「スカイリム」←また最初からやってみようかな「ゼルダの伝説BotW」←最初からやるのはダルい

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:05:18.58 ID:ds9ZlITJpEVE
なぜなのか

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545609918/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:07:38.54 ID:YtVGdYTV0EVE
ブレワイはクリア後の楽しみがコログ集めと祠探ししかないからかな
スカイリムはクエストが豊富だし、キャラビルドも豊富だから前にプレイしたときとは違ったプレイしたりと楽しめる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:12:06.44 ID:W+0/3t0+0EVE
>>3
つっても神獣攻略順変えるだけで別ゲーと化すぞ>ブレワイ
始まりの台地から半時計回りだとじっくりゆっくりプレイだが時計回りだとサクサク高難易度プレイになる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:06:54.91 ID:2g2/p4MI0EVE
>>3
クリア後の楽しみが多いなら最初からやり直さなくていいんじゃ?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:10:38.35 ID:Dyz0HWkqpEVE

>>3
明らかにトロフィー実績脳だわ。
今までは否定してなかったけど、こうなるんなら実績要らないな。

botwがなぜこれだけ世界中で賞賛されたのか、それは、
「プレイヤーの閃きや工夫次第でさまざまなプレイスタイル、試みが出来る」からだ。

色々な現象の掛け算的組み合わせを見つけることにより、飛躍的に早い時間で攻略できたり、
思いもよらぬルートが開拓できたりと、プレイヤーの腕と脳を鍛えてくれる。

時間さえかければ勝ち、ものさえ集めれば勝ち、そんな脳死暇人が遊んで楽しい
ゲームでないことは確かだろうね。

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:11:50.97 ID:B7OTTtAq0EVE
俺は全く逆、スカイリムの方がダルいわ
特にキャラ育成、鍛冶や付呪のレベル上げ
ゼルダはレベルも無いし基本的にアクションだからテクでどうにでもなるから気楽に出来る

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:15:24.39 ID:adW3XFSB0EVE
2周目はやっぱりリーバルトルネードを先にとるな
ウルボザの怒りは最後なのはかわらんが

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:18:11.52 ID:IWHrUZeApEVE
WiiU版がっつり遊んでからSwitch買ってまたがっつり遊んだわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:20:37.35 ID:5QpWiWpM0EVE
リムは手抜き強化治ったんだろうか
魔法とか使ってファストトラベルで熟練度アップのお手軽な奴
付呪バグらせておれつえーとかもできたけど今どうなんだろう?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:28:05.18 ID:buB9xqJD0EVE
ゼルダは何度遊んでも違う展開にならないからな
多様性のある戦闘も序盤だけだし
スカイリムは得られる情報も桁違いだし展開も変わる
戦闘はmodなしだと魔法プレイが苦行でかなりのやり込みプレイになってしまうのが難

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:39:18.18 ID:W+0/3t0+0EVE
>>15
いやゼルダは絶対に同じ展開にはならないの間違いだろ
初手ウルボザとか完全な別ゲームと化すからな

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 11:45:57.68 ID:yKnXpi0UrEVE
>>22
ストーリーのことだろう

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:28:41.53 ID:uTL13Zep0EVE
コログ祠コンプは二回する気にはならないけど、そこはブレワイの2周目以降の楽しみ方じゃないからな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:33:43.65 ID:7/e8IXy90EVE
スカイリムはどの種族で始めても、気が付けば両手武器と射撃と隠密と開錠が
マックスになってしまう闇仕様

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:38:31.97 ID:s3/oKzeQ0EVE
>>17
気付いたら狙撃&召喚プレイしかしてない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:38:17.35 ID:QZ7CkIyK0EVE
MODなしのスカイリムを持ち上げてる奴はにわか

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:54:12.45 ID:89jdbgLE0EVE
スカイリムはお使いクエストだらけで一周目でもダルかったな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 09:54:37.99 ID:hbLjQGZ+0EVE
個人的にはスカイリムはMODなしは耐えられない
SEクソつまらんかった

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:02:21.13 ID:mQwSBoBh0EVE
ブレワイ二周は出来るよ
おもしろい祠はめんどいから祠は無くせ
つーか二周目の謎解きつまらんと言われる過去ゼルダも二周目やってたよ僕は

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:09:04.03 ID:NHC9H9yB0EVE
スカイリム何回もやり直したけど
毎回荷馬車乗せられてドラゴン登場から自由に動けるまでがダルすぎるんよ
不死モード(無敵モードじゃ無い方)オンは絶対あかん
敵に首落とされても死ねないから、そのあと首なし状態のバグで酷い目にあった思い出
コンソールコマンドでキャラエディットし直せば首は戻るが
今度は兜かぶるとハゲになるバグw

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:11:58.98 ID:PqoVXKti0EVE
>>30
駄文書き込む暇あったらイントロスキップ&好きな出生で始められるMOD入れろよ
低脳か

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:10:30.97 ID:KJn+oGbi0EVE
オープンワールドものってまともに最後までクリアした事ないわ
絶対途中で飽きる

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:12:28.07 ID:nymJljmd0EVE
ゼルダはなんかクリアした後急激に冷めたな
あんなに楽しかった祠とか道中のコログ探しとかも
作業になってしまう
成長させる要素があんまり無いからかな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:24:51.04 ID:mQwSBoBh0EVE
>>35
わかるわ
クリア後残り10個くらいのほこら探しやってねーわ
どこにあるのかわからんものをワールド中探すのがめんどく思うようになった
ダウンロードコンテンツ触って二周目行った

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:13:41.35 ID:+DfQZVU30EVE
結局スカイリムって致命的なバグ山盛りでゲームプレイも単調でつまらないから
そこ批判されると信者も「MODガー」と喚き出すんだよな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:19:08.81 ID:NHC9H9yB0EVE
>>38
バグあっても楽しいんだよ
日本では同じようなゲーム作れない

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:21:43.49 ID:+DfQZVU30EVE
>>44
そういう傲慢な考え方をしていたからフォールアウト76であそこまでの醜態を晒したんだろうなぁ

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:18:13.76 ID:jIhXCQt80EVE
キャラクリあるTESの方がリプレイ性が高いのは当たり前でしょ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:19:08.16 ID:Dyz0HWkqpEVE
>>41
ゼノクロ「だよな!」

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:18:21.63 ID:Dyz0HWkqpEVE

スタミナ無いならないなりに、クリアできる方法があるからな。
上手い人は初期ステータスでガノン殺しに行く。
その人の腕やプレイスタイルによって、遊びの幅が広がる。

上手けりゃコログや祠は必要ないから、そういう自分なりの最短クリアルートを
工夫して見つけるのも一興、
全部を回って集めてジワジワ最強にして万全でラストを迎えるのも一興。

「やり込み」を主張する人って、なぜか前者的なやり込みはあまりしないのな。
何かを集めるだけ、カンストさせるだけ、そんな人が多い印象。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:21:46.23 ID:mApcgWK60EVE
もうすでに売ったけどマスターモードはまだなんだよな
これ本編ソフトなしでも出来る?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:23:26.59 ID:epbxonGZKEVE
スタミナなんてなくたってって言うけど俺はスタミナ反対派で1周目から割とイライラだったしなあ
めちゃくちゃ面白かったし名作だとは思うんだけど移動に関してはバンバン動き回れるのが好み

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:27:12.97 ID:PqoVXKti0EVE

>>50
文句垂れてる暇あったらMOD入れろよ
まさかWiiU版が完全版になるとはな
早くSwitchもクラックされれば無限の可能性が開かれるのに

The Legend of Zelda: Breath of the Wild (WiiU)
https://gamebanana.com/games/5866

Cheater’s ModPack for WiiU | The Legend of Zelda: Breath of the Wild (WiiU) Mods
https://gamebanana.com/gamefiles/7441

This is a compilation upload of the 3 recent mods I released for the Switch that I ported over for Wii U + Cemu users
Which includes the following:
– No Ability Cooldowns (Bombs, Stasis and All Champion Abilities have 0 cooldown time)
– No Stamina Consumption (minus 1 currently unfixable bug related to 1handed weapons and spears using stamina still but the stamina regen is instantaneous)
– Super Stealth (Link and all of his Actions are 100% silent and without Line of Sight, completely undetectable to enemies)
– Variety Options to pick and choose which mods you would like to use in the case you don’t want a particular version.

Installation: Drag and Drop the folder depending on your platform of choice to the appropriate place. I am assuming you know how to do this for whatever platform you use.
– “mlc01” for CEMU Users
– “sdcafiine” for Wii U Users
This will overwrite any TitleBG.pack file you currently have installed, so make a backup just incase something is not working as intended.

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:41:14.06 ID:Dyz0HWkqpEVE

>>50
そこまですると山登り放題、泳ぎ放題になるから、ただ時間かければ到達できる作業になるし、
レベルデザイン的には、崖登りしながら、泳ぎながらの先頭機会が増えるということになる。

まず、困難があって、その困難を力押しで行くのか、裏道こっそり行くのか、
製作者意図通りの解法で行くのか、ぶっ飛んだ方法で行くのかということであり、
スタミナ足らないという人はだいたい「力押し」を選んでるだけなんです。

まあ、戦闘時以外の走るスタミナの減少はもっと緩やかでもいいのでは?と言うのなら
賛成。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:24:25.31 ID:n2KfjIl50EVE
skyrimは分岐あるし
キャラ育成も幅あるし

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:25:05.56 ID:+DfQZVU30EVE
スタミナの話し出したらスカイリムの方が100倍怠いんだよなぁ
一瞬で装備重量マックスになるし
マトモに移動できない
ゼルダは高いところから滑空したり盾サーフィンしたりで快適に早く移動できるしな

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:29:36.70 ID:ywNwk+B00EVE
>>53
洋ゲー特有の重量制限はほんとよくわからんな
あれのせいで探索したのに持って帰れないことがめんどくさいと思うんだが

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:31:09.62 ID:+DfQZVU30EVE
>>58
リアルにしとけば面白いとでも勘違いしてるんだろうなぁ
移動中のスタミナ制もゼルダと違って理由なく何となく入れました感が強い

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:36:51.12 ID:nymJljmd0EVE
>>58
レベル上がって持つ量どんどん増えていってくのが
分かりやすいから最初の内は面白いんだけど
後半、拾えるアイテムの多さに辟易して
ただただ面倒臭くなるんだよな
別にMOD入れなくても楽しめるけど
途中から重量制限解除だけは入れてしまう

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:33:50.07 ID:SVZEHQmZdEVE
スカイリムって典型的なひたすらアイコン追わせてお使いやらせるタイプのゲームだし
シナリオは糞翻訳も相まって意味不明だし
戦闘はバランス崩壊しててある程度進めると特定の技ぶっぱゲーになるし
プレイヤーの9割は50時間くらいで飽きてやめてそう

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:43:13.57 ID:ywNwk+B00EVE

重量制限は多分、キャラの情報量が増えることで処理落ちとかでるから制限してるんだと思うが
でも結局解決できてるmodあるからスタッフ側の変な拘りとしかおもえんな

リアリティにこだわってバイオのアイテムboxみたいなの配置したがらないし

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 11:01:32.11 ID:xjX3ahrvdEVE

>>65
ダンジョン潜って敵の装備売るために剥ぎまくってたらあっという間にいっぱいにならね?
もちろん錬金で金増やせとかwiki前提の話は無しで初見攻略情報無しでの話な

ただ重量制限の中でやりくりしつつ後で取りに戻るため壺やらなんやらに詰め込んで後で取りに戻ってくるってのも楽しかったけど途中でめんどくさくなってゲームごと辞めちゃう
スカイリムはスキル割り振りや重量やら制限の中で如何にやりくりするかってストレス型ゲームの印象
ゼルダはクエストも無視して良いし祠も無視して良いしプレイヤーが自由に遊べって感じがスカイリムとは正反対でオープンワールドって括りで語るには別物過ぎでどちらも良さがあると思うよ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:45:22.47 ID:lsH4+e8xxEVE
スカイリムの重量制限ってそんなキツくねーだろ
それともドラゴンやトロールの骨を馬鹿正直に拾ってるのか?

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:49:48.29 ID:n2KfjIl50EVE
重い割に価値がそんな無いものは置いてくでしょ
限られた重量の中にどれだけ価値のあるものを詰め込めるかみたいなのを楽しんでいたが

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 10:52:52.49 ID:zzRSIo5ppEVE
革ひもとか結構重量嵩張るし、鍛治とかあげる時にはきついし
ダンジョン奥でアイテム拾ったら重量オーバーで、ヨチヨチ歩きしかできないの嫌で
途中で持ち運べる重量追加しやした
おかげで不必要なもの拾っては売ったり解呪したりで
会話スキルやらあげてます
no title

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 11:01:33.01 ID:+zoSqbEV0EVE

重量にお困りならこれを使いなさい 

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 11:05:53.15 ID:QGHPrQ3E0EVE
CS版を比べているのかと思って開いたらMODを使ってマウントしてて草

 

タイトルとURLをコピーしました