1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:24:46.83 ID:MshcFuwN0
教えて下さい
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1540196686/
108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:33:57.48 ID:Kv3aSVgx0
>>1
FF15
FF15
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:26:28.03 ID:HqxPUHQb0
元祖3Dオープンワールドならシェンムーがあるよ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:32:11.27 ID:j/dn+lrh0
>>3
それな
それな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:26:34.57 ID:qwO8+6R9a
FF15
適当に鍋で煮込めばはい料理完成みたいな手抜きゲーのゼルダと違ってあらゆる描写で上回ってるよ
適当に鍋で煮込めばはい料理完成みたいな手抜きゲーのゼルダと違ってあらゆる描写で上回ってるよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:27:58.77 ID:NRXm3v3Xp
>>4
それな
車のカスタマイズも充実しているし、釣りもできる
それな
車のカスタマイズも充実しているし、釣りもできる
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:27:35.69 ID:sFXcv4RJd
FF15は公式がオープンワールド否定してると何度言えば
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:28:17.66 ID:0Sv62SI1a
>>6
そんなん言ったら前提のゼルダからしてオープンワールドじゃなくてオープンエアー(笑)だし
そんなん言ったら前提のゼルダからしてオープンワールドじゃなくてオープンエアー(笑)だし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:29:59.87 ID:sFXcv4RJd
>>9
ゼルダは既存のオープンワールドとは違う方向性のオープンワールド
って意味でオープンエアーという表現を使ってるだけじゃん
ゼルダは既存のオープンワールドとは違う方向性のオープンワールド
って意味でオープンエアーという表現を使ってるだけじゃん
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:32:04.30 ID:Fm+GRJDb0
ゼノブレイドクロス
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:34:32.83 ID:NRXm3v3Xp
>>13
未完成と言われたゲームをゼルダやFF15と比べるのは無理がある
未完成と言われたゲームをゼルダやFF15と比べるのは無理がある
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:13:05.07 ID:TS/2GzCNa
>>23
未完成品はFF15のことだよ、間違うな
未完成品はFF15のことだよ、間違うな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:32:35.42 ID:RqLRqT6E0
ダークソウル
ワンダと巨像
ワンダと巨像
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:34:11.06 ID:jfmZYm6A0
>>16
ダクソってオープンワールドか?
ワンダも広いけど違う感じがする
ダクソってオープンワールドか?
ワンダも広いけど違う感じがする
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:32:45.82 ID:ZiRbmJS+p
グラビティデイズという良ゲーがあるじゃん
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:33:24.88 ID:4ExHB7COd
>>17
どさくさに紛れて糞ゲーを良ゲー化するのはNG
どさくさに紛れて糞ゲーを良ゲー化するのはNG
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:34:18.38 ID:DvorBbMTp
ダークソウルみたいなエリア型オープンワールドって
正しい意味でのオープンワールドと言っていいのだろうか
正しい意味でのオープンワールドと言っていいのだろうか
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:40:12.54 ID:RqLRqT6E0
>>22
ダークソウルは分かれてるエリアもあるけどかなり繋がっていて広い
そしてプレイスキルがあれば程度自由に攻略できる
ダークソウルは分かれてるエリアもあるけどかなり繋がっていて広い
そしてプレイスキルがあれば程度自由に攻略できる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:46:28.60 ID:CpA6byUJ0
>>32
別にオープンワールドがエリア型の上位にあるわけじゃないんだから、無理してオープンワールド名乗らなくてもいいんだよ
ダクソはオープンワールドじゃないけど面白いんだから
別にオープンワールドがエリア型の上位にあるわけじゃないんだから、無理してオープンワールド名乗らなくてもいいんだよ
ダクソはオープンワールドじゃないけど面白いんだから
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:35:25.05 ID:InFP0yNx0
日本で3Dオープンワールドの元祖は「太陽のしっぽ」(PS)じゃね?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:37:30.75 ID:zGJDgNft0
近年の西洋式オープンワールドが実現してるのは
ゼルダbotw
ゼノブレイドクロス
多分これだけ
奇しくも任天堂ハードのみという皮肉
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:49:01.73 ID:BOnf4N/x0
>>30
それどっちも洋ゲーオープンワールドと比べると糞しょぼいけどな
それどっちも洋ゲーオープンワールドと比べると糞しょぼいけどな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:39:36.61 ID:oHgCjdCI0
FF15アゲしてる奴って実は1人か?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:41:43.20 ID:GdoBxcFUa
一番可哀想なのはタブー扱いのドラゴンズドグマと討鬼伝と無双
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:43:17.48 ID:9r6uKYHP0
ゼノクロクロスのあの最高のマップだけ流用してシステムとストーリーの違う別物のゲーム作ってほしいわー
あのマップをあのまま腐らすのはもったいない
あのマップをあのまま腐らすのはもったいない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:46:55.89 ID:CaHOM2Ni0
ムービーの発生順の都合上、FF13みたいな一本道マップになりがちなのがJRPG
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:48:52.41 ID:QYtFYSqW0
討鬼伝2、なおバグだらけ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:51:42.96 ID:C/mrbzVU0
またオープンワールドの定義からやり直すのかよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:52:17.03 ID:iz34/e8C0
風タクは小島ばかりだったけど頑張ってはいた。
ダンジョンとかの開発やめて全部地上に集約していたらもうちょっとでかい大陸できてたろうなw
ダンジョンとかの開発やめて全部地上に集約していたらもうちょっとでかい大陸できてたろうなw
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:52:40.06 ID:ay88wzIg0
和製オープンワールドのまともなゲームならゼルダだけかも
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:53:59.80 ID:IK/TbhnDd
たけしの挑戦状
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:56:42.15 ID:HqxPUHQb0
>>51
2Dならそれが元祖かも
ただ、ゼルダみたいに主人公が一人ぼっちで
オープンワールドというよりは広い世界を寄り道しながらさまようような感じ
2Dならそれが元祖かも
ただ、ゼルダみたいに主人公が一人ぼっちで
オープンワールドというよりは広い世界を寄り道しながらさまようような感じ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:58:20.53 ID:oZqH9gnN0
ワンダと虚像はマジで凄かった
あれこそオープンエアーって言っても良い出来だわ
握力ゲージもやっぱり参考にしたのかね
あれこそオープンエアーって言っても良い出来だわ
握力ゲージもやっぱり参考にしたのかね
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 17:59:50.34 ID:yzeokGDYd
ここまでMGS5なし
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:06:31.82 ID:OoG/zFi40
>>64
俺が言ってるけど誰も反応してくれない
MGS5オープンワールドじゃなかったのか
俺が言ってるけど誰も反応してくれない
MGS5オープンワールドじゃなかったのか
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:04:11.33 ID:vK1YCUCI0
ニーア上がってないとかマジか…
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:06:24.11 ID:WewjPogo0
>>67
あれでオープンワールドって言っていいなら敷居低いな
まあオープンワールドっぽくはあるけど
あれでオープンワールドって言っていいなら敷居低いな
まあオープンワールドっぽくはあるけど
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/22(月) 18:08:44.51 ID:6UpXHWKW0
ゲームだとやたらOWを連呼してるけどマザーベースとアフガンがシームレスでつながってない時点でOWとは言わんだろ