1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:08:03.68 ID:lxeeU14T0
教えてエロいひと
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535684883/
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:27:42.65 ID:CMuJXbbZF
>>1
ライトニングさんのころから
8から12の頃はオワコン言うか閉じコンっぽかったが、ライトニングさんのころからオワコンに
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:10:51.55 ID:f0ru5ftn0
FF13で世界観の専門用語が分らなくなってからかな
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:11:57.08 ID:zwn6uFiCM
FF8
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:13:27.24 ID:lBCkfHPDa
前々から言われてたけど、オワコンと感じる人が多数派になったのは13からじゃないかな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:14:54.35 ID:rPfYD2ceM
12で賛否両論
13で大ブーイング
15でつれぇわ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:16:05.10 ID:LT80ejYr0
>>10
言及さえされない14さん…

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:17:10.99 ID:lxeeU14T0
>>10
あと地味に零式と13の連作と15をダラダラ作ってるのもヤバい
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:15:24.62 ID:qrqUBwTI0
FF12と13の間
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:15:39.13 ID:mImQObMDr
世界観に統一感ないし作ってる人も違うしやめちまえこんなシリーズ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:19:09.34 ID:OyIJaPH/0
13の詐欺PVでたあたりからか?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:21:05.01 ID:YWun2URe0
10-2だろ

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:04:07.16 ID:Rv7LvR8sa
>>18
コレ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:21:37.48 ID:4bTXEZLt0
12は耐えれた
13で生理的に受け付けず
15で買う気も起きず
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:23:01.78 ID:QPUyXOdLr
国民的RPGなんだからキャラクターのノリを考え直した方がいい
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:24:50.93 ID:1HY9sWie0
14はよほどの自分勝手なコミュ症以外には神ゲーやぞ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:29:06.06 ID:rPfYD2ceM
>>25
新生して成功したってのは理解してるけど
元11勢としては、MOライクな新生14をMMORPGとは認めたくはないかなぁ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:26:17.41 ID:H5+4z9Cn0
パルスのファルシのルシがコクーンでパージが全て
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:31:31.38 ID:2pwJqnem0
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:32:09.41 ID:m+gycCUg0
8、13の続編ナンバーが売り上げを激減させたからこの2本が戦犯
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:34:27.19 ID:0uVFnR3Dr
10-2からでしょ
12はいまは再評価路線もあるけど当時はボロボロだったし今だって人気ないよ
Steamの売り上げが物語ってる
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:36:55.87 ID:VCUCzkKl0
FF12はオンラインゲームの味を1人用に落とし込んでる感じで割と攻めてる作品だったけど
万人にはウケてないからな

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:39:13.85 ID:4PkuvlhYd
8でキッズの流入がストップ(同時期のピカカスのせいもある)
10-2で初めて明確な低評価をくらう、時期的にネット住民の増加時期だったのでタイミング悪し
さらにポケモンキッズがポケモン卒業する時期に10-2、11で全く拾えず、若年層から半ば忘れられる空白の数年間に、ポケモンキッズ遊戯王をはじめとして他のコンテンツに吸収された
12で賛否割れる、この頃には世間はDSに注目しててPSの注目度が低下傾向、3リメイクで誤魔化せたが
13で死亡、世間はモンハンブームで閉じコン化も相変わらず、引き延ばして呆れられる
14作り直しで空白期間が増える
15既に世間はスマホ、PS自体がカイガイガー、発表で既にネタだった
こうしてみるとPS据え置きと一蓮托生になってPSの衰退と共に落ちてった
PSの衰退をとめる事ができなかった感じか
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:41:45.71 ID:TsujtmE80
売り上げで見ると11,14が大差でぶっちぎってるけど単純にプレイする人数が少ないから評価するときは除外することが多いよな
まぁオフゲとネトゲを同じ物差しで比べることなんてできんけどさ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:42:58.76 ID:OZAU4WME0
12はシナリオが悪いだけでまだ許せた
13から明らかにおかしい
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:45:51.45 ID:ZRs9aiwh0
10-2と12で一般ゲーマーは引いた
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:47:32.73 ID:YdF8Y9AZd
ユリパにしろ12にしろオワコンって感じはしなかったな
ナニコレ感は強かったけど。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:48:38.80 ID:EiDVdxZZ0
789がチーム分けて同時期に作ってるって
友達がキレてた
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:50:42.16 ID:HvqGsmWfa
ダブルミリオン割った13からやろ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:52:15.53 ID:4PkuvlhYd
10-2と12は炎上したがブランド崩壊には繋がらなかった感じ
13で見事に崩壊
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:53:29.44 ID:o+/0Lp6bK
個人的に8と10で疑問に思って10-2で確信したな
12はFFというよりイヴァリース目的で買ったが13以降は評判見る限り買わなくて正解だった
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:54:21.12 ID:4PkuvlhYd
ガンダムで一番炎上したのは種だが
オワコンっぽくなったきっかけはageだった気がする
FFは10-2はオワコンっぽくなったきっかけではない感じ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:55:20.73 ID:xn7RYO/H0
マジレスするとそもそもオワコンって言葉が生まれたのが4、5年前だからFF13-2とかLR、FF14辺りから
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:55:32.87 ID:WnOkB4oy0
13じゃないの?
12遊んで期待してたら残念な出来だったし
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:57:05.89 ID:4PkuvlhYd
有力コンテンツってだいたい本編じゃ出来ない事をやったり新規開拓したりトカゲのしっぽにされる派生商品抱えてるんだが
FFはそう言うのなくて本編の失敗がダイレクトにブランド崩壊に繋がった感じだわ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:58:29.63 ID:A0GWjysJd
10やら12のガンビットとか戦闘のシステム周りがよかったから許せた。
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 12:58:49.06 ID:ASK6i1mha
FFどころかドラクエすら手を出さなかった外野からすれば
7:確かにすごいけどでもなんかムービーとかの演出にばっか力を入れててゲームとしては普通だよね
8:なんか良くも悪くも思っているFFとはかけ離れている感じがする
9:おっ、盛り返した?
…
13:何これ一本道だしストーリーは電波だしもうFFも終わりかな
こんな評価をされてるイメージがある
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:02:14.64 ID:6ALuB/iV0
13だろ
PV詐欺やら1本道やら期待を裏切った作品だし
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:07:37.06 ID:/rD5fyNp0
FF13 深く語ってる奴皆無
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:08:54.64 ID:vzMsRQM10
世界一ピュアなキスとか言い始めたあたりから怪しくなっていったろ
寒いコスプレRPGでしかなくなった
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:13:07.72 ID:xmshaWt1d
実際の出来は別として
空気的には完全に13だろうなあ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 13:16:41.30 ID:PrBmIFrda
まだライトニングさんとか言って2chにもファンが多かった印象だけどな
15はやっぱつれえばっか
コメント
FFが「終わった時期」には様々な意見があるだろうけど、FFというIPが「閉じたモノ」になったというのは一致してるだろうな(閉じた時期にもいろいろ意見はあるだろうが)
かなり内輪のIPになって広がりが無くなった。「見て貰う」ではなく「見せる」になった。
FF13はそういう「終わった」「閉じた」FFがゲームすら投げ出した画期的なナンバーだった。
9~11って1年置きに発売したんだよ。
そのくせ10からPS2だったから9の存在感が薄れた。
10にしても10-2だのインタ版だの連発して希少性がどんどん薄れていった。
12も松野が離脱して竜頭蛇尾。
それでも一定開発速度とクオリティ保ってたのが、PS3に上がって13になって完全崩壊。
10-2はマジでバーチャルアイドルを作るためだたらしいからな
たしかにPS2が出たころって3DCGソフトが、高価ながらも市場に出始めて一般人のモデラーが生まれて、それを職業にする人もではじめたころで、バーチャルアイドルってそのままの名前のヤツも作られ、盛んにプロデュースされてた。テライユキといえば思いだす人もいるかも?
それに触発されてスクウェアからも何かアイドル出そうぜ!って話になって10-2娘らが作られた。
10-2でアイドルやってたりしたのもそのため(OPでは偽物にすり替わってたが)
結局バーチャルアイドルブームはすぐに去ったんだけど、FFチームが芸能界と繋がろう、シャレオツ演出しようって路線はそのまま残ったな
ff7rも嫌な予感がする
野村が「アスファルトの一粒にいたるまでこだわってます!」って誇らしげに言ってた
つまりそういうこと
10-2までは面白かった。10の良作から10-2のノリになって怒る人もいたけど、プレイしてみるとかなり面白いし、ラストに彼と再開できて鳥肌たった記憶がある。おまけの不思議なダンジョンもおまけとは思えない出来。
オワコンはFF12から。単純に坂口さんいなくなって、跡継ぎがいなかったんだろうなと思ってる。
8以外の9までやってFFはもういいやってなったな
10は割と名作ってよく聞くけど今更やりたいとも思わんしな
13やろな
坂口が作り上げ、野村がFFをぶっ壊して終わらせたって感じ
そもそも15だって13の残り香でしょ
13でDLC売り上げ見込んでそれで15やら零の開発資金稼ぐつもりだったけど大爆死して開発するも地獄しないも地獄の状態にハマったし
ネームバリューとタイミングで野村は売り上げ作ったけど、ダレモノゾンデイナイものをずっと作り続けてネームバリューでさえ野村のゲーム作りを支えられなくなった感じ
FF〇ー2でたら滑った説
まあ15は15-2出す前におわったけど
記事中>>39
ポケモンは大学生や社会人になって復帰する勢も多いから強いな。
ポケGOから復帰したやつも相当いるだろうな
世界一ピュアなキス
童貞共が何言ってんだ‼️
と思った。
お、俺は童貞ちゃうわ‼️