1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:20:43.37 ID:Upbm3iOp0
人生捨ててゲームやってるようなニートが
長時間プレイすれば勝てるゲームを要求するから
スポーツとして成立してないんでしょ
長時間プレイすれば勝てるゲームを要求するから
スポーツとして成立してないんでしょ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529713243/
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 10:36:51.03 ID:wgRxf0NX0
>>1の見識が狭すぎて議論にならない
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:23:15.71 ID:UJpe7Sd4H
別にゲームに限らず、あらゆる競技の上級者ってのは人生をそれにかけてる=時間を割いてるんですが、片手間でプロになれるスポーツなんてあるか?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:30:03.47 ID:Upbm3iOp0
>>2
プロスポーツ選手の大半はニートじゃなくてなんか仕事してるでしょ
プロスポーツ選手の大半はニートじゃなくてなんか仕事してるでしょ
136: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 11:16:39.50 ID:xDJz7B2N0
>>2
みんなみんな野球やサッカーやボクシングみたいにそれだけで食えるわけじゃねえんだぞ。
陸上だって今でこそスポンサーからの金で成り立ってるが昔は普通に社会人だった。
みんなみんな野球やサッカーやボクシングみたいにそれだけで食えるわけじゃねえんだぞ。
陸上だって今でこそスポンサーからの金で成り立ってるが昔は普通に社会人だった。
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:25:07.87 ID:foA5f6a20
スポーツ=肉体運動って誤訳してるから知的競技はスポーツじゃないって人が多いから
競技で人気なシューターも格闘ゲームも人気が下火すぎて流行ってないから箱に人が集まらない
スマブラやイカなら人は集まるかもだけど任天堂が賞金大会は許可しないから出来ない
競技で人気なシューターも格闘ゲームも人気が下火すぎて流行ってないから箱に人が集まらない
スマブラやイカなら人は集まるかもだけど任天堂が賞金大会は許可しないから出来ない
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:27:16.09 ID:zWuGgIlLH
>>3
プロゲーマーはPCにしかいないぞ
プロゲーマーはPCにしかいないぞ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:31:02.00 ID:n73NU+lO0
任天堂がやる気ないからだろ世界でも日本でも流行ってるeスポーツがスマブラしかないのに
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:33:32.94 ID:zWuGgIlLH
>>7
海外だと任天堂はeスポーツに協力的だぞ
国内は胡散臭い連中のせいで静観になってるけど
海外だと任天堂はeスポーツに協力的だぞ
国内は胡散臭い連中のせいで静観になってるけど
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:31:51.35 ID:SOU0GCHp0
プロゲーマーの見た目がキモすぎる。
ほかのスポーツ選手や芸能人みたいに華がない。
売れないお笑い芸人みたいで、見ててこっちが不愉快になる
ほかのスポーツ選手や芸能人みたいに華がない。
売れないお笑い芸人みたいで、見ててこっちが不愉快になる
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:34:55.22 ID:zWuGgIlLH
>>9
見た目のいい奴もいるぞ
ただチーム全員イケメンは無理だな
後知的スポーツの性だが女性は全く歯が立たない
見た目のいい奴もいるぞ
ただチーム全員イケメンは無理だな
後知的スポーツの性だが女性は全く歯が立たない
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:34:49.85 ID:osA80jNxx
将来進化したVRでの対戦なら本当の意味での新しいスポーツが誕生するかもな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:36:23.00 ID:J9TO4Fi90
ゲームは馬鹿のやるものって洗脳があるから
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:38:53.22 ID:1LHuQihCp
>>14
事実だしな
事実だしな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:38:25.60 ID:zWuGgIlLH
日本のeスポーツと言うかプロゲーマー最大の欠点は精神未熟児が多いこと
容姿も腕もだけど兎に角、頭の弱い発言が多くてファンをドン引きさせることが多い、ゲームに人生をかけられるのがまだアウトローだからそういうのが目立つって事なんだが
容姿も腕もだけど兎に角、頭の弱い発言が多くてファンをドン引きさせることが多い、ゲームに人生をかけられるのがまだアウトローだからそういうのが目立つって事なんだが
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:46:34.51 ID:eMEI7sZd0
>>15
そんなもんスポーツ選手もだぞ
集団レイプやらやらかしとるやん
そんなもんスポーツ選手もだぞ
集団レイプやらやらかしとるやん
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:39:12.36 ID:gVDbnE3X0
・eスポーツのメイン種目はPCメイン。日本はずっと前からCS機が強かった
・eスポーツのメイン種目は日本では流行ってないゲームが多い。
辛うじて海外と日本の両方でそれなりに競技者がいるのは格ゲーだけ。
・日本では法律上の問題で高額賞金大会を開くことが極めて困難なうえ、
プレイヤーから参加費を徴収する形での賞金大会が不可能。
そのため、ゲームで食っていくことがほぼ不可能に近いため、ゲームに専念して生活することができない。
・eスポーツのメイン種目は日本では流行ってないゲームが多い。
辛うじて海外と日本の両方でそれなりに競技者がいるのは格ゲーだけ。
・日本では法律上の問題で高額賞金大会を開くことが極めて困難なうえ、
プレイヤーから参加費を徴収する形での賞金大会が不可能。
そのため、ゲームで食っていくことがほぼ不可能に近いため、ゲームに専念して生活することができない。
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:39:57.63 ID:Upbm3iOp0
ほとんどの対戦ゲームは長時間プレイすると経験値が入って装備がアンロックされるってシステムかこれに近いもの
結果ニートが有利で普通のプレイヤーは狩られるだけ
そんなもん大会やっても見ようなんて思わないのが普通だ
結果ニートが有利で普通のプレイヤーは狩られるだけ
そんなもん大会やっても見ようなんて思わないのが普通だ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:41:48.44 ID:zWuGgIlLH
>>18
eスポーツメインのシューターはそういうレベルみたいなのはない
但し毎日AIM練習と言う名のカカシ撃ちを2-3時間しないとダメだけどな
eスポーツメインのシューターはそういうレベルみたいなのはない
但し毎日AIM練習と言う名のカカシ撃ちを2-3時間しないとダメだけどな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:44:00.66 ID:Upbm3iOp0
>>23
いや、あるでしょ
例えばコールオブデューティーは長時間プレイして装備をアンロックしないといけない
一応最初から全部アンロックされてるモードもあるがそっちは全く主流じゃない
BFもゲーム内マネーで装備をアンロックしないといけないって具合
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:53:36.96 ID:43AgOkrRd
>>25
eスポでメインになるのはオーバーウォッチとかスキルや装備のアンロック要素ないやつだろ
eスポでメインになるのはオーバーウォッチとかスキルや装備のアンロック要素ないやつだろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:40:53.29 ID:QekbUdtn0
利権団体が糞に触れないカス
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:41:14.65 ID:VwG8Xo1X0
浜村利権で台無し
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:41:40.43 ID:w52QbXCm0
お金
賞金10億円以上の大会を頻繁にやれば盛り上がる
賞金10億円以上の大会を頻繁にやれば盛り上がる
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:45:49.24 ID:SOU0GCHp0
スポーツなら金はかかるし。
リアルマネーじゃないだけ、貧乏人にはありがたいのでは。
もちろんPC自体や入力デバイスに金かかるのは他のスポーツとかわらんが
リアルマネーじゃないだけ、貧乏人にはありがたいのでは。
もちろんPC自体や入力デバイスに金かかるのは他のスポーツとかわらんが
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:45:57.37 ID:8Spj7UjQ0
普通にeスポじゃ食えないからと
ソシャゲばっかりでeスポに積極的なゲームと企業が日本にないから
ソシャゲばっかりでeスポに積極的なゲームと企業が日本にないから
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:46:35.84 ID:zWuGgIlLH
まずプロゲーマーになる為に
ハイエンドPC(ゲーミングPC)必須
この条件をゲハでさえクリア出来るのは俺含めていい歳したおっさん1-20人だろう
プロになる為にはこれを10代前半で所有してないとスタートラインにさえ立てない
30万からの投資をプロゲーマー養成用に子供に与えられる親となるとゲハで1人いるかどうかだろう
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:47:56.34 ID:eMEI7sZd0
>>29
CSGOやらDota2やらLOLとかローエンドで十分なんだが
せいぜい3万のモニタと1万のマウスで十分
CSGOやらDota2やらLOLとかローエンドで十分なんだが
せいぜい3万のモニタと1万のマウスで十分
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:48:10.49 ID:1jaBVpT00
>>29
海外のプロゲーマーは
別に10台前半じゃないだろ、普通に20-30のオッサン達でしょ PCぐらい自分で買え
海外のプロゲーマーは
別に10台前半じゃないだろ、普通に20-30のオッサン達でしょ PCぐらい自分で買え
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:51:21.18 ID:zWuGgIlLH
>>32
2-30代はデビューはほぼ10代なんですが…
30代はもう引退直前かコーチも兼任だろ
2-30代はデビューはほぼ10代なんですが…
30代はもう引退直前かコーチも兼任だろ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:49:39.41 ID:gVDbnE3X0
>>29
プロのツアー大会やリーグが確立しているスポーツなら、親が子供に金かけて英才教育ってのはありうるんだけどね
eスポーツの場合、そもそもプロが確立していない
それでeスポーツの英才教育しようという親はおらんわな
プロのツアー大会やリーグが確立しているスポーツなら、親が子供に金かけて英才教育ってのはありうるんだけどね
eスポーツの場合、そもそもプロが確立していない
それでeスポーツの英才教育しようという親はおらんわな
169: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 12:23:19.77 ID:O7xNEEnCM
>>29
一番大事なのはマウスとキーボードだよ
それも大会で使われるようなデバイスに慣れることな
一番大事なのはマウスとキーボードだよ
それも大会で使われるようなデバイスに慣れることな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:47:40.77 ID:OWxrMj7Id
ゲーマーに後進を育てられる人間がほぼいないのが問題と思うわ
それで広がる未来が見えないから支援するうま味もないし流行らない
それで広がる未来が見えないから支援するうま味もないし流行らない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:49:29.52 ID:zWuGgIlLH
ハイエンドPCが揃ったら終わりじゃなくてここから手に馴染むマウス、キーボード、マウスパッドが必要になる、しかもこれらはすごい勢いで消耗する
勿論ゲーミング用のヘッドセットも必要
勿論ゲーミング用のヘッドセットも必要
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:51:20.34 ID:V3UybgPwr
職業にするほど本気でゲームに取り組んでる層の大部分が陰キャの男だから
一般層にとってはゲームは遊び
一般層にとってはゲームは遊び
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:51:46.55 ID:Am5ZEw1W0
兎にも角にも胡散臭い
上位陣の人間性も問題ありすぎ
不健全な精神はeスポーツに宿るってぐらいヒドい
上位陣の人間性も問題ありすぎ
不健全な精神はeスポーツに宿るってぐらいヒドい
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:52:12.36 ID:0Tg6bud8d
フォーオナー大会で未成年が参加したり、優勝して取り消しになったり、
運営側すら意識低いしなぁ
運営側すら意識低いしなぁ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:52:24.24 ID:dm8dEVqqr
ニートって世の中そんなにいるもんなの?
リアルで見かけないんだけど。
リアルで見かけないんだけど。
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:54:02.19 ID:0Tg6bud8d
>>43
俺もそんないないだろと思ってたが、スマホアプリ板に居たら自分から名乗りだす子達結構いるのよ…
俺もそんないないだろと思ってたが、スマホアプリ板に居たら自分から名乗りだす子達結構いるのよ…
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:54:39.16 ID:9R7etoG6d
csが阻害してる
パッドでしか遊べないとe-Sportsは厳しい
パッドでしか遊べないとe-Sportsは厳しい
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:54:43.88 ID:JOhZR/CfH
単にeスポの歴史が浅いからかと
ただでさえ日本は保守的な国だし
10年後にはメジャーになってるんじゃね
ただでさえ日本は保守的な国だし
10年後にはメジャーになってるんじゃね
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:56:48.90 ID:8Spj7UjQ0
日本製のゲームでいわゆるeスポ向けのゲームが軒並み売れてないとか
斜陽ジャンルのゲームといわれて久しい物ばっかりだし
斜陽ジャンルのゲームといわれて久しい物ばっかりだし
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:57:29.80 ID:W1d6kL3C0
eスポーツができるようなゲームがないって言うのが一番の原因
日本産ゲームで格ゲー推してるけど、オワコン
主でFPSやレースゲーやRTSは海外産ばっかりで主催メディアがやる気がないw
ウイイレやGTSでeスポーツなんて恥ずかしいだしょ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:57:36.92 ID:Ac2kh/sk0
日本って世界的に見てそんなニート多いのか?
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 09:59:39.83 ID:6FpZnKFCH
日本でeスポ流行らせたいなら任天堂ゲーを推すしかないよ
スマブラやスプラね
スマブラやスプラね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/23(土) 10:01:52.26 ID:W1d6kL3C0
>>58
角ソ連メディア<お断りします
角ソ連メディア<お断りします
コメント
そもそもeスポ選手自体がフリーターかニートのオタクじゃない
日がな一日ゲームやってる穀潰しどもが何言ってるんだか
海外でアレがなぜ人気なのかっていうと、大金が動くギャンブルだからだぞ
ああいうのは全部賭け事の対象なんだよ