国内サードってSwitchに全力を注ぐ以外生き残る道なくね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 02:58:06.35 ID:9ckMsMM10
煽り抜きでそれ以外の方法がないよな?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552845486/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:03:11.54 ID:kaAn8Dob0
スイッチは今までの任天堂信者ハードと違って二画面などの特殊性もなく、極端にスペックが低いわけでもない
PSPやVitaに近い設計のハード、スイッチに全力投球とかしないでマルチにした方がサードとしては安全だろう

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:07:21.73 ID:ooGWfLH50
選択肢は3つ
・スマホワンチャンに賭ける
・海外メインに移る
・switchで地道にやる
まぁ上2つは体力ある大手以外厳しいけど

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:01:18.33 ID:p6iDWmGcH
>>7
スマホの場合既に超レッドオーシャンになってる上、小売に押し込んで最低限の売上確保も出来んし基本無料だから開発費と広告費そしてバージョンアップやソフトメンテナンスにサーバメンテナンス、毎月新しい要素開発していかないと行けないんでコケるとやばいからなぁ

 

442: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 09:37:09.91 ID:qyymhrLi0

>>7
>スマホワンチャンに賭ける→妖怪ワールド微妙
>海外メインに移る→二ノ国爆死
>switchで地道にやる→出遅れる

Lv5日野は見事に外しまくってるな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:07:50.26 ID:BorGdNWl0
PSで生き残れるのはほんと一部のサードだけだもんなカプコンフロムくらい
スクエニとパンナムは騙し売り商法で世界的に価値が下落してるからこのままじゃマズイと思う

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:18:52.97 ID:XnW51LapM
今年売れたサードがテイルズの3万だけど
スイッチに全力出すとどういう未来が待ってるの?

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:21:33.79 ID:0eIDV+vv0
>>15
PS4版ヴェスペリアとの差は?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:21:37.41 ID:SJhhVesPp
>>15
まあ、ビリオンロードくらいは売れるのでは?

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:20:26.86 ID:cNM2eVS10
カプコンとか世界向いてるメーカーにスイッチだけにしろったって無理な話

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:25:46.74 ID:4L8QtXDDa
>>16
海外に向けるってことは要は日本の業界から存在感消えるってことだからねー
事実好調と言いつつ日本の売上は右肩下がりなのが今のカプコン
まぁ生き残るためには一つの手段だけど、日本のメーカーとしては寂しい末路だよね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:27:17.18 ID:BorGdNWl0
だれかPS4の国内2年目までの売上ランキングつくってよ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:31:01.17 ID:XnW51LapM
>>30
真面目に疑問なんだけど、○年目に○○売れてるってデータってなんか意味あるの?
その時その時の情勢というか流行というか、そういうものって大きく影響しない?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:38:19.22 ID:BorGdNWl0
>>41
少なくとも発売して2年しか経ってないようなハードのサードラインナップの売上と、6年経ってるものの売上を同列視してみるのよりは意味あるな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:27:41.20 ID:XnW51LapM
まあ、日本のメーカーだから日本は一番売れてなきゃいけないなんて理由は無かろう

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:29:32.05 ID:zMDUW6aH0
中小だとまず国内で売れなきゃ海外にって話にならないからな。
ローカライズの費用や販路の問題もあるし。

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:31:56.95 ID:aBTJ5xff0
いや、別にスイッチに出したからと言ってバラ色の未来が待ってるとは思わんけど
PS4に留まってたらどう見ても死ぬだけですがなってのは誰が見ても明らかなわけで
これからユーザーが激増するハードと立ち枯れていってるハードのどっちに注力したが方がいいかなんか
明らかだろうにな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:39:41.55 ID:KjHEo5fM0
何がヤバいってSwitchのメインユーザーたる大衆の中でサードのIPが地位低下しまくってるこの現状
マイナーハードに投球したせいで看板が古びてしまった

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:47:12.74 ID:o7G+OXgx0
>>52
一般人が持ってないハードに有名IP出しても
一般人はそのIPシリーズを追いかけることを諦めるだけなんだよ
それが理解できないor認められないサードの経営と開発が客と感情的に対立して
結果的に売上を失っただけ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:50:39.73 ID:0eIDV+vv0
>>61
勢いは2から3、3から4と確実に落ちて行ってるけどな
何故か一部のタイトルだけ売れて(それも過去作からの傾向から考えて売れる訳が無いのに)、何故かその一部のタイトルは新品中古が投げ売りされるって謎な状況だけど

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:54:55.58 ID:0eIDV+vv0

>>64
うん、だからなんで小粒タイトルだけなの?
サードはゲーム売りたく無いのか?って話なんだけど

今世代も普通にあるぞ、PS4の勢いがなくなって来た途端増えて来たし
ファルコムゲーや無双の件から「売れないから」って理由は絶対にあり得ない

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:41:04.78 ID:A3eJdLH10
けものフレじゃないが売り上げや将来性よりもオトナの事情を優先すんだよな
この業界は、しがらみだったり優遇だったり
サードが挙って任天ではなくPS売りたかったと思う
未だ新作DBをスイッチスルーしたバンナムなんて明らかでしょ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:43:46.64 ID:aBTJ5xff0
>>53
まさにそうだな
ゴミメーカー的に「スイッチが低性能で出せなかった」とかほざいてたが
スイッチが低性能なのを論じるんじゃなくて
なんでスイッチに出せるレベルの性能に抑えなかったのキミら?としか言えんわな
ドラゴンボールをスイッチハブりという意味不明な判断は一体どうしたらそうなったの?としか

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:52:52.01 ID:65ex+lxHd
>>57
技術力がないからswitch用の調整が出来ない
だから特に調整する必要がないPS4が優先される

 

528: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 10:18:42.61 ID:NYGAaKvE0

>>57
ああっ これは何でかと言う理由は解る
ドラゴンボールはワールドワイドなIPだから
できる限り演出に力を入れたいっていう事だと思う

一応PS4は世界規模ではまだ十分なシェアがあるから
世界的な売上が見込めるIPはPS4とXBOXONEの
スペックをベースとして作っていても不思議じゃ無い

もし日本人のシェアなら大きく狙えるIPなら
スイッチベースで開発されていたかも

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:43:17.03 ID:8mldSjyl0

Switchに注力しないと少なくとも国内では終わる

PS4には新規客がいない
昔からいるPSファンがPS4を支えているが、彼らにも寿命がある
現在進行形で高齢化が進んでいて、次々と歳には勝てず脱落している
PSが前作割れの値崩れ続きなのはこの「高齢化」が原因だ

子供を獲得できない市場に未来は無い

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:43:50.96 ID:oVRY1wNi0
PS4で売れたサードがSwitchでも出たら移植出来るかどうかはともかく売れると思うけどSwitchで売れたオクトラみたいなのはPS4じゃ売れないと思うわ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:47:58.73 ID:Qngp+S1ka

規模によるかな

中規模以下なら、Switch + Steamのマルチ、
AAA級なら、PS4 + Steamのマルチ

いずれにせよ、Steamを軸に考えていく
(最新の技術トレンドから取り残されないようにするため)

中規模以下ならPS4では埋もれるし、Switchの方が利点がある(市場的にも機能的にも)
カプコンみたいにAAAのフラグシップ級をまとめきれる力量があるならPS4でやるべきだろうと思う

もちろん、旧作を他のプラットフォームで展開して下地を作る方法やスマホも無視出来ないだろうが、
スマホは焼き畑をやり過ぎてかなり焼け野原になっている印象もある

単純に出来が悪かったり、スマホの焼き畑によってIPを殺すリスクも無視出来なくなって来た印象

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:51:52.50 ID:kaAn8Dob0
>>62
中規模以下の場合、STEAMよりシェアが大きい据え置きに出さない理由はないな・・・w
旧世代でのPS3+Vitaが多かったのと同じで、たぶんPS+スイッチが多くなるよ、っていうかもう多くなってるけどw

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:02:48.75 ID:Qngp+S1ka

>>67
例えば、PS4版とSwitch版を両方同時展開しても何らかの効果が見込めるか?といったら怪しいと思う
(爆発的に売れた例などはあまりないと思うが)

どこかのプラットフォームに開発リソースは注力する必要はあると思うけどね、ただでさえ余裕がないのだし
少なくとも、ファルコムなんかはそうしている
Steam版はCSのようにハード切り替えもないので、開発ノウハウが蓄積されるから、これはこれでアリだと思うし

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:07:44.18 ID:kaAn8Dob0
>>79
何らかの効果、を期待してるわけじゃなく、単純にメーカーとしては分母が大きい方がいいのよ
だからマルチってのは増えた
これまでの3DSやDSみたいな、二画面なうえに糞スペック、とかだとマルチするにも作り直しレベルの手間がかかるからマルチは少なかったが
スイッチはPSPやVitaと似たような設計でマルチもしやすい、コストがあまりかからないなら普通に据え置きと携帯機のマルチにしたほうが利益が出るからね

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:13:17.29 ID:Qngp+S1ka

>>85
分母が大きくなるのは良いが、開発工数も大きくなる訳だが
「最初から大きく展開する」というのは博打の仕方としては下手だと思うけどね

AAA地獄の根本にあるのは開発規模の増大である訳だから、
規模を小さくして勝負するのは当たり前だと思うが

もちろん、「同時展開」ではなく、時間差を付けて発売する、というのはありだと思うが、
それでも現状なかなか上手く行っていない印象はあるが

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:52:04.66 ID:aBTJ5xff0
というかサード各社の主要タイトルが復権をかけるには
もうスイッチしか無いすよってだけの話なんだけどな
PS4はもう明らかに客が放棄しつつあるからこれからシリーズ何作出しても
どんどん売り上げ半減半減の繰り返しなんだから
売り上げ伸ばすには未知の市場に出るしかないでよ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:55:19.65 ID:kaAn8Dob0
>>68
看板クラスの作品は世界で売れるモノが多いし、据え置き基準のタイトルはスイッチではスペック不足
まぁ普通にこれからもPSと箱、PCのマルチになるだろう、今年か来年にはPSと箱は世代交代でさらに携帯機とのスペック差が開くだろうし
国内向けの中小作品はスイッチとPSのマルチが多くなるだろうな、一番無難な取り合わせだし
スイッチは過去の任天堂ハードと違ってマルチの障害も少ない無難な設計だから

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:58:21.23 ID:o7G+OXgx0

まず客観的数字としてソフト市場規模が

PS2>>PS3+PSP>>PS4+Vita

になっていて、Vitaが消えてもPS4に移行しなかったから
PS4の市場はPS系全盛期の3分の1以下になっている
これでPSに一蓮托生は頭が弱いだけ

こんな状態でもPCですらおま国対応を続けていて
シリーズを閉じたいのかと思われて当然

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 03:58:25.49 ID:0eIDV+vv0
そういやドラクエ11は日本じゃ大成功の売り上げ(これも疑惑だらけ)だったけど
海外で売った途端4万だっけ?
140万売れるタイトルが4万しか売れない一番を重視する
ますます謎が深まるな

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:02:18.33 ID:kaAn8Dob0

>>75
ドラクエは国内シェアがメイン、だからこそ二つ作るような手間をかけてでも3DSとPSで出したっしょw
海外じゃ3DSのサードソフトはほとんど売れてないから、どっちにしろ海外で開拓したいならPSしかなかったしね
とはいえ、スイッチは3DSやDSほどクソスペックじゃないしマルチもしやすい、各メーカーはスイッチの海外での売り上げにも期待してるんじゃね

あと、公式の数を疑惑とか謎の売り上げとかってゲハまみれの発想はやめた方がいいぞw
少なくとも個人の思い込みよりは、公式の数字の方が公平だし、説得力があるからな

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:07:39.19 ID:0eIDV+vv0

>>78
その海外展開した結果が数万程度の売り上げだったんですけど?
国内でしか売れない人気もないタイトルが海外展開しても大して売れないって良い例がドラクエ11だけど何でswitchじゃなく海外見据えちゃうの?

いや普通に新品の値段下がるとか在庫ダブついてる以外にあり得ないし、発売から時間経ってないのに海外で日本版が謎の投げ売りとか普通に考えて異常だろ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:08:36.35 ID:A3eJdLH10
でよく「世界」を理由にするが、海外で低性能の携帯機はノーて答えが出てても
スイッチがダメて答えは出ちゃないんだよな

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:13:27.03 ID:sOGcYUCW0

任天堂のハードってWii以来、ずっとそうだけど自分のとこのソフトを楽しませることだけ考えてて
サードのことなんて考えちゃいないんだよね

十字キー付いてないとやりにくいゲームたくさんあるの分かるだろ
あれもジョイコン左に十字キー付けとけばいいんだけど、ジョイコンを2つにして複数プレイってのをするために削られた
これは1人用のサードのソフトからすると足枷なんだよ

Wiiの時も普通のコントローラ標準で付いてなかったしUも重かったしな

あとは単純にスペック低くてそこで出すのが大変なだけだな

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:14:46.58 ID:zMDUW6aH0
Vitaマルチに比べたらはるかに余裕だから

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:20:29.83 ID:dHB6duH10
まぁこれ以上開発費高騰して対して売れないのならスペックダウンしてもswitchに準拠して売ってかないとサードがどんどん潰れてしまうよ。
まぁだからスマホ中心になっちゃうんだけどね。
PS4は大型ソフトが一回りしてこの惨状なんだから、日本の市場はいい加減切り捨てるべき。

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:25:09.70 ID:nMdMf9k6d
まぁかつてのキラーソフトのバイオが30万程度で海外もコケてるし、持ち上げたdmcも10万爆死で不人気ハードでしかメイン展開してこなかったツケが出てるのは面白いねw

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:26:46.16 ID:P6Xh82s00
というかサードの大半がもう詰んでね?
PS4でも売れてないとこが今更スイッチに注力しても手遅れでしょ

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:32:48.48 ID:8mldSjyl0

>>109
まあそうだな
昔はスクエニなんかも、スクエニ製という看板だけで新作を売る事ができたが
今やそういうブランド商法が出来るほどの力を持つのは任天堂だけだ

正直なところ、サードはこのまま右肩下がりが続き
経営が上手くいってないところから、順番に消えていくだろう

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:36:45.21 ID:nMdMf9k6d
一部界隈では好調らしいカプンコくんも、スト5で大コケしてバイオもスケールアップ望めなかったしモンハンも痕跡ロードゲーだもんなぁ
技術力って何って感じだわぁ

 

143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 04:55:27.92 ID:cxITK2i+0
なんやかんや今世代調子いいカプコンは出来る限り多くのハードに出す戦略取ってるから大手サードはマルチ(PS/XBOX/PC)が大正解でマイナータイトルや固定層がはっきりしてるゲームは下手にマルチしてないのが現状
ファルコムは狭く堅実にやってるし

 

コメント

  1. ゲームって結局のところ遊びだから、ダンボールってバカにされても遊びを提供し続ける任天堂の姿勢は大事だわ

  2. ブルーオーシャンとかってドカドカなだれ込んで来てるから今更全力注いでも~って感じ?
    他には類を見ない奇抜な、てか面白いゲームを作る以外生き残る道なくね?

  3. 開発するにはスイッチは性能ガーってよく言うが
    不思議な事に国内サード製って箱に出しても性能持て余しまくってるんだよな
    箱程の性能要求する意味なくない?スイッチに納まる物でも十分綺麗だろうに
    PS4?あれはクソ長ロードとかガン無視してハードが悲鳴上げる程無茶させてるだけですし…
    身の丈に合わない目標掲げてもスクエニよろしくリリース速度が鈍化していくだけだからいい加減どうにかするべき

  4. 中小サードってもう無理やろ。
    近い将来インディーズに技術もセンスも抜かれその内同人エ〇ゲーにも勝てなくなると思うわ。

  5. 今までは任天堂信者ハード?
    AAA級なら、PS4 + Steamのマルチ??
    DQ11の日本の成功も疑惑だらけ???

    ???

  6. ないけど国内サードはPSWとともに死ね

  7. 性能言い訳にしてるけど、PS4の5年間でサードは遊んでたんか?
    PS4の5年間で面白いソフトを開発できなかったサードがswitchにきたとして、面白いソフト開発できるわけないだろ
    グラで誤魔化せない分、switchの方が厳しいぞ

    • 一つ一つのコストや手間が増大して中身スカスカ、システムの未成熟と何かとプレイ内容にばかり影響が及んでいながら
      やった事は見た目だけの所謂厚化粧と騙し売りだったからな
      ゲームシステム開発に関しては停滞してたどころか品質も信用も落ちただけ

  8. >>91
    Wii以来、自分の事だけ??
    DS以降、サード頼みよりも自社コンテンツの強化に専念した方が良いという方針に変えたんでしょ
    結果が今のスイッチのモロに出てるって感じだね。

タイトルとURLをコピーしました