1: :2018/02/10(土) 22:03:50.72 ID:
アリビアンナイトとかアリババと40人の盗賊などはRPGの題材にしやすいだろ
個人的にはイスラーム文化を堪能できるものがやりたいが
47: :2018/02/10(土) 22:46:58.16 ID:
>>1
シャダムクルセイダーでもやってろ
シャダムクルセイダーでもやってろ
73: :2018/02/10(土) 23:12:40.12 ID:
>>1はRPGつってるのにシャンティとかアサクリとかクレオパトラとか上げてるやつはこのスレの趣旨をわかってない
4: :2018/02/10(土) 22:09:15.42 ID:
こういうアラビアンな世界観に魅力を感じる人は一定数いるだろ
こういうアラビアンな世界観に魅力を感じる人は一定数いるだろ
5: :2018/02/10(土) 22:09:34.34 ID:
アサクリは?
6: :2018/02/10(土) 22:11:19.71 ID:
>>5
アサクリでアラビア舞台のやつあったか?初代はイスラエルだからアラビアじゃないし、2はイタリアだし
アサクリでアラビア舞台のやつあったか?初代はイスラエルだからアラビアじゃないし、2はイタリアだし
22: :2018/02/10(土) 22:22:41.46 ID:
>>6
1はエルサレムな
十字軍の時代なんだから半分イスラムだろ
1はエルサレムな
十字軍の時代なんだから半分イスラムだろ
25: :2018/02/10(土) 22:24:03.45 ID:
>>22
エルサレムはイスラエルだろ何言ってんだお前
エルサレムはイスラエルだろ何言ってんだお前
てか半分イスラムだろってイスラム世界=アラビアだと思ってない?
26: :2018/02/10(土) 22:25:39.32 ID:
>>25
パレスチナ的にはエルサレムはアラブだよ
パレスチナ的にはエルサレムはアラブだよ
27: :2018/02/10(土) 22:27:16.47 ID:
>>26
パレスチナでのアラビアの定義は知らんけど日本だとアラビア=アラビア語が主に使われてる国の事だよ
イスラエルはヘブライ語
パレスチナでのアラビアの定義は知らんけど日本だとアラビア=アラビア語が主に使われてる国の事だよ
イスラエルはヘブライ語
28: :2018/02/10(土) 22:27:43.95 ID:
>>25
アサクリ1の舞台の十字軍の時代はトルコがエルサレムを領土にしてたからイスラムでしょって言いたいんじゃない
アサクリ1の舞台の十字軍の時代はトルコがエルサレムを領土にしてたからイスラムでしょって言いたいんじゃない
29: :2018/02/10(土) 22:28:17.09 ID:
>>25
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
30: :2018/02/10(土) 22:29:01.56 ID:
>>29
??
??
34: :2018/02/10(土) 22:35:14.50 ID:
>>30
十字軍って、どこから、何を、どうする軍だったか分かってる?
十字軍って、どこから、何を、どうする軍だったか分かってる?
36: :2018/02/10(土) 22:36:59.89 ID:
>>34
カトリックや一部の正教会が聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還するのが目的で作られた武装集団
カトリックや一部の正教会が聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還するのが目的で作られた武装集団
40: :2018/02/10(土) 22:40:58.19 ID:
>>36
ならエルサレムはアラブと言えるよね
少なくとも一時期は
ならエルサレムはアラブと言えるよね
少なくとも一時期は
43: :2018/02/10(土) 22:44:27.42 ID:
>>40
いやだからなんでそうなるのww
ヘブライ語の国なのにwwアラビアなの?ww
いやだからなんでそうなるのww
ヘブライ語の国なのにwwアラビアなの?ww
51: :2018/02/10(土) 22:48:07.41 ID:
>>43
アラビア語の時期もあったよね
それも随分長い間
アラビア語の時期もあったよね
それも随分長い間
9: :2018/02/10(土) 22:11:56.08 ID:
これとかもろそのままゲームにしても魅力的な世界観だろ
これとかもろそのままゲームにしても魅力的な世界観だろ
12: :2018/02/10(土) 22:15:22.21 ID:
モスクも勿論美しいが、アラビアの教会も美しい
アラビアは魅力で満ち溢れてると思うのになぜ全然ゲームがでないんだ!
16: :2018/02/10(土) 22:19:36.46 ID:
オープンワールドでアラビアの世界を散歩したいわ
17: :2018/02/10(土) 22:19:54.75 ID:
昔シェラザードってゲームがあってな
あとエグザイルもRPGか?
あとエグザイルもRPGか?
72: :2018/02/10(土) 23:09:08.41 ID:
>>17
エグザイルはアクションRPGになるのかな?
当時そんな紹介だったような
エグザイルはアクションRPGになるのかな?
当時そんな紹介だったような
18: :2018/02/10(土) 22:20:04.21 ID:
虹のシルクロードでもやっとけ
21: :2018/02/10(土) 22:22:20.24 ID:
>>17シェラザードも>>18シルクロードも知ってるよ
ただファミコンだから今のオープンワールドのように世界観に浸れないだろうw
ただファミコンだから今のオープンワールドのように世界観に浸れないだろうw
24: :2018/02/10(土) 22:23:07.62 ID:
アラビアだったらイェニチェリが主役でヒロインがベリーダンサーとかになるのか
31: :2018/02/10(土) 22:32:06.33 ID:
オープンワールドならアサクリやれよ
32: :2018/02/10(土) 22:32:29.65 ID:
>>31
アサクリはアラビアじゃねーよエアプ
アサクリはアラビアじゃねーよエアプ
33: :2018/02/10(土) 22:33:57.19 ID:
むしろアラブ系がアラビアンなゲームを作らせないのが前から不思議
37: :2018/02/10(土) 22:37:22.83 ID:
スーファミのアラジンでもやってろよ
39: :2018/02/10(土) 22:38:38.61 ID:
>>37
アラジンとか世界観ガバガバ過ぎだろ
元々中国舞台の物語だぞ
アラジンとか世界観ガバガバ過ぎだろ
元々中国舞台の物語だぞ
38: :2018/02/10(土) 22:37:40.12 ID:
需要は確実にあるけど間違いなく誰も供給しない
42: :2018/02/10(土) 22:43:32.59 ID:
>>38
まあねw
まあねw
41: :2018/02/10(土) 22:42:31.99 ID:
てかイスラム世界=アラビアだと思ってる奴ゲハに多すぎだろ
じゃあマレーシアやトルコはイスラム世界だからアラビアってか?wアホか
じゃあマレーシアやトルコはイスラム世界だからアラビアってか?wアホか
46: :2018/02/10(土) 22:46:57.06 ID:
エジプトでは現在はキリスト教徒も多いけど、現在はアラビア語が使われてるからアラビアだし、トルコではイスラム教徒が多いけどトルコ語だからアラビアじゃない
イスラムだからアラビアとかアラビアだからイスラムとかいうわけじゃないからな?
58: :2018/02/10(土) 22:51:09.74 ID:
トルコってアラビアだと思ってたけど違うのか
60: :2018/02/10(土) 22:55:41.17 ID:
あ、まとめるのは禁止なアフィ死ね
63: :2018/02/10(土) 22:57:06.27 ID:
十字軍とか千年戦争レベルで引きずってるもんな
71: :2018/02/10(土) 23:08:13.96 ID:
今度ローカライズされるシャンティで我慢しとけ
良作だぞ、訳の出来はおいといて
良作だぞ、訳の出来はおいといて
74: :2018/02/10(土) 23:13:23.77 ID:
>>71
あー、シャンティがあったな!
やったことないけど良ゲーと聞くな
こういうアラビアン風味なら今後もそこそこありそう
あー、シャンティがあったな!
やったことないけど良ゲーと聞くな
こういうアラビアン風味なら今後もそこそこありそう
81: :2018/02/10(土) 23:44:09.58 ID:
砂漠の民って雰囲気ならオアシスロードをきっちりリメイクしてほしいねえ
93: :2018/02/11(日) 03:31:48.25 ID:
>>81
オアシスロードってインドがモチーフじゃなかった?
オアシスロードってインドがモチーフじゃなかった?
84: :2018/02/11(日) 00:09:15.82 ID:
インドをアラブと混同する奴がいるけどあれは理解できんな
バーフバリみたいな伝統美術を多用した作品見てもまるでアラブ感無いんだが
中国やチベットのがまだインドに近いぐらいに見える
バーフバリみたいな伝統美術を多用した作品見てもまるでアラブ感無いんだが
中国やチベットのがまだインドに近いぐらいに見える
86: :2018/02/11(日) 00:35:14.80 ID:
>>84
バーフバリは完全なヒンドゥーの世界観だから
むしろ現実のイスラーム要素を排除してる
現実にはイスラームであった時期もあるわけで、建築とかにその名残はある
アラブかと言われるなら当然違うけどね
バーフバリは完全なヒンドゥーの世界観だから
むしろ現実のイスラーム要素を排除してる
現実にはイスラームであった時期もあるわけで、建築とかにその名残はある
アラブかと言われるなら当然違うけどね
てかバーフバリのゲーム欲しいな