日本のゲームがダメになったのは「ニンテンジョブ」という開発姿勢にあるんじゃないの?

ハード・業界
ハード・業界

1:2018/04/02(月) 11:19:34.17 ID:

何で日本のゲームがダメになったか?
それは純粋に良いゲームを追求する姿勢や
挑戦的なアイディアに身をゆだねるのをやめて
無難な続編とか子供騙し、他者が既に散々成功させた要素を
さも自分が第一人者かのように宣伝工作によって面白くみせて売る、という
典型的な任天堂スタイル、ニンテンジョブとでもいうべき
ゲーム開発が横行してるからだと思うニンテンドーWiiの頃に爆発的に広まったコノニンテンジョブが消えない限り
日本は世界に追いつけないだろう

35:2018/04/02(月) 11:55:02.52 ID:

>>1
なんとなく伝えたいことは分かるが
ビジネスモデルでいんちゃう?

36:2018/04/02(月) 11:55:18.36 ID:

>>1
ゲーム業界が衰退してる理由自体は合ってるのに
なんで任天堂がやってる事と真逆な事にニンテンって付けてんの?

43:2018/04/02(月) 12:04:20.38 ID:

>>1は顧客の見る目を甘く見過ぎなんじゃないかな?
企業が客をだましてと言うが、コアゲーマーじゃない客だって購入前に情報収集ぐらいする、PVやら評判やらを見て判断するさ。
もしそれで判断が間違っていたなら黙って去って行くけど、面白かったならリピーターとして残ってくれり
今の市場はそうしてリピーターが残ったコンテンツが栄えているんだね

48:2018/04/02(月) 12:10:51.61 ID:

>>1
任天堂の部分をスクエニに読み替えたら結構しっくりくる

52:2018/04/02(月) 12:16:51.61 ID:

>>48
スーファミ後期から始まるFFを至上としたソフトハウスの傾注というのなら確かにマッチする内容 (CS側)
スマホも~ という主張が入ってるけど、こっちはモバグリ時代のポチポチだけで進み、
ファンファーレでおめでとうの高回転サイクル(パ狂がハマるのよくわかるわ)が根っこにあるな (ガチャの動機づけも要因だが)

56:2018/04/02(月) 12:25:11.35 ID:

>>48
大手は各社それぞれ特徴があるな
スクエニ:ひたすら過去の遺産の切り売り
コナミ:自分の好きなゲームにだけ一極集中(最近解放された)
バンナム:既存のファンからDLCやガチャで限界まで搾り取る
カプコン:IPが死ぬまで酷使、死んだら次のIPを頑張って作る

67:2018/04/02(月) 13:20:53.82 ID:

>>56
セガ:龍龍龍ソニック龍龍ソニッ龍龍龍龍
コエ:無双無双無双無双野望無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双無双野望無双無双無双無双無双無双

57:2018/04/02(月) 12:27:12.11 ID:

>>48
本当にそれだよな、Botwが無難な続編とか言うんならゲームの事を語る資格なんかねえよ

70:2018/04/02(月) 14:16:28.89 ID:

面白いものを作ろうとしてるのは任天堂で、ちゃんと次の世代の人材もしっかり育ててるのは誰もが知ってる
他の大手和サードは中身は二の次でグラフィックを追求しまくり今や目も当てられない状況になっており、これこそ>>1の言う「ニンテンジョブ」に当てはまる
まあ任天堂関係ないから呼び名は変わるけどね子供はグラフィックの綺麗さなんかよりもまず第一に面白さを優先するから、年齢制限のあるソフトは仕方ないがそれ以外で子供にウケないってことはつまりそういうことなんだよな
子供にのみフォーカスするのは良くないが、一部の拗らせた人や厨二病患者以外は任天堂ソフトを子供向けとは思わん

76:2018/04/02(月) 15:31:10.81 ID:

>>1
これまんまPSハードのサードじゃん龍が如くにしても無双にしても使いまわしで何も進化しねぇ

77:2018/04/02(月) 15:40:52.10 ID:

>>76
マリオ自体究極の使い回しだろwww人気と認知で線引きしてんだろうけどブーメランなのは変わり無いんだぞwwwwww

2:2018/04/02(月) 11:20:46.58 ID:

なぜいつも任天堂のせいにするのか

3:2018/04/02(月) 11:22:05.21 ID:

子供に売ってるんだから子供だましになるのは道理
それでもPSから覇権を取ろうとしたイワッチが悪いわ

7:2018/04/02(月) 11:28:29.61 ID:

>>3
目指すべき本来のソフト→子供向け
ニンテンジョブ→子供騙しこの差

4:2018/04/02(月) 11:22:09.22 ID:

和サードのゲームについてはどうなんだよ
FFモンハンメタルギアとかそのへん以外全滅だろ

5:2018/04/02(月) 11:26:48.69 ID:

>>2
任天堂の姿勢として典型的だからニンテンジョブと分かりやすく説明してるだけで
ニンテンジョブをやってるのが任天堂だけじゃないのは明らかでしょ>>4
その通り
FFモンハンメタルギア以外にも大丈夫なソフトはあるとは思うが
それでもニンテンジョブは任天堂以外にも明らかに広がってる

最近でいえばフロムソフトなんかもニンテンジョブになりつつあってる
いくらソウルシリーズが人気だからってそれを連発しまくってるんじゃ
マリオ連発してる任天堂と何も変わらないし
ソウルシリーズの水準は既に海外に比べてかなり劣ってる

6:2018/04/02(月) 11:27:54.08 ID:

そんな簡単に世論を誘導できたら楽だね

9:2018/04/02(月) 11:30:57.56 ID:

>>6
ニンテンジョブって究極的にいえば「楽して儲かる」に見栄勝ちだから誘引されやすいんだろうけど
実際そのために支払ってる「将来の市場」を犠牲にしてるコストが無視されてると思う福島原発みたいなもんで
当初は安い電気なんていってもてはやしたが
いざ事故ったら実はとんでもなく割高だったと判明したみたいに
ニンテンジョブも今は儲かってるけど
そのために失ってる将来の市場のコストみたら
本来取り合えない選択肢だと思う

ニンテンジョブを10年以内にやめないと日本のゲーム業界は完全に破綻するのでは?

63:2018/04/02(月) 12:38:56.68 ID:

>>9
具体的にニンテンジョブによって何を失っている?
具体的に

8:2018/04/02(月) 11:30:00.10 ID:

そう思い込んで優越感に浸たりながら海外病拗らせてる人が好むハードがあるらしいですね

10:2018/04/02(月) 11:31:17.85 ID:

ジョブって何?

12:2018/04/02(月) 11:33:17.03 ID:

>>10
この場合ならワークだよな(小声)

15:2018/04/02(月) 11:35:02.54 ID:

>>10
job>>11
ゼルダBOWなんて完全にニンテンジョブのソフトだったよね
ゲームオブザイヤーどころか本来同じ年に発売したほかのソフトにも
グラフィックボリュームストーリーゲーム性あらゆる面で劣ってたのに
オープンエアーなどといって自分が第一人者であるかのように宣伝したにすぎない

こういうニンテンジョブの姿勢が改善されないとマジでダメだよ
海外のレビューサイトも金か忖度か知らんがちゃんと評価せんと

ニンテンドーボーナスポイントなんてのもニンテンジョブの一貫だしな

23:2018/04/02(月) 11:39:43.86 ID:

>>15
オマエじゃあるまいし″job″ぐらい知ってるよ。「職業(job)を意味する″仕事″じゃなくて手法や手順(work,method)じゃないの?」って言われてんの。
何に突っ込まれてるのか理解してね。

28:2018/04/02(月) 11:44:30.08 ID:

>>23
bad jobって言葉があるんだから
ニンテンジョブでおかしかないだろワークやメソッドを示しているわけじゃなくて
任天堂の仕事ぶり(特にWiiバブルもう一度を目指しているような)全体を指してるし

32:2018/04/02(月) 11:48:04.62 ID:

>>28
任天堂を形容詞として使うからおかしいと気付

38:2018/04/02(月) 11:56:41.62 ID:

>>32
一種のトートロジーだよな

34:2018/04/02(月) 11:53:26.83 ID:

>>15
①「劣ってた」と断言する基準は何?
②君は「自分が正しく、世界中の大半のゲーム関連サイトは間違っている」と主張している、でok?

51:2018/04/02(月) 12:16:11.08 ID:

>>15
GOTYを否定することは
ラスアスやアンチャーテッドをも否定することになる
そんなことすら気付かないとは…ニノ国2 初週5.6万本 ←これが利いてるのかな?

11:2018/04/02(月) 11:32:36.75 ID:

ゼルダ「せやな」

13:2018/04/02(月) 11:33:42.05 ID:

あるはメソッドとか

14:2018/04/02(月) 11:34:46.25 ID:

性能が高くなりすぎて開発に手間や金がかかり過ぎるからほぼ確実に売れる無難どころで勝負するしかねーんだろ
ただでさえ基本無料スマホゲーにライト取られてんのに

26:2018/04/02(月) 11:42:21.31 ID:

>>14
スマホ悪玉論はよく見かけるが
実際のところスマホゲー市場こそまさにニンテンジョブが蔓延していて
その結果99パーセントのソフト・企業は爆死状態にあるあれがニンテンジョブを続けた日本の市場の将来の姿だぞ

27:2018/04/02(月) 11:42:35.40 ID:

どうしてこのような思考パターンに陥る人が一定数いるのか
純粋に興味はある

33:2018/04/02(月) 11:48:54.67 ID:

>>27
狂人の思考は常人には分からんから……
いや、ゲハなんて覗いてる時点で「常人」を自称するのは烏滸がましいかもしれないが、
少なくともこういうのよりは「マトモ」ということは断言出来る

45:2018/04/02(月) 12:05:27.20 ID:

最近ソニーのノイキャンイヤフォンを買った
実にSONY製品に一度見切りを付けてから10年ぶりだが
割と良かった値段は1万円程度のイヤフォンだが割と良い音がする

60:2018/04/02(月) 12:31:08.86 ID:

FFだっていつも新しいことに挑戦して頑張ってるだろ
結果は伴ってないけど

66:2018/04/02(月) 13:19:43.72 ID:

>>60
15に新しい要素なんて全く無かったよ

71:2018/04/02(月) 14:33:10.04 ID:

>>60
FFはコアになる揺るぎない部分が作れない、自信がないから
毎回コロコロコロコロと目先を変えまくってる印象しかない
あれは挑戦なんて呼べない

75:2018/04/02(月) 15:28:41.12 ID:

ニンテンジョブのやばいとこは開発者が育たないこと
技術的に遅れたら次世代機でソフト開発できない
プレステ5世代のときにニンテンジョブで生活してたやつらは何を作るんだ?

78:2018/04/02(月) 15:49:55.85 ID:

>>75
WiiWiiUDSは独自過ぎて他のハードへの移植不可能なゲームになりやすかったけど、
switchは普通のゲーム機としても使えるしHDハードだから他ハードにも流用できると思うが

79:2018/04/02(月) 15:54:11.79 ID:

>>78
すでに現世代ですら世界水準には程遠い
もう追いつけないんじゃ?
ダンボールで子供騙しするのかな

81:2018/04/02(月) 16:55:14.47 ID:

>>75
アホにマジレスするのもあれだが、任天堂は自社ハードのことだけ
考えればいいからdx12世代の最新技術を遠慮なく使える。サードは
マルチが基本だからdx11世代のPS4や古いPCでも動くように古い
技術しか使えん。マシンの処理性能でゴリ押しするのと先端技術を
使うことは全く違うことだぞでもって、「技術=人」だから技術を極めてもその技術者がいなく
なれば技術力は衰退する。セガもスクエアもナムコも人材流出
で技術競争力を失った。開発者がほとんど辞めず、他者から流出した
人材を吸収しまくってる任天堂が技術力でも国内随一なのはそういうこと

コメント

  1. 世界で戦えてる任天堂のスタイルが最も最適解だろ、アホか
    ソニーについていったらPS2時代にいくつ会社が消し飛んでると思ってるんだ
    DSやwiiなんてむしろ救済されて、レベル5とか新興の企業も成功してる

    巨悪はソニースタイルだろ、PS3で会社ごと消し飛んでるじゃん

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました