伊集院光「ASTROBOTは任天堂がVRに参入してたら一番に出したゲーム」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:05:35.90 ID:BrCbYwlId
ソースは深夜の馬鹿力

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539018335/

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:12:33.51 ID:iq3lMcam0
任天堂だったらあと10年は作れないと思うな
SIEがVRで試行錯誤してる間にダンボールで金儲けしようとしてた連中だし

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 05:37:48.16 ID:GHv9yABbd
>>4
ホントそれ
任天堂の技術の遅さだったら10年かかる

 

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 05:40:47.32 ID:1/3wKysd0
>>4
VBで欠点のデータ収集は終わってるからな
そこを解決できない限り積極的にはやらないんじゃないかね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:12:50.64 ID:f3rOjZSJa
任天堂はVR否定派だから作ることはないだろう

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:16:33.10 ID:TgapO1Gt0
>>5
スイッチ VRモードが実装されたの巻
no title

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:17:41.22 ID:0Q4ZGgUD0
>>5
いつ否定派になったんだ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:25:52.26 ID:pmI4axuT0
まあアイデア自体は普通だしね。
定期的に視点を固定してからやるラジコンやドローン操作での
アクションゲーム。
ただ最初に形にして商品として販売したのが、やっぱ凄いから、
これに関してはソニーさんさすがっすよ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:41:10.11 ID:f3rOjZSJa
任天堂アメリカ・プレジデント発言「VRはまだ本当に楽しい体験とはなっていない」
https://vrinside.jp/news/nintendo-think-vr-not-true-fun/

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:41:32.58 ID:9EYWlxhv0

任天堂「VRには参入する予定です」

https://diamond.jp/list/welcome?aid=159442
任天堂の君島達己社長にインタビュー

(スイッチの新しい遊び方としてバーチャルリアリティ対応は考えているか)
「VRは技術として面白いものだと理解しているし、
大変興味がある。だから、これを使って面白いものができれば使うし、そうでなければ使わない。まだ面白いものができていないというだけ。これで気持ちよく心地よく遊べるソフトができるかどうか。
将来的にはVRに参入したい」

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:43:38.04 ID:+d3A2fh90
宮本「でも、我々は家族で一緒にプレイできるゲームを作りたいんです。プレイヤーが現実世界から閉鎖されるVRの場合、それは難しいと思うんです。それから、長時間プレイできるゲームを開発するのも、VRはあまり適してない気がします」
https://jp.ign.com/m/nintendo/6885/news/vr

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:45:14.89 ID:TgapO1Gt0
そもそも任天堂もVRはやってるんだが?
https://youtu.be/Z4YC8pTKVu0
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Z4YC8pTKVu0&w=600&h=315]

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 02:54:34.46 ID:oKEbRDTs0
VRが本当に普及するのは20年以上先だと思う

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:11:30.14 ID:kW/idkL8d

https://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/160629qa/index.html

Q
バランスシートを見ると、日本の上場企業の中では1、2を争うのではないかというような優良企業だが、株価が如実に今の現実を表していると思う。
株価は、株主の投資の責任であり、会社の執行部の責任ではないが、執行部は企業価値向上に努める義務があると思う。
>そこで、新世代のVR(Virtual Realityの略で、仮想現実などと訳されている)はどうなっているのか、参画もしないのかという点を問いたい。
参画しなくても、ありとあらゆることをやっていく必要がある。また、取締役を見ていると、年齢が高すぎるような気もする。
若手もできるだけ執行役員などに入れて活性化し、山内さんのような経営はできないかもしれないが、少しでも企業価値向上に努めてほしい。

2
君島:

まずVRについてですが、他社さんがVRのテクノロジーを使ったゲームの関連製品を発売されたり、お客様が関心を持たれたりしていることは認識しています。
現時点では具体的なお話をすることはできませんが、当社も有望な技術として、関心を持って研究をしているということを、まずご理解いただきたいと思います。

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:16:06.51 ID:mqb4QvNgH

任天堂の人間の教え子がPSVRのネガキャン記事書いて大炎上になった
普段どんな教育してんのかな

プレステVRは、ポケGOより格段につまらない
http://toyokeizai.net/articles/-/142999
矢田 真理 :立命館大学ゲーム研究センター客員研究員

立命館大学ゲーム研究センター
上村 雅之 (センター長)
任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。
2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:18:22.10 ID:AJ5N49cgd
>>72
どこで大炎上したのかよく分からんけど正論まみれやね

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:18:14.87 ID:yhC+4sB0p
そんなのいいから任天堂が引きこもり云々言ったソースそろそろ出してくださいよ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:34:17.35 ID:7pLNMBbH0
アイトーイやスマホのアングリーバードの時に
ミヤホン(開発者目線のチェックは入れつつも)褒めたり悔しがったりしてたから
これも楽しんでそうな気がするなあ 挙動のチェックしつつ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 03:57:04.73 ID:Y7liDrWf0

アーケードは別かもしれんが、
任天堂はVRを作れないから

作れば子供への影響だとか、保護者からのクレームだとか
見た目とか、酔いだとか、スペック足りないとか、金額の問題とか
任天堂にとってデメリットばかりだから

いくらマリオとかVRで作れば面白そうだとしても
任天堂は家庭用でVRを出す事が出来ないからな、当分出ない

だから、switchにVRのテストモードがあったぐらいしか
話題に出せないんだろう

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:03:56.12 ID:alaAvRee0
>>79
少なくとも頭と視界を丸ごと覆うような形が解決されるまでは家庭用では出さんだろうね

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:08:27.84 ID:7pLNMBbH0
>>81
ああそうか 視界を丸ごと奪われる事で
特に小さい子が遊んだとき ぶつかったり転んだりで
事故おこす可能性があるんだなあ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:11:08.56 ID:dzOwftWF0
バーチャルボーイがVRの先祖の様なもんの気はするが

 

195: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 10:55:53.02 ID:wK9m3Ruv0
>>85
もっと以前からあるんだが

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:28:37.82 ID:KAEhAFkh0
任天堂お技術力でVR可能なハードを作るには後最低でも10年はかかるだろうね。
PROじゃないとまともに動かないのに、最新ハードでPS3に毛が生えた程度のものしか作れないから

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:41:30.52 ID:98xVeFwcp
>>87
コストとコンセプトの違いだから技術云々の話じゃないけどな
ソニーでもSwitch発売の時点で携帯可能であの大きさと値段ではPROは出せない
もちろん今でも無理なんだけどそれはソニーに技術が無いからって事でいいのか?

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 04:43:01.14 ID:4aqaI2C3d
>>90
支離滅裂になってなに言ってるのかわからくなってる

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 05:00:09.73 ID:HBJ8qU8O0
ソニーは仮想現実(VR)、任天堂は下層現実(段ボール)と住み分けが出来てるから別によくない?

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 05:48:58.95 ID:Nk6L9l+a0
VRゲームは売れないってあらゆるソフトが証明してるやん
お手軽感が薄いからコアゲーマー()しかやらん
そのコアゲーマーは絶対数が少ない事もあって売り上げに繋がりにくい

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 05:53:38.26 ID:AHD1mlL0d
なんでアストロボット大爆死させた翌日にVR自慢してんだろ……

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 06:06:12.36 ID:AHD1mlL0d
バーチャルボーイは立体表示だから違うね

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:01:41.94 ID:AHD1mlL0d

https://www.google.co.jp/amp/s/www.moguravr.com/vr-history-infographic/amp/

ヘッドマウント型は1960年からあるんだね、こうして見るとPSVRは全然進化してないなw

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:08:58.32 ID:2QIAkdfL0
>>107
いやそう思うのも分かるけど個々の技術が全然進歩してるから
レンズや解像度や反応速度なんかが生理的に違和感起こさない実用レベルになったのは最近

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:15:53.85 ID:AHD1mlL0d
>>110
性能差は現代と比べ物にならないのは当たり前だろ
PSVRは順当進化というか時期的にも後追いで、革新的な要素が何もないなって歴史見てて思った

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:21:28.74 ID:2QIAkdfL0
>>112
映画もテレビもテレビゲームも発明以来大して変わっとらんというならそうだけど、当たり前過ぎてだからなんやねんとしか思えんわ

 

119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:33:44.82 ID:AHD1mlL0d
>>113
モーショントラッキングや体感型とかの革新的な要素が何も無いじゃん

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:07:01.01 ID:eJFY5ngVd
アストロボットの評価が総じて「マリオっぽい」「任天堂に追い付いた」っていう評価で草

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:23:05.69 ID:88N6Q1oi0
マリオデとアストロボット、世界中の人に両方遊ばせてどっちが面白いか聞いたら
9割はアストロボットと答えるよ
マリオデと答える人はひねくれ者だな

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:26:14.07 ID:Y9Il/x310
>>114
マリオデはまあいつもの3Dマリオでマンネリがやっぱりね
買って損はしないタイトルだけれども

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:34:27.03 ID:e1lG9abRa
>>114
まずVRの時点で大多数がちょっと遊んで終わりだろ
未だにVRの幻覚見てるのは頭かわいそうすぎ

 

201: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 11:45:27.54 ID:AbfXAMLwp
>>114
両方やってみた?

 

203: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 11:47:45.19 ID:lcgMsTLk0

>>114
それは違うな

「VRじゃなければアストロボットだった」が正解だな

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:23:31.75 ID:fKgjFZDdd
マリオっぽいけどマリオ見たいなジャンプアクションでは無いと思う
ジャンプアクションとしての難易度はヌルヌルじゃね?
アストロボットの面白さは別物だと思うわ
面白さというか目新しいワクワクするてのがあまりに大きいくて話題になってるように思うけどね

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:24:52.41 ID:Y9Il/x310
ほんと3Dポリゴン以来の衝撃だしなVRは
むしろあれ以上

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 07:55:19.42 ID:JDyIMT5Q0
崖から落ちないようになってるアストロボットとジャンプアクションのマリオじゃ根本的な物が違う
何よりマリオは三段跳びや幅跳びでフィールドをプレイヤーごとに自由に動き回る楽しさがあるしそこに開放感がある
視点を上下させたいからジャンプで登り下りするアストロボットとでは同じ固定進行のWiiUマリオと比べてもゲーム性が全然違う
定点カメラが楽しいのは64マリオでやってるけど、マリオはジャンプアクションだからそこから進化して今のマリオになってる

 

123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/09(火) 08:01:50.55 ID:IlIFsxll0
マリオ目指してるとは感じなかったな
カービィの方が近いと思う
可愛いし

 

コメント

  1. 伊集院さん、SIEにサッカーチケットでも貰ったんかい?
    まあ、それはともかくとりあえず任天堂だったら、最低でもこいつみたいな後追いクローンなゲーム作る方面にはいかんだろ。
    過去作の3Dマリオにしても、必ず新規アイデアを絞り出して形にして作るメーカーだから、あそこは娯楽をなめた真似はしないのよ

  2. なんか新しいものは評価しなきゃいけないことはわかってんだが、盲目的に誉めすぎじゃない?
    やってることYouTubeに上がってる一人称マリオと変わらんかったぞ…

  3. アイデア丸パクリしといて任天堂には作れないとか
    ほんとソニー信者って気持ち悪いなぁ・・・
    ソニーがPSVRに行くまで、SFCの様式からまったく進化せずコントローラーゲーム作り続けてたの
    もう忘れたのかよ
    その間任天堂は64でスティック作ってwiiでリモコン作ってDSで二画面作って3DSで立体視作って
    あらゆる試行錯誤してたろがよ
    つか、VRなんて、そもそも別にソニーのアイデアじゃねーっつの

  4. ソニーって技術力は別として研究開発力はないよな

  5. ニンテンドーラボ叩いてる奴ってソニーのtoioの事もう忘れたの?買ってあげなよ

  6. ※1
    「任天堂だったら本体発売からこんなに間を空けず、ロンチで出していたであろう」
    って意味だろ。

  7. ラジオでは総じてベタ褒めしてたけど、「マリオのまんまパクリ」とも言ってたな。
    まあ伊集院にしたら「面白ければいい。ソニーだろうが任天堂だろうが」なんだろう。

  8. 豚ちゃん発狂

    このコメントへの返信(1)
  9. 今日の夜また週販で本体数惨敗が判明するから今のうちに
    煽れるだけ煽ってるのか。そんな性根に育って親が泣くわ。
    まぁ一家そろって町内の鼻つまみ者かもしれんが。

  10. 技術的にはダンボール>VRなんだけど、ゴキブリには一生理解できないんだろうな

  11. そもそもゴキはVRではなく「PSVRにしか興味ない」し。
    ゴキがOculusの話をしてるの見た事ない。

  12. 任天堂だったらもうちょい奇をてらうだろう

タイトルとURLをコピーしました