【朗報】「ネオジオミニ」の詳細が発表!神ハードだと話題に!

ハード・業界
ハード・業界
1:2018/05/04(金) 22:03:40.11 ID:

・ネオジオのアーケード筐体をミニ仕様で完全再現(実際に操作プレイ可)
・映像はHDMIによる外部出力が可能
・コントローラーを接続可能。ネオジオCD、ジョイスティックに対応。(ポート自体がオリジナルなので別売りと思われる)
・全40タイトルを収録
KOF95,97,98,2000,2002、龍虎の拳、餓狼伝説SP、リアルバウト餓狼伝説、餓狼MOW、
真サム、サムスピ天草降臨、サムスピ零SP、月華の剣士2、ワールドヒーローズパーフェクト、風雲スーパータッグバトル、
メタルスラッグ1,2,3,X,4,5、キング・オブ・ザ・モンスターズ1,2、ショックトルーパーズ1,2、
戦国伝承2001、ニンジャマスターズ、トッププレイヤーズ ゴルフ、得点王、
ブレイジングスター、ジョイジョイキッド、マジシャンロード、ラギ、ロボアーミー 、
クロスソード、ミューテイション・ネイション、ラストリゾート、ファイヤースープレックス、ゴーストパイロット、フットボールフレンジー

http://au.ign.com/videos/2018/05/04/snk-neo-geo-mini-revealed

2:2018/05/04(金) 22:05:04.72 ID:

格ゲーばっかり
いらね
3:2018/05/04(金) 22:05:30.22 ID:

2000ってK9999差し替えじゃなく?
4:2018/05/04(金) 22:06:20.00 ID:

これ内部ハックでロム増やしたいね
7:2018/05/04(金) 22:14:28.65 ID:

アケアカに出てないゲームはあるの?
10:2018/05/04(金) 22:16:14.57 ID:

>>7
零SP、メタスラ4と5、KOF2002、風雲TAG
8:2018/05/04(金) 22:15:05.21 ID:

あれ?数年前になんかネオジオミニみたいなハードでてなかったっけ???
11:2018/05/04(金) 22:17:04.64 ID:

>>8
ネオジオXって言う据え置き&携帯組み合わせたハードがあった
19:2018/05/04(金) 22:28:23.55 ID:

コアなファンがついてる
ニンジャコマンドーとファイナルファイト大阪編が入ってないやん
180:2018/05/05(土) 14:00:14.10 ID:

>>19
バーニングファイナルファイトはカプコン的には表に出せないからな
23:2018/05/04(金) 22:36:22.73 ID:

フライングパワーディスクもねえ
ソニックウィングスもねえ
116:2018/05/05(土) 04:08:59.64 ID:

>>23
仲間がおった
自分もその2点が無いのが残念すぎる
30:2018/05/04(金) 22:46:11.08 ID:

普通にROM版やCD版の本体の形状にしてほしかった
45:2018/05/04(金) 22:56:58.65 ID:

>>30
パチモン感すげえ
59:2018/05/04(金) 23:26:56.15 ID:

>>30
初代のROMカセット版の本体形状と、ダミーのカセットを同梱して出した方が喜ばれるよねぇ。
ジョイスティックもUSB版にしておいて、市販のPC PS3 PS4向けのが使えれば皆幸せになれるだろうに。
ついでにコイン入力も活かせたら貯金箱に改造する人もいるだろう。
84:2018/05/05(土) 00:40:05.46 ID:

>>30
これ予想図とかじゃなくて正式情報?
ラインナップ的にはありかなぁ…
おいくらするのかしら?
108:2018/05/05(土) 02:22:04.97 ID:

>>30
こんなパチもん筐体感がするな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m237514413

これをそのまま小さくした様なのだったら良かったのに
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s580695864

119:2018/05/05(土) 04:29:39.81 ID:

>>108
ネオジオ筐体と言えば想像するのはこっちだなあ

発売予定の頭が青いプラスチックのやつはあまり良いイメージない

123:2018/05/05(土) 04:55:12.59 ID:

>>119
ゲーセンだとそれだな
今回のは駄菓子屋かレンタルビデオ屋に置いてあったやつだよね
こればっかりは好みだな
第2弾があれば面白いかもしれない、今度はゲーセンに置いてあるタイプでとか
33:2018/05/04(金) 22:48:35.02 ID:

改めてラインナップ見ると欠番の印象が強いな
38:2018/05/04(金) 22:50:46.05 ID:

>>33
何でこんな微妙なことすんだろうな
40:2018/05/04(金) 22:51:55.21 ID:

これで筐体のジョイスティックがゴミだと阿鼻叫喚やな
43:2018/05/04(金) 22:55:19.10 ID:

>>40
ボタンカバーが簡単に着脱できて場末の路上筐体が再現できたらちょっとだけ評価する
なおほんとにやられた場合の実用性
42:2018/05/04(金) 22:54:33.34 ID:

ネオジオ全部入りなら30万くらいでも売れるかな?
49:2018/05/04(金) 23:05:26.66 ID:

>>42
無理無理w
その10分の1の価格でもそこまで売れないだろうなw
SNKの社員は頭の中が相変わらずバブリーなんだなw
76:2018/05/05(土) 00:19:22.30 ID:

妊娠ってソニー以外でも割と全力でネガるんだなw
79:2018/05/05(土) 00:20:19.40 ID:

>>76
なんでも妊娠にみえる病気ですか?
78:2018/05/05(土) 00:19:49.45 ID:

3.5インチだから筐体むっちゃ小さい
レバーちゃんと操作できるのかな
87:2018/05/05(土) 00:43:25.98 ID:

>>78
3.5インチというと末期のガラケーAQUOS、VIERA、REGZAが3.5インチ…
レバーとボタン類むちゃくちゃ小さいな…
90:2018/05/05(土) 00:46:57.31 ID:

これ大きさどれくらいなの?
マジで横にタバコとかおいてみてくれ
96:2018/05/05(土) 01:21:31.80 ID:

アケアカ買ってこれに入れた方がいいじゃないの

97:2018/05/05(土) 01:23:03.38 ID:

収録ソフトの駿河屋価格

ブレイジングスター ¥550,000
戦国伝承2001 ¥370,000
ニンジャ・マスターズ ¥155,000
餓狼 MARK of THE WOLVES ¥99,700

ファンなら元は取れるな
つーか色々と高額のやつが歯抜けになってる
そら不満はでるわ

104:2018/05/05(土) 02:06:58.17 ID:

>>97
ファンならそんなクソみたいな値段になる前に買ってるだろ
むしろこんな仕様じゃファンこそイラネってなるんじゃねえの
110:2018/05/05(土) 03:19:12.15 ID:

ネオジオを小さくしただけでもさらにいらないけどな
117:2018/05/05(土) 04:11:57.18 ID:

>>110
じゃあパチもん買ってろよ
118:2018/05/05(土) 04:27:18.71 ID:

>>117
筐体型だから買うよ
120:2018/05/05(土) 04:30:24.12 ID:

>>118
パチもんで満足ならそれでいいと思うわ
126:2018/05/05(土) 06:52:49.79 ID:

・元祖家庭用ネオジオ本体をスマホ大に小型化&再現(ソフトは刺せなくて良し)
>HDD搭載。自力換装可能
・家庭用ネオジオ規格ポートとUSBポートの両方でコントロラー接続可能
>初版は家庭用ネオジオのアケコン1つ付属
>追加用の家庭用ネオジオのアケコン、ネオジオCDパッドも同時販売
・当然HDMI搭載
・ネット対戦対応(月額かからないならなお良し)
・プレインストール3本ほど(ジャンル被らないよう3本ほど、餓狼1・ビューポイント・ベースボールスターズあたり)
・他ゲームはアーカイブでダウンロード販売(1本300~500円程度)
>アーカイブは初日から8割以上を網羅
>ネオジオCD版やネオジオCD専売タイトルも完全フォロー
>ローディングは超倍速にしてほぼ無くしストレスフリー化
・おまけに新日本企画時代のタイトルもダウンロード販売(サスケvsコマンダーや怒号層圏など)
>さらにハイパーネオジオ64やネオジオポケットのソフトもダウンロード販売

ラグなど不備なく本体1万でこれなら覇権
メジャーどころは散々アーカイブ化されてるし
ゲームを一から作るわけでもなし開発費もかからないからできるだろ

129:2018/05/05(土) 07:24:55.23 ID:

>>126
こういう無茶な妄想書いてるやつって病気だろ
128:2018/05/05(土) 07:22:21.84 ID:

ブレイジングスターは何度も移植されるのにビューポイントは全く移植されない謎
138:2018/05/05(土) 07:53:50.62 ID:

>>128
著作権の保有者の違いでしょ。

ブレイジングスター=SNK
ビューポイント=セガサミー

かつてはベヨネッタを「売れないゴミ」扱いして続編を開発中止にしたセガサミーからしたら、
ビューポイントが復活するハズないわけで。

132:2018/05/05(土) 07:35:08.10 ID:

それにあながち無茶でもないと思うがな
ネッ対の無料なら良しと本体1万は盛り過ぎとしても技術的に不可能ではないだろ
ソフトもいわば公式エミュにすりゃいいだけの話でとうの昔にどこでもやってる事
それをSNK特化にしてまとめたらマニアに売れるだろって話だ
キッズはSwitchやPS4買うから売るなら相当付加価値つけて穴を無くさにゃダメ
134:2018/05/05(土) 07:39:01.18 ID:

>>132
お前はNEOGEO Xは買ったんか?
143:2018/05/05(土) 08:36:59.40 ID:

コレにしてもミニファミやミニスーファミにしても思うんだけど、持ってるソフトを追加できるようにしてほしいわ。
もしくは、専用SDカードやダウンロード販売で後からソフトを追加できるようにするとか。第二弾、第三弾って感じで。
そしたら100倍魅力的なアイテムに思えるんだけど。
内臓ソフトだけで完結させてしまうのってスゲーもったいない。
144:2018/05/05(土) 08:48:43.45 ID:

143
それやったんだわ
ネオジオXで
148:2018/05/05(土) 09:09:44.43 ID:

>>144
だったらなおさら今回のも出来そうじゃん。
ネオジオXが失敗したのって、ハードの不具合が多すぎとか公式が設計製作してないとかだし、デザインも微妙にデカイし、そもそも日本で売ってない。
わざわざ海外から個人輸入で買って、ハズレ個体引いた人たちが多かった。

>>147
コピーに関しては現行のミニシリーズでも改造してやる奴は、どう対策してもやるんだしあんまり考えなくてもいいように思うけどなぁ。
ちっちゃいカセットを模したデザインの追加ROMとかカワイイから売れそうな気がするけど。コレクション心をくすぐるようにすれば。

156:2018/05/05(土) 09:40:01.57 ID:

>>148
だから、コピーや改造が前提にあったら追加ソフトなんか売れるわけないだろ
147:2018/05/05(土) 08:59:52.37 ID:

後からソフト追加はコピー版との戦いだからやらんだろうな。
本体だけ買われてソフトはオールコピー版になってしまう。
ソフトDL販売も環境構築と維持で赤字。
メーカーは一体型で売り切るのがベスト。
159:2018/05/05(土) 10:08:23.08 ID:

>>147
すでにミニスーファミとか割れてんだから公式で販売したほうがいいと思うけどな
176:2018/05/05(土) 13:49:14.94 ID:

>>159
ミニは割ることが出来るってことを公式が分かってたから追加ROM売らずに一体型で売り切ってるんだろうが。
追加カセットやDLで追加分を売るためには、コピー対策や設備投資、その他経費でコストが掛かるから一体型以上の選択は無い。
151:2018/05/05(土) 09:17:51.23 ID:

ファンには嬉しいのかもしれんが、こんなかさばりそうなもの売れんだろう。
163:2018/05/05(土) 10:47:25.98 ID:

遊べるソフトがネオジオで筐体の出来はこんな感じかな

あくまでオブジェとしての売りだろうね

171:2018/05/05(土) 12:17:49.48 ID:

>>163
なるほど
キーチェーンゲームみたいなノリか
あくまで筐体はインテリアつー路線か
ここまで割り切るならギリありかな

コメント

  1. 1万円前後で収まるかこれ?コントローラーは別売り?同梱?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました