割とマジな話TGSは任天堂に土下座して助けてもらったほうがいいんじゃね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:51:23.37 ID:XgBL4AxO0
末期臭がハンパない

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537692683/

152: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:27:38.39 ID:uzl5zLhM0

>>1
毎年言ってるな
で、蓋を開けてみれば毎年過去最高の入場数更新してるんだよな

そりゃ任天堂信者からすればTGSなんの見どころもなくてつまらんだろうけどw
今年はDQ11のSwitch版やっと具体的に発表された、てくらいか?w

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:52:06.52 ID:csJzxHtM0
スマホ勢のおかげで数は賑わうから問題ない!

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:52:13.42 ID:GLNIsG6Ha
土下座しなくても今年は助けてもらったやん

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:52:23.01 ID:bXMbta92a
e-Sportsとvtuber展示会だったな
マジで

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:59:47.95 ID:Qbty+PFS0
>>5
声優とコスプレイヤーも多かったなコミケ化してる気がする

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:52:54.91 ID:82/rfaKT0
今回から任天堂が土下座して参加していたよ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:56:48.39 ID:E1qLoTbS0
スマブラあるだけでも客倍増やろなあ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:56:49.68 ID:XgBL4AxO0

いやほんとヤバイで

どこもかしこも移植ばっかだもの

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:57:25.03 ID:Kmuz/U5P0
>>16
任天堂が金払ってるのにそんなクソイベントなんだな
任天堂ってなんの役にも立たないな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:57:30.13 ID:GLNIsG6Ha
任天堂がわざわざ土下座してTGSを助けさせて貰ったのか

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:57:39.65 ID:Mf5b7Q8j0
土下座しても一般向けのブースは出展しないでしょ、任天堂は一社でイベント主催できるレベルなんだし

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:58:35.75 ID:Q7Y9WV4Y0
そんなにひどかったのか
コエテクとDMMしか見てないからわからん

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:59:41.49 ID:WyUctcoD0

今日行ったけど任天堂のブースなんか無かったぞ
任天堂が参加って一体なんだったんだ?

洋ゲーもどきとソシャゲばかりで見るものなかったわ
あと今年はなんだかペーパーレス化が進んでて
貰えるパンフが少なかった
カプコンも動画の詰め合わせDVDだけ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:00:03.85 ID:Kmuz/U5P0
>>25
任天堂が出資した結果そんなクソイベントなんだ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:06:19.65 ID:TtQ6eRs9a
>>25
任天堂は今年はビジネス用の商談ブースに出展してる

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:10:12.56 ID:nw7tM5OC0
>>25
商談ブースな

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 17:59:45.91 ID:48GQLZvi0
正直スイッチがなかったら葬式会場だよなあw

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:00:36.30 ID:oVFhsD+G0
スマブラ出展してくれと懇願されてそうなくらい目玉が無い

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:01:01.40 ID:Kmuz/U5P0
>>31
任天堂は出資してるんだけど?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:01:45.36 ID:XgBL4AxO0
>>32
出展もお願いしたほうがいい

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:02:16.17 ID:Kmuz/U5P0
>>33
任天堂が出資してこんなクソイベントじゃ無理だろ
金を出し渋ってたソニーが正解だった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:03:12.34 ID:ihI38XRB0
>>35
出し渋った奴のせいだろw

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:03:45.61 ID:Kmuz/U5P0
>>38
任天堂の出資があってクソイベントなのに金が増えればまともになるのか?
じゃあ任天堂がもっと金出せば?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:01:58.01 ID:ihI38XRB0
TGS全体の発表よりニンダイの方が良かったな
ビリオンロードレベルの情報すら出てない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:03:18.27 ID:Kmuz/U5P0
>>34
任天堂が出資してニンダイ以下ってひどいな
任天堂が無能すぎる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:04:42.36 ID:ihI38XRB0
>>39
任天堂が無能ならニンダイの方が酷いはずなんだよなぁ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:05:31.67 ID:Kmuz/U5P0
>>44
じゃあなんでTGSがクソなの?

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:07:02.07 ID:GJmsL0i50
>>48
TGSを始めたソニーがクソだから

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:04:42.07 ID:6CzE5e1s0


TGS「任天堂に好き勝手やられてたまるかよ! TGSやるぞ!」
TGS「資金足らねぇ、任天堂さんゲーム業界の発展の為に金出すよね?」
任「えぇ・・・まぁしゃーないな」


TGS「あかん・・・スマホショーになってる、任天堂さんどうしよ?」
任「switchのソフト探してるし、商談会してもいい?ブースは出さないけど」
TGS「あざああああああーす(メーカー出展数過去最大)」

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:05:57.84 ID:XgBL4AxO0
>>45
商談ブースは忙しそうだなw

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:06:27.87 ID:nw7tM5OC0
>>45
これ

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:10:43.58 ID:elQg1+m7a

>>45
ネタじゃなくこれだからな

結局日本のゲーム業界は任天堂が中心よ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:05:40.91 ID:TtQ6eRs9a

コエテク襟川会長:
1998年当時のTGSは収益性がよくなったので財務体質の改善が急務だった
ハードメーカーさんにお願いをしに行ったが一社だけ首を縦に振らなかった

セガ:金出した
任天堂:心地良く金出した
MS:まだ参入してない時代
NEC:撤退済み
ソニー:エリちゃんさ~
ソニーが当時金を出し渋ったのでTGSは財政難で入場料が300円値上げになり、広告看板一つ一つから金を取るようになったというお話

https://www.youtube.com/watch?v=h_dO11V45MQ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=h_dO11V45MQ&w=600&h=315]

岡村「嫌がっていたのはセガじゃないですよね?」
襟川「セガさんじゃないです。任天堂さんにも非常に心地よくご理解いただけました」
襟川「まぁ仲いいですからご納得頂いて、まぁなんとか収益上げるようになりました」

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:06:46.47 ID:Kmuz/U5P0
>>50
こんなクソイベントになるなら続けないほうがよかったなあ
金出さなかったところが正解

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:05:58.35 ID:KJz22/v10
有料イベントには参加しないって、ずっと言ってるじゃん。

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:06:45.00 ID:fB2WHzfN0
だから発表するイベントじゃないし毎年見てるだけの奴はつまらないんだってw
現地で出展とか試遊されるゲームはさすがに移植じゃないし
別に客も減ってるわけでもないし
E3とかも同じで始まる前にカンファやってるだけでほとんど何もない

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:07:34.21 ID:1QkudWD+p
スマホあるから入らんでしょ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:09:05.47 ID:XgBL4AxO0
>>63
任天堂もスマホゲー作ってるしタイミング的にドラガリPRするチャンスなのにな
まあ有料イベントには出展しないってポリシーが変わらない限りこの先も厳しいか

 

246: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 20:07:31.44 ID:wUHq+YoY0
>>70
入場料当日2千円の闘会議とかに任天堂でてるし、
TGSにも昔任天堂でているし、

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/23(日) 18:07:57.20 ID:d1nnfBsN0

TGSの主催団体CESAがもともと反・任天堂の組織だからってのと、
入場有料の運営方針が任天堂のポリシーと合わないからってのが定説

それでも業界の為ならってそれなりの金を出してたんだから、任天堂は偉い
「困った時期に一社だけ金を出さなかった」と事実上の名指しをされたソニーと違う

 

コメント

  1. ソフトメーカー中心のイベントがあってもいいじゃない

  2. 外国人兄貴の二次創作にTwitterのトレンドで負けるイベント

  3. すまん、TGSってなに?

    このコメントへの返信(1)
  4. ゲハカスきっしょ

  5. ついでにゲームショーの略

    本来はキモオタカメコがコスプレ女激写しにいくイベント

  6. 言った人は口々に大手ブースとインディーズブースで空気が違ったって話してんな
    インディーズ勢が未完成だけどプレイアブルな奴をガンガン投下しててパブ見つけようと必死だった
    これ任天堂が商談ブース構えたのと無関係ではあるまい

    このコメントへの返信(1)
  7. ぶっちゃけインディーやってた会社が大きくなって、きちんとした会社になって
    業界地図塗り替えて欲しいわ
    今ある大手はもう駄目だ
    しがらみが強く下らん政治に汲々としてる。年取りすぎた上に大きくなりすぎて自壊しかかってる
    もうすべての和サードはブッ潰れて、若い力をもった新興会社に入れかわってほしい

  8. つーか今回だけ任天堂がわざわざ出ることになった理由がインディメーカーから商談の場を設けて欲しいって話からこうなった形だからねぇ。それ実現したんだから当然インディーメーカー側からしたらやる気が違うでしょ。

タイトルとURLをコピーしました