【疑問】なぜ洋画は受け入れられるのに洋ゲーは受け入れられないのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:31:53.51 ID:xpTBEhCT0
謎である

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532262713/

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:22:29.57 ID:LH52PE7U0
>>1
バカかマイクラどんだけ売れてると思ってるんだ

128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 05:56:42.75 ID:6rtDhmmP0

>>1
洋ゲーは和ゲーとは楽しみ方が違うから

洋ゲー・・・過程を楽しむ、RPGなんて正にそのまんまだし終わる事に拘らない
和ゲー・・・結果を求める、無論過程も楽しむが結果と言う目標に向かって遊ぶ

洋画と言うかハリウッドは、ここ十数年ネタ切れで苦しんでるよね、最近見て無いなぁ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:33:01.52 ID:7izkpMwJ0
今洋画も言うほどだろ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:33:49.73 ID:6//Tg52u0
難しそうだからって奴だよ
ゲームから離れていた間にグラフィックが進化しすぎて自分が操作する想像が出来ない人が多い
ゲームをそこそこやってる人はそんなこと無いんだけどね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:33:52.76 ID:0MidYjXf0
日本産ゲームを売るための陰謀

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:37:00.46 ID:+rrIls/s0

洋画>邦画
和ゲー>洋ゲー

大雑把に言うとこれ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:39:34.63 ID:QGKPxAfA0
日本じゃまだ洋ゲーの歴史が浅いから

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:39:55.04 ID:bhuxsPEw0
洋ゲーってグラはすごいけどストーリーもゲーム性も大味だからすぐ飽きちゃうんだよな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:42:02.15 ID:BjIfJiQL0
ゲームの客層が幼稚だから
映画の客層はゲームより年齢層高め

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:52:05.85 ID:nEmgsUyyH
>>14
洋ゲーを好むのが大人w
洋楽にハマる中学生かよ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:04:32.89 ID:BjIfJiQL0
>>22
少なくとも18歳以上が対象だよね
背伸びしたい一部のガキが通販で買えても
親が幼児にニコニコ顔で買え与えるものじゃない
ゲームの客層はそういう層にウケないと売れないから

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:09:03.41 ID:nEmgsUyyH
>>26
別に洋ゲー一般ではそうでもない
洋ゲーと言ってイメージしやすい一部に限れば分からんでもないが
それは海外でも同じなんだけどな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:12:04.61 ID:BjIfJiQL0
>>28
CEROZ(18才以上のみ対象)がほとんどじゃん

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:47:35.59 ID:BcLe8HUo0
興行収入の合計だと実は洋画より邦画のほうが上なんだけどな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:47:36.19 ID:yWM0tGq5M
日本人に受けいられるフォーマットで製作された洋画を目にしてるだけにすぎない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:49:01.51 ID:o5mSpy4r0
昨今は洋画も不調よな
ワンパすぎる展開と映像の進化が終わっちゃった感がある

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:55:18.60 ID:hNBYEuLi0
>>19
洋ゲーなんてまさにワンパの極みじゃん
どれ見てもフォトリアルで人殺してばっかり

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 21:54:14.33 ID:TYSe93xq0
B級洋画>>>>AAA洋ゲーだから

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:02:34.26 ID:l85nfdyC0
スパイダーマン面白れぇ!
バットマン最高!!ダークナイト!ダークナイト!
え?ゲーム?キッモ!

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:06:18.87 ID:psL5HVdg0
人殺しゲーとは言うけど人殺し映画とは言わない件について

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 05:20:57.51 ID:R96DRtOf0
>>27
プレイして自分の手で殺すゲームと他人が殺してるのを神の視点から見る映画は違うからね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:11:03.53 ID:WnA0BUA10

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:12:54.68 ID:bDo+7KGz0
洋画みたいな洋ゲーあるか?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:13:19.64 ID:BjIfJiQL0
>>32
アンチャ

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:17:48.72 ID:2sU+AxYiF
>>33
それは受け入れられてないか?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:13:24.33 ID:3BWuY3Vx0
ゲーム自体が映画の追っかけで
未だに映画に追いつけない低俗な趣味と認識されてるから

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:18:05.43 ID:0MidYjXf0
今は洋画から洋ゲーに立場がチェンジしつつある

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:21:32.80 ID:zIg1YbOT0
日本では腰据えてやるゲーマーよりカジュアルゲーマーのが多いからね。PCでやる文化もまだまだだし

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:27:37.18 ID:iG0hBBND0
マインクラフトとか、
日本のVitaだけで100万本以上売れてなかったっけ?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:28:47.50 ID:6vZ/lfZs0
センスもリズム感も違う洋楽に嵌るのは理解できる
洋画もまあ分かる
洋ゲー()?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:29:41.48 ID:/EnkvcTu0
和ゲーも任天堂以外息してないやん
たまにはスマッシュヒット出るけど洋ゲーでもGTAやCODはそこらの和ゲーより売れてるだろ
マイクラもあるしな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:32:22.62 ID:Z2pIJew50

インターネット・ムービー・データベース(IMDb)
利用ユーザーによる評価トップの映画
https://www.imdb.com/chart/top

※点数が同じ場合、ユーザーレビュー数が多いものから上位とする

1位 ショーシャンクの空に
2位 ゴッドファーザー
3位 ダークナイト
4位 ゴッドファーザー Part II
5位 パルプ・フィクション

6位 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
7位 シンドラーのリスト
8位 続・夕陽のガンマン
9位 十二人の怒れる男(1957年版)
10位 インセプション

11位 ファイト・クラブ
12位 フォレスト・ガンプ/一期一会
13位 ロード・オブ・ザ・リング(旅の仲間)
14位 スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲
15位 マトリックス

16位 ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
17位 グッドフェローズ
18位 カッコーの巣の上で
19位 アベンジャーズ インフィニティ・ウォー
20位 七人の侍

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:33:37.10 ID:Z2pIJew50

>>45の続き
https://www.imdb.com/chart/top

※点数が同じ場合、ユーザーレビュー数が多いものから上位とする

21位 セブン
22位 インターステラー
23位 スター・ウォーズ エピソードIV/新たなる希望
24位 羊たちの沈黙
25位 プライベート・ライアン

26位 レオン
27位 ユージュアル・サスペクツ
28位 シティ・オブ・ゴッド
29位 千と千尋の神隠し
30位 ライフ・イズ・ビューティフル

31位 素晴らしき哉、人生!
32位 街の灯
33位 グラディエーター
34位 ディパーテッド
35位 プレステージ

36位 メメント
37位 グリーンマイル
38位 アメリカン・ヒストリーX
39位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
40位 ターミネーター2

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:34:18.31 ID:BjIfJiQL0

http://dengekionline.com/elem/000/001/720/1720038/

PS4 コール オブ デューティ ワールドウォーII 432,494

これより売れてる和ゲーって任天堂ゲー、DQFFMH妖怪ぐらいか

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:37:43.72 ID:6vZ/lfZs0
>>47
おまえロードランナーがどれだけ売れたのか知らんのか

blank

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:47:33.69 ID:QbWACs2C0
>>47
売れてるとは言わんかもしれんが、「プレイに時間を割く選択肢として、より優先的に大多数に選ばれてる」って事ならソシャゲのあれやそれ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:44:29.02 ID:anfsgJXj0
インディーズで売れてるの洋ゲーばっかだぞ
AAAのフォトリアルなグラが駄目なんじゃないかね

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:51:40.07 ID:BjIfJiQL0
>>50
それが日本でどれだけ売れてんだよw

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:46:51.85 ID:RqlYOfhW0

洋画もCGがとっくの昔に飽きられただろw

ターミネーターとかジュラシックパークにスゴイスゴイ言ってた
あのヘンがCG映画の全盛期なんじゃないの?
糞アバターの大騒ぎが、バカ騒ぎの最後だった気がする

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:55:53.92 ID:eWWoiUPLM
人よりロボットでバリバリ撃つ方が好きだらYO

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 22:59:29.23 ID:J7kiqtfJ0
たまに見る映画なら多少のドンパチは良いがゲームは毎回だもんな
男でも疲れてくるわ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:01:21.66 ID:DoLLXums0
欧米では擬似殺人体験は楽しい娯楽だと一般に認められているから

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:43:48.39 ID:hNBYEuLi0
>>59
それどこ情報?
日本の漫才でツッコミ時に頭ひっぱたくことにすら顔をしかめるような連中だろ?

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:22:38.30 ID:yai/622D0
>>66
日本のお笑いも元々は頭ひっぱたいて笑いをとるような品の無いもんじゃなかったけどな
ドリフでタライが人の頭に落ちて痛がってるの見てゲラゲラ笑ったり
主に大阪芸人が下品なギャグやツッコミとか言って頭ひっぱたくような根本に[イジメ]があるようなお笑いじゃなかった
落語とかそういう要素は全く無い

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:02:56.72 ID:QGKPxAfA0
グロ見て笑ってるくらいだから
もともと映画とかにも感情移入しないって聞くな欧米人は

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:06:34.49 ID:jPs+vV3/0
グラは綺麗だけど作りが雑でUIとか不親切
バグが多くゲームも単調

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:19:02.85 ID:KiQvnm0m0
日本人は失敗したくない国民性
洋画は古い時代から売れてるから良いけどゲームは洋ゲーに慣れてないksら手にもとってもらえない

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:30:36.06 ID:7UmGGQ7Jr
映画は「観てればいいだけ」だからな
完全に「他人事」を「見物する」感覚で触れ合えるから気楽
ゲームは自分で操作する都合上、どうしても多少の感情移入が要る
そうすると、自分の感覚とのズレがとても気持ち悪い

 

コメント

  1. 洋ゲーを擁したN64やXBOXや360をPSWが延々叩き続けてきたからな。

タイトルとURLをコピーしました