キャラデザも魅力的だし、雰囲気も良かった
そして散々批判受けた一本道もLRで一新され、オープンフィールドの神ゲーと化した
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1541646496/
>>1
つか、そういうのがFF感になってしまった事が既に悲しいわ
批判を受けたからowにしたんじゃなくて、FF13の時点でしようとしたのに、
開発がクソみたいに難航しすぎて、やりたい事の1/10も出来なくてあんななちまったんだろ
つまりただの未完成
やりたいようにやって出来たFF15があのザマ
>>19
LRで綺麗に10/10に完成したと思うけど
ストーリー的にもシステム的にも
続編やってないから一気にやりたいなー。
ってセリフだけインプリンティングされた。
コマンドはもう無理
一本道言われまくった結果15が生まれたわけか?
RPGって一本道じゃねぇか?基本
>>10
一本道言われまくった結果、FF13ヴェルサスとライトニングリターンズFF13の
二つが生まれた
それぞれがどういう結果になりどう評価されてるかはいわずもがな
もう国内の意見は無視して
海外のだけ聞いてた方がいいな
チョコボなんかはもうちょっとなんとかならなかったのかと言いたいが
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?
https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」
Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」
ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
シンプルだが全てのキャラにそれぞれ抱えてるものがあり、世界観も素晴らしくペプシマンも友情出演する最高傑作
なぜかFF13関係はでてない
FF13シリーズ全まとめで7000くらいで売れば買うんじゃないかね
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?
https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」
Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」
ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
FFに限らず、RPGはドラクエ以外、もうめんどくさい
ドラクエのシステムを古いとか言い出す馬鹿がいるがRPGするのに余計なこと覚えたくねーんだよ
FFもすでに次のFF、どういうのだろうという好奇心よりもめんどくささが勝るから
12くらいからけっこう良く出来てても叩かれすぎ
そらFF12からは多くのファンが違和感覚えるだろう
実際12以降のナンバリングよりテラバトルの方がFFっぽかったし
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?
https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」
Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」
ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。