1: :2018/04/27(金) 18:20:09.79 ID:
他のメーカーだったらメッチャ叩かれるのにね
62: :2018/04/27(金) 23:09:02.90 ID:
>>1
わかる
わかる
バグだらけだけど神ゲーとか何言ってんだこいつらと思ってる
93: :2018/04/28(土) 11:22:12.85 ID:
>>1
モロウィンドでベセスダゲーに触れた古参だが許してねーよw
代わりになるオープンワールドゲーメーカーが未だに出てこないし
コンソールの解放や開発キットのフリー配布とか
ユーザーに大盤振る舞いしてくれるからまぁしゃーねーな、ってなってるだけ
モロウィンドでベセスダゲーに触れた古参だが許してねーよw
代わりになるオープンワールドゲーメーカーが未だに出てこないし
コンソールの解放や開発キットのフリー配布とか
ユーザーに大盤振る舞いしてくれるからまぁしゃーねーな、ってなってるだけ
2: :2018/04/27(金) 18:22:23.78 ID:
ウィンドウズOSと同じ理屈
3: :2018/04/27(金) 18:25:27.36 ID:
アマゾンもそう
4: :2018/04/27(金) 18:26:54.05 ID:
面白さでごまかしてた
わりとマジで
わりとマジで
5: :2018/04/27(金) 18:27:24.68 ID:
そういうの気にしない池沼しかやらないから
ゲーム自体もつまらんハリボテだし
ゲーム自体もつまらんハリボテだし
7: :2018/04/27(金) 18:29:29.05 ID:
>>5
ぼくがたのしめないからだめ!
ぼくがたのしめないからだめ!
6: :2018/04/27(金) 18:28:37.76 ID:
Modゲーの弊害かもしれんね
多少のバグなら有志がパッチで何とかしちゃうだろうみたいな
多少のバグなら有志がパッチで何とかしちゃうだろうみたいな
8: :2018/04/27(金) 18:30:34.54 ID:
オブリビオンに比べてバグはかなり減ったよ
オブリビオンは歩いてるだけでゲームが落ちた
オブリビオンは歩いてるだけでゲームが落ちた
スカイリム フォールアウトではこんな事なくなったし
29: :2018/04/27(金) 19:04:44.16 ID:
>>8
頻度は落ちたけど、スカイリムも歩いてるだけで落ちること普通にあるぞ
頻度は落ちたけど、スカイリムも歩いてるだけで落ちること普通にあるぞ
クエスト進行不能バグは相変わらずてんこ盛りだし、
基本的にベセスダは完成度が低すぎる
ゼルダチームの爪の垢を煎じて飲んで欲しい
9: :2018/04/27(金) 18:30:54.80 ID:
バグあっても調べたら大体modあるせいやな
10: :2018/04/27(金) 18:31:22.95 ID:
面白さで誤魔化せてるから
11: :2018/04/27(金) 18:32:39.90 ID:
そもそも許されてない
諦められてるが正解
諦められてるが正解
20: :2018/04/27(金) 18:46:26.04 ID:
まさかスイッチ版スカイリムでナイチンゲールの剣のバグ直さないでそのまま発売するとは思わんかったわ
55: :2018/04/27(金) 21:49:11.75 ID:
>>20
SEで無印のバグまで完全再現しちゃう会社だぞ?
SEで無印のバグまで完全再現しちゃう会社だぞ?
28: :2018/04/27(金) 19:04:24.23 ID:
TESプレイヤーが嫌ってるのはゼニマックスアジアだな
翻訳ゴミだし仕事しないし
頼むからTES6からはマトモな翻訳に外注してくれ
翻訳ゴミだし仕事しないし
頼むからTES6からはマトモな翻訳に外注してくれ
31: :2018/04/27(金) 19:09:13.66 ID:
とは言え世界最高のオープンワールドだからな
32: :2018/04/27(金) 19:12:46.93 ID:
信者が信仰心高めまくってるから
37: :2018/04/27(金) 19:22:38.20 ID:
ユーザーの改造データにバグ取り丸投げの三流ソフトメーカー
39: :2018/04/27(金) 19:23:36.80 ID:
TESに限ってはクソなんてありえないから
40: :2018/04/27(金) 19:25:14.44 ID:
>>39
FO4がクソだったから怪しいぞ
FO4がクソだったから怪しいぞ
46: :2018/04/27(金) 19:39:34.77 ID:
ベセスダ「FO4ではデバッグ体制を見直してバグを減らした」
はぁぁぁぁぁぁぁ????
47: :2018/04/27(金) 19:40:46.34 ID:
>>46
やってる規模からすれば
相対的に少ないだろ
やってる規模からすれば
相対的に少ないだろ
49: :2018/04/27(金) 19:42:28.46 ID:
三流ソフトメーカーの商品だから粗があっても「そういうもんか」と思われてる
任天堂みたいな一流メーカーがベセスダゲー並みの欠陥商品発売してたらゲハでも世間でもボロッカスに叩かれてる
任天堂みたいな一流メーカーがベセスダゲー並みの欠陥商品発売してたらゲハでも世間でもボロッカスに叩かれてる
52: :2018/04/27(金) 20:13:06.45 ID:
ゼルダとかと比べると少人数の開発だから儲かってるだろうし
今後は余裕をもって開発するとは思うけど
Fallout4は豪華路線に進みかけて失敗してるから
かつての自由度と安定したゲームの両立を目指せば
まだトップメーカーになれるだろうな
今後は余裕をもって開発するとは思うけど
Fallout4は豪華路線に進みかけて失敗してるから
かつての自由度と安定したゲームの両立を目指せば
まだトップメーカーになれるだろうな
68: :2018/04/28(土) 04:19:25.39 ID:
>>52
ゼルダと比べて少人数の開発って、
まさか伝説の200人のテストプレイが恒常的な開発メンバーだと思ってんの?
ゼルダと比べて少人数の開発って、
まさか伝説の200人のテストプレイが恒常的な開発メンバーだと思ってんの?
具体的に、スカイリムとゼルダとで、
それぞれの開発要員数を人日で言ってみな?
87: :2018/04/28(土) 08:05:23.41 ID:
>>68
フルメンバーは100人超えでデバッグが300人だろ?
スカイリムは100人以下
フルメンバーは100人超えでデバッグが300人だろ?
スカイリムは100人以下
54: :2018/04/27(金) 21:39:54.99 ID:
許されることではないと思うがベセスダゲーは色々複雑だからバグ取りも大変なんだろなって
ゼルダはバグ発生の予感すら全くないのはスゲエと思うがOWとしてはだいぶシンプルな作りだし比較にゼルダ引っ張り出すのもどうなんだろう
ゼルダはバグ発生の予感すら全くないのはスゲエと思うがOWとしてはだいぶシンプルな作りだし比較にゼルダ引っ張り出すのもどうなんだろう
69: :2018/04/28(土) 04:39:13.65 ID:
>>54
ゼルダと比べてシンプルって、まさかと思うが登場人物の数とかだけで判断してるアホ?
ゼルダと比べてシンプルって、まさかと思うが登場人物の数とかだけで判断してるアホ?
ゼルダの方が物理エンジンも高度だし、フィールド上のパラメータもずっと多いぞ?
バックグラウンドでシステムの処理してる良は圧倒的にゼルダの方が複雑だ
スカイリムは外部フィールド上で発生するイベントは基本ランダム発生だったり、
プレイヤーがいない領域での処理を省いて軽量化したり、
なるべくシンプルになるようにしてるんだよ
ゼルダの方はリンクがいる領域よりもっと広い領域でフィールド上の処理をしてて、
遠方に離れたオブジェクトも物理演算に従って動作させて、
他のオブジェクトと干渉できるようにしてる
だからこそリンクの行動の自由度もすごく高くて、
海外のOWには慣れてる開発者連中が驚愕して革新的だって評価したんだよ
70: :2018/04/28(土) 04:42:53.89 ID:
プレイヤーがいない領域での処理を省いて軽量化
はいエアプ
むしろこれが増えすぎてバグとか発生する原因の一つでもあるのに
はいエアプ
むしろこれが増えすぎてバグとか発生する原因の一つでもあるのに
ゼルダ信者ってやっぱゼルダしかやったことねーのがわかる
73: :2018/04/28(土) 04:51:56.02 ID:
>>70
はい、技術音痴
はい、技術音痴
お前が言ってる複雑さはフラグ管理のことであって、
それは、俺が書いてることと全然違うから
ちなみに、スカイリムはプレイしてるし、かなり好きなゲームだぞ
プレイしてるからこそ、うまく軽量化して胡麻化してるって分かる訳でな
74: :2018/04/28(土) 04:55:50.81 ID:
OWのバグで問題なのはNPCのAIとかそっち方面じゃないの?
フィールドはOWに限らんわけだし
フィールドはOWに限らんわけだし
75: :2018/04/28(土) 04:58:56.41 ID:
>>74
スカイリムは普通にフィールド歩いてても落ちることがあるから、
システム上に取り切れてないバグがある
前作よりは頻度は低くなったけど
スカイリムは普通にフィールド歩いてても落ちることがあるから、
システム上に取り切れてないバグがある
前作よりは頻度は低くなったけど
78: :2018/04/28(土) 06:03:01.55 ID:
正直笑えるバグが多かったりする
82: :2018/04/28(土) 06:58:08.23 ID:
>>78
オブリのアイテム増殖バクは笑ったなw
オブリのアイテム増殖バクは笑ったなw
85: :2018/04/28(土) 07:44:26.82 ID:
任天堂信者って2011年と2017年のゲーム比較しないと勝ち誇れないのかよw
86: :2018/04/28(土) 07:53:47.19 ID:
>>85
FO4と比べても良いよ?
FO4と比べても良いよ?
88: :2018/04/28(土) 08:05:36.05 ID:
>>85
そりゃベセスダの最高傑作がスカイリムだからだろ
新しいだけの駄作FO4と比べるとかむしろアンフェアでは
そりゃベセスダの最高傑作がスカイリムだからだろ
新しいだけの駄作FO4と比べるとかむしろアンフェアでは
91: :2018/04/28(土) 10:51:43.85 ID:
FO4はハウジングとかクラフトが大幅に増えてるのになぜか自由度が下がったように感じる
92: :2018/04/28(土) 11:14:38.68 ID:
クラフト要素なんてつけずに前作の人気MODをパクればよかったんだよ
コメント