1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 01:54:47.05 ID:s+qDf6wva
最初から全力なら勝てたかもしれないのにね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544374487/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 01:56:05.92 ID:jzR1fDzH0
ドラクエのラスボスはまあそう思う
FFはラストダンジョンの最奥でパワーアップしましたパターンが多いやん
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 01:56:12.89 ID:ZmVC75Cu0
ワイは最初から超本気出したけど
無人島だと思って封印しなかった島に残ってた人間の子孫にやられたわ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:33:14.00 ID:3dyIHQqw0
>>4
オルゴ・デミーラは“あの世界”は完全勝利している
“本当に”無人の島だったから封印する必要がなかった
異世界から人間が来ることまで
想定していなかっただけだよ
霊鳥ラーミアの力を借りて
ローレシア王家の末裔とその従者が渡ってきた
というのが8で説明されたレティスの設定と
CHから分かるようになっている
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:35:06.90 ID:fdGL9y0LM
>>21
いや作中で神があの島に希望を残したって言ってるけど
妄想乙です^^;
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 01:58:58.34 ID:Kh3C7hfG0
フリーザ様が変身について説明してただろ
大魔王バーンも肉体戻す時にも鬼岩解放する時にもやむを得ない説明してた
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 01:59:37.87 ID:djEjz4Dt0
そこんとこやっぱゾーマはカリスマあるよな

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:09:26.55 ID:Kh3C7hfG0
>>6
やみのころもとは…… ウゴゴゴゴ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:00:36.63 ID:LOLlSlDzM
は?最初から全力で盤面ほぼ詰ませてたオルゴデミーラ舐めてんのか?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:08:38.81 ID:xmgkRd300
レベル1の王子が最初の城を一歩出たところで
ボスが現れて王子死亡でエンディングとスタッフロール
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:11:45.81 ID:jBUahxw/0
勇者パーティーなんぞ、じごくのきし10~20人くらいで囲んで
2回行動で全員に「やけつくいき」連発したら、手も足も出ずに全滅する。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:20:14.23 ID:te5ia0S40
普通に全回復呪文覚えるだけでかなりウザくなると思う
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:22:22.92 ID:9FVyhXuXp
ドラクエ4は勇者が育つ前に殺害しようと村を滅ぼした
まぁこれは幼馴染みが身代わりで死んで済んだけど
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:24:42.49 ID:ACCTyDPw0
勇者が覚醒するまえに子供のうちに叩こう作戦は有能だとおもった
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:31:45.71 ID:Kh3C7hfG0
>>18
旧約聖書にもある出エジプト記の十戒のモーゼも実はそれと似た状況で殺されかけたのを逃れた後に、成長してエジプトに大損害与えて民率いて約束の地に導いた というエピソードがえる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:40:56.59 ID:Ngt8SCip0
拠点の街も一個づつ全部潰して回れば完勝だよな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:46:01.91 ID:Kh3C7hfG0
>>23
全ての町や城が、DQ6の魔界(狭間の世界)並になってたらプレイしてて気が滅入るわな
と思ったが、最近のAAA作品そんな世界ばっかやな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:47:35.99 ID:Ngt8SCip0
>>28
おい!観光旅行じゃねえんだよ!
戦いなんだよ!!
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:52:20.61 ID:ACCTyDPw0
>>29
釣りを楽しむ余裕がある戦いもある!
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:41:37.21 ID:8bMQQkUO0
最近は全力で攻撃して世界を崩壊させるけど主人公達を仕留めそこなった挙句に力を使い果たして回復してる隙にレベルアップされまくって惨殺されるのが定番なのでやっぱり必殺技は必ず殺せるタイミングで撃つべきだと思う
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 02:45:27.81 ID:8nRFqfGe0
ドラクエは特になんかボスが身動きとらずにダンジョンの奥にじっとしている印象が強い
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 03:18:19.87 ID:g3ya1Ux6r
国を滅ぼしたのに王女は犬にするだけという
やる気があるんだか無いんだか分からないハーゴンさん
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 03:25:05.30 ID:Ngt8SCip0
>>33
おいハーゴンさんの性癖になんか文句あんのか
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:46:39.99 ID:AIXcEH9M0
>>33
ある程度地位の高い傍観者がいた方がヤンチャする奴は嬉しいんだろ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 04:00:49.00 ID:p5gqheH6d
DQ1 ロトの血を引いてるだけでスライムと五分の雑魚だから見逃される
(というか血縁かなんて外から分からん)
DQ2 戦争を仕掛けててムーンブルクは陥落させてる出来る魔王軍。
DQ3 後にロトの称号を受け継ぐだけで、オルテガの後追いするだけの勇者
DQ4 子供の頃に主力で殺しにきた出来る魔王軍。
DQ6 夢の世界を作り圧倒的優勢
DQ7 島以外全滅させてる出来る魔王軍
DQ9 天使相手だし、ボスは監禁されててどうしようもなかったような?
と、DQの魔王は結構頑張ってない?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 04:59:56.49 ID:VZjDzI790
>>36
10なんて主人公最初に殺される
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 04:57:53.79 ID:VZjDzI790
自分を殺して貰うため手助けしてる
自分が死んだ後の世界を維持できる力を身につけるさせる為に
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 05:01:03.09 ID:RUCylI2or
DQXも主人公の故郷を滅ぼしたり、勇者の兄貴を殺したりで結構頑張っていると思う
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 05:13:32.31 ID:pvEYQII50
こういうの気にしだすのって中学高校までだよね
それ以降も言ってる奴ってちょっと頭おかしいよ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:02:40.95 ID:AIXcEH9M0
>>43
物語の設定には
子供の頃は現実だと乗っかる
思春期は妄想を上乗せして乗っかる
大人はマナーとして粗は見ない様にして乗っかる
中二病が程よく定着した大人は物語を楽しむときだけ妄想を上乗せして乗っかる
中二病悪化した大人は気に入らない物は重箱の隅を電子顕微鏡を使って探すが如く粗を探すか捏造する
こんな感じに思える
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:08:35.28 ID:KBUJTi810
>>62
子供の頃ヒーロー番組などを見て、何で変身中や名乗り中は攻撃しないんだよとか
何で最初からロボットを出さねえんだよとか、何で敵が勝手に弱点しゃべってくれるの? ってのは
小さくても割と気になる子は結構居ると思うが、段々その内「そういうもんだ」と受け入れる様になるよな。様式美としてさ
ちなみに冨樫センセはそう言うのが子供の頃から本当に疑問で気に入らなかったらしく
そう言う思いがハンターハンターとかを描くときに生きてると述べていた
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 09:03:37.81 ID:AIXcEH9M0
>>64
ゲームで言えば名乗り中のネタとしてはくにおくんのダウンタウン物語だね
冷静に見る子も大事やね
自分は妄想したりヘビ捕まえてヘビの口に尻尾突っ込んで輪投げって投げ飛ばしてたり
お墓が普通に民家の近くにある地域だったので
何となく夏の丑三つ時に墓場に行って幽霊出てこないかなとか涼しいけど蚊が多いなとか思ったりしてた
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 09:09:08.20 ID:FuJBTRF80
>>64
進撃の作者も同じタイプらしくこの間は
主人公が巨人化中の敵(しかも女)に容赦なく顔面パンチかましてたw
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 05:24:04.97 ID:VMBIo0gR0
この手の質問に魔王が答えるとしたら
「できるならやってるわ、ボケが」
だろうな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 06:22:31.40 ID:ZWiES7T10
本気を出したら、エンジンに高負荷がかかるぞ。
常にタコメーターがレッドゾーンで回すようなものだ。
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 06:54:10.23 ID:FuJBTRF80
ドラクエ5は主人公の母親の力で地上まで
干渉出来なかったので 自分の信者(ゲマ)とかに任せてた
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:08:49.87 ID:rKuG0++Z0
王道もいきすぎると平凡な茶番劇としか受け取られない
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:15:45.79 ID:KBUJTi810
まあゲームによっては序盤から四天王みたいな大物が出てくるけど
ゲームバランスの関係でパラメータは弱く設定されてるって事はあるよな
もちろん設定上は強い設定であり、あくまでゲームバランスの都合による調整に過ぎない
どちらがいいのかって事だ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:31:55.11 ID:FuJBTRF80
四天王の最強クラスが来て親父が主人公庇って死亡 とかだと暗くなるから
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:49:41.82 ID:Ngt8SCip0
中盤の雑魚より弱い最初の四天王「所詮俺は四天王でも一番の小物よ・・・」
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:56:41.27 ID:KBUJTi810
スパロボFのポセイダル軍は最初は弱い機体しかないが、中盤以降になると序盤では中ボスが載ってたような機体が量産されたりしてくる
こういう風に味方側だけでなく、敵側も少しずつ戦力を増強してる雰囲気は割と好き。まあよくよく考えると味方側ばっかり戦力が増強されるのも不自然だからね
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:27:55.94 ID:4DU+SQJ+a
>>58
雑魚にすら踏み込みが足りない悪夢を思い起こすんだなこれが
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 07:58:52.15 ID:tgePAWXK0
そういうの求めてる人は対人ゲーやってりゃいいんだよ
最初から殺しにきまくるでぇ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:04:15.26 ID:6MJLdsf6d
>>60
ネトゲで虐殺されるとほどよく接待してくれる魔王の優しさが身に染みるね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:14:15.44 ID:fnWobu6zd
モンスターが金を持ってる謎
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:17:38.76 ID:KBUJTi810
>>65
アニメ版ドラゴンクエストではバラモスが宝石をモンスターに変えてるからモンスター倒したら宝石になると言う設定があったな
天外魔境第四の黙示録では、モンスターを倒すと毛皮や牙が手に入りそれを売る事で金を稼ぐと言う仕組みだった。これが一番ありそうである
個人的には、王様は何故旅立つ勇者に50Gしかくれないのか? と言う疑問を合わせて、モンスターをやっつけるたびに
王様から決まった支援金が貰える決まりになってる と言う説を推すw
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:17:23.12 ID:5QUe9Qk1a
最後にラスボスが量産されて攻め込まれた方が絶望に追い込めるから
アルバートオデッセイみたいに
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:22:08.37 ID:KmUOW5uxp
だいたい本気というやつは、なかなかでないもんなんだよ。寒い日に布団から出たくないのと一緒さ。
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:28:55.12 ID:nfjL4I0E0
遠くで何か暴れてるなあぐらいだと余裕があるからな。
部下が次々と撃破されて近づいてくると必死になる。デスラーみたいに。
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/10(月) 08:30:56.19 ID:KBUJTi810
>>73
この説はありえるよね
レベル1とかの雑魚が遠くで暴れてても別に脅威とも何とも思わんからな
それがいつの間にかレベル30くらいになってて「オイオイ、あいつらいつの間にそんな強くなったのよ」
みたいな。そう言う感じだろな