1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:55:26.19 ID:DqnYq55h0
https://wccftech.com/ea-q3-2019-earnings-report/
EAが19年3月31日を期末とする第3四半期決算を発表し
上手くいったとは言い難い年末商戦の結果を明らかにした。
彼らは特に純利益の落ち込みが激しく、前年同時期には2億6200万ドル(288億円)の黒字を
計上していたのに対し、今期は1億8600万ドル(204億円)の赤字になってしまっている。
これは法改正に伴う税制上の問題の影響を受けた側面もある。
が、EAが発表した決算はアナリストが事前に予想していた数字よりも低くいものであったため
本日の株式市場で同社の株価は過去10年で最も大きな下げ幅を記録してしまった。
今日だけでEAの株価は17%も下落しているのだ。

『Diceの不振』
この不様な結果により、EAは2年連続でDice社の言い訳をしなければならなかった。
昨年はスターウォーズBF2、今年はバトルフィールド5についてである。
彼らの発表によればBF5は730万本を出荷した(これは決して悪い数字ではない)ようだが
EAは少なくともあと100万本は多く出荷されるのを望んでいたと説明している。
また今作からは期待されていた程の有料会員が現れていないとも付け加えていた。
さらに同社はBF5について発売直前に1か月の延期をした事や発売時にバトルロイヤルモードを
盛り込む事が出来なかったことを責め、間違いなくそれらが売り上げ低迷の要因になったと語っている。
だが全てをDice社の責任であるかのような説明に終始していた姿にはいささか疑問を覚えてしまう。
『活気のないサービス』
しばらく前からEAはガチャ課金を中心としたデジタル売上に依存する経営をしてきた。
だが今期決算のそれは前年から3%の減少に転じている。
「FIFA Ultimate team」は今も強く、この部分に限れば前年から6%売上を伸ばしたようだが
バトルフィールド1の人気低迷に加え、前述のバトルフィールド5も失望的な結果に終わり
モバイル部門に至っては前年比22%減と急落してしまった。
ただEAはモバイル部門に限ればスターウォーズゲームなど人気作の発売延期によるものだと述べている。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549454126/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:56:32.64 ID:9BsXAbon0
EAって海外でも嫌われてるみたいだけど、なんでだ?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:00:36.96 ID:X2FCKCxn0
>>2
一時期海外のバンナムと言われてたな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:57:03.43 ID:DqnYq55h0
『通期決算でEAは復活するのか?』
こうした一連の不振から、第2四半期では強気の会見をしたアンドリュー・ウィルソンCEOも
今期決算では一転、慎重な見通しを示している。彼の発言は以下の通りだ。
「我々は事前に予想したほど良い働きを示せなかった部分により
今期決算では幾つかの決断をせざるを得なかった。
それに他の部分も好調だったとは言い難い。
これはあくまで四半期決算に過ぎないが、以上の要因により低調な結果となってしまった」
「今期の決算は不振だった。が、我々が今、水面下で進めている企画には
当社にとって強い動きを呼び覚ますものが潜んでいる。
私達は絶えず学び続ける企業だ。
過去半年の間でも、より利益性の高い組織にするため我々は構造改革に邁進してきた。
これにより我が社はより効率的な会社に生まれ変わったと言えるだろう」
「それに我々は創造的な企業でもある。
これからも各々の部署が絶えず改善を続け、より強い競争力を備えた会社となるだろう。
ゲーム業界の将来は力強く、その中心にはエレクトロニックアーツがいるはずだ」
EAには第4四半期にもApex LegendsというF2Pゲームとアンセムの発売が控えている。
が、今のところ、これらはどちらも上手くいくかは何とも言えない。
前者の反応は上々のようだが、F2Pであるのには注意が必要だろう。
アンセムも内容的には面白いのかもしれないが、ゲーマーの反応は明らかに弱い。
EAはアンセムについて500~600万本の出荷を見込んでいるようだが
これは、あまりに楽観的過ぎるように思える。
そういう意味で通期に11億6300万ドルの純利益を見込む彼らの姿は浮世離れしているように見えてしまう。
岩盤的に強い人気のあるスポーツゲームこそ好調だが、彼らの前には困難な道が待っているのかもしれない。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:57:27.10 ID:TFIKnpDyM
ネトウヨなら海外のことなんか気にせずに国内製品買って愛国しろよ
洋ゲーが嫌なら海外からでてけ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:58:15.02 ID:SHara1ZP0
MSがアップ始めた模様
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 20:58:53.60 ID:VtUPOsgy0
ANTHEMはもう、死んでいる
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:00:14.75 ID:EE+cgJKFH
とりあえず右とか左とかの話になる辺りゲハってそういう層と被ってんだなと
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:00:55.42 ID:wPShpaXV0
FIFAガチャで荒稼ぎしててこれかよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:00:56.29 ID:RenWS2T10
EAは海外勢の中ではガチャ課金に舵を切った一番手のようなイメージがあったが
もうガチャ課金の利益が落ち始めてるのか
ガチャ課金が通用しない海外と、ガチャ課金でないと利益が上がらない日本
ソシャゲでも日本はガラパゴス化するのかねえ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:03:00.60 ID:EE+cgJKFH
BFに求められているのは現代戦だったんだなとしみじみ
CoDが未来にBFが過去に行っちまったせいで現代戦を作るトコが無くなっちまったよ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:03:58.43 ID:GaFzH8a20
大嫌いな洋ゲーの崩壊が心地良い
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:07:07.95 ID:umEtHIxFa
版権独占料も落ち目になるとのしかかってくるな
アメリカのクズエニも滅びる時だ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:08:12.38 ID:oJauCZbP0
apexが成功しそうだから買いかもなぁ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:08:50.84 ID:VSLDaJ050
というか700万本売れて赤字ってのはね、もう破綻してるのよ
100万本で利益取れるゲーム作りを考えないと洋ゲーのやり方は破綻するっての
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:10:23.63 ID:X2FCKCxn0
>>36
綱渡りスタイルもそろそろ限界だろうなあ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:11:58.87 ID:EE+cgJKFH
>>36
クオリティ上げて客に良い夢見せて、その裏でルートボックスで搾取するやり方はもう限界だね
洋ゲー連中も足並み揃えてブレーキ引ければ良いんだけどあいつらパワープレイ好きだから…
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:11:40.52 ID:qvfsZf/I0
マジで嫌われてるんだなEAって
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:12:33.71 ID:ykCADqDVM
>>41
シムシティのスタッフを飼い殺しにしたりよそ様を買収したりする割にすぐ制作チーム潰すしoriginは重いし嫌われ者だよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:12:05.52 ID:803OxGpUa
きちんと金かけてゲーム作って思ったよりも需要がなかっただけ
手抜きのクソゲー連発して暴利を貪り食うバンナムよりよっぽど立派だよ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:12:19.35 ID:yIVu9eFQ0
ゲームの内容が問題なんじゃなくて
単に開発費が増大してて売上げがそれをカバーできないってことだろ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:13:30.45 ID:EE+cgJKFH
Originが重いのはガチ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:14:19.12 ID:FoI/1scu0
岩☆「RDR2撃っちゃったからまたチャージするのに8年くらいかけるね」
ベセスダ「バグまみれやけどそこらへんは勝手にユーザーがなんとかするやろ(鼻ほじ」
EA「ポリコレしたら赤字になりました」
アクティビジョン「Bungieに逃げられた……」
ノーティ「セクハラで叩かれてるし社員に逃げられたでござる」
UBI「傑作はなかなかないけど70点~80点くらいの作品ならポンポン出せるやでー」
この中でUBIが一番有能という異常事態
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:15:32.43 ID:88gObL6y0
>>53
UBIはUBIで買収騒動なかった?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:17:36.75 ID:FoI/1scu0
>>57
それはまだ噂のレベルやしなぁ
UBI以外の洋ゲー企業の醜態は全部事実だから
107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:32:38.90 ID:GF6/0/sN0
>>57
フランス自国のコングロマリットのVivendiが買収しようとしてたが
諦めて持ってた株を売却してる最中
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:14:57.71 ID:GF6/0/sN0
ルートボックス規制の煽り
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:16:02.34 ID:01MzmhJFM
高級ハード作って債務超過になった企業もあったな
高級路線ってやばくね??
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:17:04.80 ID:ykCADqDVM
>>58
高級ハード(爆熱爆音傷つきやすい外装埃が目立つ色YLODタイマー附属)
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:17:16.26 ID:wL0Wzdw1M
誰かが日本が最先端言ってるって言ってたけどほんとそうなってきたな
バンナムが強いのも持ってる版権強力だもんなぁ
ガチャまみれになってきたしさ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:18:27.49 ID:yO96TCMQa
bfvのβつまんなすぎてゲロはいたわ
製品版どうなん?
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:20:10.58 ID:mpzALyZjp
>>64
悪くはないよ
さっさと日米ソ追加しろと思う
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:18:27.82 ID:K8/3U/wO0
嫌われすぎ
まあユーザー無視して左斜め下ばっか行きよるから当然の報い
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:20:26.19 ID:jG3yPxqmM
和ゲーの方が成功してるからAAAを批判する奴に言うけどさ
宮殿を一棟建てるのと戸建住宅を30軒建てるのではどっちが歴史に残るかって話だぜ
戸建住宅を30軒建てる方が宮殿を造営するより経済的だがそれでは歴史に残らんし技術も進歩しない
根本的に比べる対象じゃないんだよね
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:23:56.97 ID:FoI/1scu0
>>73
偉大な歴史を残そうとしても、赤字で潰れた瞬間所詮は経営もできない無能クソザコになりさがるんやで
どんな企業も死なないことを最優先に考えながら傑作を出す
これが理想の企業の姿やで
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:27:13.35 ID:803OxGpUa
>>84
タージマハルは金がかかりすぎて作った王朝を傾かせたが目茶苦茶評価されてて日本でも有名だろ
インドの他の王朝が作った無難な建物はタージマハルと比べて評価も低いし他国での知名度も低い
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:20:27.55 ID:rFL2VW6Q0
AAA開発はリスク高すぎる
世界規模で売ってももう限界に来てる
次世代はソフト不足で苦しむだろう
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:21:32.65 ID:DAch9KX70
Apexは良くできてるけどチーム戦でちょっとめんどくさいから
野良勢は早い段階でやめていきそう
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:22:13.34 ID:dbl0XMsO0
PS5世代になったら4K標準になって、さらに開発費上がりそうだし、
AAA開発で計画割れしたらホント会社死ぬな
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:23:50.32 ID:7GU8xYfxd
そもそもEAは好調なときも
スタジオ買収しては潰しまくってるし
なにがしたいんだかよくわからんわ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:26:20.75 ID:AL6Eo7X40
2018/06
エレクトロニック・アーツ
単位は百万ドル
売上高30400
純利益4464
FIFAとか抱えてるのに意外としょぼいな
今期の通期純利益は前期の倍の11億6300万ドル計画とかもうアンセムに大変な自信があるんだろうね
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:26:46.35 ID:nBV78Uwad
カジュアル向け捨ててポリコレ迎合したBFⅤを出した当然の結果と言える
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:27:25.07 ID:KiTQrmYP0
ここはさすがに傲慢すぎ
一回痛い目見ればいい
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 21:28:50.14 ID:x/KL6uLC0
開発費の高騰はずっと昔から指摘されてたのに
ソフトも向上してるから大丈夫とか馬鹿な事言ってた奴がここに居たな
まるで大丈夫じゃないだろ
コメント
AAAが失敗したツケだな
リスクの大きさを物語ってる
毎年のようにBFみたいなシリーズ物量産しなくてもいいのに
AAAのデメリットがこれ、大金かけて作ったゲームがコケたらこうなる
開発費凄く高そうなのにソフトの値段余り上がってないしな
マジで日本が10年位前に通った道なぞっとるな
いくら金と時間かけたって、肝心のよく云う「面白さでごまかす」部分ないがしろにしたら、そりゃ面白いゲームにならないさ。見た目も、面白さありきで輝く部分だからな。
730万本出荷して204億円の赤字ってスゲー世界だ
BF5はかなり早い時期から投げ売りしてたのも大赤字を出した原因の一つなんだろうな
損益分岐点の設定高すぎんだろw
ルートボックス騒動で一気に加速したな EAの落ちぶれっぷり
20年くらいまえはまだまともだったよ
PSが絡んできておかしくなったね
陰謀論信者とかアベノセイダーズの言う事は正しいとか思ってそうな頭してんなお前な。