1: :2018/03/20(火) 16:49:28.35 ID:
プレイしたいタイトルのために画面に縛られるのは携帯機だって同じこと
会議やテスト中じゃないのだし、好きに中断できてずっと座っていろというわけでもない
今の据え置きにはスタンバイモードも搭載されていて、再開の速さは携帯機と同等
会議やテスト中じゃないのだし、好きに中断できてずっと座っていろというわけでもない
今の据え置きにはスタンバイモードも搭載されていて、再開の速さは携帯機と同等
何がどうめんどくさいの?
16: :2018/03/20(火) 16:58:45.61 ID:
>>1
ならお前スマホもノーパソも捨ててデスクトップパソコンだけで過ごしてみせよ
ならお前スマホもノーパソも捨ててデスクトップパソコンだけで過ごしてみせよ
2: :2018/03/20(火) 16:50:12.89 ID:
社会出れば嫌でもわかる
55: :2018/03/20(火) 18:01:35.97 ID:
>>2
「社会」って言葉を盾にすれば何でも
正当性持たせられると勘違いしている大人が
増えたな
「社会」って言葉を盾にすれば何でも
正当性持たせられると勘違いしている大人が
増えたな
5: :2018/03/20(火) 16:50:35.91 ID:
いいからswitch買ってみろって
29: :2018/03/20(火) 17:22:29.18 ID:
>>5
重いから持つのが面倒
重いから持つのが面倒
105: :2018/03/20(火) 20:39:16.96 ID:
>>29
アレが重いとかどんだけ貧弱なの?
アレが重いとかどんだけ貧弱なの?
6: :2018/03/20(火) 16:50:42.94 ID:
じゃあ電話は固定電話つかえよ
54: :2018/03/20(火) 18:00:04.18 ID:
>>6
これだな
ちょっとの差でもその位置でないとできないのと場所を選ばないのは大きい
これだな
ちょっとの差でもその位置でないとできないのと場所を選ばないのは大きい
59: :2018/03/20(火) 18:04:32.71 ID:
>>6
同意してるやつアホだろ?電話と携帯ゲーム機は全く違うだろ
同意してるやつアホだろ?電話と携帯ゲーム機は全く違うだろ
110: :2018/03/20(火) 20:54:12.39 ID:
>>59
携帯機なんてほぼ絶滅しただろ
携帯機なんてほぼ絶滅しただろ
あれだけいた通勤中のゲーム機はどこに消えた?
switchは良ハードだが、携帯プレイするにはデカ過ぎる
113: :2018/03/20(火) 21:04:41.28 ID:
>>110
電車でやってた奴は携帯に移行しただけだろ
そもそも電車でゲーム機だしてやるとか
みっともないだけ。
電車でやってた奴は携帯に移行しただけだろ
そもそも電車でゲーム機だしてやるとか
みっともないだけ。
118: :2018/03/20(火) 21:12:00.63 ID:
>>113
え?中央線や山手線でガキは赤青のスイッチ、リーマンやちょいオタは意外に新型VITAの白やってるぞ?
え?中央線や山手線でガキは赤青のスイッチ、リーマンやちょいオタは意外に新型VITAの白やってるぞ?
122: :2018/03/20(火) 21:15:21.98 ID:
>>118
ガキと常識知らずなヲタリーマンとか基準にしない方がいいぞ
ガキと常識知らずなヲタリーマンとか基準にしない方がいいぞ
124: :2018/03/20(火) 21:16:56.21 ID:
>>122
いやライトでしょ?有機ELの方が…黒の方がと思っちゃったし
いやライトでしょ?有機ELの方が…黒の方がと思っちゃったし
22: :2018/03/20(火) 17:03:11.99 ID:
自分部屋もテレビも持ってない層なんでしょ
自室があってテレビもあればわざわざ小さい携帯機で遊びたいって思わないもん
ベッドなり布団なりで据え置きでも横になりながら遊べるしね
自室があってテレビもあればわざわざ小さい携帯機で遊びたいって思わないもん
ベッドなり布団なりで据え置きでも横になりながら遊べるしね
31: :2018/03/20(火) 17:26:43.57 ID:
据え置きが嫌いなはずの任天堂信者が必死にゲーミングPCを勧めてくる矛盾
昔からPCゲーやってるけどPCになれたら携帯ゲームなんて出来ないぞ
昔からPCゲーやってるけどPCになれたら携帯ゲームなんて出来ないぞ
33: :2018/03/20(火) 17:28:11.98 ID:
>>31
お前がいつからPCでゲームしてるか知らんが、
ウルティマ時代から自作してる俺からすれば、おまえみないな如何にもにわかに
PCゲーマーヅラされたくねーわww
テレホ時代すら知らなそう
お前がいつからPCでゲームしてるか知らんが、
ウルティマ時代から自作してる俺からすれば、おまえみないな如何にもにわかに
PCゲーマーヅラされたくねーわww
テレホ時代すら知らなそう
35: :2018/03/20(火) 17:33:22.60 ID:
>>33
PC98Do+が最初のPCだったけどウルティマはもっと前だろその頃自作なんてあったっけ?
メモリやHDD追加するぐらいならやったけど・・・
テレホどころかパソコン通信時代も知ってる
ニフティサーブとPC-VANやってた
PC98Do+が最初のPCだったけどウルティマはもっと前だろその頃自作なんてあったっけ?
メモリやHDD追加するぐらいならやったけど・・・
テレホどころかパソコン通信時代も知ってる
ニフティサーブとPC-VANやってた
40: :2018/03/20(火) 17:37:49.36 ID:
>>35
それで携帯機でゲームができない?
だとすると、ただのおかしな人なだけだろw
PCユーザーを代表した顔してんなよw
ブターがとかなあ発狂してる時点でだいぶ宗教が進んでるようだが
それで携帯機でゲームができない?
だとすると、ただのおかしな人なだけだろw
PCユーザーを代表した顔してんなよw
ブターがとかなあ発狂してる時点でだいぶ宗教が進んでるようだが
43: :2018/03/20(火) 17:42:42.62 ID:
>>40
あんたこそ嘘つきじゃん
自作PCなんて昔はほとんどなかったしゲームソフトだって対応してなかっただろ
日本じゃDOS/Vが出てきてからぐらいじゃね?
あんたこそ嘘つきじゃん
自作PCなんて昔はほとんどなかったしゲームソフトだって対応してなかっただろ
日本じゃDOS/Vが出てきてからぐらいじゃね?
デスクトップPCに慣れててテレビでゲームやるのが苦痛な人って矛盾してると思わんか?
46: :2018/03/20(火) 17:50:16.28 ID:
>>43
は?だから自作に関しては、わかりやすいように補足で年代切ってるだろ
そもそも苦痛かどうかって話のスレではないが?
面倒に感じるかどうかだろ?
は?だから自作に関しては、わかりやすいように補足で年代切ってるだろ
そもそも苦痛かどうかって話のスレではないが?
面倒に感じるかどうかだろ?
PCなんて基本スリープで年中ついてるし、個人で使うもんだし、携帯機のコンセプトにも近い
TVなんてわざわざ椅子に座ってテレビ見てゲームしてんの?
まぁプレイスタイルは人それぞれだけど、少なくとも携帯機が面倒なんて理由にはならんね
51: :2018/03/20(火) 17:54:14.69 ID:
>>46
横レスだけどウルティマ時代は自作なんて日本じゃなかったよ
>>43が言うようにAT互換機ぐらいからだけどゲームに限れば対応ソフトが少なかったから
本格的に自作がゲーム用PCとして活用できるようになったのは
メーカーの垣根がなくなったWindows95ぐらいからだと思う
横レスだけどウルティマ時代は自作なんて日本じゃなかったよ
>>43が言うようにAT互換機ぐらいからだけどゲームに限れば対応ソフトが少なかったから
本格的に自作がゲーム用PCとして活用できるようになったのは
メーカーの垣根がなくなったWindows95ぐらいからだと思う
42: :2018/03/20(火) 17:41:01.49 ID:
ガジェット好きには刺さるものが有るんだよ
手のひらに収まり持ち運べるハイテク玩具
手のひらに収まり持ち運べるハイテク玩具
49: :2018/03/20(火) 17:50:56.17 ID:
>>42
そんな携帯機に小さな空冷ファンが入ってるのが
ロマンを感じる。個人的に。
そんな携帯機に小さな空冷ファンが入ってるのが
ロマンを感じる。個人的に。
53: :2018/03/20(火) 18:00:03.56 ID:
まぁ80年代だと子供だから、5inchFDでテグザーとか、
簡単なゲームとシミュレーションばっかだったけどね、太平洋の嵐とか
簡単なゲームとシミュレーションばっかだったけどね、太平洋の嵐とか
56: :2018/03/20(火) 18:01:43.56 ID:
>>53
そういう人は高齢化が進んでるゲハには多いからあまり自慢しないほうがいい
恥ずかしいだけ
そういう人は高齢化が進んでるゲハには多いからあまり自慢しないほうがいい
恥ずかしいだけ
61: :2018/03/20(火) 18:05:16.66 ID:
Switchは両方出来るんだからどちらがいいってマウンティングする必要なくね?
ネット対戦だと有線じゃないとダメみたいな風潮だしさ
ケースバイケースだよ
ネット対戦だと有線じゃないとダメみたいな風潮だしさ
ケースバイケースだよ
64: :2018/03/20(火) 18:11:33.65 ID:
>>61
携帯機は有線じゃないとダメみたいな風潮がほとんど無いのがメリットだわ
携帯機は有線じゃないとダメみたいな風潮がほとんど無いのがメリットだわ
65: :2018/03/20(火) 18:13:50.81 ID:
>>64
3DSはそうだけどSwitchは違うじゃん
それだと結局3DSが終わったらスマホに流れちゃうぞ
3DSはそうだけどSwitchは違うじゃん
それだと結局3DSが終わったらスマホに流れちゃうぞ
68: :2018/03/20(火) 18:16:54.16 ID:
>>65
多分それは「ほとんど」の認識違いだわ
多分それは「ほとんど」の認識違いだわ
73: :2018/03/20(火) 18:26:21.33 ID:
>>68
PS4もSwitchも無線の人が大半だけど
別売りな分だけSwitchのほうが有線にしろって偉そうに言う人が多いと思う
PS4もSwitchも無線の人が大半だけど
別売りな分だけSwitchのほうが有線にしろって偉そうに言う人が多いと思う
72: :2018/03/20(火) 18:25:45.92 ID:
ガキの頃はビデオゲームを遊ぶって言ったらゲーセンか駄菓子屋って文化だったな。
プレイステーションが家庭に浸透したら、家でプレステやろうかって流れになった。
ゲーセンに行く労力を考えたら、
据え置きでゲームするのが面倒とか贅沢すぎる悩みだぞw
プレイステーションが家庭に浸透したら、家でプレステやろうかって流れになった。
ゲーセンに行く労力を考えたら、
据え置きでゲームするのが面倒とか贅沢すぎる悩みだぞw
90: :2018/03/20(火) 19:11:04.30 ID:
テレビつける
入力切替
コンセントにプラグ挿す
コントローラのホームボタン押す→ピッ、キュイーン
ユーザーを選択、ログイン
ソフト始めようとする
PS4の場合大抵一年くらい起動しないから
本体の更新がある
入力切替
コンセントにプラグ挿す
コントローラのホームボタン押す→ピッ、キュイーン
ユーザーを選択、ログイン
ソフト始めようとする
PS4の場合大抵一年くらい起動しないから
本体の更新がある
ああ面倒くさい
91: :2018/03/20(火) 19:15:13.25 ID:
>>90
未だにhdmiリンク知らない人がいるなんて・・・
未だにhdmiリンク知らない人がいるなんて・・・
96: :2018/03/20(火) 19:23:57.76 ID:
>>91
なにそれ?
なにそれ?
98: :2018/03/20(火) 19:26:31.23 ID:
>>96
ゲームの電源つけるだけで自動的にテレビの電源がついてチャンネルも合わせてくれる素敵な機能だよ
SwitchもPS4もこの機能搭載してるんだけどゲームやってないのかな…
ゲームの電源つけるだけで自動的にテレビの電源がついてチャンネルも合わせてくれる素敵な機能だよ
SwitchもPS4もこの機能搭載してるんだけどゲームやってないのかな…
109: :2018/03/20(火) 20:45:16.40 ID:
TVの前にスタンバるのがまずめんどくさい。
そして普通の人はTV1台なんだから
独占されるのもきついわ
忙しい日本人はTV見ながらやらんと
番組消化できんからな
人生無駄にするわ据え置きは。
そして普通の人はTV1台なんだから
独占されるのもきついわ
忙しい日本人はTV見ながらやらんと
番組消化できんからな
人生無駄にするわ据え置きは。
119: :2018/03/20(火) 21:13:21.66 ID:
>>109
それって要するにリビングパパなんだよ
そういう縛られた層にスイッチが受けてる
それって要するにリビングパパなんだよ
そういう縛られた層にスイッチが受けてる
114: :2018/03/20(火) 21:09:21.95 ID:
スイッチは友達の家や彼女、実家やホテル、そして寝る前のベットに移動時に使えるからな
混雑の電車でとかアホかよ。
せめて使うなら新幹線とか長距離バスとかぐらいだろ
PS4はTVの前に居ないと何も出来ない時代遅れの化石ハード。
混雑の電車でとかアホかよ。
せめて使うなら新幹線とか長距離バスとかぐらいだろ
PS4はTVの前に居ないと何も出来ない時代遅れの化石ハード。
125: :2018/03/20(火) 21:19:54.25 ID:
大体理解できないことが世間で主流な時点でお察しだろ
できない奴が悪い、で終わり
世間はお前を理解できない
できない奴が悪い、で終わり
世間はお前を理解できない
コメント
そもそも議論の出発点がおかしいやつ多すぎ
TVの前でゲームやるのが面倒と感じるかどうかだろ
携帯ゲーム機が圧倒的な販売台数+スマホ台頭にたいして
PS4が売れてない、PCもそれほどシェアがない日本で理解できないもクソもあるかw
現実を受け入れられないだけだろ
switchが携帯するには大きすぎるとか的外れすぎる、
外に持ち出すことと、TVの前に拘束されることを煩わしく思うか?
は、全く別の問題。別にTVのまえでまったくゲームをしないわけではないだろう