1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:29:47.78 ID:4pMYV/Dj0
凄すぎでは?
SWは所詮買収したものなので大事にしてないのだろう
SWは所詮買収したものなので大事にしてないのだろう
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546514987/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:30:21.38 ID:zRhDX5r50
メガドライブにもあったよ?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:30:57.05 ID:xBk2Wdag0
カプコンもあったな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:31:33.16 ID:WyifTYzv0
ミッキーのマジカルアドベンチャーは楽しかったよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:32:47.36 ID:tpN7+7s1a
シュガーラッシュのレースゲームやりたかった
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:58:28.38 ID:C5ZykXga0
>>8
シュガーラッシュって裏設定でバンナムが作ったことになってたような
シュガーラッシュって裏設定でバンナムが作ったことになってたような
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:03:34.97 ID:o+22FuXx0
>>8
ソニックオールスターレーシングというゲームがあってな
ソニックオールスターレーシングというゲームがあってな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:32:53.83 ID:+Yt/G4igp
昔と今じゃ全然違うからな
今はディズニーの創作作っただけで命が危ないし
昔は緩かった
今はディズニーの創作作っただけで命が危ないし
昔は緩かった
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:34:27.34 ID:+F5+N8kHp
カプコンさんがね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:34:56.49 ID:+/TXpoPV0
前にエピックミッキーとかあったぞ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:35:29.79 ID:mab+3t6D0
なお赤字企業に落ちぶれた模様
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:36:44.00 ID:jWvjnemmd
マイクロソフトも出しとるがな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:38:41.90 ID:L+nTSgFM0
ディズニーがスクエニの何かのゲームのMAPパクってなかったっけ、ディズニーにぱくられるってやばない?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:53:28.31 ID:NBv3q7YQa
>>20
FF11のマップの下地をテンプレートがわりに使ったんだよw
確かにテンプレートとして優秀だったけど
FF11のマップの下地をテンプレートがわりに使ったんだよw
確かにテンプレートとして優秀だったけど
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:38:48.27 ID:GbJ0EgjE0
キネクトでなんかあったな
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:38:56.30 ID:mCHRoP1d0
ツムツムは日本の場合、LINEの会社と契約してるのか?
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:39:51.14 ID:EKdkEVQip
MSには作るの許さないあたり、ディズニーも分かってるな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:45:08.88 ID:6t1ivnwm0
同じビルにジャパンスタジオがあった流れでコラボしてるだけで別に独占してねーよw
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:46:50.15 ID:zFJohYCI0
むしろディズニーはゲーム事業に3度目の撤退で自前のスタジオ閉鎖(ルーカスフィルムも)してライセンスビジネスに移った
ディズニー、ゲームパブリッシング事業から史上三度目の撤退へ 今後はライセンス貸与に専念 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/13/news143.html
「LucasArts」が閉鎖に近い規模のレイオフを実施か、内部開発を中止しライセンスビジネスへの移行を発表 ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2013/0427070.html
昨年閉鎖されたDisney Infinityの「Avalanche Software」がWarner Brosの下で復活、“Cars 3”タイトルの開発に着手 ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2017/0161857.html
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:49:25.11 ID:aW9bG/iR0
マジカルアドベンチャーって難しかったよな?途中までしかクリアできなかった
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:51:46.97 ID:cUs42Diq0
1番知名度が高くプレイ人口が多いディズニーのゲームはツムツムです
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:01:52.85 ID:l9tMjNo/0
>>31
ツムツムとツムツムランドの制作が別なの、初めて知ったわ
ツムツムとツムツムランドの制作が別なの、初めて知ったわ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:46:47.61 ID:g9FdZ2TX0
>>31
たしかに
たしかに
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:54:38.37 ID:WjHzQQSE0
2001年当時はディズニーが落ち目で
スクエニが全盛期だったから
今だったら確実に企画通ってないよ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:00:38.29 ID:T4We2QmhMNEWYEAR
>>35
映画の失敗ですでに倒産寸前だったろ
映画の失敗ですでに倒産寸前だったろ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 20:59:27.94 ID:J7kUXKVP0
一番シナジーありそうな任天堂が手を出さないのは
キャラクター設定や映像からゲームを作ることをしない
本社内製のポリシーが影響してんのかな
3Dマリオの亜種として作ればかなりヒットすると思うんだが
キャラクター設定や映像からゲームを作ることをしない
本社内製のポリシーが影響してんのかな
3Dマリオの亜種として作ればかなりヒットすると思うんだが
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:02:02.21 ID:sNsWXXlO0
EAもSWBF作ってるじゃん
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:02:39.18 ID:KJWlN+vJ0
エピックミッキー結構面白かった記憶
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:04:48.57 ID:tPzAtrKF0
ゲーム作る前の任天堂がディズニートランプ作って世界で6000万売ったことある
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:08:09.26 ID:lPMlTfgo0
ファミコンが~メガドライブが~って言ってるやつ頭大丈夫なのか?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:08:44.81 ID:wG/gPrjQ0
>>48
トランプとか言ってるアラフィフもいるからへーきへーき
トランプとか言ってるアラフィフもいるからへーきへーき
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:11:08.81 ID:b24P4jPn0
普通にDSとかに出てない?
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 21:12:58.25 ID:cUEU00exp
3Dモデルもディズニーから直接貸し出されている異例っぷり
コメント
任天堂とディズニーはキャラ運用の部分でかなりバッティングするからな
他のサードと違ってキャラビジネスで食える分そこでソリが合わないんだろう
金とコネがすべての業界だから身内には著作権を行使しないんだろ(小並感)
先に生まれただけの老害が先行者利益を振りかざしてオリジナリティも後発も食い潰したからあらゆる業界が詰んでるしこの先は制作者が作品の出来の悪さを客に責任転嫁するようになって現実世界そのものが頭打ちすることが確定してるぞ
DSでも3DSでもディズニーのゲームいっぱい出てるし、アートアカデミーなんて任天堂発売だけど
てかX-menとかのマーベルは100%ディズニーの子会社だぞ
アミーボみたいにフィギュア使ったディズニーのゲーム有っただろ、俺結構買ったぞフィギュア。ゲームは全然起動しなかったけど。
22.は、在日特権って、だけだから。内容は御察しの通り。
wiiのなんか微妙にホラー風味なADVが結構好きだった記憶