外国人「ドラクエが海外でヒットしない理由は鳥山明のモンスターが馬鹿げて見えるから」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 01:57:07.43 ID:s5yevFkp0

When looking at DQ I am met with a sea of smiles and Saturday morning
evil villain smirks. It’s a fun aesthetic but not something I am drawn to
or a world I want to explore, at least not one I want to explore with a
weighty story behind it. I could be totally and completely wrong about
this, but really its a major sticking point to me and the number one
reason I haven’t touched the series.

物語はかなり重くてシリアスなのにモンスターが馬鹿げて見えて、
こんなふざけた世界を冒険したいとは思わんわ。この点が俺にとってかなり引っかかる部分であり、ドラクエにイマイチのめり込めない理由なんだ。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538845027/

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 05:00:54.25 ID:abFAL+RB0
>>1
ワンピースが海外で振るわないのに通じるものがあるな
あの画風でお涙頂戴だもの

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:45:36.88 ID:Xrs/7nV30
>>1
これ昔から海外(アメリカとヨーロッパ)で聞くよな
スライムやドラキー、ゴーストの顔が人を馬鹿にしてるようだと

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:49:18.51 ID:mSfvNL5m0
>>51
DBのミスターポポにもキレたのかな

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 08:17:22.73 ID:Xrs/7nV30

>>52
ポポも昔一悶着あったらしい
ただゲーマーじゃなく人権団体だけど
ちびくろサンボと同じ理由じゃね まあヒステリック過ぎるわな

ドラゴンボールやクロノトリガーは絶大に受け入れられているので 鳥山絵は問題じゃない
国民性や文化の違いも関係してんのかも

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 01:59:02.71 ID:mXuUN9Hj0
いや日本でも基本そうでしょ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:02:36.25 ID:nl1i1dft0
キャラがダサいと思ってるのって俺だけではなかったか
外人は特にドラゴボで洗脳されてると思ってた

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:09:58.07 ID:0pPVXaRS0
ポケモンは大好きなのになぁ

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 12:24:18.02 ID:ECtHceZX0
>>5
ドラクエが売れないのは理解出来るが
何でおまえは売れたんだって思う

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:32:26.61 ID:x6Xe2Izna
魔王軍団が城攻めして全滅させてたりするからなあ
リアルモンスターにしたら18禁になりそう

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:36:25.39 ID:FjH3NLDT0
とりあえずグラコス出せや

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:37:57.53 ID:6iUHdmqx0
実際モンスターの質はかなり差があるし分かるわ
11のモコッキーとかコボルトみたいな奴とか見てられん出来だったし

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:44:38.96 ID:cyueuZ7C0
日本の妖怪は本来はおどろおどろしい恐ろしい存在だったが
水木しげるが愛嬌のある人間に媚び売りすぎな妖怪のイメージにしてしまった
もう日本人が持つ本来の妖怪文化は精神的に無くなってしまったと言っていいだろう
ドラクエというか日本のモンスターは人間に媚び売りすぎ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 03:54:35.83 ID:AVm5oWPv0

>>11
妖怪に関しては
江戸中期の鳥山石燕あたりが売れてた時点で愛嬌のあるモノとして楽しまれてたので
水木なんかよりずっと前から媚びで大衆人気を獲得してたよ
江戸時代から駄洒落ネーミングの妖怪たくさん作られてるしな

井上円了が明治の頃に「誰も怖がらねえ」とか愚痴ってて面白い

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:31:34.00 ID:nIiK7Byh0
>>11
そもそも得体のしれないものを
キャラ化して恐怖を克服するためのもんじゃない?
妖怪って
その結果が妖怪ウォッチに至るマスコット化だと思うし

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:45:55.08 ID:JU45Bbbx0

可愛いキャラなら仲間に出来るシステムにしとかないとダメじゃないの?

敵が怖くないってのは外人が盛り上がれない原因かもな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:50:18.31 ID:mSfvNL5m0
ぶちスライムやコロヒーローやゴールデンスライムみたいな狙ったモンスターは日本人でも萎える
ちゃんと敵らしくしてくれ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:55:16.78 ID:QTROYA0n0
>>14
そこら辺描いてるのは鳥山じゃないから

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 02:58:52.51 ID:OQyn3qcf0
ドラクエ10はその馬鹿げたモンスターの生き物なんだか機械なんだか分からん乗り物に乗ってレースゲームやってるぞ
重くてシリアスな物語も冒険もどこにもありゃしない
日本のドラクエ信者のジジババどもはこんなふざけたゲームでも満足してるみたいだけどな
ドラクエはもう日本でも終わりだろ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 03:02:13.78 ID:DwhBN3KY0
敵が電気スタンドやら掃除機なんかのマザーよりよっぽどマシだと思うんだが

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 03:04:23.63 ID:BL3/g3rP0
まぁわからんでもない
外人こそふざけたノリが好きだからそこに拘り持ってそう
DBとかが人気があるのは単純にわかりやすいバトル漫画としてでしょ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 03:33:18.73 ID:BBivrvDC0

no title

no title

ファミコンのパッケージもこうなるのが外人のセンスだからな
あいつら感性が単純すぎてリアルなものしか理解できないんだろ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 08:03:10.05 ID:GAq5qXkw0
>>22
ボンバーマンが不審者になってるのはまぁいいとして、
メガマンの手がバスターじゃなくなって普通に銃持ってるのは流石にダメだろw

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 04:08:34.66 ID:RRKPh8qa0
一般の名称でふざけた造形だからな
スライムからしてやばい
堀井案のおどろおどろしい造形をファンシーにした云々←知るかボケ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 05:09:31.17 ID:odshM7RD0
モンスターよりプレイヤーキャラの魅力がなさすぎてやばい
鳥山の絵はもう洋ゲー並に金太郎飴だ
顔にテカリ入れだした頃からおかしくなった

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 05:29:28.32 ID:ljN/YnMv0
やっぱりソウル的なデザインが求められるんだろうか

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 05:37:25.22 ID:2rlRWm8m0
チンクルを嫌う感覚と同種だろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:21:57.27 ID:Izt5+w3A0
もっと鳥山の好きなように描かせればいいのにハゲがあーだこーだ注文つけるからダサくなる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:31:06.05 ID:czCTBBDl0
>>39
最近はモンスターは鳥山明ほとんどデザインしてないけどな

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 08:51:24.31 ID:AIPpj9ooa
>>44
画集でも後半から目に見えて絵の数が減っていくからな
5くらいまでがピークだった
てか今って本当に鳥山は忙しいのかっていうくらい何やってるのかも分からない
インタビューとか積極的に受けるタイプの人間でもないし

 

123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 12:18:01.60 ID:VDpniyG7a
>>83
今はドラゴンボールスーパーのマンガ版の監修とか映画のプロット考えたりしてる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 07:12:23.15 ID:abFAL+RB0

>>39
no title

no title

no title

ブルドラはDSでも2作出てたし割と頑張ってたんだな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:25:08.65 ID:yta2+xIL0
外人のセンスのなさはしゃーなしや
フォトリアル以外を評価するものさしがない

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:29:49.96 ID:e+CJTufV0
スライム1匹にしてもただの粘体がいいのかねえ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:36:19.28 ID:E4T68OZAa
モンスターのキャラデザって本当に鳥山明が今でもしてるの?
この敵マジか??ってくらいひどいデザインめっちゃ多い気がするんだが??

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 08:11:50.59 ID:hcAVNQJ6a
>>46
ほとんどしてないよ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:38:43.29 ID:E4T68OZAa
主人公キャラのデザイン以外もう鳥山明はしてないんだろうなと
自分に言い聞かせてゲームしてたわ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 06:44:49.05 ID:e+CJTufV0
ダンビラムーチョとかレベル8の連中が作ったんだろうなって当時思った

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 07:09:20.18 ID:OINkBWEt0
いいよ 外人に合わせるとろくな事がない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/07(日) 05:21:13.43 ID:eYh2mQWK0
あのデザインの良さが分からんとは

 

コメント

  1. ドラクエのモンスターデザインは好きだけど11に関してはグラフィックの進化に比べて表情の変化に乏しい様に感じたな
    一様に微笑みを浮かべてる、あのスライムを今回初めて相手取ったというならこういった感想もやむ無しかなとは思う。

  2. >>18
    お前の感性がダサいだけお分かり?お前だけ終わり

  3. >>29とかその他チンカス
    ワンピース売れてるじゃん。お前の好きなのはさっぱり。
    ドラゴボ(笑)略し方ダッセ(笑)大体外人のカートゥーンとかのがよっぽどダセェし人を馬鹿にした面とかしているわ

タイトルとURLをコピーしました