1: :2018/06/01(金) 15:51:08.43 ID:
https://twitter.com/nikkeimj/status/1002109971159441408
日経MJ@nikkeimj
【6月1日のMJ】個人や小集団で製作する「インディーゲーム」が注目を集めています。
元ニートや夫婦、独立組など顔ぶれも多士済々。内容も個性的なものが多く、世界で人気を集めるゲームも登場。
ゲームアプリ市場が1兆円規模に拡大するなか、インディーゲームの最前線を探ります。1面特集です。
VR元年→インディーゲーム元年
34: :2018/06/01(金) 16:27:33.81 ID:
>>1
未だにゲーム画面をドラクエぽくしてる
これだからマスメディアはゲームに関してズレた記事しか書けないんだ
未だにゲーム画面をドラクエぽくしてる
これだからマスメディアはゲームに関してズレた記事しか書けないんだ
35: :2018/06/01(金) 16:37:17.59 ID:
>>34
今時のゲームに詳しい訳でもない読む人に伝わりやすいイメージでやってるだけだろ
今時のゲームに詳しい訳でもない読む人に伝わりやすいイメージでやってるだけだろ
55: :2018/06/01(金) 19:20:53.04 ID:
>>35
だったら尚更その画像にする必要ないだろ
マスメディアがゲームはこれと決めつけてんだよ
インディーにドラクエみたいな時代遅れのゲームはもう無いのに
だったら尚更その画像にする必要ないだろ
マスメディアがゲームはこれと決めつけてんだよ
インディーにドラクエみたいな時代遅れのゲームはもう無いのに
56: :2018/06/01(金) 19:24:21.50 ID:
>>55
ありますあります
話題にならないだけよん
ありますあります
話題にならないだけよん
57: :2018/06/01(金) 20:13:53.59 ID:
>>56
だったら本気で使う意味なくね
話題になりもしない画面を使うなんて
だったら本気で使う意味なくね
話題になりもしない画面を使うなんて
58: :2018/06/01(金) 20:33:52.78 ID:
>>57
その界隈で話題になったアバドーンもドラクエ型だしな
先端思考のゲーマー以外の方が裾野が広い
その界隈で話題になったアバドーンもドラクエ型だしな
先端思考のゲーマー以外の方が裾野が広い
61: :2018/06/01(金) 21:59:43.96 ID:
>>58
何それ聞いたことないんだけど
どれぐらい一般に浸透してるもんなの
何それ聞いたことないんだけど
どれぐらい一般に浸透してるもんなの
65: :2018/06/02(土) 00:16:40.63 ID:
>>61
その界隈って言ってるだろうが
一般になんてこれっぽっちも浸透してねーよ
その界隈って言ってるだろうが
一般になんてこれっぽっちも浸透してねーよ
67: :2018/06/02(土) 07:47:34.12 ID:
>>65
ということはこの絵を書いたやつは
インディーの実態を知らないただの脳死懐古かその界隈に詳しい変態かってことだな
ということはこの絵を書いたやつは
インディーの実態を知らないただの脳死懐古かその界隈に詳しい変態かってことだな
36: :2018/06/01(金) 16:37:56.33 ID:
>>1
「○○元年」てソニーが常用してるワードなんだけど
今回もソニー依頼記事なのかね
「○○元年」てソニーが常用してるワードなんだけど
今回もソニー依頼記事なのかね
51: :2018/06/01(金) 18:27:14.78 ID:
>>1
今日のMJやろ 俺もビックリした
主婦でも片手間で出来るなんたらとか、グラフィックがまた酷いのなんの
Msx思い出したわ
今日のMJやろ 俺もビックリした
主婦でも片手間で出来るなんたらとか、グラフィックがまた酷いのなんの
Msx思い出したわ
日経はMJのほかに日経商業もあるんだけど
数日前の一面が尿の臭さでガンを未然に防ぐみたいな記事で衝撃受けた
どうした日経
52: :2018/06/01(金) 18:29:07.96 ID:
>>51
どうしたって詳しく無い事にちんぷんかんぷんな事をドヤ顔で言ういつもの日経だとしか
どうしたって詳しく無い事にちんぷんかんぷんな事をドヤ顔で言ういつもの日経だとしか
4: :2018/06/01(金) 15:52:12.35 ID:
Wiiウェアでラムラーナ買ったのが初体験
こな衝撃が一番大きい
こな衝撃が一番大きい
10: :2018/06/01(金) 15:54:57.55 ID:
>>4
スクエニもWiiの頃は地味に色々挑戦的なDLタイトル作ってたな
スクエニもWiiの頃は地味に色々挑戦的なDLタイトル作ってたな
50: :2018/06/01(金) 18:05:17.20 ID:
>>10
光と闇の姫君と世界征服の塔がおもしろかったのに
以後どこにも移植されてなくて辛い
光と闇の姫君と世界征服の塔がおもしろかったのに
以後どこにも移植されてなくて辛い
5: :2018/06/01(金) 15:53:27.38 ID:
元年…VR…
ウッ、頭が
ウッ、頭が
6: :2018/06/01(金) 15:53:41.63 ID:
これといい謎の半導体メーカーといい、日経の見出しは釣りなのかガチボケなのか分かりにくいわ…
22: :2018/06/01(金) 16:08:20.75 ID:
既にインディーバブルは終わって淘汰の時期に入ってるのにね。
今のインディはちゃんとした質が伴っていなければ捨て値でも売れないほど、供給過剰になってるというのに。
Steamなんて、上位数%以外はみんなカツカツやで。
今のインディはちゃんとした質が伴っていなければ捨て値でも売れないほど、供給過剰になってるというのに。
Steamなんて、上位数%以外はみんなカツカツやで。
23: :2018/06/01(金) 16:10:04.34 ID:
Bloodstainedが面白すぎるけど話題になってない
26: :2018/06/01(金) 16:13:05.10 ID:
>>23
nintendo eshopで上位だよ
nintendo eshopで上位だよ
28: :2018/06/01(金) 16:17:02.79 ID:
>>23
そんなに面白いの?買っていいの?
そんなに面白いの?買っていいの?
31: :2018/06/01(金) 16:22:45.73 ID:
>>28
Bloodstained8ビットバージョンオススメ
Bloodstained8ビットバージョンオススメ
24: :2018/06/01(金) 16:10:24.45 ID:
同じニートでも
プログラミング技術とアイディアと行動力があって一獲千金気づいたニートと
一日中5ちゃんでキチガイ書き込みとウンコひり出すぐらいしかしてないニートでは
天と地以上の差があるから、お前ら勘違いしないようにな
プログラミング技術とアイディアと行動力があって一獲千金気づいたニートと
一日中5ちゃんでキチガイ書き込みとウンコひり出すぐらいしかしてないニートでは
天と地以上の差があるから、お前ら勘違いしないようにな
44: :2018/06/01(金) 17:33:06.74 ID:
>>24
前者はニートなのか?
前者はニートなのか?
46: :2018/06/01(金) 17:36:26.05 ID:
>>44
小説家漫画家が警察から無職扱いされるのと同じじゃね?
小説家漫画家が警察から無職扱いされるのと同じじゃね?
27: :2018/06/01(金) 16:16:54.74 ID:
ツイッターではそこそこ話題に上がってるけど2ちゃんねるでは皆無
32: :2018/06/01(金) 16:24:35.86 ID:
WiiウェアでスクエニがFFのタワーディフェンス系と国造り系のゲーム出してたけどswitchに移植しないかな
38: :2018/06/01(金) 16:41:30.73 ID:
日経ってなんで知識もない聞きかじったレベルの話を自信満々に記事に出来るんだろうか
47: :2018/06/01(金) 17:42:55.90 ID:
>>38
さすがにこれに関しては実際にクリエイターに取材くらいしてるだろ
さすがにこれに関しては実際にクリエイターに取材くらいしてるだろ
40: :2018/06/01(金) 17:03:36.23 ID:
RPGツクール使ったインディーゲームでお金稼ぎたいなら、エロゲー一択だな。
投資費用が少ない割に当たればそこそこ手に入る。
投資費用が少ない割に当たればそこそこ手に入る。
ただし、それなりの才能と情熱がなければ見向きもされないけど。
45: :2018/06/01(金) 17:34:29.53 ID:
>>40
適当に作ったクソをサークル名変えて乱発してもそこそこ稼げる見たいだぞ
適当に作ったクソをサークル名変えて乱発してもそこそこ稼げる見たいだぞ
48: :2018/06/01(金) 17:44:35.46 ID:
小説家や漫画家は自営業扱いでしょ。
きちんと税金申告してないようなのが無職扱いされてるだけでは?
きちんと税金申告してないようなのが無職扱いされてるだけでは?
53: :2018/06/01(金) 18:31:58.24 ID:
こないだ朝のNHKのニュースで小学生が授業でゲーム作ってたしな
今は何でもフリーな素材なり金を払えば簡単に外注なやつもみつかるし
今は何でもフリーな素材なり金を払えば簡単に外注なやつもみつかるし
やる気とマネジメントなskillだけでもゲーム作れると思うわ
54: :2018/06/01(金) 18:55:12.84 ID:
昔はツクールで作ったゲームを商品化するのはハードル高かったが今はそれができるからな
59: :2018/06/01(金) 20:39:05.19 ID:
インディーゲーム作ってるのは経験0じゃねぇよ
辿ってみれば大手に見切りをつけたプロがゴロゴロいるから
辿ってみれば大手に見切りをつけたプロがゴロゴロいるから
60: :2018/06/01(金) 20:55:11.78 ID:
まぁなんのバックグラウンドもゲーム関連の実務経験もないデベもゴロゴロしてるし
そこは良いんでね?
そこは良いんでね?
62: :2018/06/01(金) 22:11:14.99 ID:
俺が知らないから存在しないしお前たちも使ってはいけない
63: :2018/06/01(金) 22:11:32.97 ID:
インディーズっても開発に5年とかかけてるのはざらだからな
今から始めてもうっかりするとPS6とかの時代かもしれない
今から始めてもうっかりするとPS6とかの時代かもしれない