【疑問】なぜ和ゲーに影響を受けた洋ゲーがないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/06/01(金) 16:26:34.73 ID:

逆はあるのに・・・
39:2018/06/01(金) 17:46:06.86 ID:

>>1
分かりやすい対立煽りだな
引っ掛かるのは馬鹿しかいないから
意味ないけど
40:2018/06/01(金) 17:47:56.58 ID:

>>1
すべてのメーカーがスーパーマリオとゼルダの影響受けてますよ
2:2018/06/01(金) 16:27:19.80 ID:

アンダーテール
3:2018/06/01(金) 16:27:46.12 ID:

メトロイドヴァニラの語源でもググってこい
47:2018/06/01(金) 18:33:41.27 ID:

>>3
お前もな
Castlevaniaをキャッスルヴァニラとか読まねーから
4:2018/06/01(金) 16:28:04.13 ID:

いくらでもあるぞ
7:2018/06/01(金) 16:28:47.95 ID:

ダクソライクと呼ばれるまでになったんだよなぁ
8:2018/06/01(金) 16:29:07.16 ID:

日本舞台のゲームお前らが作ら無くてどこが作るんだよと言いたくなる
9:2018/06/01(金) 16:29:44.26 ID:

日本より海外の方がゼルダリスペクトすごいじゃん
10:2018/06/01(金) 16:29:46.14 ID:

アニメ風デザインとかの話ならともかくとしてゲームとしてはいくらでもあると思うが
12:2018/06/01(金) 16:30:27.42 ID:

F-zero、マリカー、GT、リッジの影響受けたものはありそうな気がするが
13:2018/06/01(金) 16:30:44.42 ID:

GTAはシェンムーリスペクトなんだよなぁ
14:2018/06/01(金) 16:30:44.71 ID:

アサクリ
16:2018/06/01(金) 16:31:04.68 ID:

GTA
ギアーズ
18:2018/06/01(金) 16:34:51.55 ID:

ホットラインマイアミ
19:2018/06/01(金) 16:35:42.42 ID:

「Z注目」でググってみろよ
そういえば「メトロヴァニア」もそうか
21:2018/06/01(金) 16:42:01.88 ID:

バイオハザード4に影響受けたゲームって
たくさんあると思うが
22:2018/06/01(金) 16:43:16.23 ID:

こういうスレを最近だとYouTubeの動画にするのが今の流行りらしいな
24:2018/06/01(金) 16:45:27.21 ID:

>>22
ワイもそれやってる結構うまい
25:2018/06/01(金) 16:46:16.93 ID:

>>22
動画で文字読むやつ謎すぎ
23:2018/06/01(金) 16:43:23.96 ID:

逆張りくん
27:2018/06/01(金) 16:49:38.46 ID:

どこをどうしたらこんなアホスレが立つのだ
29:2018/06/01(金) 16:52:08.23 ID:

>>27
簡単。ゲーム知らない
57:2018/06/02(土) 10:54:16.67 ID:

>>29
洋ゲー知らないのに 洋ゲー語るのは滑稽どころの騒ぎじゃないよな。
30:2018/06/01(金) 17:02:29.37 ID:

>>27
和ゲーに劣等感丸出しのゴミクズ洋ゲー厨が妄想に逃げてるから。朝鮮人と一緒
34:2018/06/01(金) 17:31:35.52 ID:

>>27
多分>>22
アフィカスに変わる新たな乞食
28:2018/06/01(金) 16:50:52.63 ID:

ウィッチャーはダクソの影響受けとるぞ
開発インタビューでもこたえとる
33:2018/06/01(金) 17:18:20.11 ID:

シューターの金字塔バイオハザード4
35:2018/06/01(金) 17:32:13.45 ID:

洋インディーは和ゲーの劣化コピーだらけ
36:2018/06/01(金) 17:38:19.94 ID:

ダクソの影響を受けた洋ゲー
ウィッチャー、フォーオナー、サージ、ゴッドオブウォー、アサシンクリードオリジンズ
その他にもオーバーウォッチやアンチャーテッドの開発にファンがいる
オーバーウォッチやウィッチャー3にはゲーム内に篝火がある
38:2018/06/01(金) 17:44:46.79 ID:

Yonderやれ

思いっきり風のタクト+BotW

51:2018/06/01(金) 19:42:32.78 ID:

>>38
あれほんと、何でswitchに出さないのか不思議なくらい
43:2018/06/01(金) 17:57:04.56 ID:

TESはFFの影響を受けまくった90年代後半以降のムービーゲーJRPGからは絶対に生まれてこなかったスタイルだな
45:2018/06/01(金) 18:08:34.83 ID:

まあ1は昔の日本の影響があまりなかったころの洋ゲー知らんのだろうなw
それはそれは酷いもんだったがあれはあれでクセありまくりで俺は好きだったけどな。
今の海外のゲーム開発者の多くは日本のゲームを遊んで育った人が多く、
よくリスペクトも表明するし、今となっては日本のゲームよりよっぽど親切仕様になってる
53:2018/06/01(金) 20:16:47.47 ID:

詳しくはないけど、シャンティってロックマンあたり?
55:2018/06/02(土) 01:23:56.33 ID:

ギアーズがクウォンタムセオリーの影響受けてるだろうが
56:2018/06/02(土) 10:52:47.95 ID:

Dauntless

コメント

  1. スレ立てたヤツが無知って宣伝してるだけじゃん
    恥ずかしいw

  2. あっても大半の人が買わないもん
    箱のスデキとかもちっと売れたらなぁ

  3. 3DアクションRPGに限って言えばほぼ全ての洋ゲーはゼルダの影響受けてるな

タイトルとURLをコピーしました