1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:12:20.76 ID:UzawcdBQr
膨大な選択肢から正解の無い複雑なパズル組むとか苦行だろ
探すのも入れるのも起動テストもストレス以外何も無かったが
俺にとってはPCゲームは高い設定でするだけの物だわ
探すのも入れるのも起動テストもストレス以外何も無かったが
俺にとってはPCゲームは高い設定でするだけの物だわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539375140/
128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 10:15:57.91 ID:dPNuKTb8r
skyrimのmodが多すぎて選別ダルいのはわかるけどアレみたいにmodが充実してるゲームなんてごく一部だし普通何入れればいいか~なんてならんわ
>>1みたいのは何を考えてPCゲーム全体を語っちゃうのか本当に謎日本語化とかdsfixみたいにmod必須のゲームなんかを知らないのかね
あとめんどいならめんどいでskyuiとかenbみたいにわかりやすいのだけに手を出せばいいだけ何をグチグチ言ってるのか
>>1みたいのは何を考えてPCゲーム全体を語っちゃうのか本当に謎日本語化とかdsfixみたいにmod必須のゲームなんかを知らないのかね
あとめんどいならめんどいでskyuiとかenbみたいにわかりやすいのだけに手を出せばいいだけ何をグチグチ言ってるのか
160: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 12:58:18.50 ID:S1svDcsg0
>>1
むしろMOD入れて起動テストを楽しむんだぞ
動いたら満足して終了
また次のMODを探す
むしろMOD入れて起動テストを楽しむんだぞ
動いたら満足して終了
また次のMODを探す
171: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 13:32:52.26 ID:+inmFAXX0
>>160
あるある
あるある
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:26:22.22 ID:9aIm+kf2a
オブリの方が評価は高いて聞いた
FOも4よか3の方が面白い言う人もいるしな
つかTESアクション改善と美形入れとけば他は要らないと思うけどな
FOも4よか3の方が面白い言う人もいるしな
つかTESアクション改善と美形入れとけば他は要らないと思うけどな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:40:25.90 ID:JZv+ieCs0
>>4
バニラでは武器・防具が少ないしグラフィックもしょぼいから
武器・防具MOD、グラフィック強化MOD
さらにハウジング要素も釣り要素も何もないからそれらのMODも必要
要するに超絶コンテンツ不足の超絶手抜きゲー
それをMODでやっとこ補える糞ゲー
バニラでは武器・防具が少ないしグラフィックもしょぼいから
武器・防具MOD、グラフィック強化MOD
さらにハウジング要素も釣り要素も何もないからそれらのMODも必要
要するに超絶コンテンツ不足の超絶手抜きゲー
それをMODでやっとこ補える糞ゲー
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:30:19.57 ID:ytbUM7Xi0
modでも山ほど入れなきゃそんな問題おこらないじゃん
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:37:52.34 ID:L1q3B8xv0
というかmodを入れる作業が楽しいのであってmod自体の出来とかはどうでもいい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:38:44.77 ID:RCbpGn2X0
MODなんだから欲しいものがなければ作れよな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:42:42.22 ID:vAW2xfXc0
自由度が売りのゲームなんだから好きにしろよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:46:28.60 ID:JZv+ieCs0
>>11
ファミコン時代の初代FFですら飛空艇で自由に空を飛んで移動できたのに
山だらけで迂回でしか移動できない糞ゲーが自由度が売り?
↓自由度の高い糞ゲースカイリムはこのようにして移動します、アホかよ
https://www.youtube.com/watch?v=_wczrjuEkWI
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_wczrjuEkWI&w=600&h=315]
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:48:17.87 ID:gtY5hyeR0
PC版スカイリムは俺の人生で最も熱くなったゲーム
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:49:59.96 ID:UzawcdBQr
なまじ選択肢が多いことが災いしてるわ
これで全てのmodが整合性取れてるなら真逆だったんだが
modが少ないゲームだったら自身の納得できる最適解が見えやすいからいいのに
これで全てのmodが整合性取れてるなら真逆だったんだが
modが少ないゲームだったら自身の納得できる最適解が見えやすいからいいのに
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:53:26.89 ID:MnvcRbvF0
>>14
最初からmodが多いわけではない
情弱のお前が情強ばかりのゲハに放り出されたと考えておけばいい(´・ω・`)
最初からmodが多いわけではない
情弱のお前が情強ばかりのゲハに放り出されたと考えておけばいい(´・ω・`)
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:57:00.44 ID:JZv+ieCs0
>>14
そもそもこの糞ゲーは選択肢が多いか?
たしか序盤の方でどっちの陣営に加担するかの分岐点はあったがそれくらいでしょ
後は一本道のストーリー
そもそもこの糞ゲーは選択肢が多いか?
たしか序盤の方でどっちの陣営に加担するかの分岐点はあったがそれくらいでしょ
後は一本道のストーリー
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:02:49.09 ID:UzawcdBQr
>>23
俺がいつストーリーの話ししたよ
modの選択肢が多いって意味だ
俺がいつストーリーの話ししたよ
modの選択肢が多いって意味だ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:51:34.03 ID:OXplaXOV0
twitchのskyrim配信見てるとバニラでPC版プレイしてる人結構いるね
結局素のままでやるのもmod盛り盛りでやるのも自由
自分はmodゲーとして遊んでるが深みにはまりすぎてるな
特にskyrimは膨大なmodがあるから終わりが見えん…ある意味これもオンラインゲームかも
結局素のままでやるのもmod盛り盛りでやるのも自由
自分はmodゲーとして遊んでるが深みにはまりすぎてるな
特にskyrimは膨大なmodがあるから終わりが見えん…ある意味これもオンラインゲームかも
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:52:03.44 ID:yADZAj5jr
modが多いからこそ楽しいんだろう
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 05:55:37.31 ID:8L78mvcn0
勘違いすんなよ
modってのは選択肢なんだよ
ゲームソフトが多過ぎてどれがいいか選べないから糞ハード、なんてことねーよ
modってのは選択肢なんだよ
ゲームソフトが多過ぎてどれがいいか選べないから糞ハード、なんてことねーよ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:05:52.51 ID:UzawcdBQr
戦闘がダクソで景観が緑豊かな高解像度のフォトリアル調でnpcがまともな外見してて
それだけでいいのに俺じゃ辿り着けねえわ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:08:34.73 ID:RCbpGn2X0
MODに幻想抱きすぎたパターンやんけ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:14:08.59 ID:UzawcdBQr
ドグマだったならほぼ理想を体現できたんだよなぁ
あれはそもそもアクションがいいから景観重視でそんなに手を加える必要が無かったからだけど
あれはそもそもアクションがいいから景観重視でそんなに手を加える必要が無かったからだけど
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:28:31.39 ID:9aIm+kf2a
>>34
ドグマは地図はそこそこ広そうなのに実際は行けない場所多すぎだし
街路もほぼ一本道で実際は狭い場所多くてな
もうちょいマップセンスがある人が造ってくれりゃ
いや、好きなんだけどね
ドグマは地図はそこそこ広そうなのに実際は行けない場所多すぎだし
街路もほぼ一本道で実際は狭い場所多くてな
もうちょいマップセンスがある人が造ってくれりゃ
いや、好きなんだけどね
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:15:54.23 ID:jLidS0ddM
そりゃ他とちょっと違う趣味の人が買うものだからねPC版なんて
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:20:39.85 ID:yADZAj5jr
MOD無しでって言ったのにDLCは除外かよ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:22:45.89 ID:JZv+ieCs0
>>39
無料DLCならまだしも有料DLCで空飛べますとか話になんねーから
無料DLCならまだしも有料DLCで空飛べますとか話になんねーから
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:24:14.69 ID:/AtEZANn0
mod導入の手間と効果を天秤にかけて、いやなら素で遊ぶかそのゲーム自体やらなきゃいいだけ
手間を惜しまずmodで楽しく遊んでるやつらが羨ましいだけだろ
手間を惜しまずmodで楽しく遊んでるやつらが羨ましいだけだろ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:27:15.01 ID:96/ErOvr0
>>42
めちゃくちゃ羨ましいぞ
なんの情熱があの苦痛を乗り越えさせるのか
仮にmod構成を教えてくれても俺はもういいってなる
めちゃくちゃ羨ましいぞ
なんの情熱があの苦痛を乗り越えさせるのか
仮にmod構成を教えてくれても俺はもういいってなる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:39:04.59 ID:RCbpGn2X0
回りの評判に流されて買った奴ほどクソゲー言うゲームですよ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:41:20.26 ID:JZv+ieCs0
>>49
俺はそうだった
当時全世界が絶賛だの言うから買ったが糞すぎた
こんな糞ゲーじゃSE買う気にもなれんし買ったところで糞ゲーがウンコ味のカレーに進化した程度だろう
俺はそうだった
当時全世界が絶賛だの言うから買ったが糞すぎた
こんな糞ゲーじゃSE買う気にもなれんし買ったところで糞ゲーがウンコ味のカレーに進化した程度だろう
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:46:13.30 ID:7+6J2Ober
>>51
SEただで貰えたじゃん
買う気にもなれんってお前mod入れたくても入れられないCSゲーマーじゃねえか
SEただで貰えたじゃん
買う気にもなれんってお前mod入れたくても入れられないCSゲーマーじゃねえか
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:50:46.87 ID:JZv+ieCs0
>>54
無料配布の対象者は有料DLC全部持ちのやつだけな
https://www.gamespark.jp/article/2016/10/26/69523.html
俺は糞ゲーすぎたから有料DLCは一切買わなかったから配布対象外
んでSEになった所でストーリーや戦闘、移動の糞さは変わらんのだろ
糞ゲーがちょっと進化しただけだよね
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:51:52.32 ID:JZv+ieCs0
>>54とかPC持ってねーのが丸わかり
全員配布じゃなかったんだよなー
全員配布じゃなかったんだよなー
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:40:35.91 ID:RC9kjr5C0
バニラ状態で足りないもの追加する程度で充分だと思うけどな
装備追加
敵追加
UI改変
後は高解像テクスチャぐらいかな
装備追加
敵追加
UI改変
後は高解像テクスチャぐらいかな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:45:23.83 ID:ra9AxBqDp
えっ、SE前に買ったもんの文句を今言ってるの?
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/13(土) 06:50:02.58 ID:PMr9bBHc0
今頃そんなこと言われても・・・
コメント
スカイリムは冬すぎた・・・
あと貴重な物が盗めたりすれば良いんだが
オブリの時はギルドにめっちゃかっこいい装備があって盗めた
エクスカリパー級の飾りもんだったけどw
一人スカイリムに親殺されてるやついるなww
ワイ将、followerModのMeshを入れ替えて全裸にする愉しみを覚えたドヴァーキン
VIGILANTはやっとけ
ゲームというか
観光気分だったな。
洞窟で調和を使ってほのぼの挨拶したり。