https://wccftech.com/oculus-founder-no-vr-device-mainstream/
Oculusの生みの親であり、昨年フェイスブックを退社したパーマー・ラッキーが
自身のブログ上において既存のVRや今後発売予定にあるVRでは十分な市場を築くことは出来ないと
苦言を呈した。
彼は既存のVR製品がたとえ無料で販売されたとしても
価格というより品質上の問題から成功しないとみなしているようだ。
彼の発言は以下のとおりである。
「結局、VRは成功できなかった。ハード売上はどれも論外だ。
彼らが残した功績と言えば、せいぜいVRが如何にして終わったのかというのを
形にして示してみせたという事ぐらいだろう。
そしてVRにおいて本当に重要なことはただ一つ、すなわち『関わり』だ。
関わり方がすべての問題の根源にある。関与の方法こそが全てなのだといっていい」
「これは一つの真実だ。アナリストやユーザーはVRのハード売上や
その推移ばかりに目が行きがちだが、本当に重要なのは一体どれほどの人間が
毎週VRを利用し、定期的に新作を購入してくれるのか、という点にある。
実際にそれを利用する、企業生命の源になる数こそ注目すべきであろう」
「近年の市場調査結果ではVRの購入に関心を示す者が数百万人もいるようだが
この中に長期にわたりVRを使用し、新作も購入し続けてくれる人がどれ程いるのかというと
ごくごく僅かな人数しかいないのだ。
だから、たとえ無料でVR機器を販売したとしても、そんな物はいずれ段ボール箱に押し込まれ
クローゼットの奥底に眠るだけで、VR産業に何らプラスの影響をもたらさない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1541027776/
https://www.gamespark.jp/article/2016/01/12/62983.html
Oculus Rift予約受付のスタートに際して開かれたこの「AMA」の中で、ラッキー氏は
「ヘッドトラッキング機能が実装されておらず、FoV(視界の広さ)も低い。実質的には
モノクロ3Dテレビのようなものです」とコメント。続けて同氏はバーチャルボーイの
失敗について「本当に残念なことです。バーチャルボーイとVRから連想されるものは、
業界にとって長く続く損害になってしまったのですから」と述べています。
これこれ
っていうかこれ言った人物と>>1って同一人物じゃねーかよw
お前ふざけんなよw
発表当時はVRの未来は明るい、VBのせいでVRのイメージが悪いって思ってたんだけど
結局任天堂がVRに感じる問題点がなんも解決できなくてVBの二の舞にになったって
だけじゃね
「なぜ、そんな事になるのかって?
体験的な側面からの品質に問題があるからだ」
「私は一つ大胆な主張をしたい。
つまり既存のVRや発売予定にあるVRは、たとえ0ドルで販売したとしても
市場の主流派にはなれないだろうという意見を述べていきたい。
もし君が先進国の全ての国民に無料でOculus Riftとそれに対応したPCを配布できたとしても
圧倒的大多数の人間が数週間か1か月以内にそれを使うのを止めてしまうだろう」
「私はVR開発者として実際に大規模な市場調査をしてきたから、それが分かる。(決して想像で言っているわけではない)
ゲームオタクとテクノロジーオタクはVRに魅了されるだろう。私もそんなグループの中の1人である。
だがコアユーザーから一歩外に出るとVRの利用者人口というのは信じられないほど低下していく。
だから大部分の人は無料でもVRには価値がないと思っているのだ。VRは無料にしても、なお大部分の人に消費をためらわせている」
だがOculusの生みの親はこうした厳しい情勢を踏まえながらも
VRへの望みを完全に失っているわけではなかった。
彼は自身には、その成長の道筋がどのようなものかは見えないとしながらも
VRも最終的には市場に大きな影響力を持ってくるだろうと明言。
早い次世代機開発、豊富なソフト、インターフェースの改良によって状況は大きく変わると締めくくっていた。
「VRは今世紀において最も重要なテクノロジーになれる可能性を持っている。
もちろん現状から、それを証明するのは難しいが、もし君が過去数十年にわたるVRの歩みを鑑みれば
これは簡単にそうだと頷けるだろう」
視界を覆う限り数十年後も同じ事を繰り返すだろう
PCのVRが死んだのは事実だが一緒にすんな
まーだこんなこと言ってんのか(呆れ)
情弱すぎてソニーも苦笑い
せめて500万本くらいは売ろう
PSVRで10万越えタイトル3つ挙げてよ
ソフト売上出ないのがほとんどだから知らんけど最近出たFirewallはアカウントが30万超えてたからそんなもんやろ
やるか!と覚悟がいる所がダメだ
最低でも、サングラスかけるぐらい気楽に出来る様にならんと
今やるモチベーションはエロの原動力ぐらい
おそらくサングラスになっても無理
偏光メガネで殆ど負担のない3D映画ですら普及しなかった
据え置きゲームですら面倒になってきてるのに、VRなんか到底無理だわな。
PC勢は負けたそれだけの話しだ
ソニーが勝つ=死ということが確定したな
去年のPSVR市場売上はPCVRの半分なのにね
VRはそもそも構築まですら面倒くさい
それこそ眼鏡レベルになれば
あと半世紀くらい?
3Dテレビの3Dメガネすら一般人にめんどくさがられて速攻廃れた
3Dテレビとは得られる体験の質が文字通り次元が違う
やってる奴を外から見て気持ち悪いのはどうしようもない
万人に売ろうとするから失敗した
作る側の問題もでかい
ゲーム内表現なんて嘘の塊なんだから
一々真面目に設計しないと辻褄が合わなくなるVRなんてコストが掛かりすぎる
と言うかこの辺り立体視と全く一緒の話なのに
何一つ解決せずにVRに移行しちゃったからな…
VRも手軽にならないと厳しいだろ
せいぜいがソードアートオンラインみたいな感じの需要しかないんじゃね
電脳コイルみたいな世界がくれば別だろうが
まあ見てなって
ギミック路線に走ってるソニーのPSVRはコンスタントにゲームなどを提供し続けないと行けないのに
肝心のソニーがPSVRにやる気無いの丸分かり
これからはアトラクション施設やエロVR需要で細々と生き残りそう
SIEがとんだけPSVRにソフト出してると思ってんだ
PSVRが活性なのはひとえにSIEの頑張りのお陰
そこが死んでしまったPCVRとの違い
別にそれ自体は悪いことでは無い、それじゃ単なる自殺願望だからな
PSVRなんかより圧倒的にソフト出てるしプレイ人口も多いんだが?
>>40
steam見てもソフトの多さは明白
ただ軒並み不評だけどな
インディばっかでSwitchみたいになってるけどなw
上限が小さいんだからインディくらいしかやらんだろ
来もしない大作VRをいつまで待つのか
PSVRは大手がソフト供給してくれるからPCとは違うんだが
fallout4VRすら未対応じゃねぇかw
隣に座ってるとかの臨場感は物凄くいいのに
PSVRはカメラ必須なのでプレイ体勢が制限されるのもつらい