1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:36:05.33 ID:EsFHITNI0
Windows凄くね?
Windowsでゲーム買っておけば、一生自分のものとして遊び続けられるってことだよね
Windowsでゲーム買っておけば、一生自分のものとして遊び続けられるってことだよね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1534556165/
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:35:48.42 ID:JsDNVGNq0
>>1
フロッピーディスクのゲームは起動できる?
フロッピーディスクのゲームは起動できる?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:39:45.84 ID:xBZQPh+h0
>>29
Usb接続ドライブで吸出し
あとはエミュなり仮想osなりで
Usb接続ドライブで吸出し
あとはエミュなり仮想osなりで
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:43:57.29 ID:Qyw9H+eRp
エアプかよ
互換モードで昔のゲームが全部動いたら苦労しねーよ
互換モードで昔のゲームが全部動いたら苦労しねーよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:47:27.72 ID:TlfgqpZ3p
そして爆速でゲームにならない儀典
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:52:48.19 ID:TfrloeeFM
ちなみに現役の3DSはまだ2004年発売のDSソフト動くぞ
PS3もPS4ソフトサポートしてたしな
PS3もPS4ソフトサポートしてたしな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:54:27.06 ID:2Q0bjbdA0
win10で大昔のゲーム動くの?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:54:55.85 ID:UO0pH+cl0
そういやオブリがWin10で動かなくなる問題は直ったんだっけ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:58:03.86 ID:QJs6pQKGa
>>8
オブリビオンは普通に動いてるぞ
ただし、steam版では日本語化パッチが使えなくなったみたいな話は聞いたな
オブリビオンは普通に動いてるぞ
ただし、steam版では日本語化パッチが使えなくなったみたいな話は聞いたな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 10:56:06.63 ID:GKNpwfho0
いまPCポケットでてるからなm3くらいのCPU載せて
モンハンも動かないことない性能
モンハンも動かないことない性能
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 11:02:06.81 ID:fkUhbPbRa
VM環境組める限り、マシンパワーゴリ押しで互換できそう。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:59:43.40 ID:QwsPgGYJ0
>>12
最近のVMはホストOS型でもxp以降のDirectX最適化できるから20年前当時の実機より全然パワーあるぞ
ハイパーパイザーなら無償版でもGPUパススルーできる
最近のVMはホストOS型でもxp以降のDirectX最適化できるから20年前当時の実機より全然パワーあるぞ
ハイパーパイザーなら無償版でもGPUパススルーできる
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 11:05:26.73 ID:nvYHmKRe0
いまだとsteamでやっている人多そうだが
XP/Vistaのサポートが2018年で終わるのは知っとけ
XP/Vistaのサポートが2018年で終わるのは知っとけ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 11:42:54.22 ID:7iDPd0gaa
PC8801のゲームがそのまま動くなら評価するよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:13:16.07 ID:aOBmA7+vF
>>18
その前に、お前はドライブをもっているのかと。
その前に、お前はドライブをもっているのかと。
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:24:11.84 ID:+bDJeNIG0
20年前ってTo HeartとかONEとかホワイトアルバムとかその辺でしょ?
動きそうだけど
動きそうだけど
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:26:02.03 ID:dKJNo8MO0
Windows95/98向けのソフトも一部とはいえ動くのはすげえと思う
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:28:35.60 ID:WFyw/qqlp
>>23
まじで一部だけだよ
XPどころか7時代のでも動かなかったりする
まじで一部だけだよ
XPどころか7時代のでも動かなかったりする
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:33:19.07 ID:dKJNo8MO0
>>26
それこそマジで一部だけだよ
それこそマジで一部だけだよ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:28:20.91 ID:UIlzFNXS0
20年前ってコンパイルがまだ生きててディスクステーション(真のDS)を出してた頃だろ
FM音源前提だったしXPの時点で既にマウスが効かなかったり問題山積だった
FM音源前提だったしXPの時点で既にマウスが効かなかったり問題山積だった
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:40:07.14 ID:nowrn3zT0
>>25
DSのゲームがXPなどでマウスクリック効かないのはDirectXの仕様が変わってるからだからしゃーない
互換性ツールなどで補助したらちゃんと効くようになるよ
DSのゲームがXPなどでマウスクリック効かないのはDirectXの仕様が変わってるからだからしゃーない
互換性ツールなどで補助したらちゃんと効くようになるよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:50:34.33 ID:5M+XuDxy0
これはない。いくら互換重視のWinでも95.98時代のは動かんのがある
この間にx86は中身実質変わって、元のx86の命令セットとは違ってきたし
winもカーネルが変わったから
この間にx86は中身実質変わって、元のx86の命令セットとは違ってきたし
winもカーネルが変わったから
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 16:31:27.54 ID:cJ9iC19xa
>>32
ん?x86の命令セットは基本的に変わらないぞ
流石に80386で導入した仮想86モードのお陰で16bitモードもきちんと動く
x64は互換性と言う以前に別物だけど、互換モードのお陰でx86アプリの再現精度は高い
アプリの場合はOSのシステムコールの互換性やドライバの互換性問題がほとんどで、命令セットが問題になることはない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:53:54.40 ID:xBZQPh+h0
遊びたいなら仮想マシン入れればいいんじゃない
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:56:17.11 ID:fzw2Uq0l0
この間までAoE2やってたわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:56:35.99 ID:Gy+G9DC10
win98のエミュとかねーのかな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:58:32.25 ID:10iD9LE8M
>>36
だから仮想マシンで
だから仮想マシンで
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 12:56:49.94 ID:QJs6pQKGa
CSでは昔のゲームは一切動かないのに比べたら、動くゲームもあるWindowsの方が優れてるのは確かだけど
Ultima9とかMight&Magic8とか久しぶりにやりたいのに起動しないんだよなあ
Ultima9とかMight&Magic8とか久しぶりにやりたいのに起動しないんだよなあ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 13:00:42.98 ID:dKJNo8MO0
32bitになって以後のアプリはほぼWindows側の標準設定の範囲内で動く
ゲームに関して言えば不具合出るもんもハードウェアアクセラレーション周り弄れば大抵は動く
どうにもならんのは音周りで変な処理やってるゲームくらいかな
ゲームに関して言えば不具合出るもんもハードウェアアクセラレーション周り弄れば大抵は動く
どうにもならんのは音周りで変な処理やってるゲームくらいかな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 13:25:45.20 ID:EYAddLP70
悪いけど今更ハーフライフとか別にやりたかねーし
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 13:39:08.61 ID:5VlwRx6Oa
switchは次もNvidiaだろうし互換性大丈夫やろ
PS4は切り捨てそうだが
PS4は切り捨てそうだが
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:15:33.61 ID:OkSNfdls0
アスカ見参動かなくなったの許さねぇからな
テストモードとかめんどくさいんだよ
テストモードとかめんどくさいんだよ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:15:55.66 ID:1EeoxEFd0
Win7(だったっけ?)で16bitアプリは切り捨ててるので、20年前のソフトは
さすがに動かない可能性が高い。
さすがに動かない可能性が高い。
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:18:42.28 ID:rkOimksX0
>>48
2000だぞ
2000だぞ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:42:34.02 ID:9py690c80
20年前のPCゲームてエロゲばっかじゃね
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 14:56:38.98 ID:jbKzit8/0
9821買ったらMMX対応チャロンOMGが付いてきたな
今動くかどうかは知らん
今動くかどうかは知らん
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 16:00:49.11 ID:Td9eDsI60
Windows「歴代のCSゲームも動きます」
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 16:09:52.13 ID:lPvDr7kGa
10年前ならまあ普通にいけるよ
CSはともかく、Macは切り捨て早すぎ
CSはともかく、Macは切り捨て早すぎ
コメント
XPどころか7のゲームですらまともに動かないのが結構あるのに何言ってるんだつの
互換モードも使えない情弱じゃ無理かもね
15年前のゲームなら大体動くし10年前だとほぼ動く
アスカ見参もwin10で動く
動かねーよ。現に俺がフロッピーで持ってるゲームはHDDに落とし込んで仮想ドライブで動かそうとしても起動しない。
命令セットは同じでもそれを動かす環境ねーと意味ないっての。
非公式なら何とかなるけどな。
※2
エミュの話じゃねーぞ、おい
9x系はNT系で動かないこと多いけどなぁ
俺のオブリwin10じゃ動かないんだけど
英語でググればだいたい解決法出てくるだろ
Win10ではSafediscとかのプロテクトの対応が切られたから色々大変だぞ
互換モードやスマートスクリーンでも古い時代のアプリが動くのは40%程度って記事どっかで読んだな。
つまり半分以上は動かないってことだぞ。
U9A動かないのか…
久しぶりにやりたくなってEAが日本語版出さないからAmazonで買おうか悩んでたところ
やべぇMorro動くか後で確かめよう