宮本茂「なんかコネで入社しちゃったwゲームのパッケージの絵でも描こうかな」→そして伝説へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:51:33.22 ID:Eu7T0P3wM
すげえよなあ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537933893/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:52:43.30 ID:6srSQxsv0
宮本が入社したとき
ゲームに参入してなかったよな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:38:22.02 ID:EKQZxQxj0
>>2
変な玩具ばっか作ってるから
割と好き勝手出来そうな会社だから入社したって
20年以上前にインタビューで見たな
実際入社したらその変な玩具のせいで
会社がやばい状態だったとも
そんななか生まれたのがファミコン

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:53:01.31 ID:/Mxr8Nd/p
軍平もサボっておもちゃ作ってたのがきっかけだしな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:03:48.95 ID:z8ijFTDQM
>>3
その軍平の才能を見つけた組長もすごい。
偶然ではなく必然だったのかも

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:54:05.97 ID:PYLzlXokd
鳥山明「くっそ、せっかくイラストレーターになったのにそれだけじゃ食っていけへん。漫画でも描いて小銭稼ぐか…」

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:09:56.75 ID:IkuPEcwV0
>>4
イラストで食えねえとは言ってないぞ
定時出社が嫌でデザインの仕事辞めてから
ニートで貯金なくなるから
漫画なら描けそうって始めた

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:20:10.05 ID:RgkV3Y2f0
>>36
あと働いてたデザイン事務所では
文字のデザインばっかりやらされて面白くなかったから
とか言ってたな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:23:17.52 ID:IkuPEcwV0
>>45
そういうのもあったっけ
記憶から抜け落ちてたなサンクス

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:55:30.85 ID:BgYomEJLp
ゲームセンターcxで言ってたけどゼビウスの遠藤とかもそんな感じらしいな
当時はど素人が作ってた

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:55:55.82 ID:XRgbl91Ed
勝手におもちゃ作って遊んでたら商品化ってすごいわ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:56:25.47 ID:0F19LnJpd
結果出したもん勝ちだしな
単純に凄い

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:58:05.36 ID:qhp2k23L0
たまたま運で当たっただけ
だから宮本は今はただの老害になってるし
岩田も死んだし
何も凄いことなんてない

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:59:58.16 ID:Eu7T0P3wM
>>9
ドンキーコング
マリオシリーズ
スターフォックス
ゼルダシリーズ
を手がけた天才だが?w
運じゃないんだよね

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:58:37.54 ID:Eu7T0P3wM
なんかのパッケージの絵でも描こうと思ってたって言ってた気がする

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:59:16.06 ID:LoGCP61b0
テレビゲーム業界黎明期の
オタクの兄ちゃんが何となくソフト出したらとんでもない事になったみたいな話は面白いよ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:00:04.88 ID:qhp2k23L0
そもそも宮本って何やったんだよ
負け惜しみや起源主張してるところしか見たことないんだが?

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:01:11.51 ID:6ZHyrdr3a
>>14
お前は何も知らんのか頭が悪いのか宮本が嫌いなのか。
どれだ?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:01:37.44 ID:Eu7T0P3wM
>>14
マリオ(最初はDK)シリーズを作った
これによって、「ストーリーのあるゲーム」というものが世界的に主流になる
それ以前はストーリーが無いパックマンやテーブルテニスみたいなゲームばっかりだったんだ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:02:26.56 ID:Eu7T0P3wM
ストーリー性のあるゲームの主流がFFとかっていうアホいるけど元を辿れば任天堂なんだぜ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:03:49.42 ID:RcUhJgZ4p
宮本氏の入社が1977年だけど任天堂が業務用ゲーム機を出したのが1975年なので(EVRゲーム)入社前からゲーム産業に参入はしてる。

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:04:37.22 ID:Dgfjlmcr0
入社なんかきっかけに過ぎん
どんだけ働いたか適性があったか長所を伸ばせたか苦い経験を反省していけたかという細かなコツコツが伝説を生む

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:06:26.77 ID:qhp2k23L0
任天堂って宮本だとか岩田だとかが威張り散らして周りの本当に優秀な社員の手柄を奪いとってるだけでしょ
それでその優秀な社員たちは辞めさせられたり自分から離れて言ったりして
結局宮本みたいなゴミばかり残るし岩田は死ぬし
だから今みたいなゴミ企業になってるんだろ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:08:28.50 ID:JHe12c9/a
堀井雄二なんて、ポートビア連続殺人事件はプログラムもシナリオもグラフィックも全部一人でやってるもんな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:20:36.11 ID:HwHP/uwQ0
ゲームでこの人を超える偉人ってもう現れなさそう

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:26:54.69 ID:3NAaYrun0
必死こいたとこで意味ないってことだ
翻って遊ぶくらい余裕もってする方がいいと

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:32:35.07 ID:t6qLJK28a
>>51
だよねえ
色んな業種に言えると思うけど余裕ないと周りが見えないし良くならないからな…
色々余裕ない会社に勤めてる身から言わせて貰うとだけどw

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:36:46.16 ID:45zuetQd0
ミヤホン「仕事する振りしてサボるくらいなら本気でサボれ」

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:40:54.03 ID:6ZHyrdr3a
>>56
タモリ「仕事じゃないんだから真面目にやれ」ってのに似てるな

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:50:37.62 ID:3/4CFtYl0
鈴木裕
医者だか歯医者に落ちたからセガ入社って言ってたな

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:53:30.61 ID:3bMN0Jlo0
宮本はデザインの人で
絵描きではないとは思うけれど
そこらへんの区別つく人は少ないんだろうな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 13:56:15.39 ID:BXQB13c00
初期の任天堂を支えた社員なんざ皆ゲーム専門の人間じゃないし
横井だって遊びほうけてたから工学部なのにメーカーに入れず採用された花札屋に入ったわけだが
そこから抜擢されてゲームウォッチファミコンゲームボーイと作り上げた

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 14:14:47.39 ID:gbeCNCi2M
コネとか言ってるけど無能は雇わないよ普通に

 

コメント

  1. ソニーユーザーって嘘しか言わないよな
    任天堂の離職率ってソニーのそれに比べたらスズメの涙だぞ

    • モノリスもそうだが超絶ホワイト企業だからな
      ゲーム業界の勤続年数平均で3年とかそんなもんなのに、任天堂だけは10年単位
      しかも出産とか家庭の事情以外ではゼロっていう

  2. この人、コネ入社っていうかなぁ
    組長の友人がミヤホンの親父さんの友人で、そのつてで面接受けたんだけど、組長は友達のお付き合いだから面接はするけど落す気でいたっていうw
    でも話を聞いたら面白い奴だったので「そんじゃ何か作ってこい」ってお題だして、そんで出来たものを(幾つかあったらしい)をみて「採用や!」ってなったという
    結局実力入社

  3. 割と普通の会社でもポンと面接に来るやつよりは、自分とこの社員から素性なんかを聞いて信頼性のある奴の方を優先するケースの方が割と多いからな。所謂大企業での就活で大学のOBに話を通すのが近道だったりするのがこの辺。

  4. 1人で発狂してるゴキブリは何がしたかったのか
    宮本が何もしてないって言うならこの世にゲームデザイナーなんて仕事はないって言ってるようなもんだ

タイトルとURLをコピーしました