1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rBCjU3n0
今まで思ってても言えなかったんやろな・・・
田中
プログラマーの視点でいうと、
ボクセルというのは破壊のような遊びをつくるのに向いている反面、
メモリーを多く使うので、Switchでやりたいことをやるには
メモリーが足りなさそうだという課題がありました。
https://www.nintendo.com/jp/interview/aaaca/02.html
矢吹 もちろん、雰囲気が変わりました。当初はNintendo Switch向けに開発を進めていたのですが、開発中にチームで作りたかったものがNintendo Switchの処理能力では収まりきらないことが徐々に見え始めていました。何かを削らなければならないという判断がかなりつらかったです。
https://www.famitsu.com/article/202507/46687
ただ、それでSwitchが完璧かというと、
そうではなくて。
これまでにない新しい遊びを提案するためには、
Switchの処理速度がもう少しあるといいのにな、と
思うことがでてきました。
Switch開発時に選んだコンピューターは
当時の選択肢としては最高だったと思います。
でも、時間が経つにつれ、
それでソフト開発者がどんなゲームでもつくれるかというと、
そういうわけではないな、と思うことが増えてきました。
https://www.nintendo.com/jp/interview/switch2/index.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiZ7trQ40
もうSwitchでゲーム出さんのだろな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrzKjUDZ0
想定以上のことも試せると言ってるだけだな
今までもそれでグラでない斬新なアイデア出てきてただろ
今までもそれでグラでない斬新なアイデア出てきてただろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ1FoHFf0
技術者はどこまでも性能求めるってのは株主質問含めて散々言ってるだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYEPXMOz0
12万のハード出してちゃ商売にならんからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isSBRkil0
ネガキャンネタが無さすぎてw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRNUdvhA0
それでもティアキンはSwitchであそこまでできてたのが凄いな
てか性能的に苦労してるんならPS5みたいなデカい本体の据え置き機verも出せばいいのに
てか性能的に苦労してるんならPS5みたいなデカい本体の据え置き機verも出せばいいのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osBJRcDC0
信者もSwitchで出るまでマイクラ?イラナイ!
キュークリやバトルマイナーで十分!してたし
キュークリやバトルマイナーで十分!してたし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pL6NQwxU0
制約でできなかったことはそりゃ積み上がっていくだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHXCJH2w0
Switchの性能でやれることはやりきったんやろな
だから次世代機を出したんだろうし
だから次世代機を出したんだろうし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLpCNGMa0
サード「switch2の性能では足りない」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BD2D3fuB0
他のハードで出せて
switchに出せないのは最適化不足ってやたらと言ってる奴いたな
switchに出せないのは最適化不足ってやたらと言ってる奴いたな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7i/NKWg0
新たなゲーム性のためにスペックが必要って話なんだから何も間違ってなくね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjrJ1xRa0
もし任天堂がPSの様な性能重視のハードを出していればバナンザみたいなゲームが早い時期に発売は可能だったかと言えば可能、さらに売れたかどうかと言えばたぶん売れた
じゃあ何故SIEはそれだけのゲームが開発出来るハードを発売しているのにバナンザの様なゲームを開発できなかったのか
たぶん出来ていれば任天堂とSIEの立場が今とは逆になっていた可能性はある、けどソフトの開発意識と環境の違いの差がいまの状況を作り出しているというのが現実
じゃあ何故SIEはそれだけのゲームが開発出来るハードを発売しているのにバナンザの様なゲームを開発できなかったのか
たぶん出来ていれば任天堂とSIEの立場が今とは逆になっていた可能性はある、けどソフトの開発意識と環境の違いの差がいまの状況を作り出しているというのが現実
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hemAS2Rp0
というかSwitchすらもサードの要望で当初の予定よりメモリとか上げた経緯もある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLpCNGMa0
結局任天堂のコアってイメージ操作なんだよね
あのダンボールですら発売前はマンセーマンセーだったんだから
あのダンボールですら発売前はマンセーマンセーだったんだから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss184mSH0
そりゃあスイッチは足りんよ
PS4くらいあればもうゲームは十分だからスイッチ2はいいんじゃね?
PS4くらいあればもうゲームは十分だからスイッチ2はいいんじゃね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTtA5Y38d
性能を上げても日本向けの答えを出すことで世界でも成功する
他の会社は性能を活かした結果が洋ゲー路線だという高圧的な打算で若者から思いっきり無視され
敵視の矛先が日本人全般に拡大したようだね
他の会社は性能を活かした結果が洋ゲー路線だという高圧的な打算で若者から思いっきり無視され
敵視の矛先が日本人全般に拡大したようだね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv46A03c0
Switchで足りてたらサードがハブることもないからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDt/ykey0
当たり前でしょ
スイッチの性能で足りるなら縦マルチにするよ
1億5000万台の市場を捨てるのにスイッチの性能で足りるゲームを出す訳がない
トモコレ、リズ天スタッフに聞けばスイッチの性能で充分と答えるでしょ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKoNxDB30
次のハードが出るまでは低性能ってホンネを言えないのか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMTWKwwz0
ソニーファンって本当に言うことが短絡的で極端だよね…
会話するに当たっての当然の知性がないから疲れるわ
会話するに当たっての当然の知性がないから疲れるわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DuubEun70
いるよね、いちいち一つ一つの発言に揚げ足取る人
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms3yqN+t0
でも子供が買えなきゃ意味ないから泣きながら最適化&ポリゴン削りするんや
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4tDR7fR0
8年も経って出た新ハードなら相応に性能上がるし、それベースで開発するに決まってるのにソニーファンくん相変わらず難癖ばかりだな
そんな事してもPS45がクソ負け産廃ハードなのは変わらないぞ
そんな事してもPS45がクソ負け産廃ハードなのは変わらないぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrFjT/Md0
Switchって何年前に出たか知ってるのかよ?そりゃあ性能不足になるのもしょうがないだろ。
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Be0bDdJs0
キャラクターの着せ替えみたいなことやってるマリオカートみて余剰性能なんだなと確信した
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFyOww7W0
Switch2の性能使ったサードゲーより
Switch1の性能足りないたまごっちのが売れてるんだよなw
Switch1の性能足りないたまごっちのが売れてるんだよなw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFyOww7W0
で結局ゼルダもスマホでナビ情報載せて
2画面やる始末w
2画面やる始末w
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtfhduyG0
ドラテンをSwitch2で動かしてるけど処理落ち多いし性能は足りてないな
職かえで外で遊ぶから乗り換えたが圧倒的にプレステ5Proの方が快適性は勝る
職かえで外で遊ぶから乗り換えたが圧倒的にプレステ5Proの方が快適性は勝る
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXAoUbg60
技術者は性能が必要だけとユーザーが性能求めてないんじゃないの?
八万円は流石にねぇ
八万円は流石にねぇ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bda+Mxc0
サジタリウスって言うなー!
同世代の子と比べてプロポーション悪過ぎるって言うなー!
顔も体型も30点はあるやろ!
同世代の子と比べてプロポーション悪過ぎるって言うなー!
顔も体型も30点はあるやろ!
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwHpI/lSM
そりゃ前から何年も経って性能が足りなくなってきたからスイッチ2専用に変えたんだろ?
十分なままのゲーム設計ならスイッチ1用タイトルとして発売してる
なんもおかしなことないじゃん
十分なままのゲーム設計ならスイッチ1用タイトルとして発売してる
なんもおかしなことないじゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRImsTRF0
宗教上の理由で言えないからねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当は性能もグラも菱いのに言えなくて悔しくなるとPSガーと泣く
本当は性能もグラも菱いのに言えなくて悔しくなるとPSガーと泣く
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50OtlZn0
制限がなかったらワイルズみたいなのが生まれるからな
Switchの制限であれだけの神ゲー生み出せたのはほんとすこいわ
Switchの制限であれだけの神ゲー生み出せたのはほんとすこいわ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:514UUUIGM
実は任天堂はずっと言ってた、株主総会でもSwitch低性能は毎度話題になってた
任天堂ファンが必死に否定してただけw
任天堂ファンが必死に否定してただけw
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDljJsvs0
そんなハードに負けっぱなしなんだからPSも不憫だなw
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B/IWp9a0
まあブヒッチ2も低性能で最下位なんだけどなwww
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdxsGrCu0
プレステのナンバリングが増えるたびにネット接続必須だのチート対策だので枷が増えて
そのくせサードは安牌志向だから昔ながらの対戦FPSとか冒険しなかった
本来ハードを牽引すべきSCE(SIE)はへっぴり腰のままで消えつつあるザマよ
そのくせサードは安牌志向だから昔ながらの対戦FPSとか冒険しなかった
本来ハードを牽引すべきSCE(SIE)はへっぴり腰のままで消えつつあるザマよ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6xyD1QC0
サードだったら性能をグラにつっこむだけ
コメント
前世代のスペックが足りないっていうのはいいじゃん
小島監督なんてPS3のときにPS3のスペック足りないって言ってたし
任天堂はそれでもSwitch1に出す準備はしてたわけで
「デカくないと出せない!」ってやって開発費も期間もじゃぶじゃぶ使いまくってるところがまず良くないって気づけよ
モンハンだってワールドは綺麗でPS4でも(アプデ後は)比較的快適だったのに
■■■■になったら快適性もなんもない、グラフィックもワールドに毛が生えたレベル
ゲーム性は地に落ちてんだぞ
PS5でやってないから知らんけどワールドはPS4時代快適でも何でもなかったからな
アプデって何の話? SSDに換装すること言ってんのか?
んで、wildsは劇的にグラフィック能力も演出も向上してるからな
砂嵐の演出なんてPS4じゃ絶対やれないし豊穣期緋の森なんてワールドとは比較にならんほど綺麗だ
このマシンスペックを活かした臨場感がプラスになってるかどうかは置いといてな
不評な部分はボリュームとアプデの遅さとクラッシュ問題でアクション自体は好評なわけ
「グラは変わらんのにゲーム性は落ちてる」って、せめてちゃんとゲームやってから批判しな
やってなくて批判する点で君はゴキブリと何も変わらないよ
steamでの批判に対しても同じこと言えるの?
プレイ時間が長いほど批判の割合が大きいんだが
せめて会話を成立させてほしいね
批判の多い事に対する批判はしてない
問題は問題と受け止めた上で「君の問題に対する認識はズレているね。せめてちゃんとプレイしてから文句は言おう」と言っている
百歩譲って他人の褌で語るにしても、該当するアクション部分やグラフィックが低評価の理由であるとするレビューを引用して語るべきでは?
エアプの自分ですが書き込み見てるとアクションそのものはまあ普及点らしいけどUIの大幅な劣化やスキルビルドの減少、エンドコンテンツのアーティア武器の幅のなさなどゲーム性もかなり落ちてると聞くのですが
話を聞く限りPCでもやろうと思えない
一個ずつ答えていこうか。
〇及第点 ×普及点
Q1.UIの大幅な劣化ってのがまず何のことかよくわからない。やっていてそこまで気になる要素はないね。
Q2.スキルビルドについて。武器と防具でつけられるスキルが変わったのは良いけど、結局会心攻撃盛って殴るだけのゲームになってるのは変わらず、武器によって必須スキルをつけるかどうかで変わるくらいしかない。ただ、これはシリーズ通しての問題であって、「何故この部分無意味に変更したの?」という疑問はあっても幅が狭まったとは思わない。結局付けるスキルはいつもほぼ固定だし
Q3.「エンドコンテンツの武器の幅」というのも何を言ってるのかよくわからない。エンドコンテンツ武器が簡単に作れ過ぎてガチャ要素が薄く、場合によっては生産武器より弱い点のが遥かに問題というならまだ分かる。どちらかといえば、武器の幅ではなくエンドコンテンツそのもののやりがいの無さ。結果として「アプデで新規モンスター来るまでやることのないゲーム」になってる。
ぶっちゃけ俺はDLC来るまでやらなくていいと思ってるよ
ただ、それはそれとして「グラフィックよわよわ」だの「アクションがダメ」って意見出すのは違うのでやめておけって話をしてるだけでね
「ゲームが快適」って話をした時お前の中でロード時間しかないのか?
劇的に向上してると思ってるのはお前だけ
実際には見通しの悪いクソマップとクソ環境でほとんどのモンスターと薄暗い中戦わさせられるから視認性は最悪だし
演出()のほとんどはゲームのテンポ感を損ねるだけ
アクション部分は好評ってロイヤリティ高いやつは言うけどそれも精々大剣太刀使ってるやつくらいで
他の武器はナーフ地獄で追加されたモーションのほとんどはライズの劣化版やんけ
お前はちゃんとやってるの?今も?
あのゲーム100時間以上やって“好評”って言えるの?本気で?
光の戦士なのは構わないけど、いい加減現実を見て1ユーザーに戻るべきだよ
>「ゲームが快適」って話をした時お前の中でロード時間しかないのか?
PS4ワールドのあのロード時間が不愉快だった時点で快適とは言えないね、という話
>劇的に向上してると思ってるのはお前だけ
エヴィデンスに薄いね
見通しはすこぶる良いし、薄暗い中戦わせられるのは別にモンハンに限った話じゃない
「演出」というのはライティングの話であってムービーなどの話ではない
>他の武器はナーフ地獄で追加されたモーションのほとんどはライズの劣化版やんけ
大嘘乙
これがアプデの話をしてるなら俺は知らんけど、少なくともライズからWildsに使いまわされてるのなんて狩猟笛の響打くらいしか思い当たるもんないわ
>お前はちゃんとやってるの?今も?
やってない
ボリューム不足でやることない、って上でも言ってるけど
君って一個気に入らないことがあると全部気に入らないって言ってるだけだよね
ちなみに今はもう14もやってなくてずっとナイトレインだね
個人的にはワールドもワイルズもゲーム性に違いはないと思ってる
『目当てのモンスターを倒して、その素材で装備を整える』がモンハンというゲームであり、新アクションや傷口システムが追加されたからといってゲーム性に変化はない
ワールドからワイルズになって下がったのはゲーム体験やね
ストーリーや環境変化に拘った代わりに、肝心の大型モンスターが弱体化したせいで狩ごたえが無くなったうえ、装備整える理由が下がったので、従来のモンハンにあった狩をし続ける醍醐味が薄いのがワイルズの欠点
つまりソニー社員はPS5Pro発売時にも
「PS4で十分なのに・・・」って言ってたって事?
マイクラは3DSやWiiUからも出てたんですが
『それが売れない』って判断したから作らなかったんだろ
事実PS5は日本市場において『本体だけ売れてソフトが売れない』
と言う謎の現象が発生してる つまりアクティブユーザーは
ソフトを買っていない=PS5でのゲームプレイに興味が無いと
言う事だ そしてPS5本体が日本にあるのかすらも怪しい
PS5はPS2みたいに『ゲーム以外の目的で売れた』んだよ
そして今回はDVDプレイヤーの様についでにゲームするかと
言う需要すら無くなった。サードは正直腸が煮えくり返っているだろう。
Q:なぜこんなクソスレを立ててしまうんですか?
A:悔しいからです
🤣
やれやれ、周回遅れの脳みそ共もやっと理解が追い付いてきたか
性能が上がるとグラの向上だけでなくやれることも増える
ゲームそのもののパフォーマンスも上がるのでマシンパワーは必要である
Switchはコンセプトが完璧なので次世代は単純なスペックアップマシンになる
目立った追加ハードギミックはなく段ボールやリングフィットのように後付けでタイトルごとに買って拡張される形式になるだろう
とずっと言い続けてきた
「スペックアップはいらない。グラガグラガ。任天堂のことだから新ハードは想像もつかないものになる」
と馬鹿の一つ覚えで言い続けてきた奴らも、やっとここにきてマシンパワーの必要性に気づいたと
やれやれ、無能はいちいち話が長いな
「グラフィックにしか注力しないなら単純な性能向上は無意味」と言ってるだけだって何回も言われてるのにまだ理解できないんだからな
しかも本人は如何にも「頭の良い俺様が分かりやすく教えてやるよ」みたいな論調で書いてるのが笑えてくるな
そのくせ自分に自信が無いのかセルフグッドで虚勢を張ってるのも含めて尚更な
俺は「性能向上」というと真っ先に「グラガグラガ」と言い出す奴に向けて発信しているのであって、それを理解している方には言ったつもりないけど
君自身はずっとそういうスタンスであったとしてもそうでない方が大勢存在することを認識された方が良いかと
どうして性能向上とグラフィックを結び付けることしかできないパープリンの皆さんを擁護してるのか知らんけど、もう少し頭柔らかくして生きたらどう?
>Switchはコンセプトが完璧なので次世代は単純なスペックアップマシンになる
目立った追加ハードギミックはなく段ボールやリングフィットのように後付けでタイトルごとに買って拡張される形式になるだろう
マウス機能「え…」
「マシンパワーは必須」と言ってるけどブレワイは元はWiiUで、ゼノコンプの元となるゼノブレイドはWiiで出てるんだよね
で、
PS5、Proも併せてそれクラスのゲームってどれくらい出てます?
マシンパワーが必要=すごいゲームなんて一部の事じゃないですか?
爆笑なのはそんな発想になるファンボの地頭の悪さやろw