【緊急募集】廃れてしまった『格ゲー』が息を吹き返すにはどうすればいい?

ゲーム一般
ゲーム一般
1:2018/04/11(水) 00:49:26.94 ID:

コマンドを廃止する
レートを「ちゃんと」機能させる
遅延をなくす
この辺かな
10:2018/04/11(水) 00:55:41.53 ID:

オンに接待用のCPUを用意してそれと知らせずにユーザーに勝たせる
12:2018/04/11(水) 00:57:22.23 ID:

>>10
論点がズレてるなぁ
17:2018/04/11(水) 00:58:14.19 ID:

>>12
スレの盛り上がりを基準に考えてる人に言われたくないんだけど
16:2018/04/11(水) 00:58:09.39 ID:

>>10
これはありかもしれん
結局は勝てなくて面白くないのが原因だからな
13:2018/04/11(水) 00:57:31.46 ID:

FPS、TPS画面で多人数のチームバトル
銃の代わりに格闘や波動拳ぽいので戦う
222:2018/04/11(水) 06:06:09.37 ID:

見た目だけじゃなくてゲーム性を3D化する
方向としては>>13
20:2018/04/11(水) 00:58:56.31 ID:

ただでさえ敷居高いのにスティック必須だからな
でもそれを乗り越える価値のある面白さのギルティギア
まじ対人の神ゲーやで
30:2018/04/11(水) 01:03:56.97 ID:

ワタミみたいに格ゲーってだけで拒絶反応出るやついるから名前変えてジャンルを確立させるところまで行かないと

格ゲー復興スレで「お前らが戯でボコった初心者は二度と格ゲーをやらない」って言ってて素晴らしいと思ったわ

31:2018/04/11(水) 01:04:42.64 ID:

モンハンは難しい方のゲームなのに操作は簡単だから流行ったのもある
対策も装備を強くすれば良いだけだし
37:2018/04/11(水) 01:07:32.41 ID:

何度も言うが初代真サムに答えがある
41:2018/04/11(水) 01:09:50.27 ID:

>>37
それコマンドあんの?
あるなら答えではない
47:2018/04/11(水) 01:12:07.41 ID:

>>41
あるが飛び道具の減りがクッソ減らない
そしてコマンド技の減りはもっと減らせばいい
基本は差し合いの斬りで
38:2018/04/11(水) 01:07:43.02 ID:

見た感じでもう古さがあるのをどうにかしろよ
横一列並んで左右にスライド、今は何年だよ
60:2018/04/11(水) 01:17:21.36 ID:

>>38
それと同じくらいか下手すりゃもっと前から同じような事続けてるカービィは国内50万越え安定で最新作も絶好調だけどね
39:2018/04/11(水) 01:07:59.09 ID:

ギルティはいいところまでいったんだが結局コマンド厨無視できなくて終わった
44:2018/04/11(水) 01:11:38.85 ID:

正直、ヒカキンとかVtuberにやらせた方が宣伝になるんじゃね
55:2018/04/11(水) 01:14:21.14 ID:

なんか格ゲースレ立てまくられてるけど、何かあったのか?
65:2018/04/11(水) 01:20:05.73 ID:

>>55
最近どこぞの格ゲープロだったかが「何でみんな格ゲーやってくれないの」って悲鳴発信したのが
過去に格ゲー卒業した層とか他競技ゲー層とかの嗜虐心を刺激したんだと思った
62:2018/04/11(水) 01:17:50.21 ID:

格ゲーって見ててもつまらなくね?
78:2018/04/11(水) 01:24:46.81 ID:

いやマジで一本ぐらいコマンド廃止したやつ出してみろよ
ライト層向けとか言ってるペルソナですら引きずってるじゃねーか
94:2018/04/11(水) 01:31:53.64 ID:

プロのプレイよりヒカキンみたいなのがオーバーアクションで
楽しそうにプレイしたほうがパンピーには楽しそうに見えるやろ
95:2018/04/11(水) 01:32:24.27 ID:

格ゲーのプロってつまらなそうにゲームやるしな
96:2018/04/11(水) 01:33:12.88 ID:

課金すればするほど強くなる
105:2018/04/11(水) 01:40:31.42 ID:

やたら格ゲースレ伸びるな
オワコンじゃなかったのか
121:2018/04/11(水) 01:49:05.01 ID:

>>105
格ゲーやってる層向けじゃなくて格ゲー辞めた層向けのスレなんだよ、この系統
114:2018/04/11(水) 01:44:19.66 ID:

いっそリズムゲーム的なコマンドにするとか
あるのかな
123:2018/04/11(水) 01:55:35.24 ID:

スマブラ
ARMS
バーチャロン

は何故か格ゲーには入れてもらえないタイトル

127:2018/04/11(水) 01:57:46.06 ID:

これからはオンラインの時代だって時に格ゲーはどうした?
そこでちゃんと考えて不特定対戦ゲーとして初級者から上級者まで誰でも楽しめる基礎をもう一回しっかり固めたのが今も流行ってるシューター群や海外で絶大な人気のあるジャンルのRTS
137:2018/04/11(水) 02:03:46.37 ID:

>>127
オンラインの時代によって日本人が選んだのはスマホソシャゲだったけどな
上級者なんか概ねどうでもいいと割り切らんばかりに腕前無視を平然と起こしうる独特の飴と鞭システム組んだ奴
133:2018/04/11(水) 02:00:43.76 ID:

格闘ゲームのUIが、スト2から一切進化してない時点で終わってるわ

上に体力ゲージ
下に必殺ゲージ

まったく時代に順応する気ゼロ

136:2018/04/11(水) 02:02:30.26 ID:

コマンド入力自体が問題ではないとは思うが
そもそも論として何で変なコマンド入力しないと技出ないようにしたんだ?
今まったく新しいゲーム作るとしてそんなおかしなシステムにする会社無いだろ
143:2018/04/11(水) 02:07:40.60 ID:

そもそもコマンドって筐体のボタンが足りなかったから考案されたもので今の時代要らないんだよなぁ
148:2018/04/11(水) 02:10:11.56 ID:

ターンベースにする代わりに技は実際の格闘技や武道からとったリアルなものにして可能な動きの種類も数千くらいまで増やす、ダメージも腕・脚・胴体・頭と部位ごとに計算、ダメージに応じて瞬発力や攻撃力が落ちていく
163:2018/04/11(水) 02:25:03.96 ID:

この手のスレでスマブラ挙げる人がいるが
スマブラクローンどもがプチヒットすらしてないのだから
あれはキャラ需要で売れてるのであって
システムで売れてるわけではないと思うんだよね。
170:2018/04/11(水) 02:30:52.51 ID:

>>163
いやもともと格ゲの残された開拓地がその程度しかなくて
それも1本あれば十分レベルなのでは…

たしかにキャラ人気というか
オールスターものであるのを外すことはできないタイトルだけど
だからスマブラシステムを少年ジャンプキャラでやればイイ線いくかもな

178:2018/04/11(水) 02:50:37.42 ID:

対人中心のジャンルが下向き出すとどうしようもないよな
10年位空けて質のいいもの作ってまた1から出直すくらいしか無いだろう
182:2018/04/11(水) 02:59:14.05 ID:

プロゲーマーにプレイさせない(プレイ動画を公開させない)
YouTuberに公開させない

とにかく
こんなテクニックがあるとか
勝つためには最低限○○が必要とか
ちょっとでもプレイヤースキルが必要的な要素を見せないようにする

みんなここからスタートするという空気を作る

思うに
上手い人がプレイするもの+それを見るものってイメージがついてしまったのが問題だと思う

184:2018/04/11(水) 03:04:37.43 ID:

>>182
ゲーセンではギャラリーは当たり前だったからそれは関係ないね
185:2018/04/11(水) 03:06:27.49 ID:

ゲーセンに来てる時点でプレイしに来てる人間だろうからプレイしたこと無いのに
いきなり達人級のプレイを見ちゃうってのとは状況違う気がするけどね
189:2018/04/11(水) 03:22:01.15 ID:

どこかのプレイヤーのAIゴーストと対戦するってのはアリかもな
リアル対人じゃないだけいいだろ
倒せれば俺つえーを感じられるし
194:2018/04/11(水) 03:28:44.07 ID:

ちょっと負けたくらいで嫌になるような根性のない奴には格ゲーより本当の武道を習わせて根性を叩き直すべき
196:2018/04/11(水) 03:34:41.37 ID:

観戦だけでも楽しめるようなのがいいな
横の繋がりがゲームの中にほしいんd
197:2018/04/11(水) 03:40:31.83 ID:

ラグをなくすにはネット対戦やめるしかないしな
217:2018/04/11(水) 05:43:36.34 ID:

新規「やってみよう」
プロ様「うええい!初心者狩り!」
新規「始まった瞬間ボコボコにされた」
プロ様「雑魚雑魚雑魚死ね死ね死ね嫌ならやめろ!嫌ならやめろ!」
新規「なにこれやめる」

このジャンルの衰退は自業自得としか

220:2018/04/11(水) 06:03:28.85 ID:

>>217
お前みたいに穿った見方して
変な方向に曲解してる馬鹿のせいだろうな
格ゲーに限らずこの手のまとめ民キッズみたいなアホが文化を衰退させる
237:2018/04/11(水) 07:32:37.40 ID:

共闘とか挙げてる人は本当にそれで面白くなると思ってるのか…?
実装したとして間違いなく地雷プレイヤー晒しでギスギスするぞ
スプラですら「最大の敵は味方にいる地雷プレイヤー」って知り合いが言ってたくらいなのに
257:2018/04/11(水) 08:05:52.32 ID:

FPSにコマンドで射撃なんてないだろ?この意味すら分かんねーだろ
いまだにこんなザマだから廃れるんだよ
コマンドから離れられない時代遅れの開発とユーザーがいる限り復活は無理だね
269:2018/04/11(水) 08:14:42.21 ID:

どうせまた書き込むアホ書くゲーマーが登場するだろうから書いておくけど

毎回こういう話になるのは「書くゲーマーの方が突然」別ゲーに喧嘩売ることから始まってるからな

格ゲーに親殺されたのか?とかくだらないスリカエする前に

まずお前ら「少数民族」が大衆に絡んでくるなっつーの

286:2018/04/11(水) 09:15:41.60 ID:

なんかlolは日本では受けないけど格ゲーは受けてるみたいな書き方だけど
すみっこぐらしの売上超えたタイトルねーからな?
289:2018/04/11(水) 09:24:58.65 ID:

>>286
格ゲーより受けてないのは間違いないだろ?
一般人「格ゲー?あぁやったねぇスト2は。」
一般人「MOBA?なにそれ?TPPの新しい制度?」
日本人ならこれが現実。
294:2018/04/11(水) 09:50:45.17 ID:

>>289
誰もlolと格ゲーどっちが上かなんて話してないぞ?
お前が言ってるのは
lolは不健康な血便だけど、格ゲーは健康的なバナナ型うんこ!!
俺の勝ちぃ!!って話な
普通の人間からすりゃ、どっちもうんこだろクサって事なの
296:2018/04/11(水) 10:19:02.90 ID:

>>294
キモw
日本人の認知度を話しただけなのになに必死にどっちもクソ呼ばわりしてんの?
国内のゲーム規模からしたら格ゲーはクソだけどMOBAはそれ以下の下痢ウンコなのは覆せないぞ?w
297:2018/04/11(水) 10:21:12.66 ID:

いやだからどっちもクソって言ってるだろ?
お前の思考回路だと必ずmoba派か格ゲー派に属さなくちゃいかんのか?

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました