「この展開だけ抑えとけば面白い」っていう例を挙げてみるぞ

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2018/04/26(木) 23:24:55.37 ID:

・本部(総本山)が強襲される
・一味に纏まりが無い(ここぞって時に頼れる奴がいない)
・新種の強敵が現れるがいつものメンツで戦わない(上の応用)
・粘着質なキャラがフェードアウト→忘れた頃に再登場
・役割果たした途端人知れず死ぬキャラ(しかも影響が大きい)
・「先に行け」(for主人公)
・最終決戦で死亡ラッシュ
・最強のチームに所属→脱退により敵対
・シリーズ第1作の敵組織が謎の再始動

「敵キャラと共闘」みたいなベタすぎるのは省いた

2:2018/04/26(木) 23:26:09.12 ID:

任天堂のキャラを出す

それだけで全てのゲームは面白くなる

3:2018/04/26(木) 23:26:24.00 ID:

・本部(総本山)が強襲される

色々思い当たる節があるが強いて言うとFF8のガーデン闘争

4:2018/04/26(木) 23:27:38.87 ID:

中盤で機体乗り換えて無双
5:2018/04/26(木) 23:28:11.89 ID:

・一味に纏まりが無い(ここぞって時に頼れる奴がいない)

ぼくらのウォーゲーム

6:2018/04/26(木) 23:28:33.59 ID:

頼れるおっさんが必要
21:2018/04/26(木) 23:39:55.50 ID:

>>6
女作者にありがちやね
8:2018/04/26(木) 23:30:12.22 ID:

面倒では無い育成
11:2018/04/26(木) 23:32:11.77 ID:

一般人の絶体絶命にヒーローが救いに来る(マーベル系
12:2018/04/26(木) 23:33:18.64 ID:

グータラな主人公に全力で懐いてる幼馴染
15:2018/04/26(木) 23:35:09.60 ID:

喋るロボットの相棒
17:2018/04/26(木) 23:36:57.02 ID:

夢落ち
18:2018/04/26(木) 23:37:09.53 ID:

アニメなら毎週引きだけ衝撃展開にしておいてラストでどんでん返ししとけばある程度評価高くなる
19:2018/04/26(木) 23:37:40.52 ID:

・新種の強敵が現れるがいつものメンツで戦わない

キメラアント討伐隊(いい画像が見つからなかったお(´・ω・`)

23:2018/04/26(木) 23:41:18.79 ID:

エネルギー吸収系の敵
→吸収しきれないほどのエネルギーを送り込んで破壊
又は
→逆にエネルギーを吸収してパワーアップ
24:2018/04/26(木) 23:41:56.41 ID:

最終回の夢オチはどんな名作でも駄作になる
31:2018/04/26(木) 23:47:22.69 ID:

・粘着質なキャラがフェードアウト→忘れた頃に再登場

ガンダム00 グラハムエーカー
blank

ターミネーター2 T-1000
blank

32:2018/04/26(木) 23:48:23.66 ID:

・役割果たした途端人知れず死ぬキャラ(しかも影響が大きい)
・「先に行け」(for主人公)

上記は該当例無し

33:2018/04/26(木) 23:49:52.62 ID:

最終局面で旅の途中で出会った人たちが助けてくれる
35:2018/04/26(木) 23:51:13.61 ID:

>>33
これはあんま好きじゃない
単行本一気読みでもしてないと大抵は誰だっけこいつらってなるから
67:2018/04/27(金) 12:39:51.32 ID:

>>33
マザー2のはまぁ良し。
34:2018/04/26(木) 23:50:52.45 ID:

・最終決戦で死亡ラッシュ

ガンダムシリーズの伝統

blank blank

55:2018/04/27(金) 00:31:52.29 ID:

>>34
セーラームーン最終回かと思ったわw

粘着質なキャラが忘れた頃に再登場はギルガメッシュかな

36:2018/04/26(木) 23:52:55.50 ID:

このスレ見たらなんで今の漫画が糞つまらないかよくわかるな
41:2018/04/26(木) 23:58:23.21 ID:

>>36
グリグリの癖に偉そうだな
38:2018/04/26(木) 23:54:07.75 ID:

・最強のチームに所属→脱退により敵対

MAJOR 海堂高校
blank

挙げた中では1番好きなパターンだが、MAJORの演出がうまかったてのもある

40:2018/04/26(木) 23:57:47.11 ID:

・シリーズ1作目の敵組織が謎の再始動

アサシンクリード リベレーション
http://i.ytimg.com/vi/753327AMNIM/maxresdefault.jpg

この展開自体は良かったが、作品自体は結構肩透かしだった。

42:2018/04/26(木) 23:59:54.96 ID:

ていうかただ俺が好きな展開を挙げただけです
必ずしもこれらの展開を押さえると面白くなるわけじゃないのでご了承ください
47:2018/04/27(金) 00:02:54.56 ID:

>>42
スレタイではこの展開にすると面白くなるとか
断言してるのに無責任だな
65:2018/04/27(金) 07:52:53.54 ID:

突如、第三勢力参戦!
主人公とライバル共闘
68:2018/04/27(金) 12:42:00.55 ID:

>>65
好きだけど繰り返しすぎると最初のライバルがただの仲間に埋もれ、初期の仲間の没個性化がヤバくなるし1回だけにしてほしい。
69:2018/04/27(金) 12:45:55.14 ID:

美少女をだす。
清楚系とメガネと巨乳とロリ

これで勝つ

70:2018/04/27(金) 12:59:36.57 ID:

>>69
それで勝てるなら苦労はないな
72:2018/04/27(金) 13:17:25.59 ID:

>>69
そいつらは居ないと負けるほうやな
タイトルとURLをコピーしました