【徹底討論】「4k・8k解像度」はゲームに必要なのかどうか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:43:57.23 ID:g3LkINq30
4kまではあっても良いと思うけど、8kってやりすぎじゃね?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533213837/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:45:04.99 ID:FUIVIYrq0
8Kなるとほんと別次元の綺麗さになるSDがHDなったとき以上よ
それ以上は無駄だとは思うけど

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:45:19.03 ID:4apm9xw/0
任天堂が採用するまでは不要
任天堂が採用したらもう無しには戻れない

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:46:20.47 ID:Ydsoycqu0
4kにしたせいで価格8000円超えたりDLC塗れになるならいらない

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:46:21.13 ID:me9MUzEGd
まずゲーム以外で8K必要なコンテンツって何だろう
映画鑑賞くらいかね

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:53:20.31 ID:tEySHeA4p

>>6
テーマパークのアトラクション
PC作業用大型ディスプレイ

画面全体を流動的に使うコンテンツは、4K以上の解像度が必要なほど画面に接近すると、
視線の動きが激しくなって疲労感が高くなる
ゲームは映画に比べて視線の動きが激しくなるのが普通だから、
4Kが必要になるほど画面に近づいてプレイするのは向いてない

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:59:00.49 ID:me9MUzEGd
>>13
なるほど、やっぱVRみたく施設専門機関向けになっちゃうか

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:46:58.74 ID:khGLiBx90
PS4のゲームですらフルHDではディテールが潰れてるんだからPS5以降は間違いなく必要になるよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:48:17.42 ID:2fgFyCCC0
消費者にとって必要かどうかは関係なく、経済活動は続いていく

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:50:29.31 ID:iuOVt9E50
モニターも買わないとダメなんだろ?
絶対流行らんわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:53:17.23 ID:6lV4u9SX0
いつか必要になるだろうが、機能的に必要になるか経済的に誤差レベルになってからすることであって多大なデメリットを被ってまでやることじゃない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:57:04.22 ID:PKgmXvT5M
VR化が進むと、視野角全体をカバーするためにどうしても解像度か必要

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:00:37.71 ID:tEySHeA4p
>>14
確かにVRも高解像度が必要になるコンテンツだな
VRが今後伸びていくかどうか未知数だけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 21:59:41.87 ID:Pr+bCyMU0
CSじゃ1080p/60fpsすら出来てねえのにVRだProだって急ぎ過ぎだよな
消費者が着いて来るとは思えん

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:01:31.62 ID:iuOVt9E50
VRは最初は凄かったよ
本当にそこにいるような衝撃だった
ただ慣れたらどうでも良くなった

 

138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/03(金) 06:16:08.76 ID:Z2LsSz290
>>19
俺もそうだけど2週間くらい間をおいてからプレイするとまた楽しめる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:01:40.35 ID:Rj8aNph80
8Kってなんか立体的に見えるくらいの画質なんだっけ?
レースゲームとか楽しそうだが作るの大変だろうな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:07:38.19 ID:tEySHeA4p
>>20
8Kになると、視界全体を画面で覆う距離まで近づいても、視力1.0の人がドットが見分けられなくなる
立体感とはちょっと違うけど、映像らしさはかなり無くなって現実味が増すよ

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/03(金) 03:10:38.56 ID:8pynPqyv0
>>20
画質による理由ではなく
被写界深度が浅いから立体的に見えるということだろ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:02:30.80 ID:eawn9GX6d
無理に解像度上げてfps落としたりするんじゃなくて
まず解像度ら据え置きでいいから快適さとディティールを上げてほしい
4Kはまだまだ時期尚早

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:03:44.68 ID:34t72hP9d
FHDから4kって正直そんな変わるもんでも無かったわ
8kならやる価値はある

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/03(金) 02:03:28.25 ID:WYU7bo90M
>>24
最低HDR見て言ってるのかよ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:07:22.88 ID:pbdrmsEm0
マシンスペックに対するゲーム効果がすくなすぎる。
マシンスペックが4倍いるのに、ゲームの見かけは10%上がるだけみたいな。
ゲームは解像度ではない方向にいったほうがいい。
たとえばTVの映像は解像度1920以下だけど、ゲームのグラフィックより圧倒的にリアルで綺麗だよね。
その部分にマシンの処理能力を使っていくべき。

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:08:35.02 ID:yR2BJmYG0

4Kなんて全然普及してないどころか、
32インチ~40インチくらいだと、720pとかも多いんじゃない?

解像度なんか1920×1080でいいから、フレームレートを最低60fps、出来れば120fps選べるようにしてくれ。

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:12:01.95 ID:tEySHeA4p
>>29
結構4Kテレビ増えてるよ
4Kを選ぶ必要は今のところあんまり無いけど、色数とかHDRの有無とか有機ELとか、
別の要素で4Kしか選択肢がない事も多くなった

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:09:45.56 ID:gv+AxwtT0
必要かどうかは関係なく、いずれ当たり前になる
肝要なのはその時期を見誤らないこと

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:12:59.22 ID:DkdLJ7pWH
4k8kTVって4台ゲーム機接続して分割表示って可能なの?
絶対こういう使い方のほうが訴求力あると思うんだがな
言わずもがなSwitchが圧倒的に有利

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:15:51.12 ID:DQF0tn9e0
HDの時も否定するやつたくさんいたし、いま否定してる奴らもその時否定してた奴らと同じだろ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:24:20.14 ID:xI79aBEld
>>35
全然違うだろ
SDとHDは一目でわかる違いだが
4K8Kはコンテンツが相応のものじゃないと差が出ない

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:29:29.43 ID:WCPx9W2S0
>>41
あの時はブラウン管+コンポジット接続から液晶+D端子やHDMI接続への移行も兼ねてるから解像度の差だけじゃないのがややこしいところ

 

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/03(金) 02:11:04.96 ID:WYU7bo90M
>>44
でも、PS2だってD端子に対応していたんだけどね

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:22:05.64 ID:tEySHeA4p
悲しい事に4Kを活かせるようなゲームって、絵の動きが少ないノベルゲーとか、
視点固定の2Dゲーとか、そもそもスペックをあまり必要としないゲームだけなんだよね
ほとんどのAAA作品に当てはまるような、キャラの周りでカメラがグルグル回る3Dアクションは、
4Kが必要になる程広い視野角でゲームするのに全然向いてないという

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:42:44.10 ID:Suxq8m9Vx
>>37
活かす活かさないじゃなくて4Kなんかもう今までのFHDみたいなもんだろ。

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 23:28:32.75 ID:tEySHeA4p
>>51
活かせるってのはFHDに比べて差が出るかどうかってって意味ね
普通に出回ってるという意味ではその通り

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 23:17:27.41 ID:KKg3fgxS0
>>37
自分はFHDでアンチエイリアス掛けてボヤけてたのが改善したから4kは結構有りだと思うけどなぁ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:23:42.82 ID:haZpAPq/0
文字小さ過ぎなの勘弁してくれ
ロックマンXの文字とかまじで読めなかった

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/02(木) 22:26:40.25 ID:ZBrrgKmR0
必要かどうかはわからんけどテレビはもう4k当たり前になりつつあるよね
今カカクコム見たらレグザの4kが6万ぐらいで1位だし

 

タイトルとURLをコピーしました