テレビ32型から43型に変えたら感動するレベル?

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:04:19.32 ID:1IBN5KWW0
かなり違うもん?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549433059/

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:14:34.43 ID:5eG1yh16d
>>1
箱ONEXで遊べば結構感動すると思うよ
フォールアウト4が4Kで別物みたいに綺麗になって感動したわー

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:05:31.20 ID:zLHCKELYM
フルHD32から43の4Kなら感動するよ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:05:59.65 ID:1IBN5KWW0
>>3
今ハーフHDの32型やね

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:06:20.22 ID:NufJJgbN0
ハーフから4kなら世界変わるだろ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:12:03.62 ID:aUp8mOog0
すぐ慣れちゃうんだよね
でも改めて32見ると小さ!て感じるようになる

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:18:24.69 ID:vPyqnrJ7p
ゲームに関してはスゲーってなる
テレビに関しては少し見辛いかな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:19:14.01 ID:wL0Wzdw1M
俺PCモニターが27
レグザが43と50
50が使用一番頻度低い
この前のアジアカップとか50だと糞汚い

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:24:09.07 ID:243tNJhPd
43なんて中途半端なもん買ったら絶対後悔する
最低でも50

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:26:17.23 ID:kvO0Q46iM
>>20
でも近距離でゲームするならこのくらいが上限と思う
4k前提で

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:25:59.44 ID:FaZAWgK20
マジな話
テレビのサイズごときで感動なんてしない

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:26:19.86 ID:Go5tqTki0
大きさじゃないがハーフ→フルはガチ
モンハンワールドの豆粒みたいなアイコンがクッキリしてて驚いた

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:30:50.60 ID:Lhx+6/5W0
4K制作の番組がNHK以外は殆どないからやめとけ
地デジやBSが汚く見えるだけだ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:33:58.40 ID:kvO0Q46iM
>>28
4kコンテンツ無いよな
俺サブちゃんが出てた頃の暴れん坊将軍見てるわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:32:12.75 ID:wL0Wzdw1M
43は丁度いいかもよ
部屋がデカイならインチもそれなりにデカいのがいいけど
50越えると組み立て大変だよ
レグザとか二人で組み立て前提の梱包だからw

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:36:44.76 ID:fZDWNvAH0
大きなテレビは目を動かす距離が増えて動きの速いゲームなんかはつかれやすくなるがな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:38:17.00 ID:TiyB7hM8a
そのくらいのサイズ差だと気持ち大きくなったかな、程度だと思う

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:41:53.36 ID:zUEEJBz40
買い替えんでも1mほど座る場所を前に移動すればええんちゃうか

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:47:41.27 ID:1IBN5KWW0
メーカーは東芝がいいんだよね? ゲームやるなら

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:50:57.18 ID:kvO0Q46iM
>>40
遅延的にはそれでいいよ
ただ各社エンジンの違いで処理が変な部分が出やすい場所に差があるんで
可能なら実物を見比べたほうがいい

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:48:22.46 ID:wL0Wzdw1M
どうでもいいニュース番組や通販で4kやってるよね
意外とテレ東は多いよ4k番組

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:56:19.43 ID:ts2gx6k10
PSVRは800インチの映画館を再現できる
youtubeとかナスネのアニメもFF15もプレイ視聴できる
かなり感動する

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 15:59:30.16 ID:dm9RvXnr0
VRの画質はSDテレビ並だからな
2枚の映像重ねて1枚の映像作ってる時点で
画質が悪くなるなんて誰でもわかるだろう
感動とか書いてる奴の目はどうなんてんだか

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:05:16.55 ID:YLmNOwkV0
>>48
使ったことないなら出てこなきゃいいのん

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:14:25.06 ID:dm9RvXnr0
>>52
proで繋いでるが
あのジャギジャギで感動できるってすごいなw
そもそもホーム画面のメニューから潰れてるやん

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:03:56.93 ID:X+SfoQX2M

メーカー推奨適正視聴距離が
32インチが1.3m
55インチが2.0m
4畳半で55インチが標準と想定してる
リビング10畳なら最低下の下で80インチな

32から43とか、1畳間住まいかな?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:10:12.16 ID:B2DE0KsB0

画面への感動はあまり無かったというか持続しなかった まあもともと画質へのこだわりが薄いんだろうが
一人でやる時は27型HDモニタでプレイする方が多い

>>51
55インチ2mは自分には近すぎて(ゲームは)無理だわw

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:50:11.09 ID:X+SfoQX2M

>>54
メーカーは利益率の高い大画面売りたい
分かって嘯いてるがボケ老人は言われるがままだから言った者勝ち

小さいと感じたら近づけ
これは全ての基本だよ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:13:05.88 ID:4VckrE6Gr
ゲームメインなら、遅延や倍速ゲームモードが優秀なやつがええな
昔はほぼ東芝一択、次点がソニーだったが東芝が中華になってもまだそのままなんかな
まあREGZAも任天堂が大ポカやらかしてswitchの不具合で大変やったが

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:18:16.20 ID:kvO0Q46iM
>>56
今のレグザエンジンは数字だけ見ればゲーミングモニタみたいな領域に突入してるよ
まあパネルの応答速度が追いつかないから実際にそのレベルにはなってないけどさ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:27:40.05 ID:UJv3V4j/0

>>56
数年前から中華産。
ハイセンスのテレビがまんまREGZAのメニューとかもあった。

REGZAエンジンのチップ載せてる間は大丈夫だろ。

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:17:59.65 ID:w65OxcPNd
50インチで2画面にして
テレビ見ながらレベル上げよ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:21:28.45 ID:eYrlsAc00
VRは3DS画質みたいなものって事?

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:25:43.58 ID:kvO0Q46iM
>>63
もう少し上かな
近距離でハーフのテレビを見てるのに近い(PC用の高いやつは別)
まあ画質そのものはさほど重要じゃないんだけどさ
アレの強みは視野を専有することで得られる圧倒的な没入感だから

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:23:51.99 ID:IVXrgjI20
最適視聴距離は画面の高さ✕3くらいと言われてるから
50インチのテレビだったら180cmくらい離れた場所が一番迫力と快適さの
バランスが取れてる

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:25:33.15 ID:RZI+LSjb0
ロックマンコレクションとかの一部ステージでスクロールする時に
画面が暗くなったりするんだがこれは液晶テレビのせいなのかな?
ちなみに同じテレビで実機で同じステージやってみてもならないんだよな
コレクションの方はHDMI出力だからかな。スクロールとか苦手なんかな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:26:54.74 ID:dm9RvXnr0
そもそもPSVRはVRの中でも画質が悪いからな
高スペックPCと10万のVRでも買えば綺麗なんだろうけどな
DMMのエロもPSVRは高画質版非対応だよ
他のエロVRの匠4kVRは高スペックPCしか対応してない

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:37:05.12 ID:0fEDET/zd
電気屋で8Kテレビ見たらかなり綺麗で衝撃を受けたわ
ただ価格がヤバイな
4Kはまあこんなもんだよねって感じしかしなかったけど

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:44:36.88 ID:B0vq9dix0
27インチモニタの俺
対岸から見物

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:46:12.15 ID:dm9RvXnr0
>>77
ゲームだけならそれがベストだと思うんだが
ネトフリとかアマプラとか見ないのか?

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:47:44.09 ID:YaREwXyTp
>>79
どっちも4Kコンテンツオリジナルドラマばっかだしな
アマプラのジャックライアンはおもろかったけど
ネトフリは月1800円に見合ったコンテンツ量ではない

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:51:30.50 ID:B0vq9dix0
>>79
分配でPCとアンプも繋いでるからね
TVは地デジで捨てた

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 16:47:03.13 ID:gtRTJWajM
ソファーあるなら55型で良い
うち46だけど子供がソファーで見ないで前に行っちゃうから困ってる

 

コメント

  1. 老眼でなければモニターアームつけて寄せるのもあり

  2. 4kどころかFHDも普及してないんだなってわかるスレ

  3. 4kは騒ぐほど綺麗じゃない
    8kまで待て

  4. 今更いくら音質や画質を上げようがパッとしねーよ

タイトルとURLをコピーしました