中国「え!?マリオって中国人が作ったゲームじゃなかったの!?」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:32:34.63 ID:1Bkums4e0

ソース
http://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190204-00113549/

中共中央「マリオ」パクリと即刻削除の怪を読み解く――中国政府高官を取材

中共中央政法委員会が反腐敗運動の宣伝動画として「マリオ」をパクリ、批判を受けた瞬間に弁明なしで即刻削除した。知財権で米中が対立する中、何を考えているのか?中国政府高官を直撃取材した。

◆中共中央政法委員会がマリオそっくりの動画で宣伝活動
1月30日、中国共産党中央委員会(中共中央)政法委員会(略称:中央政法委)が日本のゲームメーカー
「任天堂」のキャラクター「スーパーマリオ」にそっくりなキャラクターを使用した反腐敗運動宣伝動画をウェイボー(微博)上における中央政法委の公式アカウントに掲載した。
中央政法委とは国務院(中国政府)側の中央行政省庁である「公安部、司法部、国家安全部」および最高検察庁と最高裁判所を司る中共中央のその系列の「権威ある!」最高機関である。
その最高権威が反腐敗運動や知的財産権保護の宣伝動画に日本のキャラクターをパクリ?!
「不正行為をやめろ」という宣伝で、党自身がパクリをしているのでは話にならないだろう。
いきなりウェイボーで「ウソだろ?」「マジかよ!」「任天堂の許可を得てるの?」「おまえこそ、侵権(知財権侵害)だろ!」などと、多くの書き込みがスマホに送られてきた。
画面を見てみると、効果音までがそっくりではないか。
日本でマリオが出たころ、筆者は仕事と子育ての両立に必死で、ゲームに「子供の面倒」を見てもらいながら夕食の支度を急いだりしたものだ。あの効果音は、否応なしに子育てのころの板挟みの罪深さを連想させる。
「ウソでしょ?」
喰らいつくようにスマホの画面を追った。
やがて日本でも報道されるようにたった頃には、なんと、今度は大陸のネット空間から、「全て」が消えてしまったではないか。
削除されたのだ!
なにごとか――?

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549258354/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:33:35.25 ID:1Bkums4e0
◆中国政府高官を直撃取材
まるでブラック・ジョークだ。
2008年に『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』を出版するに当たって、数多くの中国の若者を取材してきた。
その結果、日本の動漫(動画=アニメと漫画)を普及させたのは、皮肉にも「海賊版」だった事実に行きついた。
日本の原価の数十分の一という安価で手に入る動漫は、その安価さゆえに全中国を席巻し、80后(バーリンホウ)(1980年以降に生まれた者)の内、日本の動漫に触れたことのない者は一人もいないというほど、若者の間に浸透し、精神文化をも形成するに至っていた。
慌てた中国政府は日本のアニメの放映時間を制限したり海賊版を取り締ったりし始めたが、もう遅い。
若者たちは、日本の動漫があまりに普及していたため、それが「日本製」であることさえ知らないでいる者がいて、てっきり「中国製」だと勘違いさせていた日本の動漫も数多く見られた。
ひょっとすると、この中央政法委の担当者は、その部類に入るのではないだろうか。
米中が知財権侵害で争っている真っ最中に、いったい何をしているのか!
早速、中国政府高官を直撃し、激しい質問をぶつけた。
以下、Qは筆者で、Aは中国政府高官である。

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:34:02.73 ID:1Bkums4e0
Q:いったい何事ですか!政法委が、こともあろうに、このタイミングで日本のゲームをパクって反腐敗や知財権保護の宣伝動画をネットに載せるなんて!
A:いや、あれはもう削除した。
Q:削除したって、そんな――!削除すればいいというものではないでしょ!そもそも、なんで、司法を司る政法委が、知財権侵害をするのですか?そこから始まって、おかしいではないですか!
A:たしかに、それは良くないことだ。ただ、担当者は知らなかったようだ。
Q:知らないって、スーパーマリオが日本の任天堂の作品だということをですか?
A:つまり、そういうことになる。
Q:中国であまりに流行り過ぎて、てっきり中国製のゲームだと勘違いしていたということかしら?
A:ん……、まあ、そういうことになるだろう……。
Q:つまり、それくらい、中国は平気で知財権を侵しているということになるわけですよね!
A:残念ながら、そういうことになるかもしれない。
Q:知財権を保護しようという司法の呼びかけを宣伝する動画自身が知財権侵害って、ブラック・ジョークではないですか?
A:いや、実は、政法委の担当者が外注した企業が、こういう宣伝動画を制作してきたようなんだが、企業側は、これが日本製のものだとは思わず、中国製だと思ったらしい。で、政法委の担当者は、少し年齢が高いので、こういうゲームがあることを、そもそも知らなかった。
Q:なるほど!ありそう!
A:いずれにしても、どちらも無知で、著作権というものを軽んじていた罪は認めなければならない。

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:34:57.63 ID:1Bkums4e0
◆なぜ謝罪あるいは釈明しないのか?
いやに素直ではないか。
Q:だったら、なぜ、ありのままのことを釈明しないのですか?反腐敗とか言っているのなら、潔く謝罪すべきでしょう?そうでないと、中国はますます信用を失う。
A:それは賛同する。もちろん、すぐに削除したことから、政法委が「まずい」ということに気が付いたことは言えるが、「何がまずかったのか」を表明できれば、理想的だろう。
Q:まず、そうすべきですよ。
A:いや、しかし一方で不思議なのは、なぜ任天堂が中国政府に対する抗議声明を出さないのかということだ。むしろ、アメリカのように、日本の企業も中国政府を提訴すればいいと思っているくらいだ。そうすれば、中国政府も何らかの反応を示すしかなくなる。
Q:提訴するとか、抗議声明を出してほしいと思っているのですか?
A:してほしいというより、そうすべきではないかと思うのだが、任天堂はそうしていない。
Q:日本のメディアでも「任天堂は個別の案件に関してはコメントを控える」と言っていると報道しています。
A:そこなのだが……、ここからは想像だから責任のあることは言えないが、思うに、任天堂と政法委系列の関係部門は、何らかの交渉をしたのではないかと思う。
政法委は経済的利益を求める組織ではないが、任天堂は中国でもビジネスを展開しているわけだから、それなりの今後のビジネス上の利害を考えたのではないかと……。
Q:しかし、これまでにも「クレヨンしんちゃん」とか「ウルトラマン」とか、中国は色々と著作権侵害をしていますよね。でも、裁判には多くの年月がかかり、しかも中国の対応はひどすぎる。
A:でも、彼らは堂々と抗議し、提訴している。その方が中国も反省するし、少しは進歩していくかもしれない。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:35:44.15 ID:XsuJNuWw0
アメリカ人も同じこと言ってたのでセーフ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:36:07.97 ID:0T/wlyaja
日本か中国かじゃねえだろ
そっから著作権わかってねえじゃん

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:37:22.33 ID:1Bkums4e0

ちなみに削除された動画ってのはこれや

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:37:26.85 ID:CjuQaOUy0
逆に中国人が作ってたら勝手に使ってええんかい

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:38:48.84 ID:zxLpcUEgd
>>14
中国人が政府に文句言ったらその場で投獄やろうからセーフやで
文句言われなきゃオッケーって精神やって言うとるやん

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:21.34 ID:0WVYPZVi0
>>14
そうやって今の位置を得たのが中国

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:47:42.87 ID:wBGcBSeX0
>>14
だって個人のものは国のものだしその個人も国のものだし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:38:21.82 ID:MHlYSDwwa
なになるほど!って納得してんねん

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:38:43.65 ID:nyej8U03a
なんでもいいけどとりあえず転載禁止の旨を発表してもらっていい?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:39:53.82 ID:1Bkums4e0
>>17
ええで
このまとめサイトは麻薬販売アフィリエイトクリックお願いします

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:39:14.53 ID:bHEnmoeg0
テンション高くて草

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:39:15.68 ID:XPKFOMUe0
中国製のキャラクターなら自由に使っていいという認識

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:40:09.40 ID:H8GuPM3Ha
Q&AはQさんとAさんが会話する事じゃないんやで

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:40:46.93 ID:+SqR9aGM0
>>25

確かに

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:01.77 ID:1Bkums4e0
>>25

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:26.32 ID:Aaree+ZZd
>>25
阿Qさんかもしれへん

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:40:20.72 ID:9yDQQvmj0
著作権についての認識が違うんやな
だからアメリカと知財関連で揉めてんのか

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:29.13 ID:pSDKIExsr
え!?孫悟空て日本人が作ったキャラじゃなかったの!?とはならんよな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:54:32.00 ID:WNNf/5Z1d
>>33
鳥山明が中国行った時に
先生の作品はよく売れて助かるで!
って言われたけどその時ドラゴンボールは中国で販売してなかったとかなんとか

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:54.34 ID:0ZLy9MYNa
有名になりすぎて漫画やアニメが日本発祥だと思い込んでるのと同じか

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:59.54 ID:jcVviBfI0
最近の中国人が作ったもの
マジでなんもない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:43:45.70 ID:h/faDmMw0
中国企業のものは中国政府のもの
やっぱファーウェイって危険な組織だわ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:49:48.60 ID:71xm6KbG0
>>39
アメリカ「tiktokも止めとけよ」

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:43:53.06 ID:5VdIFVgUa
欲しい物は全部中国発祥
もう西朝鮮に名前変えたらどうかな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:48:18.18 ID:GXLQs19md
そもそもマリオが中国産であったとしても勝手に使ったらいかんやろ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:49:21.98 ID:iBQ6FH8Yd
中国「え!?マリオって中国人が作った作品でしょ!?」
中国「え!?ポケモンって中国人が作った作品でしょ!?」
中国「え!?ドラゴンボールって中国人が作った作品でしょ!?」
中国「え!?スラムダンクって中国人が作った作品でしょ!?」

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:50:44.19 ID:yPibJrgaM
>>51
子供の財産を父さんが管理するのは当たり前でしょ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:52:26.75 ID:iBQ6FH8Yd
>>57
お年玉を取り上げに来るタイプの親なんやね

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:49:58.68 ID:fDjAKiMMa
中国に著作権法はない

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:50:46.84 ID:NdUsZpfa0

Q:なるほど!ありそう!

A:なにこれ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:51:14.18 ID:1Bkums4e0
>>58

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:51:54.56 ID:B0frgnLt0
中国「テコンダー朴は日本の作品」

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:53:41.35 ID:ZRVnLZnU0
担当者はどうなるんやろか
地下行き?

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:55:02.61 ID:NeGeBS5Nd
>>67
クッパ城で下働き

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:54:51.77 ID:lF1mXN8qa
中学の校内新聞に載ってそうな文章やな

 

コメント

  1. 麻薬販売アフィリエイトで草

  2. ほぇー麻薬販売やってるブログなんだね

  3. 体だけデカくて頭は空っぽ

  4. お前はユンソナか

タイトルとURLをコピーしました