1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:31:49.32 ID:YIikRZAE0
20日登場予定のNVIDIA次世代GeForceではRTX 2080 Tiも同時ロンチか!?
VIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce RTX 20XXシリーズ”について、早くも
AIBモデルパートナー各社がリリース予定のRTX 2080 Tiのサンプルイメージがリ
ークしており、20日に同時ロンチ、もしくは数か月以内にはナンバリング最上位モデ
ルGeForce RTX 2080 Tiが登場する可能性が高くなっています。
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce RTX 20XXシリーズ”のうち最初にロ
ンチされるのは従来通りRTX 2080とRTX 2070ではないかとの見方が強かったです
が、早くもAIBモデルパートナー各社がリリース予定のRTX 2080 Tiのサンプルイメ
ージがリークしており、20日に同時ロンチ、もしくは数か月以内にはナンバリング最
上位モデルGeForce RTX 2080 Tiが登場する可能性が高くなっています。
先だって発表済みのQuadro RTX 6000のスペックを参考にして考えると、GeForce
RTX 2080 TiのスペックとしてはCUDAコア数が4352コア、VRAMはバス幅352bitで
14Gbpsの11GB GDDR6を搭載しメモリ帯域は616GB/sに達するようです。このスペ
ックが実現するのであればGeForce RTX 2080 Tiは従来通り前世代最上位モデル
のGeForce GTX 1080 Tiを50%以上も上回る性能が期待できそうです。
またPNYのAIBモデルに関するリーク情報によるとマルチGPUは従来のSLI端子から
変更されて、NV Linkによる2WayマルチGPUが新たにサポートされるようです。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072032183.html
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1534588309/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:33:29.46 ID:/kxtMRccM
1180にはならんのね
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:34:17.77 ID:C+DOhi2G0
アチアチ定期
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:44:28.76 ID:yc+B5htp0
>>4
1080でCUDA使ってH.265エンコしても60℃程度だぞ
ちなオリファン
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:46:15.19 ID:6SxTzB0mM
>>12
世代が違うやつと比べてもいみないだろ
中身が全く違うんだが
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:36:32.78 ID:RHaWmtKw0
なんか大作出るの?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:37:08.92 ID:kdbygytq0
1000ドル超え定期
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:40:44.72 ID:6wsRIWKe0
MHW最高設定144張り付き可能?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:42:53.84 ID:jJH8UHz+0
でもお高いんでしょう?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:44:06.71 ID:C/UenEhR0
実行性能で1080tiの5割増しなら1080比約7割増しくらいか?
なら2枚買うわ
FHD*3がWQHD*3になる換算
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:30:25.67 ID:/Sk8vyYkM
>>10
最高機種の1.5倍性能なら値段は3倍だと思うけど
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:36:26.45 ID:C/UenEhR0
>>37
なんでや
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 21:34:49.00 ID:8kvjtAFx0
>>42
最新グラボの最強機種の初物の20万越えは割と普通
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 21:40:33.26 ID:C/UenEhR0
>>69
TITAN系なら分かるが80tiで20万超えとかあった?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:47:27.40 ID:gCJKDRYya
PS4の何倍の性能なの?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:48:50.70 ID:+bDJeNIG0
>>15
単純計算で9倍ぐらい
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:49:18.58 ID:qksEdXCh0
1080Tiから50%アップってキチガイやん、4K60FPSはリッチなグラでも張り付くんじゃないの
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:52:12.64 ID:gzx05DLA0
買い時きたのか?ついに
宿り木になるゲームには出会えないけど
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:37:24.01 ID:pzHnULwf0
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:53:56.52 ID:KhMjZXVj0
次世代CSでも絶対載らないレベルのスペックだからなぁ
相当な高さになりそう
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:18:03.85 ID:YIikRZAE0
>>21
NVIDIA基準のFLOPSはPS4Proが3TFLOPSでOneXが4TFLOPS
家ゴミは次世代機もAMDだろうから10TFLOPS(NVIDIA基準8TFLOPS)ってところかな
つまり、次世代機でやっとGTX1080に達することになる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:21:58.01 ID:iZzKu0M1M
>>33
PS3が720p安定も難しかったみたいに
4K安定も難しい性能だな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:29:44.94 ID:e0EvU8LU0
>>33
CPUネックで解像度上げるだけに
留まるから単純比較は意味がない
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 19:59:26.94 ID:e0EvU8LU0
レイトレ使うとfpsが家ゴミレベルに落ちるらしいから時期尚早だと思う
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:00:34.75 ID:+717uOiOM
15万くらいしそう
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:03:38.29 ID:iZzKu0M1M
>>26
1000ドルだからそれくらいだろうね
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:03:21.47 ID:kqZ9vMSp0
これHDMI2.1のらなくてゴミ確定だぞ
来年出るの買うわ
マジでいらねぇ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:11:21.49 ID:n/f73oSC0
vive pro用だろうなぁ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:19:42.47 ID:6wsRIWKe0
TITANVに買って10万くらいならクソ安くね?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:31:35.70 ID:d57uZyVC0
PS5の1.2年後には
スイッチ2は携帯モードでFHDで据え置きモードで3Kだな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:34:45.28 ID:pzHnULwf0
2060の価格と詳細スペックがはよ欲しい。
GTX1080くらいの性能あればいいけど。
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:40:54.95 ID:YIikRZAE0
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:45:51.74 ID:pzHnULwf0
>>45
なるほど。
あとは5万くらいまでなら買いだな。
日本はASK税で7万くらいなるかもしれないが。
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:47:52.18 ID:YIikRZAE0
>>47
300ドルらしいから個人輸入で4万円台で買えるっぽいぞ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 21:12:27.46 ID:sJ/ZWldIM
>>48
300ドルとかありえんな
貿易戦争のとばっちりで今までの価格より絶対値上がりする
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/18(土) 20:40:21.90 ID:i+onuEC00
性能差1.5倍
価格は3倍
コメント
俺の1080無事死亡wwwwまだ殆ど使ってないのにwwwww