外国人『ゼルダの伝説BotWを600時間以上プレイしたら人生が変わった』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:03:22.59 ID:hr1obvkx0

海外記者Lizzie Fourman氏が「『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』を600時間以上プレイしたら人生が変わった」とする記事を投稿していたので紹介します。

・私は600時間以上を『ゼルダの伝説 BoTW』に注ぎ込んだ。本作を最初にプレイした時からその魅力にとりつかれてしまった。

・ゲームをすることで少しの間、本当の生活を忘れさせてくれる気がする。誰しも歳を重ねるにつれて蓋をしたい・少し距離を起きたいと思うような出来事がいくつか出てくると思う。
自分の場合は不安障害と自己免疫疾患を患っていたため、自分の身体のことを嫌うことが少なくなかった。

・『ゼルダの伝説 BoTW』は体の痛みを紛らわしてくれたのだ。ゲームのおかげで意識を別のものに向けることができた。600時間プレイしてもまだやることは残っている。このようなゲームを開発してくれた任天堂に感謝したい

http://www.growngaming.com/feature/how-playing-breath-of-the-wild-for-600-hours-changed-my-life/

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537142602/

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:44:12.65 ID:C2Xj9iHDa
あらゆる娯楽の意味は>>1 だからな
現実をいっとき忘れることで休息しまた現実に立ち返る力を得る
これを否定してるやつはあらゆる娯楽、創作を楽しむ立場にない

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:57:03.72 ID:Kr4b5orn0
>>22
そういう健全なのならいいんだが、メンヘラは普通よりも優しい世界を求めるからな
甘々なアニメだったり、子供向けのNHK教育テレビだったり
任天堂も子供向けだからそういう「優しさ」があるんだけど、
大の大人がそういうのに甘えて高評価しちゃうのが気持ち悪い

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 10:03:20.02 ID:C2Xj9iHDa
>>29
癒しは人それぞれだしそれにケチをつけて枠にはめるからストレスが生まれる
登山やアスレチックですら見ようによれば幼い遊びだよ
リアルなカーレースを模した遊びの子供っぽさときたら
動物園の動物をぼうっと眺めるアホやガキのようなスパイアクション映画に釘付けになるアホども
遊びである娯楽が子供っぽくてどこが悪いんだ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 10:20:51.20 ID:Kr4b5orn0
>>32
子供っぽさにも二種類ある
一つ目は遊ぶ子供の子供っぽさ、二つ目は安全な場所でママに守られてずっと甘えていたいって子供っぽさ
俺は一つ目は否定しないし、人間の文化の基礎として重要だろう
ただ二つ目の子供っぽさは病人のもの
子供がそうなのはいいけど、大人がそういう視点でゲームを評価してたらぞっとするだろうw

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:09:44.40 ID:ugVcWbd00
逃避ってのは必ずしも悪いことではないよな
病気の痛みを忘れるってのは相当だが

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:17:43.01 ID:VKkRYDJx0

独特の癒し効果があるのはガチ
キャンプとか海行った時の感覚に似てる

不安障害や自己免疫疾患あるとアウトドアは無理だろうから
そういう癒しの代用になったんだろうな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:18:41.22 ID:YTetxhBb0
おれは今700時間くらいだな
まだ神獣3体目だわ

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:21:00.99 ID:PdjWqLfL0
まだ総プレイ時間にして400時間程度だわ
そろそろ本格的に2周目プレイしたくなってきた

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:22:08.59 ID:K5H+x1cb0
プレイ時間は本当に過去最長になってるわ
こんなに長時間遊ばれてるオフソロゲーはないのでは?

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:22:49.04 ID:GbJg6Sdy0
流石に600時間はプレイしてないが、追跡で見ると
まだ行ってない所が結構あるのは驚く

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:28:55.64 ID:XtY+FIbPM
ようは鬱状態でドーパミン不足だったから好きなことやってたら多少楽になったってことだろう
昔は鬱病患者に少量のメチルフェニデード(覚せい剤の主成分)を投薬してたわけだし

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 09:38:18.26 ID:VKkRYDJx0
FPSやマリオってミスるとイライラきて性格が攻撃的になるけど
ブレワイはあまりならなかったわ
ぶつもりと同じような心の平安があったよ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 10:03:24.84 ID:K5H+x1cb0
まあ各所での圧倒的な高評価と今でも売れ続けてるっていう事実は変わらないんだけど
最初から答えが決まってる人にはそれすら捏造とかステマっていう妄想で逃げられるから何を言っても無駄

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 12:25:54.38 ID:EVFQ+MC90
パラセールがなかったらクリアまでやってなかった

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 12:45:28.56 ID:BqN1rlOA0
最後は実を集めるだけのゲームだろ、よく飽きないな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 13:29:02.54 ID:K5H+x1cb0
>>49みたいな物言いは「用意されたお題を受動的にしか遊べないタイプ」であることを端的に表してくれている
そういうタイプがあまり楽しめないゲームであることは確かなんだよな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 13:56:21.44 ID:orBObXD3r
そして依存症となってしまったか

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 14:36:39.51 ID:K5H+x1cb0
世界の細かい変化、敵・動物・NPCの挙動・小ネタ、偶然のアクシデント、尽きない発見を楽しむ
アクション、オブジェクト、ロケーションの掛け合わせで多様な遊びを試行しその反応・結果を楽しむ
そういう遊び方をしてるほど楽しく、長く遊べる
特に何も感じず何も試したいと思わないなら残念ながら向いてなかったとしか

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 14:42:17.60 ID:DWv9j5q40
>>53
暇人なんだなぁ(笑)

 

コメント

  1. たしかにこれはトロフィーコンプコンプレックスのような、チェックシートを全部埋めるのが好きって奴じゃ楽しめないゲームだからな

  2. あんなの何百時間もやってる奴は病気だわ。現実逃避も行きすぎればキチガイ。

    • PSのゲームが売れない理由として「長く遊べるものが多いから購入本数が少ないんだ」とGK自ら仰ってたんですが
      しかも「1本で1年は遊べる」と言ってたからねぇ

タイトルとURLをコピーしました