【!?】スイッチ向けソフト「ゴルフストーリー」さん、配信数時間でeショップランクインしたと話題にwww

ソフト
ソフト
1:2018/03/09(金) 15:45:13.53 ID:

https://www.nintendo.co.jp/software/switch/index.html

現在19位
バカ売れ確実ワロタ
フライハイ本当によかったね

2:2018/03/09(金) 15:54:10.25 ID:

>>1
面白いらしいね
3:2018/03/09(金) 15:55:17.18 ID:

ボリュームがどれくらいなのかが気になる
6:2018/03/09(金) 15:59:59.74 ID:

>>3
意外と20~30時間あるらしい
7:2018/03/09(金) 16:00:58.68 ID:

>>6
買うわ
10:2018/03/09(金) 16:06:15.38 ID:

>>6
あんな馬鹿馬鹿しい内容なのにボリューム意外とあるのはええな
5:2018/03/09(金) 15:57:41.51 ID:

あれか、ローカライズに手間取って社長が自らストーリー進めてテキスト出してたって奴?
8:2018/03/09(金) 16:03:33.03 ID:

>>5
それそれ
最初17年秋予定だったけど、今冬に延期してた
まさかダイレクトに合わせてくるとは思わんかったけど
11:2018/03/09(金) 16:14:24.44 ID:

フライハイはマジで安心出来るわ。
もう任天堂が会社ごと買っちゃえよw
13:2018/03/09(金) 16:22:34.55 ID:

翻訳のノリが若干怪しかったり
ゴルフ好きなんだからもう分かってんやろ!
と全てをぶん投げる導入部なんかは実に洋ゲーっぽさを感じるw
面白さは期待通りだった
これ1500円でええのん?
15:2018/03/09(金) 16:28:47.18 ID:

>>13
海外だと15ドル 今の1ドル=105~106円ベースで考えると、やや安め
フライハイのゲームは安めに設定されてるから安心して買える

ちなみに他のゲームだとこんな感じ

ガンズゴア&カノーリ
PS4版 1500円
スイッチ版 1000円

キャットクエスト
PS4版 2160円
スイッチ版 1200円

鯉~KOI~
PS4版 980円
スイッチ版 500円

17:2018/03/09(金) 16:44:07.30 ID:

>>15
フライハイは元から比較的安めで、セールで馬鹿みたいに値引きすることが少ないからいいよな
定価で買っててそれからセールになってもそんな損した気にならない
18:2018/03/09(金) 16:46:19.48 ID:

>>17
それ会社の味方しすぎ
22:2018/03/09(金) 16:54:07.18 ID:

>>18
安売りしないってのは大事だよ 物の値段もそうだしブランドそのものも
25:2018/03/09(金) 16:58:05.12 ID:

>>22
安売りしまくってると発売日直後なのにセール待ちとかフリプ待ちとかふざけた事言うやからが増えるから本当に良くないと思う
31:2018/03/09(金) 17:06:17.25 ID:

>>25
安売りやフリープレイは売れなくなったからやるもの

発売から時間が経てば、定番商品以外はどうしても売れなくなる
そんな時のソフト資産の最大限活用としてセールやフリープレイがある

43:2018/03/09(金) 17:13:34.55 ID:

>>31
その値引き幅がデカすぎて同じ会社の次回作が発売直後からセール待ちフリプ待ちなんて言うやつが出てるんだから手放して褒められる手法じゃないだろ
27:2018/03/09(金) 17:00:56.99 ID:

>>17
安めでも値引率低かったら意味がない
セールで5~9割り引きしてくれた方がいい

そもそもswitchのソフト全般高いし、中古でもあまり安くないし

64:2018/03/09(金) 18:06:33.15 ID:

>>27
switchのソフト全般の話はしてないよ
あくまでフライハイが手掛けてるローカライズソフトの値段つけの話であってそこをいきなり全般の話にしたらもう論点が違う
フライハイはもちろん例外はあるが、基本的にセールを前提にしない定価で平均的に売っていく戦略を取ってるってことだ
これをセールでは5割引けって話になったら、例えばこのゴルフストーリーの1500円だとすると
1500円で利益が出るのだからそもそもの定価が3000円ぐらいになるだろう
もちろん大幅値引きされたのを買って得した気分になりたいから定価ボッタクリ値段つけておいてセール時に大幅に値引きして欲しいって考え方も理解するが
少なくともフライハイはそういう希望を持ってるプレーヤーを自社の客としては見てないということだよ
1500円で売って利益が出るものを大幅値引きして赤字で売れって言われてもボランティアでも趣味でもないから無理な話で
これはあくまでフライハイを通したらそうなるってだけよ話だからそれが気に入らないならフライハイ以外を通して買えばいい
選択肢がたくさんあるっていいことだ
67:2018/03/09(金) 18:12:03.44 ID:

>>64
言いたい事はわかるが熱くなりすぎ
26:2018/03/09(金) 16:59:47.70 ID:

ゴルフゲーは3D表現に進むの早すぎたんだ
オーガスタの頃には2Dコースマップが主とは言えそれっぽいの付いてたし
29:2018/03/09(金) 17:02:59.51 ID:

>>26
このスレで遥かなるオーガスタ知ってる、或いは遊んだことあるヤツはどれだけ居るんだろうな・・・
46:2018/03/09(金) 17:14:24.63 ID:

>>29
何で?メジャーでしょ?
52:2018/03/09(金) 17:18:44.66 ID:

>>46
おっさんにはメジャーだろうけどな・・・
なんせパタポンすら知らんソニー信者も居るしよ
59:2018/03/09(金) 17:48:50.39 ID:

>>26
何を今更
オーガスタ以前にT&Eは8bitの頃からワイヤーフレームで3Dだろ…
30:2018/03/09(金) 17:03:09.42 ID:

ぶっちゃけブヒッチのDL自体がほとんど売れてないってだけだよねw
36:2018/03/09(金) 17:10:44.70 ID:

>>30
アケアカPS4は4年間でたったの10万本でしたね・・・
年末年始は?ロマサガか(笑
41:2018/03/09(金) 17:13:17.13 ID:

>>36
ロマサガでソニー信者のダウンロードガーダウンロードガーは使えなくなったからなwww
32:2018/03/09(金) 17:07:10.18 ID:

ソフト高いか?
ましてやインディゲームなんて大体2000円以下じゃん。
それすら高いとか。
37:2018/03/09(金) 17:11:13.25 ID:

>>32
高いというより、いつまでたっても下がらない
半年前のソフトすら新品同様の中古価格だよ?
45:2018/03/09(金) 17:14:20.50 ID:

>>37
貧乏症の人間には辛いだろうな
49:2018/03/09(金) 17:17:37.31 ID:

>>45
んなーことない
逆に言えば発売日にAmazonで10%オフで買ったゲームを
1年間遊んでメルカリで売っても新品に近い金額で売り払うことが出来るということだ
51:2018/03/09(金) 17:18:04.60 ID:

>>37
何のソフトを前提にして話してるのか知らんが、そっちの方が健全な市場だと思うけどね。
PSのソフトだってp5やニーアみたいな評価が高いソフトはいつまでたっても値崩れしないだろ。
53:2018/03/09(金) 17:19:16.95 ID:

>>51
半額セールやってましたね
47:2018/03/09(金) 17:15:12.25 ID:

>>32
もともと日本は技術に対する対価が極めてひくいからな。
技術知識がタダだと思ってるやつが驚くほど多いし、
ゲームソフトだって円盤代くらいにしか思ってないやつも少なくないだろう。
50:2018/03/09(金) 17:18:01.54 ID:

>>47
技術力の高い海外メーカーがガンガン下げるからね、誤解する事があっても仕方がない
65:2018/03/09(金) 18:08:55.74 ID:

>>47
分かる、原価がどうのこうの言いだして高い高い言う奴の多いこと多いこと
たぶん自分の労働にいくらの価値があるのかに無頓着なのが原因だろう
33:2018/03/09(金) 17:08:05.69 ID:

今スイッチのEショップ見たら14位だった
売れとるな
35:2018/03/09(金) 17:10:27.84 ID:

去年の10月から待ってたからな
フライハイはがんばってると思うけども、零細が版権持った時のジレンマも感じた
38:2018/03/09(金) 17:11:14.95 ID:

まあインディーズに関しては天国だろうな。
最大の障壁の任天堂がいないしwww
その上に市場が荒らされていないから低価格がちゃんと低価格として評価されている。
44:2018/03/09(金) 17:14:05.73 ID:

>>38
価格帯の話なのかわからんけど
任天堂のハードで売っといてそれは意味わからん
別に消費者はインディーズという区切りで買ってるわけじゃないぞ
54:2018/03/09(金) 17:22:50.37 ID:

高値でゲームを売るために楽しむよりも早くクリアすることを優先したり「元を取る」と意気込んで食べ放題に臨むような人間には一生理解できない話だろうな
55:2018/03/09(金) 17:30:18.87 ID:

>>54
たぶん違う生き物くらいに思った方がお互いのためにいいような気がする。
向こうもこちらを理解できないだろうと思うし。
57:2018/03/09(金) 17:36:23.10 ID:

>>54
何を得たかよりも何を失ったか、いかに損をしないかばかりに目がいっちゃう人はほんと見てて悲しくなる
68:2018/03/09(金) 18:12:11.11 ID:

>>57
なるほどね、とても腑に落ちた
58:2018/03/09(金) 17:48:07.78 ID:

翻訳いいね
62:2018/03/09(金) 17:56:36.26 ID:

>>58
やっぱ黄さんじゃないとダメだわ。
こういう自然なローカライズじゃなきゃ
60:2018/03/09(金) 17:50:13.39 ID:

1万以下のゲームソフトを高いとは思わんなぁ
ただやれる時間が限られてるから厳選しなきゃならんってだけやわ
61:2018/03/09(金) 17:55:06.19 ID:

>>60
10000円は高いよ
アメリカみたいに60ドル制限のある国がうらやましい

アメリカ60ドル、日本90ドルとかやるメーカーも多いし

66:2018/03/09(金) 18:10:00.80 ID:

年始安売りしてたんでFF15は買って損したと思った。
逆にp5や仁王とかはフルプライスで買ったけど、全く後悔なんぞしてない。
ゼルダに至っては倍の値段だったとしても文句は無い。

要はやってる時間にどれだけ充実してるかが大切で値段が高い安いだけが判断材料なのはやっぱり価値観が違うとしか言いようがないな。

コメント

  1. 小売がパッケージをセールするのは仕方がない、そこの値段は消費者との勝負でもある
    DL版は中古もないし、仕入れもないので在庫もない、倉庫管理費もない
    それでいて頻繁にセールするのは、もう定価で買うなと言ってるのに近い
    だったら最初から少し安めの設定で売り続けてくれた方がマシ、
    別にコレクションするわけじゃないし、発売してすぐ手が出しやすい価格設定で
    買った後にエグいセールとか見せられるより、安心して買える

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました