1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:03:20.05 ID:a+qCQJXf0
VR以外で募集
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549541000/
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:16:58.56 ID:ivoSbb2p0
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:20:01.79 ID:HXEs7Jiq0
>>23
評価も賛否両論だし、PS版はAmazon評価も微妙、新品中古駄々あまりのクソゲーだし安心だな
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:03:55.23 ID:G0ROSu6y0
civ4か5
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:05:25.49 ID:b6EQiAws0
シティーズスカイライン
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:06:50.04 ID:KQIMzCKga
fallout4のワークショップはPCでMODを入れて真価を発揮する。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:08:07.03 ID:rIOyE4250
マウントアントブレード
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:10:15.50 ID:g8Jecpba0
ファンタスティポ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:11:49.06 ID:avH17BCj0
ハクスラ好きならグリドン
宇宙版パネキットのKSP
戦闘が面白いRPGのdivinity original sin2

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:14:20.70 ID:0Dm4QjcA0
落花生ってなんでこんなに止まらねえんだよ
ピーナッツの比じゃねえな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:19:40.64 ID:GkYSlmy6M
家庭用で出てるAAAなんてわかりやすく豪華で
MOD使えば完全な上位互換の別ゲーになるからおすすめだな
マジでマルチタイトルを家ゴミで買う意義を失う
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:27:30.64 ID:sb/F6zuz0
スカイリムでModの勉強

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:29:31.51 ID:gQFzwKjM0
ゲーム以外のアプリケーションを挙げようと考えたけど、とくになかった
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:30:27.31 ID:t7jqueZx0
特にぬきたしはソシャゲ否定もやってるからな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:39:43.17 ID:7sm1YrVQ0
wallpaper engine
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:43:13.58 ID:kefZrO/f0
L4D2
SoA
L4D2は8人MODとかクリエイトマップの関係で箱○版より断然おすすめ
10年以上たっても未だに3万以上は同時接続維持してる
SoAは英語版しかないが面白いぞ
Ultima好きなら特にな
グラボは1070以上にしとくといい
あと個人的にSWとFF11
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:48:17.43 ID:CjM8ZjyCp
3D MARK
Steamの春節セールで激安だな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:57:39.30 ID:a+qCQJXf0
>>45
どういうゲーム
skyrimはMODむずそうで手が出ない
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:00:06.78 ID:r49eIy3Y0
>>49
ゲームじゃないぞ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:07:58.76 ID:mluWHpou0
>>49
MOD ORGANIZERを覚えれば絶対にゲーム本体ら壊さないでMODを管理することが可能だぞ
まぁMODの管理自体は残るから絶対トラブルが起きないとは言わないどころかトラブルが日常みたいなもんだがそれでもオブリビオンとかの時代に比べたら遥かに扱いが簡単になった
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:11:04.99 ID:a+qCQJXf0
>>56
NMM 使わないでこれだけでMOD導入できんの?
NMM がうまく動かないからこっち試してみようかな
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:14:13.88 ID:mluWHpou0
>>62
NMMは既にサポートが終わったソフトだからむしろ使用してはいけない
nexus公式で出してるやつじゃないと絶対にイヤダというならばMO作ったことでnexusに就職したMOの作者が作ったVortexを使いなさい
ただしVortexは比較的新しいソフトだから情報はMOクラシックやMO2の方が多いけどな
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:18:57.34 ID:a+qCQJXf0
>>67
vortexとmodオーガナイザーどっち使えばいいの?
それともこれらは併用して使うもんなのか?
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:23:40.73 ID:mluWHpou0
>>74
併用は絶対不可能とは言わないけどしない方がいいよ
おらはVortexは使ったことないからよく知らんが、本体のフォルダにMODが入っちゃう事もあるらしいからPC詳しくないならあまりオススメしない
まあENBとか入れるならどっちにしろ本体にも手を入れるから大して変わらんちゃ変わらんのだが・・・
MOはフォトショとかのレイヤーの考え方が頭にあるならスッと覚えられるだろう
MODをレイヤー状にインストールしてレイヤーが上のMODが優先される、
レイヤーは好きなだけ増やせる(当然入れられるMODの量は性能と相談)、
要らなくなったMODはレイヤーを非表示にするように無効にしたり削除したりできる、
レイヤーの組み合わせをプロファイルで残せるからエロ環境とバトル環境を分けて遊んだりできる・・・などなど
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:01:43.64 ID:tkknQdNua
ps4で途中で投げたウィッチャー3やり直す価値ある?
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:05:52.33 ID:r49eIy3Y0
>>51
ない
ロードが早くなってグラフィックが良くなったところで飽きて投げた事実は消えないから相性が悪い可能性が高い
その場合は経験から他のゲーム探して楽しんだほうが有意義
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:03:11.09 ID:hzAVcp+q0
クソゲー買わせようとしてる奴は何がしたいんだ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:03:24.13 ID:PW02K6u/0
Photoshop
Blender(Metasequoia)
辺りはかなりの時間泥棒
ゲームに費やす時間が無くなる諸刃の剣
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:09:06.99 ID:tkknQdNua
3DMARK調べたけどこれ何が面白いんだ?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:10:09.72 ID:mluWHpou0
>>57
自分のPCの実力がわかるとかめっちゃ面白いだろ
PCは組むところからすでに勝負が始まってんだよ甘えんな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:11:00.00 ID:r49eIy3Y0
>>57
グラボのオーバークロックの数値でどのくらいベンチが上がるのか気になって何度も繰り返してる内に時間が過ぎていく
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:16:47.16 ID:r49eIy3Y0
>>57
同時にファンコントロールでピーク温度設定にも凝りだして時間が過ぎていく
電圧あげてピーキーな設定で安定性を失う事に気がついたりして辛抱強く何度もベンチを回すが
最後にはこんな下らないことするよりゲームしたほうが良かったとやり終えたあとに気がつく
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:10:10.49 ID:vBBoNFTrp
ザナドゥ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:12:31.09 ID:a+qCQJXf0
もしかしてskyrimってSE版より昔出てるやつの方がMOD導入はかどったりする?
どっち買えばいいんだ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:16:12.99 ID:mluWHpou0
>>63
昔のバージョンの方がMODは多いが新規のMODやメンテナンスされてるMODはスペシャルエディションの方が多い
あとスペシャルエディションはベセスダ(バカ)が未だに思い出したようにアップデートしてきてMOD使ってると起動できなくなったりしてくる
ぶっちゃけ落ち着いてエロMODやるなら昔の一択です
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:13:25.38 ID:HXEs7Jiq0
ゲームじゃないけどWallpaper Engineは買うべき
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:16:07.61 ID:6/5E0yMEM
WinRARはライセンスキー買った
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:40:39.68 ID:vUEA4wDE0
Mount&Blade Warband
架空の中世世界を旅して
自分の部隊を指揮しながら一緒に戦うゲーム
古いゲームだから設定下げればしょぼいノートPCでも動くと思う
続編が制作中でそろそろ発売日が発表されそうな時期
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:45:42.61 ID:a+qCQJXf0
美麗グラで世界をのんびり眺めるようなおすすめゲームないの?
ノスタルジックトレインみたいなやつ
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:48:51.25 ID:IuQyRhlH0
>>84
水族館とか植物園とかナーセリーで新種作ったりしながら眺めたり経営したり出来るの無いかな
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:49:45.38 ID:TOogBbyR
>>84
今ならAnthemかMetroだがMetroは日本語が無いのでAnthemかな
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 22:57:51.29 ID:a+qCQJXf0
なるほどなあ
planet costarってどう?
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 23:03:21.23 ID:TOogBbyR
>>91
PCに何を求めてるかにもよるけど、いいんじゃないの
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 23:08:33.57 ID:uoLSAdt/0
フリーゲームだけど
ランダムダンジョン
巡り廻る。
ぼくらのアイランド
普通におすすめ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/07(木) 21:07:05.81 ID:tVh/RLqo0
Windows10
コメント
STALKER SoCは絶対やっとけって思うけどな。
ウィッチャーはせっかくなら1と2もやっとけば。
1はグラはショボいけどBGMはシリーズで一番好き。