) 16:14:07.40 ID:
>>152
ボーイミーツガールにそんな定義でもあるんだっけ?
ゲーム開始してしばらくすると違和感無くなったわ
ボーイミーツガールにそんな定義でもあるんだっけ?
ゲーム開始してしばらくすると違和感無くなったわ
158: :2018/01/05(金) 16:16:24.87 ID:
>>156
定義はないけどあれはボーイミーツガールじゃなくてオネショタだよね
定義はないけどあれはボーイミーツガールじゃなくてオネショタだよね
154: :2018/01/05(金) 16:13:23.08 ID:
あと命共有でラブラブならなんで隠し事してんですかね
ガールにしては打算的すぎませんかね
ガールにしては打算的すぎませんかね
161: :2018/01/05(金) 16:18:28.43 ID:
>>154
だから、ホムラ側は最初ラブラブじゃないんだろ
最初はレックスに対しては情のような感情で接してたってのが妥当だろ
ラブラブっぽく見えるだけで、隠し事とか、目的分かるとあの時は実は違う感情だったと分かって物語が動き始めるんだよ
だから、ホムラ側は最初ラブラブじゃないんだろ
最初はレックスに対しては情のような感情で接してたってのが妥当だろ
ラブラブっぽく見えるだけで、隠し事とか、目的分かるとあの時は実は違う感情だったと分かって物語が動き始めるんだよ
172: :2018/01/05(金) 16:23:30.95 ID:
>>161
じゃあなんで序盤包帯巻くとこやぽんぽん塗るとこであんな距離近かったの
そのくせ説明した方がいいことしないって無責任だろ
じゃあなんで序盤包帯巻くとこやぽんぽん塗るとこであんな距離近かったの
そのくせ説明した方がいいことしないって無責任だろ
そのくせホムラは可哀想展開になったりして意味分からん
記憶がないとかしとけば要所要所で見せ場作れただろうが
160: :2018/01/05(金) 16:17:47.46 ID:
アルスト創世から存在するガール
1億と2千年どころじゃないっていう
1億と2千年どころじゃないっていう
163: :2018/01/05(金) 16:20:15.01 ID:
>>160
ヒカリちゃんというかトリニティプロセッサはそうだけど
ホムラちゃんは産まれて500年のロリでしょ
ヒカリちゃんというかトリニティプロセッサはそうだけど
ホムラちゃんは産まれて500年のロリでしょ
173: :2018/01/05(金) 16:23:43.87 ID:
>>163
プロセッサはカフェオレやろw
プロセッサはカフェオレやろw
177: :2018/01/05(金) 16:25:59.37 ID:
>>173
アレはゲートの力を得たプネウマであってプネウマ自体の本質はヒカリ
便宜上ユーザーにプネウマちゃんとか言われてるけど決してプネウマの真の姿がアレってわけではない
アレはゲートの力を得たプネウマであってプネウマ自体の本質はヒカリ
便宜上ユーザーにプネウマちゃんとか言われてるけど決してプネウマの真の姿がアレってわけではない
165: :2018/01/05(金) 16:21:21.25 ID:
ホムラは最初レックスに恋愛感情はなくて
むしろ巻き込んでごめんなさいって感じだとおもうぞ
旅しててレックスの一途さに惹かれたと思う
アデルになんとなく似てたのも拍車をかけてたんだろうなって思う
むしろ巻き込んでごめんなさいって感じだとおもうぞ
旅しててレックスの一途さに惹かれたと思う
アデルになんとなく似てたのも拍車をかけてたんだろうなって思う
176: :2018/01/05(金) 16:24:59.44 ID:
>>165
恋愛感情なしに2話のたき火のイチャイチャシーンや3話の傷の手当てのし合いとかしてたならホムラは気味が悪い
ホムラはレックスの母性の飢えから生まれた存在なら分かるんだけど
ホムラの出自にはレックスは関与してないし
恋愛感情なしに2話のたき火のイチャイチャシーンや3話の傷の手当てのし合いとかしてたならホムラは気味が悪い
ホムラはレックスの母性の飢えから生まれた存在なら分かるんだけど
ホムラの出自にはレックスは関与してないし
178: :2018/01/05(金) 16:26:06.04 ID:
>>176
自分の都合で厄介事に巻き込んでしまった相手に献身的になってなにがおかしいんだよ
自分の都合で厄介事に巻き込んでしまった相手に献身的になってなにがおかしいんだよ
183: :2018/01/05(金) 16:28:08.08 ID:
>>176
つまり病院で看護士がけが人に包帯巻いてる場合全て恋愛感情ありってことか!
つまり病院で看護士がけが人に包帯巻いてる場合全て恋愛感情ありってことか!
馬鹿だろw
171: :2018/01/05(金) 16:23:20.44 ID:
ボーイミーツガール的なもんでも大抵どっちかが何かしら秘密を抱えてるよね
物語の核心に関わってたりすると
物語の核心に関わってたりすると
182: :2018/01/05(金) 16:27:20.07 ID:
>>171
基本女のほうが超重要人物が多いからなぁ
結果的に男子が知らなかった情報が出てくるよね
そこでまた奮起するのもパターンだけど
基本女のほうが超重要人物が多いからなぁ
結果的に男子が知らなかった情報が出てくるよね
そこでまた奮起するのもパターンだけど