1: :2018/04/27(金) 18:03:56.08 ID:
俺はゲームキューブ
思い出補正ありだけど
思い出補正ありだけど
2: :2018/04/27(金) 18:04:29.88 ID:
GBA
4: :2018/04/27(金) 18:09:59.15 ID:
3DO
5: :2018/04/27(金) 18:11:17.49 ID:
Wii
6: :2018/04/27(金) 18:12:13.31 ID:
ニンテンドースイッチやな
稼働率が一番高いのはPS4だけど
稼働率が一番高いのはPS4だけど
8: :2018/04/27(金) 18:14:35.26 ID:
やっぱGBかな~
ゲームボーイカラーとかあったよな
親厳しかったからこそこそ隠れながらやってたわw
ゲームボーイカラーとかあったよな
親厳しかったからこそこそ隠れながらやってたわw
9: :2018/04/27(金) 18:14:50.07 ID:
ネオジオだな
家でアーケードと同じ物が出来るのは
かなりワクワクした
家でアーケードと同じ物が出来るのは
かなりワクワクした
今思えばバブルだったな
11: :2018/04/27(金) 18:21:53.56 ID:
>>10
むしろ持ってるやつが本体とスティック×2とソフトを担いで友達の家に行く感じだな
私のことだが
むしろ持ってるやつが本体とスティック×2とソフトを担いで友達の家に行く感じだな
私のことだが
12: :2018/04/27(金) 18:24:53.93 ID:
>>11
64であちこちに出張した俺。
64であちこちに出張した俺。
15: :2018/04/27(金) 18:30:42.76 ID:
>>12
あー、64も似たような感じだったなw
まぁ、私はだいたい最初にハード買ってたから担いで誰かの家に行ってたな
サターンとかPS1とか
あー、64も似たような感じだったなw
まぁ、私はだいたい最初にハード買ってたから担いで誰かの家に行ってたな
サターンとかPS1とか
18: :2018/04/27(金) 18:44:13.16 ID:
>>15
サターンとPS1は誰かしら持ってたけど、64(ついでにGC)は俺だけだったなあ。
サターンとPS1は誰かしら持ってたけど、64(ついでにGC)は俺だけだったなあ。
22: :2018/04/27(金) 18:49:08.88 ID:
>>18
SSとPS1は他の連中もあとになって買ったから運ばなくて良くはなったな
ネオジオROMは私だけだったw
SSとPS1は他の連中もあとになって買ったから運ばなくて良くはなったな
ネオジオROMは私だけだったw
まぁ、ネオジオCD出てそれ買った友人が人気者になったのは少し悔しかったがw
16: :2018/04/27(金) 18:40:47.64 ID:
ドリームキャスト
サターン
プレーステーション
サターン
プレーステーション
19: :2018/04/27(金) 18:44:43.70 ID:
PLAYSTATION3
21: :2018/04/27(金) 18:46:19.59 ID:
PS2
品薄でなかなか買えなかったがコンビ二で買った
品薄でなかなか買えなかったがコンビ二で買った
23: :2018/04/27(金) 18:51:32.15 ID:
DS
夜の車の中で画面が光ったときの感動よ
夜の車の中で画面が光ったときの感動よ
24: :2018/04/27(金) 18:51:43.41 ID:
これはWii
25: :2018/04/27(金) 18:51:58.41 ID:
やっぱWiiかな
この奇抜なコントローラーで一体どんな新しいことができるのか
今までのゲームをどう操作に対応させてくるかとすげーワクワクした
この奇抜なコントローラーで一体どんな新しいことができるのか
今までのゲームをどう操作に対応させてくるかとすげーワクワクした
時点でPSP
携帯機のグラでこの時以上の衝撃を受けることはもうないだろう
正直DSはGBAが二画面になったくらいの認識だったし
29: :2018/04/27(金) 19:09:46.11 ID:
ドリキャスだな
バーチャ3が家で出来るのが信じられなくて早く新情報が見たくて深夜のコンビニにファミ通買いに行ってた
バーチャ3が家で出来るのが信じられなくて早く新情報が見たくて深夜のコンビニにファミ通買いに行ってた
69: :2018/04/27(金) 23:06:46.79 ID:
>>37
WiiUにも言いそう
WiiUにも言いそう
40: :2018/04/27(金) 19:30:26.73 ID:
スーパーファミコンかなぁ
でも、サターンやPS1やドリキャスの時も凄くワクワクしたなぁ、ドリキャスはその日に羽田送りになってすごい落ち込んだけど
PS2の時は初めて徹夜で並んだけど正直ロンチソフトはそんなに期待してなかった、DOAとグラⅢ&Ⅳ待ちだったからな
その後もそれなりにロンチにハード買ってるけど年取ったからそんなにワクワクしなくなった
でも、サターンやPS1やドリキャスの時も凄くワクワクしたなぁ、ドリキャスはその日に羽田送りになってすごい落ち込んだけど
PS2の時は初めて徹夜で並んだけど正直ロンチソフトはそんなに期待してなかった、DOAとグラⅢ&Ⅳ待ちだったからな
その後もそれなりにロンチにハード買ってるけど年取ったからそんなにワクワクしなくなった
41: :2018/04/27(金) 19:31:06.35 ID:
ドリームキャスト
あれは理念はまさに新時代のハードだった
あれは理念はまさに新時代のハードだった
42: :2018/04/27(金) 19:32:14.59 ID:
据え置きだとやっぱりファミコン
次点でPS1かな。ゲームは今後どう変わっていくんだろう?という期待感は凄かった
次点でPS1かな。ゲームは今後どう変わっていくんだろう?という期待感は凄かった
携帯機だとDSかなー
今までとは違ってタッチパネル使ってどんな新しい遊びが出来るんだろう、とわくわくしたわ
違う意味で一番わくわくしたハードはVitaかなあ
リリース直後の不具合祭りを見て、うおお不具合個体引くぞ!という意味でわくわくして買った
simスロット不良を引いて見事初期不良交換になったw
43: :2018/04/27(金) 19:36:14.51 ID:
Wiiかなぁ
44: :2018/04/27(金) 19:42:35.75 ID:
ゲームボーイかなー
46: :2018/04/27(金) 19:56:55.71 ID:
リッジレーサーが家で出来る!って事で初めて発売日に
店に並んで買った初代PS
店に並んで買った初代PS
47: :2018/04/27(金) 20:17:27.54 ID:
やはりネオジオかねえ。
なんかゲーマーとして一皮むけたというか、
数段上に上がったと言うか
なんかそういう気持ちになった
なんかゲーマーとして一皮むけたというか、
数段上に上がったと言うか
なんかそういう気持ちになった
52: :2018/04/27(金) 20:51:52.70 ID:
>>47
分かる
あとスト2の為に3DO買ったやつ
分かる
あとスト2の為に3DO買ったやつ
49: :2018/04/27(金) 20:29:57.83 ID:
スーファミ。
従兄弟の家で遊んだFF4のBGMに驚愕してたから、親に本体買ってもらったときに武者震いしてた。
従兄弟の家で遊んだFF4のBGMに驚愕してたから、親に本体買ってもらったときに武者震いしてた。
55: :2018/04/27(金) 21:08:31.09 ID:
Nintendo Switch
何故なら、買った当時は品薄の極みで何度も店を回ったけど手に入らなかった。でもダメ元で寄ったヤマダに偶然有って
即購入、あの時のワクワク感は今でも忘れられない
何故なら、買った当時は品薄の極みで何度も店を回ったけど手に入らなかった。でもダメ元で寄ったヤマダに偶然有って
即購入、あの時のワクワク感は今でも忘れられない
56: :2018/04/27(金) 21:15:39.05 ID:
PCエンジンDUOだな
あの当時高額ハード(約六万)をバイト代つぎ込んで買った時の興奮ときたら
今は買おうと思えば普通に買えるからな
あの当時高額ハード(約六万)をバイト代つぎ込んで買った時の興奮ときたら
今は買おうと思えば普通に買えるからな
58: :2018/04/27(金) 21:42:46.48 ID:
360
正直アメリカ製ハードなんて買う自分を特に想像してなかったので
結果大成功だったと思う
59: :2018/04/27(金) 21:45:51.39 ID:
ドリームキャストが多くて嬉しい
思い返せばソフトを一番多く買ったハードだったかもしれない
晩年はアスカ専用機になってしまったが…
思い返せばソフトを一番多く買ったハードだったかもしれない
晩年はアスカ専用機になってしまったが…
60: :2018/04/27(金) 22:28:01.17 ID:
メガドライバー
64: :2018/04/27(金) 22:44:05.06 ID:
ニンテンドウ64+マリオ64
68: :2018/04/27(金) 23:06:28.26 ID:
セガサターン
ハードとスティックとバーチャファイターを
買って帰る時のワクワク感は今でも思い出せる
ハードとスティックとバーチャファイターを
買って帰る時のワクワク感は今でも思い出せる
コメント