1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:52:05.25
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533743525/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:52:39.68
底が浅い人の作った底の浅いものだから仕方ない
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:52:47.95
毎年ルール変わるのがな
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:08.08
歴史が足りない
頑張って300年生きろ
頑張って300年生きろ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:57:25.50
>>6
コレやな
コレやな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:08.16
コンテンツが多すぎなんだよ
スプラトゥーンならスプラトゥーン一本で100年勝負してみろよ
スプラトゥーンならスプラトゥーン一本で100年勝負してみろよ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:13.98
FPSとか脳死ゲーだし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:22.59
全然ちゃうやろ
キャラに性能差がある時点でゴミ
キャラに性能差がある時点でゴミ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:34.31
権威主義に走れとは言わんけど、ちったぁ服装に気を使うとかするべきなんじゃないの?
Eスポとか売り込みたい業界全体で。
Eスポとか売り込みたい業界全体で。
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:53:40.81
たぶんゲームやってる人に品性がないからだと思う
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:54:30.59
>>13
品性がないってなに?
品性がないってなに?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:54:42.91
歴史がまるでないのにそんなこと言われてもな。
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:54:59.79
>>17
歴史があるから優れてるってわけじゃないだろ
歴史があるから優れてるってわけじゃないだろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:55:51.56
>>18
優れてなかったら淘汰されるやろ
優れてなかったら淘汰されるやろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:55:25.59
宮本茂が「ゲームは将棋と同じ」って答えるかな?
エンターテインメントなんじゃないのか
エンターテインメントなんじゃないのか
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:56:01.96
格ゲーなんかボクシング+将棋と同等というのにな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:56:49.03
>>23
ならボクサーと勝負して勝ったら認めたるわ
ならボクサーと勝負して勝ったら認めたるわ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:00:28.11
>>29
ならチェスボクサーがゲームで勝てるんか?
ならチェスボクサーがゲームで勝てるんか?
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:56:58.47
プロゲーマーってボクシングと将棋同時にこなしてるって本当ですか?
169: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:09:06.83
>>31
チェスボクシングかな?将棋ボクシングってのも過去に開催されたことはあるみたいやが
チェスボクシングかな?将棋ボクシングってのも過去に開催されたことはあるみたいやが
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:57:26.93
所詮ゲームと思われることの何がそんなに気に入らないんや?
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:57:41.70
オタクって異常にプライド高いよね
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:58:07.63
eSportはゲームではなくスポーツ←分かる
なのでスプラトゥーンはスポーツ←は?
なのでスプラトゥーンはスポーツ←は?
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:58:30.65
勝手に調整されるやん
将棋の駒の動き方が変わったことあるか?
将棋の駒の動き方が変わったことあるか?
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:27.53
>>44
ルール改編なんてのはスポーツ全般に言えるから
ルール改編なんてのはスポーツ全般に言えるから
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:01:12.33
>>54
将棋と比べてるんやろ?
そもそもルールじゃなくて能力の上方下方の事やけど
将棋と比べてるんやろ?
そもそもルールじゃなくて能力の上方下方の事やけど
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:58:38.04
じゃあ300年同じゲームでユーザーを獲得し続けろよ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:58:41.24
まぁ問題は歴史の浅さだけよね
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:01.00
運営のさじ加減でルールも環境も変わるゲームはちょっと
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:16.21
DDRのガチ勢の運動量はヘタなスポーツより多いやろ
少なくとも卓球よりは大変やと思う
少なくとも卓球よりは大変やと思う
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:21.38
フェンシングと似てはいるけどな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:24.67
なんか「認めてくれー!評価しろやー!」感がいい加減鬱陶しいわ
魅力的なコンテンツなら自然とファンやスポンサーは集まるやろ
魅力的なコンテンツなら自然とファンやスポンサーは集まるやろ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 00:59:28.56
何百年もの歴史の中で数えきれんほど打ってて
定石もいくつもあって、
それでも未だに攻略法が確立されてへんゲームやぞ
奥深過ぎィ!!
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:00:48.98
eスポでもlolやらCS:GOだののトップ層とスプラやら格ゲーのトップ層では
卓球とスリッパ卓球くらいの違いがあるのでは
卓球とスリッパ卓球くらいの違いがあるのでは
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:00:57.35
そんなにいいゲームならほっといたって認められるんだから黙って見とけや
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:01:03.94
飛車が強いので下方修正します
こんなんないやろ将棋には
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:01:47.93
>>67
昔は金が王の動き出来たけど強すぎて下方修正されたぞ
昔は金が王の動き出来たけど強すぎて下方修正されたぞ
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:02:53.75
>>71
もうないやろ、って事やろ
何百年もの間にそういうのを乗り越えて今のルールに行き着いたんや
もうないやろ、って事やろ
何百年もの間にそういうのを乗り越えて今のルールに行き着いたんや
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:04:07.32
>>67
将棋も色々ルール変更してるで
将棋も色々ルール変更してるで
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/09(木) 01:04:27.12
>>100
もうないやろ、って事やろ
何百年もの間にそういうのを乗り越えて今のルールに行き着いたんや
もうないやろ、って事やろ
何百年もの間にそういうのを乗り越えて今のルールに行き着いたんや
コメント
競技の管理団体すらないのに何言ってるんだ?
そういや格ゲーってもう30年近い歴史があるんだな
そんだけ続いてりゃeSportsだなんだって言われ出すのも必然か